メインカテゴリーを選択しなおす
藤崎ジャスコ前の麺房十兵衛で期間限定「辛味噌」に無限ライス&ナムル
早いもので今年も残すところあと2ヶ月。 早いとこならもうクリスマスツリーの飾り付け始めちゃう今日この頃、、飲食業界、とりわけラーメン界は期間限定の嵐。 味噌だ台湾味噌だネギ味噌だ、あっちゃらこっちゃらでイマダケミソが乱れ飛ぶ。 そしてここで
弘前土手町「カレー&コーヒーかわしま」で食べる極上すぎるカツカレー
「昨日はラーメン喰ったしなぁ」と君が言ったから、とりま今日はカレー記念日。 そんな訳でこの日はもうモロにカレーなお口。 今いる地点は弘前中心部、つまりCoCo壱も松屋もすき家も吉野家だってすぐに行ける距離、さあ何を選ぶハイボールマン。 と、
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市安田にある『倉内』にやって来ました!おいしいと噂のこのお店気になっていましたものの前に来た時はスープ切れということで残念ながら入れませんでした。今日は無事に入れてやったあと思いましたがメニューは壁の上の方に貼ってあり目が悪い僕にはよく見えず( ;∀;)『大』『中』『小』、『細麺大』『細麺中』『細麺小』など…新人の僕にはよくわからず、『中』が普通の量で良いのか...
日曜の朝は麺屋成天で朝ラーを〜濃厚煮干中華蕎麦(さらり)に半ライス
日曜日。 それは国民の休日なのにも関わらず、実はちょっぴりセンチメンタルな面も持ち合わせる悪魔の日。 1週間の中で最も鬼門・月曜日のプレッシャーが、夕方にはもう顔を出してちゃって、だからついついら呑みすぎちゃって、それがあるから朝も昼も喜び
え!これでワンコイン!?な和定食 鯵ヶ沢町「おふくろの味 泉」
ワンコインランチ… それは物価高の昨今にあってもはや死語となりつつある言葉 そんなワンコインでランチを頂けるお店が鯵ヶ沢
かっこんで喰いたいぜ。 しあわせな顔キメながら喰いたいぜ。 わだっきゃたげだば喰えるぜホントだぜ。 やべぇぜどんどん腹減ってきちゃったぜ。 、、 ハッ、またハイボったら知らずしらずに縦読みしちゃってんじゃない。 こりゃきっと、本能の根っこの
この日、ハイボールマンを襲った体の異変。 頭は重いし視界も狭い、指先の感覚も鈍いし足も臭い。 もはや燃えカスが服着て歩いてるようなもの。 だけどハイボはこの感覚が何かを知っている。 この不調の正体、紛れもなくこれは、、そう、焼きそば気分ッ!
浪岡 マルミ・サンライズ食堂で味噌チャーシューにマスのおにぎり
選挙カーが走る、走る、法定速度以下でタットン走る。 選挙マンが叫ぶ、叫ぶ、100db超えでガーピー叫ぶ。 選挙のチラシが入る、入る、ポストに入れた上でしかもピンポンまで押してくる。 青森市は今、そんな季節。 だからハイボールマン、浪岡に逃げ
今回のランチは青森市環状バイパス沿いにある「麺山 駒込本店」 西バイパス店が出来てからはそっちに行くことが多いので本店は
麺屋とろもで食券4枚 爽辛ラーメンで背脂にんにくでネギマシで手もみの麺で
この日は朝から支店に直行、終日デスクワークとなったハイボールマン。 作って打って書いてまとめてチェックして、10時おやつにトッポかじってコーヒー飲んで屁ーこいて、途中でシャッチョとのテレカン挟んで目薬差したらまたまたやっぱりこっそり屁ーこい
弘前 らぁ麺くろ田の「味玉塩手もみ」に切れはし肉を乗せて計るランチタイムバリュー
いつものようにパンツ一枚でブルッと目覚めたこの日のハイボールマン。 朝が寒くて眠くてとにかく布団から出られない、イコール冬がもうすぐそこまで来ちゃってる、イコールもうパンイチ生活もこのあたりが限界か。 よし、この辺でいっぺん生活を見直そう。
アウガ横の呑める新店「憩い食堂 錦木惺(きんもくせい)」でラーメンと焼売のセット
ハイボールマン meets 新店。 この日、新店大好きハイボールマンが現れたのは青森駅から徒歩2、3分、ニコニコ通り側のアウガ横、 その名も「憩い食堂 錦木惺」。 聞けばこの新店、昼からでも堂々呑めちゃうらしい。 シューマイ食べてググイと呑
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市緑にある人気店『十兵衛』にやって来ました!こちらのお店から『限定!海老つけ麺販売中!』というLINEが届き何年か前に食べたここの海老ラーメンがすごくおいしかったので海老つけ麺というお知らせを見て飛びついて来ました!※ちなみにこれは夏の限定つけ麺なのでもう終了しました。少し前のおいしかったつけ麺を見せびらかすブログ記事となっております(´▽`)お店に入り券売機でチ...
今回のランチは五所川原市広田の「グリルストウ」 以前から前を通り過ぎる度に気になっていたお店についに来訪 店内は広めでオ
弘前城東にかわいい新店がオープン!「焼き菓子と季節のおやつ”コノミ”」
話は数日前に遡る。 いつものようにスマホAIと知恵ごっこに戯れていたハイボールマン。 たぎる使命感を胸にハイボールマン、ちょっとプレオープンに行ってきたッ!(ὸ⍸ό)✧イッショーアマトー ”コノミ” くんかくんか、なんだかこっちの方から香ば
雪景色に驚いた後は。。。青森市内に戻りました🚗💨最後の青森グルメを満喫するために急ぎました😂上の写真は、ほやのお刺身なのですが今まで苦手。。。と思っていたほやですが、あまりの美味しさに驚きました🥺👏下の写真は、ケンミンショーでも取り上げられたというたら玉です🥚青森グルメの貝焼きみそ🔥 本当に本当においしく、今までいただいたことのないものばかりで感動の連続でした✨帆立は今までにも、身近な食材でしたが青森でい...
青森エキチカグルメ「そば処 正嵐」の平日ランチで大盛ソバと海老天丼
これは、社用でアウガまで出かけた時の話。 変わらずライト無点灯で外膨らみすぎ車だらけの立体駐車場、ハラハラしながら目的階まで登りきったところでふとハイボールマンは気付いてしまう。 おっふ、腹減った。 こりゃ今すぐメシ喰わねば社用どころか死、
いつもお世話になってます「海峡ラーメン」の牛バラ丼としょうゆラーメンセット
こんにちはつかまえ太郎です この日はいつも利用している青森市新城の「海峡ラーメン」へ コスパが良くて美味しいのでいつもお
弘前浜の町の町中華 山喜食堂のミートソースな四川風そばに半ライス
「山に、呼ばれた気がしたんだ。」 ハイボールマンは言った。 「いや正確には山に向かい気味に川越えて、あっ、まっすぐ山向かうのかなって見せかけときながら途中でグイッと曲がりたくなった、っていうか。」 ハイボールマンはさらに続ける。 「いや、ま
中央大橋たもとのキッチン・カフェけやきでポークカツカレーを食べてきた
娘ハイボールガールの高校進学を機に、春から夜の犬散歩当番になってしまった父ハイボールマン。 今ではもうすっかり犬連れたアシクサマンとして、行く先々で認知されるほどに成長。 ある日、ふと道路脇に立つ巨木に目がとまり、犬に尋ねた。 ハイボ「なぁ
JR弘前駅すぐ横グルメ はっぴぃ食堂 の二郎な限定「豚そばのぶーちゃん」
「アイムハッピー」 そう、それはハイボールマン座右の銘。 病めるときも健やかなるときも、ハイボはいつだって幸せなんだ。 だってハッピーは誰に決められるでもない、その基準はいつだって常に自分、アイムハッピーソーハッピー、ビコーズハッピーでトゥ
グルメリポート『りんご日和』で日替わりランチパスタ(青森市西滝)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市西滝の『りんご日和』にやって来ました!この日のオススメは牛サイコロステーキプレートです。ごくり(*´∀`)日替わりランチのメニューが何種類か書いてあります。サイコロステーキプレートも気になりますがでも今日はもう心は決まっているのです。パスタが食べたいなあ~と思いましたが最近はパスタを食べられるお店がなんだか減ってしまいました。でもこのお店があるじゃないか!と...
【朝ラー in 西バイパス】らーめん処麺道蘭でぶっとび人気のかっとびラーメン
フーッ、フーッ、、ズルズルッ、ハフハフッ、ガブガブムシャムシャゴックンキュン。 フッフーッ、、ズルッ、ズルズルルッ、ガブムシャガブムシャ、ンゴッキュン。 ッ、、、!? なんだ、夢か。 そうか、寝ながら腹減ってたんだなきっと。 じゃあもういっ
麺屋晃心の期間限定「たんたん麺」がやっぱり今年も最強グルメだった件
♪ハイボー、ハイボー、腹が減ったー、なんか喰わせろよ、ハイボー、ハイボハイボハイボー♪ 鼻唄口ずさみ、男は今日も外に出る。 汗ばんだ手で握るハンドル、ついつい深く踏み込んでしまうアクセル、瞳の先に見てるのはいつもの蒼い看板と白暖簾。 今日、
今回のランチはこちら 青森市八ツ役にある「華丸ラーメン」 言わずと知れたあっさり系煮干し中華の人気店 相変わらず混み合う
浪岡に移転オープンした本格和食「握・創菜 はせ川」でカツ丼そばのセット
青森市浪岡。 それはかつて平成の大合併の名のもとに、県庁所在地との政略結婚を余儀なくされた中世とバサラくんの町。 そんな浪岡にまたひとつ、秋風に揺れるまっサラな暖簾。 「握・創菜 はせ川」。 弘前大町と駅前で約14年、寿司と日本料理をその腕
藤崎グルメ 中華そば我が家の中華そばにチャーシューTPに肉そぼろ飯
弘前での大仕事を終え、青森へ戻る途中。 時間はまさにランチ時、老いも若きも夢うつつにヨダレ垂らして徘徊はじめる時間帯。 御多分に洩れず、やっぱり人一倍に震えちゃってるハイボールマンはハンドル握りながら考えた。 麺か、丼か、はたまた死、か。
浪館通りの麺屋徳で辛みそ麺300gにモヤシつけてネギ増しつけて
今年ももう残すところたったの80日ぐらいになってしまった、と、ある日。 ここになにやら思いつめた顔でぐぬぐぬしてる男がいた。 彼の名前はハイボールマン、呑んだ日と呑まない日の睡眠時間が4時間くらい違うナイスガイ。 男は言った。 「おらやっぱ
弘前三中向かいの笑福亭で喰う、ザ・厨ニな夢ランチ「カツカレーチャーハン」
ちょーっと仕事に出ればまた連休、んでまたちょーっと仕事に出ればまたまた連休。 もはや連休を待つためだけに仕事してるような、そんな気がしたとある秋の日。 ハイボールマンは弘前にいた。 目的は食、いつかまた来る連休を信じてただ喰らうこと。 気付
【朝ラーまとめ】青森市内で朝からラーメン喰える店〜2022年10月版
生まれては消え、消えてはまた生まれくる朝からラーメン喰える店、いわゆる朝ラー店。 始まったと思えば知らんうちに辞めちゃったりで、今現在どこのなにがやってるか分からない、、そんなそこの貴兄のために不肖ハイボールマン、2022年10月現在の朝ラ
アウガ地下新鮮市場で朝からラーメン〜㐂伝(きでん)の焼干し中華に鮭おにぎり
この日、朝からちょっとした時間が出来てしまったハイボールマン。 さて、何しよう。 二度寝?、走る?、それとも祈る? ノンノン、そんなんじゃハイボいつまでたっても満たされないし腹も膨れない。 だから喰う、しかもズズッて、ズビビズバッて、ズズビ
弘南鉄道ラッセル目的で訪問しましたが見事、空振り。予定を変更して大鰐もやしを食します。駅前の山崎食堂さんで頂きました。2010年2月 大鰐温泉駅前 奥羽本線...
場外船券売場ボートピア黒石内にある「レストランB-ダイナー」の食堂が嘘みたいなコスパだった
こんにちはつかまえ太郎です 今回のランチは黒石市にある場外船券場“ボートピア黒石”内にあるレストラン「B-ダイナー」へ来
弘前 中華料理桃菜の新作「酸辣湯麺」に半チャーハンを添える秋
クンカクンカ、なんだかこっちの方からいい匂いがしてくるお? でもこのニオイ、一体何のニオイだろう。 確かに知ってるこのニオイ、だけど何かが違うこのニオイ。 ドトンコツかつブタセアブラ臭、ごっつい麺の小麦臭もするしニンニクガマリもプガってる。
天丼てんや弘前店で喰う期間限定「ごちそう天丼”秋”の小そばセット」
この日、社CEOと2人仲良くオジサンデートを楽しんでいたハイボールマン。 「寒くなったねぇ」「そうだねぇ」「雪そろそろかねぇ、そうだねぇ」 そんな、他愛のない会話が続く白塗り高級VIPカー車内。 やがて話題はランチ何喰うかの話になった。 「
あ、アブラ不足かも、なう。 そんな、日本人なら誰しも経験あるだろうアブラモノ気分に、突然に気付いてしまったこの日のハイボールマン。 だけど今はまだ運転中、今すぐ摂れるアブラなんてガソリンかエンジンオイルぐらいしかない。 と.その時ひとつの看
麺山駒込本店のド定番「とん辛ネギ」を辛さ4倍にしたらとんでもない結末に
人は、ときどき自分の実力を見誤る。 調子に乗って頼んだヤサイマシマシを前に涙を流し、 勝てると思って挑んだぷよぷよではコテンパンにされ、 言い出しっぺだったのに仲間内で1番腕相撲が弱かった。 だけどどんな失敗だって、恥を恥として自分の肥やし
「焼肉炭や」の”大盛サガリランチ”は相変わらず高コスパな魅力的焼肉定食
弟からハンターカブでキャンプやツーリングをしたいと相談を受けた それ、最高じゃん!自分もハンターカブ欲しい しかし只今空
中華そば[すわ]で朝ラー 細ちぢれ麺の大盛りにチャーシューつける朝
しっこたま呑んで起きたら朝でした。 それも健忘と浮腫と吐気の膜に全身が包まれた、それはそれは半分死んじゃってる状態な朝でした。 ハイボールマンは考えます。 この際、昨日どうやって帰ってきたかだなんて問題じゃないゲボよ。 大事なのは、今これか
サンロード3Fに移転オープン!「リトル台湾 ご縁」のタンツーメンに半ルーローハンのセット
閉店のニュースが相次ぐ、ここ最近の青森飲食店事情。 新町パサージュ広場の一角で雰囲気強めの異国感が味わえていたアノ店も、今年6月末で一旦閉店したニュースもまだ記憶に新しい。 だけどそれから約3ヶ月、吉報が飛び込んできた。 「リトル台湾、サン
今回の呑み歩きは青森駅近くの「大衆酒処ゆうぎり」 青森の郷土料理や地酒を味わえる老舗のお店 予約せずに伺ったのだが、呑み
むつ市で朝から山を喰う〜あらそばの味噌ラーメンにチャーシューTP
どうしよう。 またあの気分が押し寄せてきた。 山と海に挟まれたむつ大湊のあの店で、初見殺しの山盛り野菜でおなじみのアレをばゴリっと腹いっぺぇに喰いたくなってるこの衝動。 そう、アラソバ気分がやってきたッ! この状態に陥ったハイボがとるべき解
弘前 家系ラーメンよご家で豚骨醤油に豚トッピングにキャベツもつけて
秋晴れが気持ち良すぎた、とある日のこと。 ハイボールマンは弘前にいた。 ビッグシティ弘前、言わずと知れた歴史とオシャレとヤーヤドーの街。 まるで泳ぐようにだけどどこか戯れるように、風の吹くまま気の向くままにただたゆらう。 よーしそれじゃ次は
佐井村アルサス内「まんじゅや」のラーメン&チャーハンのセットが本格的で抜群に美味かった
今回のランチは出張飯で向かったのは下北郡佐井村 風も無く穏やかだったこの日の佐井港 佐井港に隣接する「アルサス」にお邪魔
弘前 なかた屋神田店の期間限定「汁なし担々麺」、そして安定の背脂ネギ飯
いつまでも抜けない、連休気分。 昨日も一昨日も休みだったんだし今日だってもう休みでいいよね、ね?、ね!?、、が続くこともうずーっと状態ハイボールマン。 そうだ、こんな時こそAIに聞いてみよう。 、、心のモヤモヤが取れた気がしたハイボールマン
ラーメンショップ平内店で激辛醤油とサービスカレーを朝から食べた
世界に、およそ八百万とも一那由多ともあると言われるラーメンショップ、通称ラーショ。 中でも、ハイボールマンにとって思い出深い店がある。 それは国道4号線を平内から野辺地に向かい、あーもうちょいで野辺地入るかな、ってところ右手にある平内店。
今回のランチは出張メシで下北半島は大間町 「大間海峡センター」へ来訪 大間といえば先日マグロ丼を求めてツーリングに行った
むつ市「関食堂」〜超老舗精肉店でボリューミーすぎるカツ丼を喰ってみた
ハイボールマン、レジェンドに逢いに行く。 今日の舞台はむつ市、言わずと知れたマサカリの刃と柄の繋ぎ目あたりに、恐山で松山ケンイチがフライボール食べてあのそのえーっとな街である。 向かったのは「関食堂」。 ここを1人で切り盛りする、カワイイ系
七戸 本格和食居酒屋から転身の新店「ラーメンめじゃあ」で情熱のバラに薬味ネギの山
永遠なのか本当か、時の流れは続くのか、 いつまでたっても変わらない、そんなものあるだろうか。 、、結論から言う、いつまで経っても変わらないそんなものは、、ある。 たとえばタバコのポイ捨て、特に白プリウスとか軽ワゴン、もうほんと羽男に言って訴