メインカテゴリーを選択しなおす
青森にんにくタンメンふたごやの7月限定 ヤマモリ生ヤサイの冷やし生タンメン
梅雨って、、もう明けたんかな。 変わらずやっぱり毎日暑っついけど、なんとなくだけど前よりカラッとしてる気がするもんな。 だからかな、なんか食欲湧いてきてる気がしてるのは。 街に繰り出して、なんか冷たいものでも食べたい気分。 歯応え強めのガシ
「隔月間 中華そば純」7月号〜新メニュー登場!純ラーメンチャーシューマシにチャー丼
リトルハイボ大変です編集長! ハイボールマンどしたのそんな慌ててからに リトルハイボジュッ、ジュジジュジュジュンジュジュ… ハイボールマン怖い怖い、とにかく一旦落ち着いて リトルハイボ新商品です!、浪岡のジュジュジジュジュジュンジュジュ…
「幸畑くいもんやまるふく」でランチ営業限定の津軽味噌らーめんを食べてきた
ハイボールマンが提唱する、とある説。 つまりそう、「本格和食居酒屋がランチ営業で出すラーメンにハズレない」説、である。 それはかのアインシュタインも匙を投げ、ニコラ・テスラも匙を投げ、ニュートンにいたってはリンゴを投げたという、まさに人類史
麺屋晃心 この時期だけのスペシャル限定 スピルリナ配合の冷しラーメン
暦も7月に入り、気温もビールの旨さもグッと夏らしくなってきた今日この頃。 ここで1人震える男がいた。 彼の名前はハイボールマン、もともと少なくない白髪がここ最近めっちゃ増えててなんかドキドキしてるナイスガイ。 ハイボールマンおっととっと夏だ
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市浅虫にやってきました!海水浴場を過ぎて懐かしのキティランド跡地の脇を進むと食堂が並んでいます。ここに来たのはもう何年ぶりでしょう。手前にあるお店のメニューを見つつ何となく奥に進みます。今は二軒しか食堂がないんですね。奥のお店の前でメニューを見ていると『中にもメニューあるからどうぞ』と言われじゃあこっちのお店にしようかとこちらの『正立食堂』に入ることにしま...
平内 夏泊半島先っちょの浜千鳥で夏の贅沢楽しむ生ウニ丼(大)
いよいよ7月、外はもうすっかり夏の様相。 気温は上がり、連日続く寝苦しい夜、自然と酒量も増え、寝不足からくる苛立ちで生活は乱れ、そしてやがて終わりに向かって加速する。 そんな「今」だからこそ、楽しみたい夏の定番がある。 たとえばスイカ、塩を
慈恵会病院前通り レストラン喫茶ラヴェンダーで喰うジャンボカツカレー
お役所巡りだったこの日のハイボールマン。 まずはあそこに行ってアレ出して、次はあっちに行って協議して、スキマにシャッチョに報告入れたらサテライトオフィスで書類をまとめ、仕上げにあそこのあそこからハンコをもらう。 その行く先々で、痛感するのは
グルメリポート『シェ・ロンフウで日替わりランチ』(外ヶ浜町蟹田)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は外ヶ浜町蟹田にあるむつ湾フェリーにやって来ました!入り口にはイルカのオブジェが。ここのフェリーに乗って恐山に行ったなあと懐かしくなります。読み返したらもう8年前で驚きました。あれそういえば、と気づいて確認したらブログを始めて12年たっていました。12年はなかなかだなとちょっと自分に感心しつつまだしばらく頑張ろうと思います(´ω`*)さて今日の目的はこのフェリー内に...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は前回のシュ・ロンフウの帰りに蟹田駅前の『とりやす』に寄りました。せっかくこっちまで来たなら夜ご飯に買わない手はありません。人気店なので時間がかかるのはわかっていたのでランチに行く前に寄って『1時間後くらいに来ます』と予約しておきました。これは鶏の唐揚げです。お肉もキャベツも相変わらずのボリュームです。マヨネーズもたっぷりです。お肉は柔らかくすごくおいしいです。こ...
むつ市 お食事処&喫茶「外苑」でブランチで楽しむチャーシューメン
ポケットにキュンが入ってないことに気付いたこの日のハイボールマン。 無くしたか?、それとも落とした?、えもしかして最初っから持ってない? 、、あ、もうだめだ。 キュンがない人生なんて、、キュンをキュンできないキュンなしオジサンとして棒の様に
グルメリポート『SOU CAFEでカフェオレと珈琲ゼリー』(青森市浪岡)
こんにちは、チェブラーシカです。前回浪岡の小倉食堂でご飯を食べたあとに人気のパン屋さんのポムミエルの隣にカフェができたというので来てみました。目立つ看板がないのでここで良いのかなと近寄ってみると普通のお宅に見える建物に『SOU CAFE』と書いてあります。『OPEN』の札があるので恐る恐る中に入ってみました。わあ。中に入るとすごく素敵です。自宅を改装されたんでしょうか。欄間があってここは和室だったのかなあとい...
グルメリポート『小倉食堂』で中華そばとカレーセット(青森市浪岡)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市浪岡にある『小倉食堂』にやって来ました!店頭にはお店の由来が。なかなかこういうのを設置しているお店はないですよね。見ると昭和2年創業なんだとか。すごいですね~(´ω`*)店内には水槽がたくさんあります。さあメニューを見ましょう。これがオススメの名物メニューらしいですね。中華そばとラーメンのセットはすごくそそられます(´ω`*)メニューも結構ありますね。ナポリタンや...
グルメリポート『COCORO食堂でステーキ丼』(青森市本町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市本町にある人気店『心』にやって来ました!近頃ランチも始めたという広告を見てずっと来たいと思っていました。お昼時間は『COCORO食堂』という名前のようです。夜もなかなか来れずにいたので楽しみです!ランチメニューは4種類です。カレー、ステーキ丼、ハンバーグ、おろしポン酢ステーキ。どれもおいしそうで迷います(*´Д`)デザートもあります(*'ω'*)ティラミスが気になります。...
麺山駒込本店のとん辛ラーメンにバラチャーシュー2枚に海苔つけて
なんか今年もまたアイツが来ちゃってるらしい。 突然にその日になって「あっ、来ちゃってますぅ」ってなって、だけどいつのまにかフンワリいなくなってる永遠のフーテン野郎、梅雨。 梅雨が来ちゃうといろいろ困る。 洗濯物は乾かないし、朝の残りが夜には
中国料理広州橋本店で一番人気の坦々麺を激辛にしてモヤシを増して
あぁ、暑っつい、暑すぎる。 朝からあっちゃこっちゃ行って用足して、もうすっかり茹であがっていたこの日のハイボールマン。 見事に土方焼けした腕、ずぶ濡れのマスク、そして汗びっちゃで見るからに死んでる靴下。 ぐでハイボが生まれようとしていた、ま
青森市浜田に新店 とろり天使のわらびもち青森店で極上の生わらびもち体験
誰が呼んだか、新店狩りのハイボールマン。 その正体は、スケジュールとそのときの気分さえ合えばどこにだって現れる、枯れオジサン系のブログ書き。 そんな彼について、街の声を聞いてみた。 「え?、ハイボー、、えっと誰ですかぁソレ、えやばちょまじウ
ついに日曜限定朝ラー始動!市役所裏の麺屋成天で食べる昭和の中華そば
朝ラー。 それは読んで字の如く、朝からラーの神に祈る儀式。 もちろんそんな崇高な思想なんか持ってないハイボールマン、まったく違った解釈で朝ラーを捉えていた。 朝からラーメンを喰う、んでサウナ行ってサンデー行ってカブ行って昼寝して、笑点観なが
本町にオムライス専門の新店 リトルヤミーで人気No.1のたっぷり野菜カレーオムライス
休日出勤の代休消化だったこの日のハイボールマン。 久々の平日休み、だけどやるべきことは山のようにある。 まずはもちろん極楽湯で朝ウナ、つまり朝からサウナ。 次は換毛期真っ最中の愛犬ハイボールワンのブラッシング。 そして、、新店狩り。 、、そ
グルメリポート『フルーツパーラーEARTHでベリー・アントワネット』(青森市本町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市本町にある『EARTH』にやって来ました!こちらのお店はフルーツパーラーなんだそうです。フルーツパーラー…なんと心躍る響き。ウキウキしながらやって来ました(´ω`*)入り口からオシャレで素敵です(*´∀`)フルーツサンドがこちらの看板メニューでしょうか。フルーツサンドって食べたことがないんですよね~。店内はなんとまあオシャンティーな雰囲気です。あまりにオシャレ空間でひと...
【味の札幌 大西@青森】青森ご当地ラーメン「味噌カレー牛乳ラーメン」の元祖。コクとスパイスとマイルドの共存を楽しもう【味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)】
青森のご当地ラーメンといえば煮干したっぷり「津軽ラーメン」、懐かしの味の「八戸ラーメン」そして「味噌カレー牛乳ラーメン」です。今回はそんな「味噌カレー牛乳ラーメン」の元祖、発祥とも言われる「味の札幌 大西(あじのさっぽろ おおにし)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り) 味の札幌 大西 公式ページ 味の札幌 大西 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はJR青森駅より徒歩8分ほどの場所にあります。「味の札幌」ですが北海道ではなく、青森にありますので注意です。 ちなみに人気店ですので並ぶ場合もありますが、その場合は建物の中に階段があり、名前と…
中央卸売市場内の市場食堂で、娘は中落ち丼を食べ父はヒラメの漬け丼を飲む
「ハイボや、ハイボ、、ハイボールマンやぁ。」 朝、自分を呼ぶ声で目が覚めた。 いったいこの声は、、どこから?、、寝ぼけたままのボンヤリ頭で声の主を探すハイボールマン。 この部屋じゃないし、どうやら家の中でもなさそうだ。 窓を開け、目を閉じて
【青森】絶品!!青森煮干しラーメン “中華そば すわ” & 道の駅なみおか アップルヒル
青森駅周辺から3km強の位置に佇む評価の高いラーメン屋中華そば すわadd:青森県青森市三内稲元72-8定休日:木曜日営業時間 8:00-15:00まだお昼には少し早い時間でしたが、朝8時からの営業で朝ラーもいただけるこちらのお店で大鰐町を
丸亀製麺 期間限定『とろける4種のチーズトマたまカレーうどん』と〆のドボンライス
また、逢える。 今年もまた、逢えるんだ。 初めて会ったのは去年の9月、ねぶたもねぷたもなーんもなくて、ぼんやり夏が終わってふんわり秋になるのかなぁ、って半ば人生を諦めかけそうになってた時。 何気なく入った丸亀製麺で、たまたまやってた期間限定
グルメリポート『どさんこラーメンで中華そばと味噌餃子』(青森市旭町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市旭町にある『どさんこラーメン』にやって来ました!通るたびに目につくお店ですが入ったことはありません。何年か前までは確かシャッターに手書きで描いてある絵がなかなかのインパクトでちょっと近寄りがたい雰囲気を感じていました。いつのまにかその絵などもなくなり綺麗な外観になりましたね。お友達がここの炒飯が食べたいというのでついて来てみました。えー!メニューを見てび...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市新城の『ラーメン木村家』にやって来ました!こちらは以前きむらやという名前のラーメン屋さんでした。野菜がもりもりのラーメンと聞いていたので躊躇して来たことはなかったのですが新しくなったと聞いてちょっと興味が出て来てみました。横浜家系とかこういうのにはとんと疎くて見当がつかないので、一応お店をネットで検索してみました。『町田系列かな?一角系列かな?』という予...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市油川にある人気店『番屋』にやって来ました!ちょっと久しぶりです。この日のお得な週替わりランチはざるそばとミニネギトロ丼です。これはそそりますねえ(*´ω`*)お友達がこの週変わりランチにすると決めたので僕は違うのにします。別に同じのを頼んでもいいのにブロガーの悲しき習性なのかどうも違うメニューにして画像の枚数を増やしたくなります。どうせなら食べたことのないメニ...
グルメリポート『麺屋 一翔でコク辛鳥白湯ガーリックチーズカレー』(青森市大野)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市大野にある『一翔』にやって来ました!ブログなどで見るとお洒落なラーメン屋さんだなという印象があります。人気らしいけどなんとなく足が向かなかったのですがここのラーメンが大好きな知人に強く強く勧められたので来てみました。お店の前には何かの日本一になったというのぼりが。なかなかのインパクトです(*´∀`)中に入るとたくさんのお花が。オープンして五周年になるんですね...
【お食事処おさない@青森】青森グルメのほたて貝焼みそを味わえるお店。ホタテ料理を満喫しよう【ほたて貝焼みそ定食】
青森県グルメ旅におすすめのお店。青森駅からほど近いところにある定食屋「お食事処おさない」を紹介します。「お食事処おさない」は観光客に人気のほたて料理から地元の方に人気のワンコイン定食など幅広いメニューを取り扱っていて人気のお店で、その中でも青森グルメのひとつである「ホタテ貝焼き味噌/ほたて貝味噌焼き」を食べることのてきるお店としても有名です。 外観・場所・アクセス 場所はJR青森駅より徒歩数分のアクセスになります。黄色い看板が目立つお店となっています。気になるのが「ホタテのおいしい店」という看板。これはホタテを食べないといけないですね。 メニュー こちらがメニューとなっています。左側は定番の定…
噂の「混浴温泉」&「フレンチフルコースディナー」に「郷土料理」♪GWは青森へ!
日本栄養バランスダイエット協会認定インストラクターアラカンから23キロマイナス!の藤マリこと、藤生真理子です。 ☆マイプロフィールはこちら♪ *まるで別…
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市にある『ちゃまま』にやって来ました!何年かぶりの来店です。以前ひとりで来た時、たまたまなのか意識高い系の女子会的なグループが多くにぎやかで少し気後れしてしまい何となく足が遠のいていました。今日はお友達と来たので堂々と中に入ります。入口に今日のランチメニューが。もうランチ時間は過ぎているのでお茶が目当てです。こちらは魚も肉も使わない体に良いメニューのお店で...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市浜田にある『ほたる』にやって来ました!鶏白湯のスープがおいしいラーメン屋さんと聞いてずっと来てみたかったんです。お店に入るとすぐ食券機があって買わなくてはいけません。慌ててメニューを決めて買って席に着きました。基本であろう白の鶏そばに決めましたが赤と黒もあるんですね。まず餃子が来ました。パリッと焼けてておいしいです(*´∀`)これはお友達のあっさり煮干しそば...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市長島のア・ベイの中にある『龍鳳閣』にやって来ました!新町に本店がある有名店ですがどちらも行ったことがありません。初めての来店わくわくしますヽ(´∀`)ノさてメニューを決めましょう。麺ランチ、飯ランチ、龍鳳閣ランチの3種類があります。わー!あんかけご飯も良いしあんかけ焼きそばも良いですね。そういえば天津飯って食べたことがないんだよなあ。サンマー麺もおいしそうだし...
グルメリポート『ラーメンワールドでラーメンとねぎとろ丼セット』(青森市南佃)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市佃にある『ラーメンワールド』にやって来ました!何年も前からあるこのお店ですが、ラーメン屋さんらしからぬ店名とファミレス風の外観からどんなお店なのかと興味がありました。ブログに好きなお店と書いている方がいたのを見て来てみました。ちなみに敷地内には『こばしょく』ができていました。以前サンロードの通りにありましたよね。いつの間にか移転していたんでしょうか。唐揚...
グルメリポート『かつみ亭と花やのお弁当』(青森市大野と黒石市)
こんにちは、チェブラーシカです!本日はなぜか違う人から偶然にも同じ日にお弁当を2個もいただいたのでせっかくなので紹介します。まずこちらはかつみ亭のカツ丼です。ご飯も多いしなかなかのボリュームです。カツは柔らかくてすごくおいしいです(*´ω`*)わかりづらいですがキャベツもパックにぎゅうぎゅうに入っています。食べれるかなと思いましたが全部食べきれました。僕もまだイケるなと自信がつきました。そしてこちらは黒...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市新町にある『麦藁帽子』にやって来ました!新町に来る用事があり、せっかくなのでお茶をしに来ました。来るのはすごく久しぶりです。これはお友達のケーキセットです。珈琲ホワイトモンブランを選びました。中に珈琲ペーストのようなものが入っています。まわりは生クリームのようでおいしそうです(*´∀`)僕はクリームあんみつセットです(*´∨`*)ケーキも良いですが、メニューにあんみ...
【青森観光】おすすめモデルコース 車なし日帰り!費用も公開!
青森県の観光のおすすめコースを紹介します!冬の青森の弘前エリアを中心に、車なしの日帰りプランです。日程と費用のまとめもありますので、ぜひ参考にしてください! ちなみに、私は日本一周旅行の2日目です。昨日はだいぶ吹雪いていましたが、今日は快晴
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市新城にある『わらじ亭』にやって来ました!さすが今年の豪雪のせいでお店が埋もれて見えます。高い所にあるので階段をのぼらないといけませんが雪が積もって危ないので慎重にのぼりました。あっ、この看板はお店がリニューアルする前からあったと思います。懐かしいです(*゚ー゚)そういえばそれから来るのは初めてです。恐らくこちらがお店いちの看板メニューだと思われます。金曜日限...
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市西滝にある『ふくし食堂』にやって来ました!前回はラーメンと焼肉丼セットを食べました。来るのは2回目ですが改めて見てもお値段がリーズナブルです!お友達はチャーハンセットです。ラーメンと半チャーハンです。基本は醤油ラーメンですが+250円で違うラーメンにできます。お友達は塩ラーメンにしていました。チャーハンに福神漬けが付いているの地味に好きです(*゚ー゚)僕はオムカ...
グルメリポート『おたふくでお好み焼きと北海道物産展』(青森市新町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市さくら野の地下にある『おたふく』にやって来ました!お好み焼きが食べたくて来ましたがさくら野の地下に来ること自体久しぶりですヽ(´∀`)ノ結構にぎわっていてワクワクします。手の消毒を済ませて席に着きます。前のお客さんのぶんの何かを焼いています。こちらのお店は目の前で焼いてくれます。自分で焼くのも良いですがプロが焼いてくれたのを食べるのも良いですよね。これは焼き...
こんにちは、チェブラーシカです!本日は青森市新町にある『クレオパトラ』にやって来ました!この日は先日の記事、さくら野に行ったあとです。塩辛などの試食を色々食べたからかのどが渇き水分を求めてここにたどり着きました。来るのは何年ぶりでしょう(*゚ー゚)店内は相変わらず良い雰囲気がむんむんしています。注文を済ませたあと水をぐびぐび飲みました。一息ついて口の中がさっぱりしました。待っている間も店内を眺めている...
458 青森市金沢にある 「よご家」におじゃましました。 本格家系ラーメン店です。 井上家亡き今、 家系のことは忘れたつもりでいましたが やはり禁断症状がでてきました。 ガソリン代が高いので 近場で済まそうかと思いつつも 意を決して青森まで。 nomazuni.hatenablog.com 店主さんとバイトさんの2名体制。 バイトさんは、もしかして今日初日? みたいな新人丸出しなイケメン君で、 手伝ってあげたい気持ちをぐっと抑えて あたたかい目で見守ってあげました。 何事も経験。立派な大人になるのだよ。 好きなトッピングを3つ選べる 「458」をいただきました。 +230円で最大300円分のト…
営業時間、定休日などは変更されている場合がございますので信用しないでください。 変更された情報がございましたら、コメントでお知らせいただければ幸甚です。
Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。 念願の大間のマグロも小川原湖の天然ウナギも食べ、最終日は朝のフェリーで函館に戻ります。 美味しいマグロとウナギが食べたくて。。。青森 2日目はこちら。 blog.amo-italy.com こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。 ローマのホテルもBooking.comで予約しました。 (下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください) 朝一のフェリーで函館へ 函館自由市場 六花亭 五稜郭店 函館空港から帰るよ~ まとめ 朝一のフェリーで函館へ 7時のフェリーに乗らなければ…
Siegfried|ジークフリート|青森グルメ|青森スイーツ
◉ ジークフリート 先日、青森県内に4箇所ある、ジークフリートでケーキを買ったのですが、とっても美味しかったのでまとめました。 ちなみに私は金沢店にてケーキを購入しました! ◆ Siegfried(ジークフリート) ◆ 金沢店/富山店/松原店/弘前店 ◆ 9:00〜19:30 ◆ 〒038-0024 青森県青森市浪館前田4丁目35−12 ジークフリート ◆ 017-734-0141 (※上記は金沢店の情報です) ジークフリートはケーキだけでなく、製菓なども多く取り扱っているので、お祝いの際や、土産物、ギフト、ちょっとしたご褒美など、いろんな場面で利用できるケーキ屋さんです。 オンラインストアも…
三沢 Telly’s(テリーズ)でランチに食べるテル二郎という名の二郎系
青森で最もアメリカな街、MISAWA。 ここでは街中いたるところでキミガヨとスタースパングルドバナーが入り乱れ、人々は連日連夜のホームパーティーでシルクハット被って体を揺らす。 そんなエンターテイメンタルなこの街に、アイツがいるらしいとの噂
中華そばいってんの期間限定NIBOTAN:ニボタン(煮干し×担々麺)
「食べたい」に、嘘つける人っているんかな。 へー、限定出してんだあ、へー、三日間だけの限定なんだあ、へー、しかも1日20食だけの提供なんだあ、へー、ハイボの好きな担々麺と煮干しのイイトコドリなんだあ、へー、へー、へーーー、、 おっふ用事で行
つがる市柏に塩な新店 麺屋ひとつなぎでプレオープン中の塩煮干し
広い宇宙。 その中で多くの星は新しく生まれ、そして同じだけ消えているんだとか。 ドカンと生まれ、大きく煌めき、時が来ればやがてその活動を終える。 おっふ、それってまるで人だでば、、いや、、これはむしろラーメン屋さんみたいな話、、ってか今日こ
中泊町特産物直売所[ピュアレストラン]の中泊トマト海鮮ラーメン
トー⤵︎、マァー⤴︎、トォ⤵︎。 、、はい正解、、そう、今日はトマトの話。 今ではもはや誰もが知るところ、近代世界史における最強無敵天下無双の農産物、トマト。 一口喰えば3年長生きし、二口で6年、三口喰らわば死ぬまで生きる、、そんなイニシエ
「月刊 中華そば純」創刊号〜【豚骨にぼ】っていう豚骨煮干しにネギ乗せて
ついに創刊!、月刊 中華そば純!! もちろんこれは、浪岡アップルヒルすぐ近くで惣菜バイキング「まめ太郎」としてスタートするも、コロナやらなんやらの影響で間もなくラーメン屋さんとして業態変更を果たした「中華そば純」を、この道ウン年のハイボール
石焼ちゃんぽんの店ふうふうの数量限定カレーちゃんぽんにドボン飯
おそらく今シーズン最後になるだろう、大寒波がやってきた。 雪は降るわ風は強いわ腰は痛いわ足は臭いわ歯に挟まったネギがなかなか取れないわ、とにかくもう大変アララなハイボールマン。 ただでさえ彼は誰よりも暑がりで、そして誰よりも寒がりな男、それ