メインカテゴリーを選択しなおす
S&P500は黄色線ボリンジャーバンド2シグマにはね返されて小さな上髭陰線ですので下への転換点の可能性もありますが5日線を超えて下げないと何とも言えませんそれよりその上にある赤直線は2022年8月16日につけた高値4325ポイントに
今日は特別編です以下の守屋さんの動画を参考にしたものです以下の例は上記の動画の反対のカバードコールになりますミニオプションができたおかげで完全に先物ミニをカバーできるオプションができたためそれを利用します昨日の夜に日経平均が急...
S&P500はトレンドラインのあたりで下げ止まり反発本日もしっかりした動きで債務上限問題でディフォルト回避した後少し下げてたのを解消したようですタイトルを課題にして作成したBing AI画像は指が6本まだまだこういう繊細なところが苦
米国市場は昨日はお休みのため動いてませんが先物は動いていますといってもほとんど大きな動きもなくボリンジャーバンド2シグマに少しはね返されたというだけです今回のAI作成画像もやはり目がおかしい、ドル札が雑すぎるし指がかなり変、AIは指や耳を描
[暴落]私の株がプロの空売りに合っている 日本株だけで長期株式投資2023年5月27日
プロの空売りは、激しい。なんで、こんなところで会うのかな?交通事故でも合ったような気分。
S&P500のチャートを見るとこのところの下落の後トレンドライン下辺付近まで回復していますはたしてこの下落はこれで終わったのでしょうか今回のBing AI作成画像は、、、よく顔をみたら宇宙人?Nasdaqを見ると数日前に突破した20
S&P500はヨコヨコの動き最高値付近を行ったり来たりしていますがそれ以上に行くには何かのネタが必要なのかもしれませんいまいち勢いがありませんいつもの通り画像はMicrosoft Bingでタイトル名で生成したものですこれが選ぶより
S&P500はジグザクのレンジ相場高値圏ではありますがそれを超える勇気はないように見えます今回もMirosoftのBingでタイトル名でAI画像作成したものです髭しかあってませんNasdaqはS&P500と異なり高値圏を突破
S&P500はCPIがほぼ予想通りだったこともありトレンドラインに沿って上昇は変わりませんさて、CPIが終わったので大きな下げの理由にするものもなくなったのではないでしょうかちなみに画像はMirosoft BingのAIで逆張り個人
S&P500は三角持ち合いを下抜けしたがダマシとなりその後は三角持ち合いに逆戻りして行ったり来たりを再び繰り返しているだけですS&P500については三角持ち合いの真ん中あたりでどのトレンドラインや指示線にも触っていない状態で
リーマンショック級の暴落に負けない投資家になる方法!メンタル力を高める5つのステップ
この記事では、長期間投資を続けるために必要なメンタル力に焦点を当てています。リーマンショック級の暴落にも対応できる心構えや、投資家として成長するためのポイントを5つ紹介しています。
S&P500は結局ダブルトップとなったようですそして、三角持ち合いを下抜けして終えました黄色線ボリンジャーバンドー2シグマで今の所とどまっている状態です通常は下抜けしたのでさらに下げが加速するはずですが今の所その気配はありませんNa
日経225はSQ日に一番出来高のある29500円に持ってくる可能性も
S&P500は続伸ほぼ高値更新と言う状況ですもしこのラインを超えて、このラインがサポートになる場合はさらなる上昇の可能性もあるでしょうもし越えられないとダブルトップの可能性もありますがそれの理由になるような原因が3日のFOMCで出て
S&P500は三角持ち合いを下抜けした後どうにか踏ん張ってましたがどうやらギブアップしたようで下落してぴったり黄色線のボリンジャーバンド−2シグマまで下げてきていますS&P500はほぼチャート通りに動いてくれるので安心ですN
S&Pは三角持ち合いを上下していましたが数回トライして諦めたのか、やっと調整のようですNasdaqもご覧の通りS&P500に比べるとそれほど勢いはなくどちらかというと右肩下がりのチャートでしたがこれも調整のようです...
S&P500は小幅上昇まだ三角持ち合いの中で推移していますが上限付近まで来ていますさらなる上昇にはこれを上に抜ける必要があるでしょうNasdaqも三角持ち合いの上限付近で推移10年債利回りは上昇基調なのですがNasdaqはそれに反応
S&P500はCPIの結果を受け、一時上昇しましたがすぐに下落原油が上昇して米国の金融緩和継続の割には以外な結果でしたがおそらく来月にそれは反映してくるのかもしれませんNasdaqは少し下落傾向今まで先行してあげていた分しぼむもの早
毎日ではなく週に2,3回の投稿でしばらく様子見しますS&P500は小幅高場が始まる前になぜか大きく下げていたため大きく上昇したように見えますが実はほとんど上昇していませんNasdaqも同じく小幅高10年債利回りは最近米株にあまり連動
ほぼ一カ月ぶりの投稿となります。今日は風邪にかかり、しばらく自宅待機中なので投稿してましたS&P500は金融緩和が再発動したので上昇傾向となり4月の米株はアノマリー的にも強いのでまだしばらく上有利かもしれませんNasdaqも息切れ気
JICA ご飯スリランカ風ククルマスカレー JICA東京(代々木上原) 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m スリランカの子供たち 蛇が入り込んだり 雨が降ると泥の家がこわれたり、、スリランカ風カレーは 玉ねぎトマト茸をかさねて チキンにガラムマサラを肉につけて ちょっとのスープストックをふりかけて蒸す。そう教わった。そうそう、ニンニクもククルマスって...
こんにちは、先週末から世界各国の株式市場、債券市場、為替相場が不安定な状況が続いています。米国でテクノロジー企業への融資を担ってきたシリコンバレー銀行(SVB)、ニューヨーク州地盤のシグネクチャー・バンクが相次いで破綻しました。米国の金融
米国株は、少し銀行ショックが和らいで来ていますが、高配当日本株はゆうちょ銀行PO割れ(T_T)ですし、その他も戻りが遅い状況です。 しばらくは気絶投資継続です。 珍しく野村證券でIPOアクシスコンサルティングが当たりました。これと配当金で癒されたいです。 追伸 アルファポリスで、新連載始めました。 アルファポリスの投稿小説「赤龍戦で対局した女流棋士が消失したら連続殺人事件が始まった」が面白い!! https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/430726955 #アルファポリス 読んで頂きありがとうございます。 小説家になろう も連載中。 https…
日本の民事再生法にあたる連邦破産法第十一条をシリコンバレー銀行の親会社が申請しました。 また、米国株先物や日経平均が下げています(T_T) ダイワUSリートの分配金は元本取崩ではなく出るのでしょうか。 しばらく本当に気絶投資が続きます。レバナスは売りませんが。 追伸 アルファポリスで、新連載始めました。 アルファポリスの投稿小説「赤龍戦で対局した女流棋士が消失したら連続殺人事件が始まった」が面白い!! https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/430726955 #アルファポリス 読んで頂きありがとうございます。 小説家になろう も連載中。 ht…
リリース直前で死に物狂いの忙しさ。 株価チェックも忘れてた金のメー子です。いやどーも ポイント貯まったら使う派 ようやく落ち着いたー!目途がついたぞー! …
おつかれさまです お金を貯めて専業主婦のイタシマです 昨日の穏やかさはどこへやら、、、 クレディスイス破綻危機で始まった今朝の相場だったのだけど 午前中のうちにスイス中銀からのヘルプが入ることがわかり 今は落ち着いた状況、、、 日経平均も反発ありか、、、?といったところ ただ、VIX高めが続きそうなので、現金多めで3月末までいきたいと思います 株価が下がっていくときに、含み損を抱えて、手元の現金もない という状況が心理的には最悪だと思うので 余力を意識しつつ、慎重に買っていきたいと思います 今日は、含み益がのっていた高配当銘柄をいくつか売却しました 年間配当予定金額は5万円ほど減ったけれど、と…
この記事で引用しているTwitterやサイト記事もあくまで参考としてお考え下さい。投資は自己判断でお願いいたします。 ……やっと確定申告が終わりました。毎年出しているから、基本原理は分かった気にはなってるものの、いざ用紙と手引きを見ると、目と脳が拒否反応を示すんですよね……。あと税務署さんはネット申告推しの模様で、紙で出してる私は申し訳なく思ったりもします。毎年来年こそはネット申告にしよう! と思うんですけどね。*1 *1:あの提出用紙のフォーマットを考えた人凄いなって毎年思います。税金に関する要素が全部あれに反映されて、書き込んでいけば計算できるようになっているわけで。
2022年4月にFIREを達成し、現在セミリタイア中です。 先週末にアメリカの2つの銀行が経営破綻しました。 ・SVBファイナンスグループ ・シグネチャーバンク 先週、今週頭は株式市場大荒れで資産はダダ下がっております。 私はインデックス投資オンリーなので個別株は持っておりません。 上記2行も当然ながら個別には持っていませんが、インデックス投資の中には含まれていたようです。それぞれ、 ・SVBファイナンスグループ 0.02% ・シグネチャーバンク 0.2% 割合としてはすごく少ないですので、この経営破綻で上記株価が0になっても全体への影響は抑えられています。 とはいえ他の株価もめっちゃ下がって…
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 先日、米国の大手銀行が破綻したことにより不安が広がり、株価
おつかれさまです 穏やかな春の陽気~なのだけど 今日も相場は大荒れ 昨日に引き続き、資産が数十万円飛んで行ってます 意外と冷静でいられるのは、口座が含み益を保っていることと 高配当株投資なので、基本ホールドで 暴落局面は、安くしこめるチャンス!! という考え方が自分の中で根付いてきているからかも、、、 ただ、、、先日優待目的で買ったばかりのHABAに遂に売り注文を入れてしまった www.itashima.com 購入日が2月21日だったので、1か月持てなかった~ 握力弱し、、、 更なる下落に備えて現金が欲しくて、8000円の利益で売却 スクワランオイル3本くらいを貰ったと思って喜んでおこう 確…
I Will Survive 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Diana Ross - I Will Surviven10日 金曜日日経暴落500円も下がった。11日土曜日シリコンバレー銀行の破綻米銀の破綻では2008年のリーマン危機で破綻したワシントン・ミューチュアルに次ぐ資産規模。気を落ち着けたいし、お風呂に入る。3回も入ったwwww昼寝も。リラックス、、リラックス家主も、家の中で片づけ...
ランキング参加中ライトノベル シリコンバレー銀行が破綻して、高配当日本株も銀行系等大幅に下落しています(T_T) ゆうちょ銀行POの参入チャンスではありますが含み損益も気になります。 🍆ナスダックの逆襲に期待して、それまでは気絶投資に徹します。 ゆうちょ銀行当たりますように。 追伸 アルファポリスで、新連載始めました。 アルファポリスの投稿小説「赤龍戦で対局した女流棋士が消失したら連続殺人事件が始まった」が面白い!! https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/430726955 #アルファポリス 読んで頂きありがとうございます。 小説家になろう …
ランキング参加中ライトノベル 米国株が夜日本時間10:30からスタートになりました。 毎日チェックできます。 いきなり暴落スタートです。 日経平均先物もひどい下げスタートです。 投資信託基準価額を見ました。 絶望でした(T_T) しばらく嵐が止むのを待つしかないです。 ゆうちょ銀行POどれくらい当たるでしょうか。 配当利回り4%を大きく超えてほしいです。 追伸 アルファポリスで、新連載始めました。 アルファポリスの投稿小説「赤龍戦で対局した女流棋士が消失したら連続殺人事件が始まった」が面白い!! https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/4307…
________________________________[今日のポジション] 買 03/10 14,980______________________…
S&P500は大幅上昇突き抜けたトレンドラインさえ上抜けする上昇です5日線も20日線も超えてきましたこの後ダマシとならなければこのままトレンドが変わった可能性がありますNasdaqも大幅上昇こちらも5日線と20日線を一気に上抜ける大
本日は午前中のみの投稿になりますS&P500は大幅反発前半は200日線をこえて下落していましたが急回復し、5日線まで上昇してきましたただ、まだ下落トレンドからは抜け出したとは言えないでしょうNasdaqも急反発し同じく5日線まで上昇
S&P500は順調に右肩下がりついに時間外で先物が200日線を超えてきましたので今夜のザラ場がどうこれに反応するかでしょうNasdaqも同じく200日線を下回ってきましたこちらはより10年債利回りに影響を受ける銘柄が多いので当然でし
昨日のS&P500は下抜けたトレンドラインに再び戻ってきたのでもしかしてまたダマシかとおもいましたが終値では押し返されてトレンドライン下に戻ってきましたよって下げトレンドはまだ続いていますこうなるとこれがしばらく上値抵抗線としてS&P500
S&P500は順調にテクニカル分析通りの右肩下がりおそらくこれは他のテクニカル分析をしている人も同じ意見でしょうJPモルガンが200日線を超えると下げが加速するような事を言っていましたが同じ意見ですNasdaqも先に下げてたぶん下げ
S&P500 はボリンジャーバンドー2シグマに沿っておりもしかすると下げのバンドウォークになる可能性があります逆にトレンドラインを超えて4000ポイントあたりまで回復して終了した場合はダマシとなり200日線できっちりキリのいいところで下げ止
今日は朝投稿するはずが忘れてましたS&P500 は10年債利回り急低下を受けて回復ちょうどこのトレンドラインで昨日も反発しており大きな上昇トレンドはこれを下回らないと崩れないのでここを下回るか、そのまま反発するかで次の動きが決まると思います
土曜は用事で更新する時間がなかったので今日します金曜のS&P500は大幅続落一昨日言ってた大きなトレンドラインを下抜けしましたこれは2022年10月13日から引いたトレンドラインなので久しぶりの突破です白線の200日線をタッチするほ
S&Pはほぼ変わらず昨日の下落は偶然か下のトレンドラインでピッタリ止まったようですこういう線で止まる場合もあるため全部消すのではなく残しておいたほうがいい場合が多いですNasdaqは小幅回復こちらはS&P500が回復したから
S&P500 は大幅下落三角持ち合いも下抜けしたし、なぜ下げないんだろとずっと思ってましたが、少し時間がかかっただけのようですテクニカル分析通りの続落となりました黄色線のボリンジャーバンドー2シグマでとりあえず下げは止まったようですNasd
S&P500 は下落ゆっくりですが徐々に下げているようです特にきっかけとなるようなニュースもないし現物は休日明けの今夜より再開ですNasdaqも下落こちらも順調に下げており次は20日線を超えてくるかどうかになるでしょうもし越えてくれば下げも
S&P500はほぼ変わらず日本時間の前半では少し下げてましたが回復したようです本日米国はワシントン記念日の祝日ですよって明日の夜まで横ばいの可能性が高いでしょうNasdaqも横ばいこちらも祝日を開けるまでは横ばいの可能性が高いでしょ
S&P500は下落しましたが反発し大きな下落とはならなかったようですただ、上抜けダマシで三角持ち合いを下抜けし終えているので一転短期では下有利となりましたNasdaqは利回りが上昇しているのでこちらのほうが下げはきついようですただこ
今日は金曜なので午前中の投稿のみになりますS&P500は見事なダマシとなりましたこれほどなダマシはなかなか見ないほど三角持ち合いに戻すどころか、下抜けしそうです本日米国がSQだという事は関係するのかもしれませんNasdaqも下抜け寸