メインカテゴリーを選択しなおす
【FXリアルトレード日記】9月8日 ドル円(USDJPY)トレード
みなさま、こんにちわ。 きょうはドル円のロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①25、75、200、240SMAが収束してきているところから、その上にローソク足が乗った。 ②なのでMA収束からの拡散狙い。 ③直近高値を大きな陽線でブレイクした。 などです。 利確は1時間足ベースで引いてあったチャネル上限ラインで、欲張らずに利確しました。 昨日と違い、約13分ぐらいでトレードを終えることができたので良かったです。 31.2pipus獲得 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function()…
日経225マイクロ先物 23/12 ショートポジション保持 9月限は結局-3万ほど 米国長期債の金利が反転したのをみて売りでエントリー 32000がサポートになると予想 そこに指値を さあ、気を取り直してやっていこう 9104 商船三井 9110 ユナイテッド海運 売建保有...
こんにちは。昨日9/7の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/7 +11,175円 9月合計 +144,085円 ドル円は147円台ヨコヨコでトレードしづらい一日。最近本当に利益が出せていなくて、「ここで損したら今日一日分が吹き飛ぶ」という気持ちになってしまい、さらにポジションを握れず微益で利確してしまう悪循環の一因になっている。思った方向に動いたときにもう一拍握って利益を伸ばせるようになりたい。 しかしドルは強い。今日は朝に鈴木財務大臣の円安けん制発言がありドル円は146.5まで落ちましたが、すぐに147円台へ戻しています。大口のオプションも146円、147円台にある…
【今月も+10万円達成】ゴールドEAが9月も目標達成!AI燦燦「デフォルト設定」9/7EA収支
9/7「AI燦燦」デフォルト設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にしてみて下さ
書いている間に147.0下割れ↓ ドル円 スキャル・デイトレ
チャート振り返り&本日のスキャル・デイトレ チャート振り返り おはようございます◎ 昨日は、先月高値と先週高値を下へ割って引けました。
【FX】ドル円 今日の環境認識 9月8日 私のどうでもいい話も・・・
おはようございます。 9月8日、ドル円の環境認識です。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 2日連続で陰線となったのですが、昨日は一昨日よりも実体部分の長い陰線となりました。 それまでの高値であった赤線を勢い良く上抜けたのですが、一気に上昇したがためにその後動きにくくなっているのが現状かと思われます。 日足では特に書くこともないので15分足を見てみます。 赤枠で囲った波の上下幅は十分あるのでトレードは可能なのですが、現在はオレンジ線で示した上昇に対する調整期間という意味合いが強いかと思います。 赤枠の上限を上抜ければいよいよ150円が見えてくるかもしれないので…
ドルコスト平均法 ポンド円エントリー 2023年9月7日(木)
ポンド円の4時間足がBBの‐2σにタッチしたのでドルコスト平均法を使って必要証拠金¥100000分買いでエントリーしました。
【FXリアルトレード日記】9月7日 オージー米ドル(AUDUSD)トレード
みなさん、こんばんわ。 きょうはオージーと米ドルのロングで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①15分足チャートで見ると25,75,200SMAの上にローソクが乗った。 ②9月5日の深夜から散々下げてきていたものの、安値を更新しなくなり逆に安値が切り上がってきたので、ショート勢の踏み上げを狙う大口のロンガーが出てきそう。 などです。 15分チャートを見て「いける!」と判断して、ほかの時間足のチャートを見ずにエントリーしたものの、5分足チャートで見ると大して良いところではありませんでした^^: 利食いも直近高値近辺までいくだろうと引っ張ったら逆行され、結局1時間あまり余計にポジションを抱え…
【FX】私が勝てるようになるまでに取り組んできたことを一挙大公開!
日本のFXの歴史は、1998年4月1日に外国為替及び外国貿易法が改正され、外国為替業務が自由化されたことによって始まりました。 私はこの頃からFXを始めたと言いたいところですが、正直なところいつ始めたのか正確には覚えていません。 ですが、ポンド円が1日に10円(1000pips)程度動いていた2008年には取引していた記憶が確実にあります。(この数年前から取引はしていました) ちょうど自らが経営する会社を解散した年なのでよく覚えています。 応援クリックだけが次の記事を書くモチベーションです! ↓ ↓ ↓ 赤丸辺りが2008年頃のポンド円なのですが、他のところと比べても異常な動きをしていることが…
日経225マイクロ先物 23/9 ショートポジション保持 未練がましく持ち続け、結局明日の寄りの数値待ちに 損失確定 9104 商船三井 9110 ユナイテッド海運 売建保有 今日も下落 原油がチクチク攻撃中 大きな動きになりそうなポイントは、FOMCという状況か 焦点は2...
こんにちは。昨日9/6の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/6 +16,000円 9月合計 +132,910円 昨日のドル円は一時147.873まで上げましたが基本的には高値圏でもみ合い。次の材料待ちといったところですね。そしてカナダの政策金利は5.0%で予想通りでドルカナダも小動き。裁量トレードも微益で終了。トラリピも利益が少ないのでそろそろドル売り、カナダドル下落を期待したいところ。 ドル円スキャルがしづらいので動いているポンド円を触ったほうが良いかも。。。ちょっとドル円以外の通貨ペアを監視しようと思います。ドル円は売りが溜まらないかどうかポジション傾きをよく見て…
7/10~7/14 今週の結果発表 +90,611円(週利22.65%)
どうも、みんな大好きりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ おまちかね今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! […]
7/17~7/21 今週の結果発表 +103,608円(週利25.90%)
どうも、みんな大好きりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ おまちかね今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! […]
8/7~8/11 今週の結果発表 +42,877円(週利10.71%)
どうも、みんな大好きりこりこでーす ₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ おまちかね今週のEAトレード結果発表いきまーーす!! […]
40歳にして勤めていた会社を辞めて、平日はFXトレード、土日はアルバイトで生計を立てています。 しかし現実は厳しく始めてから数年、FXでは損をしてばかり 資産は1400万が800万弱に!
揉み合いから上下どちらに抜けてくるのか? ドル円 スキャル・デイトレ
チャート振り返り&本日のスキャル・デイトレ チャート振り返り おはようございます◎ 昨日は、前日高値で反発して一時147.0まで下落。その後、上昇し始値とほぼ同値で引けました。 日足ドル円(左)、ユーロドル(右上)、ユーロ円(右下)↓↓↓ ドル円:4連続陽線ではらみ線にて確定。ボリバン2σを終値ブレイクし、5SMAから大きく乖離。過熱感も? ユーロドル:陽線のはらみ線で確定。一昨日の陰線からボリバン-2σをV字跨ぎ。 ユーロ円:3連続陽線ではらみ線にて確定。一昨日に続き20SMAがレジスタンスになる。 昨日の通貨強弱↓↓↓ 円>ユーロ>ドル 本日のスキャル・デイトレ 昨日は前日高値をブレイクで…
おはようございます。 9月7日、ドル円の環境認識です。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 昨日は下ヒゲの長い陰線となりました。 もう少し下げて赤線に到達していればその後の動きは変わったかもしれないのですが、ちょっと中途半端な動きだったので、その後動きが鈍ったのかな~という印象です。 この辺りのことは15分足で説明したいと思います。 黄丸を起点に一気に下げるのですが、緑線で示した上昇の半値付近であるオレンジ線を軽く下抜けたと思わせてその後上昇しました。 昨日の記事で「赤線まで押す力がなければオレンジ線辺りが押し目買いポイントになるかと思います」と書いたのですが…
うまくはいかないですね・・・メキシコペソは朝から大暴落しました損失が20000円超えてちょっとした所で損切り・・・その後他で少し取り返して↓もったいねぇ・・・30万円が遠のきましたー残念😭豪ドル円フルブッコミで寝る!家の案外近くにオリジンが
一旦27万円まで増えたFxの資産ですが、翌日昼間に大損こいて23万円台まで減少。その後25万円台まで回復。こんなん繰り返してたら、最後は何も残らなくなりそうなので、リスタートを決意!!205000円残して、45000円出金しました。(500
【勝率が凄い】ローリスクでも大満足の収支!ゴルパラ「リスクHI.LOW設定」9/6EA収支
9/6ゴルパラ「リスクHI.LOW」設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にして
【9月も+10万円が目前】ゴールドの破壊力と安定感を兼ね備えたEA!AI燦燦「デフォルト設定」9/6EA収支
9/6「AI燦燦」デフォルト設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にしてみて下さ
ドル円が147円後半に!円安と円高がもたらす異なる産業への影響
日本の経済において、為替相場の動向は非常に重要です。特に、ドル円の為替レートは多くの業種に影響を及ぼします。こ
当ブログでは何度となく環境認識の重要性を訴えているのですが、何故環境認識が重要かと言えば、環境認識がしっかりできていればここでのエントリーはないのにな~なんていう負けトレードを飽きるほど見てきたからです。 環境認識がしっかりできればそれだけで簡単に負けトレードを減らすことができますし、今トレードすべきかどうかの判断も可能となりますし、大きく獲れそうなポイントも発見しやすくなるでしょう。 ですが、環境認識というものは一朝一夕でどうなるというものではなく、日々鍛えることでしか能力を向上させることはできません。 この鍛えるという作業をやりたくない、つまり、楽して勝ちたいと考えている方が多いので環境認…
日経225マイクロ先物 23/9 ショートポジション保持 今日も上昇 期日前というのが大きいのだろうか 日本だけ不自然に上がっている そこを過ぎれば現物も落ちてくるかな? 9104 商船三井 9110 ユナイテッド海運 売建保有 やっと下落 原油上昇はマイナスに働くだろうが...
【FXリアルトレード日記】9月6日 ポンドドル(GBPUSD)トレード
みなさん、こんにちわ。 きょうはポンドドルのショートで勝ち逃げできました。 エントリー根拠は、 ①各MAの下にローソクが潜りこんでいる。 ②1.256あたりの水平線(緑の水平線)が意識されているように僕には感じられて、そこを抜けた。 などです。 ですが、このエントリー根拠は後から考えるとダメダメでした。 直近高値をつけるまでは緩やかに上ってきて、ダブルトップをつけたまでは良かったのですが、そこから急角度で落ちてきたという値動きは、急激な戻りが来ることがあるので、MAの下にローソクが潜り込んだとしてもいったん様子をみるべきでした。 案の定、急な戻しをつけられて含み損を耐える展開に、、、。 でも担…
こんにちは。昨日9/5の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/5 +33,646円 9月合計 +116,910円 昨日も書いた通り、ドル円はショートカバーで147.5円まで1円近く暴騰しました。NY時間にはウォーラーFRB理事が「FRBが再び利上げするかどうかはデータが左右する」「データは差し迫って何かをする必要があることを示していない」と発言して147.1まで下落しましたがすぐに元の水準に戻しています。トレードはドルカナダをショートで入っていたのがうまくウォーラー理事の発言と重なって下落をとることができました。ただ、発言内容が逆だったらと思うと怖いですね。。。ラッキー…
円安傾向になるのを予測できず、尚且つ夜勤で不在ということもあり、含み損がまるまる追加証拠金が必要なまでになってしまった orz見切りをつけて、損切りして追加金入れてしばらく様子見かなぁ・・・スマホにアプリ入れておけばよかった orzランキング参加中です。ぽちっとクリックして頂きますと、管理人が元気になり更新頻度が上がるかも。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ...
【FX】ドル円 今日の環境認識 9月6日 遂に・・・ 【ご報告】あり
おはようございます。 9月6日、ドル円の環境認識です。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ いつもよりもローソク足を小さくしているのですが、それはチャートの左側を確認するためです。 で、昨日遂に赤線の高値を実体で上抜けてきました。 更に、一段上の下落の起点である黄線まで到達するのですが、ここで反発したのが現状です。 赤線を実体で上抜けたので買い中心で考えるべきかと思うのですが、高いところで買わない・買うのは押してからということを今まで以上に意識しないと、高いところで買って急落した時が悲惨です。。。 赤線を実体で上抜けたのですが、週足が確定する頃には激しく下げて…
チャート振り返り&本日のスキャル・デイトレ チャート振り返り おはようございます◎ 昨日は、146.4から147.8まで大幅に上昇。 日足ドル円(左)、ユーロドル(右上)、ユーロ円(右下)↓↓↓ ドル円:3日連続陽線で確定。前日高値・ボリバン2σを終値ブレイク。↑ ユーロドル:陰線で確定。前日安値・ボリバン−2σを終値ブレイク。↓ ユーロ円:連続陽線で確定。前日高値・5SMAを終値ブレイク。→ 昨日の通貨強弱↓↓↓ ドル>ユーロ>円 本日のスキャル・デイトレ 上は、148.0までの重要レジスタンスはほぼブレイクしました。 前日が大陽線なので、逆V字になる可能性を頭に入れながら、まずは前日高値を…
アメリカ・PMI(購買担当者景気指数)とは?ドル円、株への影響は?
アメリカ・PMI(購買担当者景気指数)は、世界経済において重要な位置を占める経済指標の一つです。この指標は、ア
夜中はやっぱりめちゃ動く。豪ドル円ショートを利確して、他の通貨でマイナスを積み重ねた後、諦めて豪ドル円ロングで寝落ちしたら↓奇跡的に流れに乗れて朝利確!結果は↓現在の資産は27万円で現在のポジションは↓メキシコペソ円のロングこれがハマれば3
【安定利益】ゴールドEA選びならならやっぱり負けないAI燦燦!!AI燦燦「デフォルト設定」9/5EA収支
9/5「AI燦燦」デフォルト設定の収支です。南国トレーダーカルマのFX道ブログ開設に伴い、ゴルパラハイリスク設定、ローリスク設定、AI燦燦デフォルト設定の収支をブログにUPしてます。カルマゴルパラ、AI燦燦に興味がある方は参考にしてみて下さ
こんにちは。昨日9/4の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/9/4 +14,081円 9月合計 +83,264円 昨日は先週の雇用統計後のドル円の値動きを引き次いでジリ上げの展開でした。ただ、昨日はNY時間が休場でしたのでそこまで大きな値動きにはなりませんでした。トレードはドル円のジリ上げにショートで付いていってしまい、まんまと損切りさせられました。一応、その後欧州時間で少しづつ取り返してなんとかプラスで終了。昨日のような相場はやらなくても良かったかもしれません。 さて、本日のドル円はショートカバーで147.5円まで1円近くの暴騰となっています。ドルは他の通貨に対しても強…
投資戦略宣言2023に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
私の今の関心事はドル円の動きではなく、18年ぶりのAREを目指す阪神タイガースの動向ですw この記事を書いている時点でマジック15なのでもう優勝は間違いないと言いたいところですが、まだ2位広島との直接対決が7試合も残っています。 もしこの直接対決で全敗するようなことがあればまだわからないのですが、そうなる前に岡田大監督が何とかしてくださるでしょう。 と、FXとは何の関係もないことを書いたので本題に入ります! その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ さて、AREの正体ですが、AREとはローソク足のヒゲのことです。 しかも、長いヒゲのことです。 長いヒゲの後に大きく動くことがあるのです…