メインカテゴリーを選択しなおす
暑さに負けて、これ以上歩けません。羽村丘陵ハイキングコースから古満地峠まで その2
前回からの続きです kutuwada.hatenablog.com 特にこの辺りで、本能的に「不快」と感じる蚊の羽音が耳元から離れなかった。何度も手で払おうとしても、私の酒臭が気に入ってしまったようでしつこく寄ってきた。 暑さに加えて蚊の羽音で、折れない心がぽっきりと折れた(笑) さらに追い打ちをかけるようにこの木段道の登り 指導標に従って、満地峠方面に進みます。左側の塀の中はどうやら神霊教の施設 右手にある神霊教のブロック塀に沿って歩いていきます 木々の合間から、施設の屋根が見えてきました しばらくするとまっすに伸びる小道が正面に見えましたが、ここは指導標通りに進みます 緩やかに下ります す…
暑さに負けて、これ以上歩けません。羽村丘陵ハイキングコースから古満地峠まで
概要 この日は、以前歩いた羽村草花丘陵から長淵丘陵の馬引沢峠までつなげて歩く予定を立て、歩きましたが多摩川沿いの遊歩道を歩いているとアスファルトの照り返しにすっかりやられてしまい羽村草花丘陵の入り口に到着するころは疲労困憊になってしまい浅間岳に着くころにはヘロヘロ状態。すでにこの時には、長淵丘陵の入り口にも到着することをあきらめてどこでエスケープしようかと考えてばかりいました。浅間岳から満地峠までの道はアップダウンもある上に、耳元で聞こえる蚊の羽音ですっかり戦意喪失。これからの時期は暑さ対策もさることながら虫よけスプレーも必要だと再確認。毎年わかっているはずなのですが学ばない男です。結局、満地…