メインカテゴリーを選択しなおす
FX(外国為替取引)は、多くのトレーダーにとって魅力的な市場です。その中でも、移動平均線(MA)を使用したトレ
【FX】MT4の最強サインツールシステムを使った負けトレードを減らす方法!
今日は書きたいことが何も思い浮かばないのでちょっとした小ネタを書いてみたいと思います。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 当ブログのアクセス数が極めて少なかった頃に、 【FX】MT4の最強サインツールシステムが完成しました!【無料】 という記事を書きました。 このようなサインツールシステムだけで勝てるのであれば誰も苦労しないのですが、アクセス数を増やしたいがために今となっては何の興味もないサインツールに関して書いてみました。 この記事のアクセス数は微々たるものだったのですが、過去記事を見直していてこのサインツールシステムを勝つためではなく、負けトレードを減らすために使えないか…
社畜時間終了ー疲れました。人が少ないので・・・で、日中バク上げ期待したFXのメキシコペソですが↓若干上昇してモミモミ実はモミモミ中でつまらないので豪ドル円を摘んでみたり、ドル円で損失出してみたりした結果↓確か朝の時点では226000円だった
「Live with the results that’s the name of the game」
今日ユーチューブを見ていたら非常に為になる動画があったので紹介させて頂きます。 海沼みつしろ a.k.a 日本式トレーダー さんの 「トレード=最高難易度のゲーム」を攻略する唯一の方法 という動画です。
こんにちは。このトラリピ損益のページはトラリピの利益と、運用通貨(ドルカナダ、ユーロポンド、オージーキウイ)の値動きについて大まかな要因と自分の考えをまとめています。 さて、トラリピ損益は久しぶりのまとめです。運用通貨は仕掛けレンジ内で特に大きな動きはなく利益を増やしてくれています。ただ、最近は値動きが小さく利益確定も少なくてちょっと寂しい週が続いています。2週間経って利益が2万円弱というのはここ数年あまり無いレベルですね・・・。外は熱いのにトラリピは真冬の値動き。ただ、年利は34%ペースと以前から1%下がったものの利益自体は着実に増えていますので次の大きな波を待ちましょう。 自動売買はマネー…
MT4チャートのスクリーンショットを即座に保存できる便利ツール
MT4には標準でチャートのスクリーンショットを保存できる機能がありますが、個人的にはとても不便に思えたので自分で作ってみました。インジケーターとして作りましたが、即座に保存ができて必要な情報もファイル名として残してくれるので結構役に立つと思います。よろしければ誰でも無料でダウンロードできるので使ってみてください。
パラボリックSAR・ストキャスティクス・CCIを使った順張りサインツールを無料で公開中
パラボリックSAR・ストキャスティクス・CCIの3つを使ったアラート&サインが出るインジケーターです。少し前にとあるグループ内で流行った時にサインツール化したものですが、気になる人も多かったようなので今回は無料配布することにしました。条件が
ストキャスティクスのサインツールに勝率表示の機能を付けたシグナルツールです。過去検証もできるので、オリジナル手法を考えたり、教えてもらった手法の勝率などを調べるのに役に立ちます。色々なオプション機能も付けているので、これ一つでバイナリーオプ
RSIのアラート付きサインツール-サブウインドウ表示バージョン
RSIをサブウインドウに表示させつつ、条件を満たしたときにシグナルが出現するサインツールです。アラートも鳴るようになっていますので、RSIでFXやバイナリーオプションを攻略してやろうと思っている人におすすめです。矢印はメインウインドウ&サブ
Metatrader4(MT4)で使えるEAの開発日記これまではバイナリーオプションで使えそうなサインツール等を作ってきましたが、EA開発に着手しようと思い立ったので日記形式で綴っていこうと思います。EAの需要がどれほどのものか分からないの
FXで便利な操作パネルを作成することを決意したものの、サインツールならいくつも作ってきたがEAは今回が初めての試みになる。名称にプロコンは使えそうにないので、とりあえずFXコントローラーにでもしておこうかな。次は実装する機能について考えてい
プロコントローラー(仮称)開発日記3-展開機能と全通貨ペア一括決済機能の実装
開発中のプロコン(仮称)ことFXコントローラー前回はワンクリックでオーダーを入れることができる機能まで実装が完了した。実際の取引でも使用できるように展開機能と全通貨ペアの一括決済機能の実装だ。EA挿入時には最小表示・・・からの展開機能を実装
プロコントローラー(仮称)開発日記4-サイズ変更とスクショ機能の追加
先日から開発を続けているFX用の売買決済操作パネル(プロコンという名前を使わずいきたいのだが、良い名称が思いつかず、とりあえずFXコントローラーで・・・)本日はサイズ変更と以前から使っているチャート保存ボタンを組み込んでいこうと思います。今
MT5用のカウントダウンタイマーを作成してみました。無料でダウンロードできるので、使ってみたい方はお使いください。チャートの四隅以外にもローソク足に追従して表示させられるようにもしています。表示位置も細かく指定できるので、あなた好みに合わせ
【FXリアルトレード日記】9月12日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはドル円のショートで勝ち逃げることができました。 エントリー根拠は、 ①15分チャートでの200、240SMAにローソク足がロールリバーサルしている。 ②チャネルライン(灰色線)上限でローソクが上ヒゲをつけた後、5分足チャートでの20SMAを割り込んだ。 ③直近高値を頭に三尊を形成したので、そのタイミングでもう1本ショートを追加。 などです。 相変わらずエントリーが早く、含み損を耐える展開もありましたが15分足チャートでは典型的な売りのチャートパターンになっていたので、焦ることなく戻されたタイミングで、もう1本ショートを追加することができました。 やはりエントリー…
おはようございます。 9月12日、ドル円の環境認識です。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 昨日は下ヒゲの長い陰線となりました。 絶好の押し目買いポイントであった赤線を大きく下抜けるのですが、反発力も強く、結果的には長い下ヒゲとなりました。 反発したポイントは黄枠の波のほぼ中間地点ということですので、この後下げるとしてもこの辺りが意識されるかもしれません。 日足でわかるのはこの程度なので15分足を見てみます。 赤丸のところで約70pipsの下窓となりました。 これだけの窓というのはかなり久々かと思うのですが、下窓になった原因はG20絡みなのかどうかわかりませ…
大幅下落後↓↓70pips戻し↑続落する? ドル円 スキャル・デイトレ
チャート振り返り&本日のスキャル・デイトレ チャート振り返り おはようございます◎ 昨日は、100pipsの窓開けから一時は145.9まで下落し、70〜80pipsの下ヒゲをつけて引けました。
無料EA「ダ・ヴィンチ」には自分に合った10種類のエントリータイプが用意されています。「ボリンジャーバンド(順張り)」を稼働して2ヶ月が経ったので結果を報告します。 結果:運用資金50万円で開始して2ヶ月で+30万円。 このEAは無料で利用できます。公式サイトからEAをダウンロードして下さい。 💴💴💴 無料EA「ダ・ヴィンチ」💴💴💴 FXとゴールドに対応した無料で利用できるEA(自動売買)です。どんな相場にも対応できるよう設定されており、カスタマイズ次第で様々なタイプに変化し、これひとつで何でもできる万能なEAとなっています。 ナンピン倍率、ナンピン幅個別変更、ナンピンインターバル、ナンピンリ…
ビットコイン(BTCUSD)がチャンスかもしれません! 環境認識
BTCUSDがネックまで来ました。前のブログでここまでは試しにくるのでは!?と書いてたと思いますがイメージより時間掛かりましたが到着。昨日も左右対称になって来てるのでそろそろ動きかも!?とも・・しっかりとした陰線が出て来ました。環境認識週足
稼げる?儲かる?FXのメリットとデメリット|向いている人はこんな人!
「FX」が話題らしいけど、そもそもFXって何?FXって必ず稼げるって聞いたけど本当?FXで稼ぐには、どんな人が向いているの?FXには、どんなリスクがあるの?...
今現在FXをされている方の目的というのは人それぞれかと思います。 ですが、勝ちたいとか利益を上げたいというのは全トレーダーに共通する目的かと思います。 中には負けてもいいのでトレードそのものを楽しみたいという方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 例外的な方が若干いらっしゃるとしても多くのトレーダーさんは勝つためにFXをされているかと思うのですが、勝ちたいという思いは強くてもトータルで勝つという発想をお持ちでしょうか? 1回1回のトレードに集中すればトータルで勝てるのかもしれませんが、どれだけ集中しようとも負ける時は負けます。。。 勝ちトレードだけではなく、負けトレードも含めてトータルで勝たな…
読売の植田総裁への単独インタビューに「年内にもデータが云々」「マイナス金利解除」があったためか海外勢が過剰に反応 日本の長期債の金利も0.7を越える展開に 私が記事を読んだ感想は、あ〜緩和を結局当分続けるのね、だったのだが・・・ 海外勢、出来の悪いアルゴやんけ 国語の試験だ...
こんにちは。先週9/8(金)の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/8 +24,167円 9月合計 +168,252円 先週金曜日はカナダの雇用統計の発表がありました。結果は非常に強く、ドルカナダは1.366から1.361まで大きく下げました。 私はこれまでのドル買いがそろそろドル売りへ切り替わると期待しているのですが、カナダの強い指標を受けてドル売り、カナダ買いが進んでくれました。トラリピの利確にはもう少し下落が必要なのですが、裁量トレードでも少し売りを持っていたので利益を出すことが出来ました。ドルカナダやオージーキウイなどのトラリピ運用通貨は値動きが小さいですが、そ…
チャート振り返り&本日のスキャル・デイトレ チャート振り返り おはようございます◎ 先週は、長い下ヒゲをつけた大陽線で引けましたが、今週は100pips近くの下窓を開けて始まりました。
【EA稼働に注意】イベントが多い1週間 9/11(月)~9/17(日)重要経済指標
カルマこんにちはカルマです9/11(月)~9/17(日)までの重要指標をピックアップしてみました太陽君ブラックアウト期間に突入してるんで、米当局者発言は予定されていないみたいだね重要指標が発表される日は、市場の売買も活発になるのでEA稼働や
はじめにFX(外国為替取引)の定義と基本概念の説明。利益の魅力レバレッジ効果による投資元本の最大活用。24時間取引市場での柔軟性と機会。スリルと冒険懸念の変動縮小と市場の予測。リスク管理の重要性とトレーダー心理の駆り立て。テクノロジーと手軽さオンライン取引プラットフォームの柔軟性。チャート分析ツールの活用。学びと成長の場トレンド分析や経済指標の重要性を理解してください。
はじめにこんにちは、皆さん!ボーナスシーズンがやってきましたね。今回はそんな時期にピッタリな投資方法についてお話しします。もしもFXをはじめたいと思っている方は、このボーナス相場の波に乗ってみませんか?この記事では、期間限定のキャッシュバックや数10年に一度のボーナス相場についてご紹介します。さらに、国内最大のFX証券会社が提供する魅力的な特典についても詳しくお伝えします。ぜひ最後までお読みください!10年の一度のボーナス為替相場まずは、
【海外旅行】北朝鮮レストランに行ってきた|ベトナム首都ハノイ|平壌冷麺| 2023年8月
高麗レストラン 北朝鮮の国営レストランは東南アジアではベトナムのハノイとラオスのビィエンチャンの二店舗。 今回はハノイの”高麗レストラン”に行ってきました。
水平線を引く練習問題と解説の1回目のアクセス数がまずまずでしたので2回目をやってみたいと思います。 早速ですが、問題です! その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 上はドル円15分足のチャートですが、2本の赤縦線の中で効果的と思うところに水平線を引いてみてください。 本数制限はありませんが、1本だけ引いた方が良いかもしれませんし、10本以上引いた方が良いかもしれません。 と、軽く揺さぶるだけにしておきますw では、私なりの解説をしたいと思います。 まず、チャートの下の方に黄線を引いてみたいと思います。 ここに引く理由ですが、大きく上昇した起点であり、左側の赤縦線よりも左側の高値をま…
経済スケジュール【2023.9.11〜2023.9.15】#76
皆さんこんにちは、主夫トレーダーのMasaruです。 本日の記事は、明日からの経済指標カレンダーを書いていこうと思ってお
ドル円、レジサポ転換、マイナス金利解除、振り返りとトレード結果
1週間お疲れ様でした。ドル円が引き続き上昇しました。鈴木財務大臣の口先介入で押し目が入ってだけで、為替介入があっても美味しい押し目になるだけの相場で150円を意識した動きになってる様に思います。ドル円環境認識 レジサポ転換中週足先週は十字で
【FX】ドル円 来週に向けての環境認識 9月9日 【お知らせあり】
早速ですが、ドル円、来週に向けての環境認識をやってみたいと思います。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 2日連続で陰線が続いていたのですが、昨日は陽線となりました。 とは言え、下ヒゲの長い陽線でした。 その下ヒゲの止められたところが赤線の高値ですので、やはりここがかなり意識されているようです。 赤線が硬いのはわかったのですが、上も黄線で4回止められています。 売り勢からするとこの黄線を何とか死守したいかと思うのですが、ここを上抜けてしまうと週足で見れば壁が複数あるものの、いよいよ150円が見えてくるかもしれません。 流れ的には売りは無視して押せば買うだけとい…
日経225マイクロ先物 23/12 ショートポジション保持 32250辺りで反転 夜は強かったなあ これは、まだまだ強い日経が続くのかなと感じた fx 豪ドル米ドル ショートポジション保持 ジリジリ下値が上がっている サポートは0.635で、そこから下は材料待ち 米国CPI...
FXを頑張っています こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 今日は、私が日頃から頑張ってモノにしようとしているFXの話です。 ちゃんと勉強して、取引記録(トレード日記と呼ん...
【FX】水平線の強弱を考える練習問題と解説 【お知らせあり】
Yahooさんで「FX 水平線」と検索すると、 「FX 水平線 引き方」とか、「FX 水平線だけ」、「FX 水平線 自動」というような関連ワードが出てきます。 当ブログで検索サイトからのアクセスが一番多いのは、 【FX】水平線を自動で引いてくれるMT4の無料インジケーター という記事なのですが、何故かこの記事だけが圧倒的なアクセス数となっています。 できれば自力で水平線を引いて頂きたいのですが、どこに引いたら良いのかわからないとか、自分が引いた水平線に自信が持てないということでしたら補助的に使われても良いかと思います。 当ブログでは検索サイトからのアクセスが多い記事には水平線が絡んでいることが…
8/21~8/25 今週の結果発表 +69,922円(週利17.48%)
どうも、みんな大好きりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ おまちかね今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! […]