また寒気が下りてきたという。雪には魅力があるものの災害だけは勘弁願いたい。
リタイヤ後の人生も今までと同じように「物事は必ず良い方に向かう」と信じ、迷惑をかけない程度に好き勝手に生きていくつもりです。 ブログを通していろんな方の生き方に感動したり共鳴したりして自分の糧になる事を期待しています。
1985年2月(31才)小学校の同級生と会社を設立。顧客にも恵まれ運営は順調に推移して行きました。 2017年4月(63才)退職。12人の社員の中から青森出身の青年に経営を任せ現在は隠居の身です。 気心知れた同級生と2人でやってきた為か苦労した思いは有りません。今でも時々酒を呑みながら昔話に花を咲かせています。幸せな人生に感謝!! 座右之銘 「出来ない言い訳」よりも「出来る訳」
「ブログリーダー」を活用して、Early Summerさんをフォローしませんか?
また寒気が下りてきたという。雪には魅力があるものの災害だけは勘弁願いたい。
どんな日にだって何処かに一度は良い事があるはず😄
あのころは献立表なんてのも無かったなぁ... 三世代で随分と学校給食も変わったものです。
どんなことでも照れずに話せる時代になった。遠い昔、ぐっと思いを胸にしまう時代もあったのだ。
雄大な八ヶ岳を目前にして、更に雪国への想いが強くなるのだった。
やはりこの地に雪が降る事はもう無いのか...? 昔は1年にわずか数日にしろ薄っすら積もったこともあったのだ。
いつもなら即決できるのに、今回は中々決められない。何故かなぁ~????
湿布が欲しい爺さんは、一生懸命に看護婦さんにお願いするのだった...
いくつかある「なぜか落ち着く場所... 」 ここはその中のひとつ
自力での修理を諦めて、業者に頼むことにしたのだが...
排水管の修理などはさもないと思っていたのだが...
俺が小学4年のころも、こんなだったのかなぁ?
そこら中にフェイクニュースがはびこんでいて、何が真実なのかを見極めるのが難しくなった。
何度かこのような夢で目覚めた事はあるのだが... それが正夢となったことは一度もない。
科学では説明できない神秘の力が親友を守ってくれるますように🙏🏻
こんな泡風呂は初めてなのだ😓 クセになりそう...
名前は知っていたが泊りは初めて... はたしてどんな昭和が味わえるでしょうか?
旅行の画像データが手付かずのままになっている。いつもの怠け癖が出てきたようだ😓
パソコンが無ければ生きて行くのが難しい世の中。通信不良はマジ困るのだ😥
近視用メガネをしていると近くが見にくい。近眼はどうなってしまったんだろ...?
文字だけのやり取りっていうのは危険がいっぱいだ!? プロ筆の小説でも読むたびに捉え方が変わってくるんだから、個人の文などは誤解が生じて当たり前なんだろうね。
知りませんでした。幾度となく訪ねている地に、こんなに素敵な場所が有っただなんて...
いよいよ花粉のシーズンが到来です。またあの眠れぬ夜がやって来るのかなぁ?
継続は力なり!! やっぱ続けなきゃ駄目だよね? 数か月ですっかり体力落ちちゃったよ😵
同級生っていうのは良いもんだね?! 一瞬にしてその当時に戻れるんだ。
やれやれ、いろんな事が直ぐに思い出せなくなってきた😱
今日も今日とて大好きな温泉にやって来ました。言い訳は幾らでもあるけど、大好きなんですよ~
いつもより遅い寝起きに、慌ただしかった昔が甦ってきます。
あの楽しかった懐かしい思い出の日々。あれから何年が経つのかなぁ?
何かの拍子に目に入った文庫本のタイトルとキャッチコピー。居ても立ってもいられず書店を目指したのでした📚
富士市からの帰り道、ふと立ち寄ったほんとに小さな港。何か異様な、それでいてどことなく魅力的な雰囲気...
何事も「過ぎる」は禁物だね? いい事無いよ😵💫
しっかりしてくれよ!!
楽しい時間があれば、嫌な疲れも吹っ飛びますね!?
防災用にポータブル電源を買ったけど、保管場所を忘れないようにしないとね
昨日に引き続き今日も雨。しかもかなりの大降り。こりゃあもう風呂へ行くしか無いでしょ!!
どこで落としたのか? どこへ忘れたのか? いくら探しても見つからないのですょ😥
面倒ちぃけど、元号表記もボケ防止には良いのかも知れないね?
核家族を望んだわけじゃ無いけど、目指した理想は同じ方向だったのかも知れない...
誰だって自分に都合が良い話が聞きたいに、決まってますよね?