メインカテゴリーを選択しなおす
#暴落
INポイントが発生します。あなたのブログに「#暴落」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
任天堂株、脂肪…
1: 名無しさん@おーぷん 24/02/ ...
2024/02/20 19:07
暴落
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【バナナう〇こ】12:30から半導体株が大暴落することに全財産を投資した結果…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送 ...
2024/02/19 19:33
【株価暴落懸念】新NISAの成長投資枠を使ったオルカンの押し目買いの狙い方
アメリカ株が暴落するかもしれないという予測があるので、この機会に新NISAの成長投資枠を使ったオルカンの押し目買いの狙い方を考えてみました。
2024/02/19 12:19
【新NISA】株は楽しいな
2024/02/14 18:25
ビットコインは上昇するも、他のアルトコインは立ち直れないクソパフォーマンスでゴミと化している。
仮想通貨はメジャーなもの以外、絶対買わない事を誓います。 仮想通貨は歓喜の相場がやってきました。 ビットコイン
2024/02/14 06:25
新NISA、コツコツ積み立てが正解
こんにちわ。FPの金蔵(きんぞう)です。 年初から株価の上昇が止まりませんね。今年から思い切ってNISAを始めた方は、毎日スマホやPCの画面を見ながら、ニンマリしているでしょう。 最初は小さい金額からスタートしようと思っていたのに、これならもっと大きな金額にしてよけば良かった、限度額一杯まで最初に一括投資すれば良かったと思う方もいるかもしれません。 ただ、忘れて欲しくないのは、投資は<短期的には>非常にリスクが高いものだという事です。 極端な話、明日世界のどこかで戦争が起きて、一晩で半値以下に暴落することだったあります。 過去数百年の歴史を見れば、17世紀のオランダのチューリップバブルに始まり…
2024/02/08 09:44
爆損して死亡。
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 爆損して死亡。 昨日はS&P500が2%も下げましたね。たった2%でこれ。さらに投資信託は後から下がるので大体100万円くらい逝ったんじゃないかと思われます。ここ最近、株価ずっと上がってまし
2024/02/01 22:41
大暴落のTOYOTIREを成行で売却
11時過ぎにふと株価のチェックをしたところ、旧NISA口座で購入していたTOYOTIRE(5105)が10%を超える大暴落になっているのに気が付きました。何事かと急いでネットで検索してみたところ、なんとホンダN-BOXで使用されている部品(タイヤ?)について、自主検査で管理基準を満たしていないものをホンダに報告しないでそのまま納品していたというニュースが流れたことが原因だったようです。楽天証券のトレーディングツールを開い...
2024/01/19 12:16
【悲報】ワイ新NISA、買った瞬間暴落WWWWW
1: それでも動く名無し 2024/01 ...
2024/01/18 04:56
そろそろショートしたいところだが、、、
S&P500S&P500は遂にV字回復も終わりか10年債利回りが急上昇しているためか回復が弱いです5日線にギリギリしがみついている感じですが今日の終値が重要になってくるかもしれませんNasdaqNasdaqも同じく5日線でギ
2024/01/16 14:22
インザマネーになれば利益が出るという幻想
S&P500S&P500は日経平均を追って高値更新寸前ですね前回言った通りで20日線をわることなく引き続き上昇したのでとりあえず5日線に沿っての上昇は続きそうですNasdaqNasdaqも少し遅れていますがこちらも高値更新寸
2024/01/11 14:25
リスク・プレミアムのコレクション(山崎元氏追悼)
こんにちは、1日に死去した経済評論家山崎元氏を追悼し、山崎氏の金融業界に一切忖度(そんたく)せずに一貫して個人投資家に寄り添い続けた発信内容の一部を紹介していきたいと思います。新型コロナショックで世界中の株式市場が暴落していた時期の2020
2024/01/07 15:55
暴落からの回復に要する期間を知っておきましょう
新年あけました。今年については、年頭から大変な年になったなぁということで、今となっては「おめでとうございます」とも言いづらくなってしまいましたが……ともあれ、…
2024/01/05 14:06
IVを見ればバタバタトレードする必要なし
午後から仕事が多いので早めに投稿しますS&P500S&P500は昨日から下げておりなんとか20日線で下げ止まってなんとか反発しようというところです大きな要因は10年債利回りが再び上昇しだしているからでこれの状況によりここで下
2024/01/04 13:04
2024年は日本株が暴落するのか?
その可能性が高いであろう。 辰年には暴落の竜が舞い降りるであろう。 遅くても再来年までには、とんでもないことになるであろう。 これまでは株価が下がる代わりに円が上がってくれたが、それすら期待できなくなるであろう。...
2023/12/31 15:42
バンドウォークは10日続いて終了
今日はお休みなので朝の投稿になりますS&P500S&P500は昨日は1.50%安ボリンジャーバンド2シグマバンドウォークは9日で終わりましたただこの上昇続きの相場を見ると、少し押すぐらいが健全かなと思います5日線をちょっと下
2023/12/21 09:01
利下げの条件はまだ何もそろってないはず
本日は早めの投稿になりますS&P500パウエル議長のハト派発言により相場はもう利上げはないとの安心感から上昇し続けており前回お伝えしたようにボリンジャーバンド2シグマのバンドウォークとなりましたNasdaqNasdaqもきれいなバン
2023/12/19 13:16
年内は何もしなくて良さそう
今日はお休みなので早め短めの投稿ですS&P500S&P500はFRB会合の結果を受け直近高値更新クリスマスラリーの続きが始まったようになってます前回お伝えしたようにボリンジャーバンド2シグマに沿ったバンドウォークになりそうで
2023/12/14 08:36
【お得】ラオスとベトナムの散髪屋(髪染め)がかなり安い!
ラオスとベトナムの地方や郊外へ行くと、散髪屋(髪染め)がかなり安い。
2023/12/13 09:59
ヘッジのヘッジのヘッジでNoバタバタ
S&P500今日はちょっといつもより早めの投稿ですS&P500は遂にレンジを上抜けし高値更新していますさらに黄線のボリンジャーバンド2シグマにタッチしていますのでこのままバンドウォークになるのか注目ですNasdaqNasda
2023/12/12 12:55
SQ前の切羽詰まった人たちの相場
昨日は5日線を回復して再度上昇かと思われましたが今度は明確に5日線をわってきましたのですぐに回復できなければしばらくはジグザグかもしれません雇用統計やFOMC前ですので結果を確認する前にすぐに急落にはならないと思っていますNasdaqも再度
2023/12/07 15:21
期近IVが上昇してきたので動きます
S&P500は遂にネタもなく力尽きたのかしばらくぶりに昨日は5日線を下回っての終値となりましたこれをすぐ回復できないと上昇トレンドは一旦終了と言っていもいいかもしれません今の所まだ5日線にぶら下がっている感じなので判断しにくいですN
2023/12/05 14:54
1年で半分以下になるかもしれませんが…
こんにちは、今年の株式市場は好調です。2023年に円換算でMSCI ACWI(全世界株式)やS&P500指数などは最高値を幾度となく更新しています。東証株価指数(TOPIX)や日経平均もバブル崩壊後の高値を何度も超えました。新少額投
2023/12/04 10:29
どうせなら勝率80%のCALL宝くじを買おう
S&P500は5日線に沿って上げているだけこれが崩れない限りは下げようがないでしょう今トレードしているような海外勢はほぼいなく成績が良くなく仕方なくサンクスギビングも働かなくてはならない人だけでしょうNasdaqもレンジを上抜けして
2023/11/30 08:54
ボラティリティの低い時に我慢できるか
今日は休暇なので朝の投稿になりますS&P500は案の定5日線を割りませんでしたしかし上げてもほとんど動かない参加者がいないし特にイベントもない今、動く理由がないのですNasdaqも絶好調10年債利回りが最安値付近なので一番今安心して
まだPUTで消耗してるの?
今日は休日なので朝の投稿ですS&P500は順調に上昇上昇フラグのチャートどおりの動きを続けておりこちらも先にレンジブレイクをしたNasdaqを追いかけるようにレンジブレイクにめがけて進んでいるようです4606ポイントがレンジブレイク
2023/11/23 09:10
押し目と見るか、下げはじめと見るか
S&P500は順調に直近最高値を更新し上昇相場継続です5日線に沿って上昇していいるので終値でこれを明確にわってこなければ上昇トレンドは終了と言えないでしょうNasdaqはさらに強く6月から続いていたレンジ相場を上抜けしたようです10
2023/11/21 15:06
空売り王もギブアップ
明日はお休みなので連日投稿になりますS&P500は遂に赤線トレンドラインを突破しこれでS&P500もNasdaqも日経平均も言い続けていた上昇フラグの形になりましたCPIの結果が少し良かったぐらいでこれだけ上げるはずがありま
2023/11/15 15:01
リスクジャンキーとその末路
S&P500は赤線トレンドライン上辺を少しだけ抜けてきましたCPI待ちでしょうかNasdaqも日経平均も上抜けしているので後S&P500が上抜ければ全部上昇トレンドとなりそうですダマシが一番少ないのがS&P500なの
2023/11/14 15:24
【改悪】楽天プレミアムカードのプライオリティパスラウンジ利用回数を年間5回に制限!ラオスキップは暴落中!
楽天プレミアムカードのプライオリティパスの空港ラウンジ利用回数が年間5回に制限され、楽天プレミアムカードもオワコンになる。空港ラウンジ年5回はあまりにも少ないから、トリップドットコムのダイヤモンド会員の特典(年2回)も使うしかない。
2023/11/13 07:47
トレードの上級者は8割はなにもしない時間
かなり久しぶりの週末の投稿ですS&P500はお伝えした通り赤線トレンドラインをタッチしましたFOMCなどのイベントがない時は驚くほどチャート通りの動きをしてくれますので嬉しい限りですNasdaqも予想通りに上昇フラグで赤線トレンドラ
2023/11/12 07:36
結局アノマリー通りのハロウィン買い
今日は午後に用事があるので早めの投稿になりますS&P500はほぼ変わらず少し一服のように見えますが時期的に下げる理由もしばらくはないはずですのでとりあえず赤線トレンドラインまで上昇するのではと思っていますNasdaqは赤線トレンドラ
2023/11/09 10:27
上昇したから今度は下落、それほど相場は単純?
本日は午後から用事があるので早めの投稿ですS&P500はあっという間に四角レンジ内にもどりましたどうやらこちらのほうが心地よいようです通常はその上の赤線トレンドラインまで戻してもおかしくないのですがどうでしょうNasdaqはお先に赤
2023/11/07 12:43
暴落王列伝① ~情報商材屋は大暴落の夢をみるか~
こんにちは、ワリビボ管理人です。 今回は、『暴落王列伝』と題しまして、暴落で大儲けした相場師について紹介していきたいと思います。 今回の記事を読むとこれが分かります。 暴落王列伝その①ジェシーリバモア 暴落とは 『おまけ』暴落を必ず当てる方
2023/11/04 09:46
結局逆指標たちが下げると騒いでた時が一番の買い時に
S&P500は明らかな反発前回お伝えしたNasdaqよりもS&P500のチャートを見ておいた方が信頼できるようです200日線を突破しましてきましたとりあえず四角レンジまで戻せるかが次の目標になるでしょうNasdaqのトレンド
2023/11/02 20:08
日銀発表前のPUTのIVは結果を予見していたのか?
S&P500は今のところなんとかトレンドライン下辺ラインで反発し耐えていますFOMCは予想通り利上げなしならもし抑えられている5日線を超えてくるのであれば反転上昇の可能性もあると思います*ちなみに最近の画像はChatGPTのDall
2023/10/31 15:06
底抜けたNasdaq、それを追うのか日経平均?
S&P500は安値を更新反発と思いきや、再び下落しボリンジャーバンドー2シグマにバンドウォークの下げになりつつありますおそらくここまで来たなら4140ポイント付近にある青線トレンドラインにタッチしないと収まらないでしょうNasdaq
2023/10/26 15:08
「経済、経済、経済」がサプライズに?
S&P500はやっと昨日は反発のようですが毎回ここでも言っているように10年債利回りが5%の大台を超えたことは大きく米株に大きなネガティブ要因となっていますついに200日線も突破しボリンジャーバンドー2シグマを少し超えたところでよう
2023/10/24 14:57
明日はブラックマンデーになるのか……?
この記事は相場の変動について言及していますが、私の投資記録の銘柄含めてあくまで個人的な感想です。 株式取引の方法論に関しても、人様の理論から借用したりもしていますが、最終的には私の感慨や感想に過ぎません。投資は自己判断でお願いします。
2023/10/23 01:11
ボラティリティの高い時に有効なOPミニ戦略
S&P500はとうとう四角のレンジを下に突き抜けてきました戦争の影響は間接的にあるでしょうがやはり米国10年債利回りがついに4.9をこえた影響の方が大きいでしょう予想以上の速さですNasdaqも弱いTeslaなどの決算が悪いのとNv
2023/10/19 15:11
株は下げにくい時期に突入
昨日のS&P500は反発イスラエルの件でイランが加担しているというのが発覚すると一番影響を受けるのは米株なのですが昨日は全く気にしていないような上昇です四角のレンジ内を外れることを嫌がるように戻し20日線を超えてきましたとりあえずそ
2023/10/17 15:07
株の暴落トレンドと異なる値動きへ投資して暴落リスクをヘッジするアイデア
最近、株価の動きが大きく、多くの人がその影響を受けています。 もし、あなたの資産の大部分が株に集中しているなら、この変動から身を守るための方法を考えることもとても大切です。株価とは別のトレンドで値動きするようなポートフォリオを持っておくこと
2023/10/17 08:21
オプション取引の手法は無料で学べる
S&P500は連続の上昇20日線を超えて、次は100日線を目指すのでしょうかこちらは20日線とトレンドライン上辺にたどり着くまでは少しまだ距離があるのでとりあえずこのどちらかまではいくかもしれませんNasdaqはさらに堅調とっくに2
2023/10/12 15:19
ブランド株、暴落中
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 みんな大好きLVMH株が6%超暴落しました。(夫編) 増収にもかかわらず、成長鈍化+…
2023/10/12 10:25
スマイルカーブは大事だよ~
今日は後に用事があるので少し早めですS&P500は前回お伝えした通りやはり200日線を超えて下げるハードルは高かったようでその後回復し20日線まで駆け上がったところで一旦休憩といったところでしょうかNasdaqも前回お伝えしたレンジ
2023/10/10 14:56
不透明な社会の中での株の暴落への備え
世界は揺れています。イスラエルとパレスチナのハマスとの間で戦争状態が懸念されており、これが地政学的なリスクを高めています。 一方で、中国経済は不動産市場の問題をきっかけに株価が下落し、アジアの金融市場に影響を与えています。 日本では、新しい
2023/10/08 10:46
いたるところでドヤ顔が
S&P500はついに白線の200日線にタッチこれを下抜ければ年初来の安値となります200日線は大きな節目なのでここで反発するなら納得がいくところですNasdaqは結局レンジを抜けることなく反発こちらはやはり下がれば買いたい人は後をた
2023/10/05 15:09
急落時は一切確認しないに限る
日経平均 10/4 30526.88 前日比 -711.06(-2.28%) 10月入って日本株急落しております アメリカが高金利状態長く続きそうで株安 つられて日本株も安いという状況 […]
2023/10/05 05:22
今日もデイしか勝たん日、そして最後やらかした
2023.10.4(水)の市場概況 日経平均 30526.88 (-711.06)TOPIX 2218.89 (-56.58)旧マザーズ指数 677.80 (-20.17) その他指数は以下の通りです 東証P「値上がり132・値下がり1690」東証G「値上がり45・値下がり491」 本日の売買代金は 本日の取引と持ち越しポジション 現在のポンコツ咲夜のポジションと本日の損益です 3195 ジェネレーションP (極少) 8/18ほか4875 メディシノバ・インク (極少) 9/28 → (壷の中)9166 GENDA (少) 10/3 → LC8698 マネックスG (少) 【新】 ※比例参加の…
2023/10/04 16:05
日経平均だけバンドウォーク下げ
S&P500は引き続きレンジの外を推移していますがボリンジャーバンドー2シグマに沿った売りではなくほんの少しですが、回復しているようです昨日の出来高も結構大きくもしかしたらこれ以上の下げはないのかもしれませんImageは最近Bing
2023/10/03 16:15
次のページへ
ブログ村 351件~400件