メインカテゴリーを選択しなおす
#暴落
INポイントが発生します。あなたのブログに「#暴落」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トランプ暴落は老後資金を直撃
2025/04/07 00:06
暴落
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
暴落時、どうしますか?
2025/04/06 16:22
S&P500指数6%安
こんにちは、4日の米国S&P500指数は大幅続落し、終値は前日比5.97%安とほぼ6%近い下落となりました。構成銘柄の97%が下落しました。3日も4.83%安で2日続けての大幅下落となりました。年初来の下落率は13.54%となりました。20...
2025/04/06 08:28
リーマンショックから学ぶ暴落時の買い増しリスク。 「トランプ関税ショック」と2024年の教訓を踏まえて トランプショック 買い増ししたいけど リーマンショックの時は底になったのは 6ヶ月 後
2024年の回復経験と現在の市場不安こんにちは。今日は、「リーマンショックから学ぶ大暴落時の買い増しリスク」というテーマでお話ししたいと思います。最近は、トランプ関税の影響や世界経済の先行きに不透明感が増していることから、株式市場では大きな...
2025/04/06 07:06
暴落に立ち向かうために
まず、 先日のIPO トヨコー(公募730円)の初値売り↓ 200株で手数料引いて 27,026円の利益でした。 売っといてよかった。 さて もう…
2025/04/05 20:44
下落相場の今こそ知りたい!長期投資家が暴落時にするべきこと・耐える方法!
こんにちは。じんまいです。トランプショックで資産額が100万以上減っています。マンデーに怯えながら土日を過ごしている仲間も多いのではないでしょうか?アメリカのトランプ大統領が相互関税を打ち出したことで、貿易戦争になり経済が冷え込むのではない...
2025/04/05 18:56
フジクラ株急落!電線御三家の明暗と下値リスク、今取るべき戦略を徹底分析
フジクラ株急落の真相を徹底分析。住友電工・古河電工との比較から見える電線御三家の明暗とは?データセンター需要減少の影響と今後の見通し。投資判断に役立つ冷静な視点と下値リスクを解説。次なる投資チャンスを逃さないために。
2025/04/05 18:44
日経、S&P500、ダウ。全指数崩壊!ショック相場の展望。PER1倍まで下落は現実的か?
株式市場では日経、S&P500、ダウなどの指数が継続的に下落し、投資家の間で不安が広がっています。記事では、理論株価やPER1倍の水準を基準に、現在の下落相場がどこまで進むのか、また各企業の株価展望について分析しています。現在の悲観的な市場が適正株価を反映しているのかをデータに基づいて検証する内容となっています。
2025/04/05 18:43
人生2度目の暴落を前に、いま感じること
こんにちは、あらおです。 皆様、今週の相場、本当にお疲れ様です。 米国株も2日続けて5%近い下落となり、世界的な弱気相場入りと見てよさそうです。 この大幅な下げが何日も連続する感じ、コロナショック以来やなぁと若干懐かしさを感じる次第です。
2025/04/05 18:38
「オハギャー」 ~桜を見に行こう( ´艸`)~
2日連続で、米国株、大きく下げてる。コロナ以来の大型の暴落らしい…。かと言って、何かできる事もないし、粛々と積立ても放置するしかない( ´艸`)。 〇〇〇〇〇 投資信託の積立てを初めてから、損益がマイナスになったので、ちょっとは心がざわつきます💦 でも、株式投資で大切なのは、冷静さらしいので( ´艸`) お天気は、午後からは下り坂らしいですが、せっかくの週末で清明のよい気候なので、どこか桜を見に行こう🌸 nfuf.hatenablog.com 【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術 (朝日新書) 作者:山崎 元,水瀬 ケンイチ 朝日新聞出版 Amazon 【季節限定】オリジナル)割烹桜餅 約2…
2025/04/05 09:35
暴落 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m Beethoven Piano Concerto No. 5 日経2か月トランプ暴落愈々関税をかけつよいうので、ひどい下げ方。私ですら ●十万も資産が下がってる、売り方は快進撃で 聞いていても気持ちがスカッとする。生きてますよ。昨日はちょこまかかいました。最期売りそこなったけど、それは...
2025/04/05 02:58
日米株大暴落と米国雇用統計
トランプ関税砲で日米株が大暴落しています。 そんな中で米国雇用統計が発表されました。 3月 非農業部門雇用者数 [前月比] 前回 15.1万人(修正:11.7万人) 予想 13.5万人 結果 22.8万人 雇用状況は悪くありませんでした。 しかし中国の報復関税ニュースで米国先物は更に下落しています。 今日昼に高配当日本株を買い増ししましたが底が見えません。 夜明けは来ると信じて我慢です😭😭😭 追伸 「赤龍の神器でアポフィスの悪魔を封印せよ」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n2494jp/ #narou #narouN2494JP 小説家になろう に掲載しています。…
2025/04/04 21:55
【日経平均】相互関税で株安と円高が止まらない!暴落はいつまで?
修正しました。ドル円の円高が止まらなくておちおちご飯も食べていられないワンちゃんです円高だと株安、、、。このまま行くと明日も暴落!? 株トレード 日経平均株…
2025/04/04 16:05
Black Thursday 2nd?
1929年10月24日木曜日、それまで好調を保っていたアメリカ株式市場は急落に見舞われました。俗に言う、ブラックサーズデイです。そして、この日をきっかけに株式市場は大暴落。世界は保護主義に走り、世界恐慌そして第二次世界大戦に突入します。NY...
2025/04/04 14:24
暴落後に爆上げした銘柄はコレだ❗️歴史が証明する勝ち組企業の条件
今日は「暴落後にどこの銘柄が復活するのか?」を、コロナショックとリーマンショックの実例でガチ解説! 数字を見ればわかる「勝ちパターン」があるんです。 🚨…
2025/04/04 06:50
株価急落…でも日常に過ぎん
こんにちは、3日の米国株式市場は急落しています。主要500社で構成されるS&P500指数は米東部時間3日午前10時半現在、一時前日終値比で4%近く下落しています。ハイテク大型銘柄でつくるNASDAQ100指数は下落率が4%を超えています。外...
2025/04/04 06:03
暴落相場を耐え抜く方法7選
2025年4月3日にトランプ大統領が相互関税を発表し、日本の株式市場が大荒れとなっています。今回、暴落相場を耐
2025/04/04 00:30
内閣発足半年 ゲル下げ?
内閣発足半年 ゲル下げ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m これがね 日経の1年チャート マークは10月1日石破政権発足のところ4月1日相場は31日に今年度いりしてるのでしたが、、トランプ大統領の去就で 思惑が飛ぶひび。気を取り直して1利確したいが できないまんま兎も角にも寒い。気を張っててもりにならない現引きをしたり チョコっと動いたけど、、天はjどんよりと曇り...
2025/04/03 00:18
アメリカの現状を知って、今後の投資を考える
昨日は、日経平均が1500円ほど大暴落をしたようです。 今日は、ほぼ戻さず、日経平均は、35624円で終わりました。 昨日、たまたまYouTubeを見ていたら、NY在住で、NYで働く日本人女性がアメリカ経済の現状をレポートしたYouTubeが、上がってきたので見ました。 アメリカもかなり厄介なことになってる模様。 アメリカは、インフレで物価が高騰しているようだけど、給料も上がっているので、問題ないらしいーなんて聞いていたけれど。 現実は、そんなに甘くないっぽい。 日本人は、どんどん貧乏になっていく~(T_T)って思ってましたが、どうやら、アメリカン人もどんどん貧乏になっていく💦って感じているら…
2025/04/01 21:07
日経平均4%超安
こんにちは、2024年度末の最終営業日となった31日の日経平均は終値で先週末比で1,502円77銭(4.05%)安となりました。東証株価指数(TOPIX)も98.52ポイント(3.57)%安です。先週末の米S&P500指数が112.37ポイ...
2025/04/01 11:27
「配当落ち」でなぜ株価は下がるのか?仕組みと投資のヒントを解説
株式投資をしていると、「配当落ちで株価が下がる」という現象に直面した経験がある方も多いでしょう。 配当落ちとは一体何なのでしょうか?そしてなぜ配当落ちで株価が下がるのでしょうか? 今回は、その理由を詳しく解説していきます。 そもそも「配当落
2025/04/01 09:20
配当金入金と、様子見
様子見 昨日は3月末日なのに、日経平均株価の暴落が酷かったですね。 終値は前週末比1,502円77銭安の35,617円56銭でした。 日本だけでなく世界的に急落。 トランプ大統領の関税政策、失敗ですよね。 関税合戦になるだけだと思うのです。
2025/04/01 08:09
4月の値上げラッシュがやばい!😱
ついこの間、正月だったのに、もう4月!? 時間が経つのが早すぎる! 特に休みの日は一瞬で終わるの、なんとかならないものか…。💨 それにしても、今日の株価下落は大きかったですね…。💦 日経平均も大きく下がり、高配当株の 年利くらいの下落 があった銘柄も。 高配当株は、長期で持つことで配当を得られる魅力がありますが、 急な株価の変動で 含み損が増えると精神的にもキツイ ですよね。 株価下落のニュースを見ると焦ってしまいますが、 冷静に投資戦略を考えて、資産を守っていきたいですね!🧐 そんな4月、なんと 史上最大級の値上げラッシュ がやってきます。💸 値上げされるもの一覧📈 4月は 4000品目以上…
2025/03/31 23:32
結果、何も購入せず。
思いついたことを思いつくままに。
2025/03/31 23:12
日経平均株価が1500円超急落!背景と投資家の戦略
2025年3月31日、日経平均株価が前営業日比1,502円安(-4.05%)の35,617円で取引を終えました。 この下落幅は昨年9月以来最大で、今年最大の下げ幅となっています。3月末を安値で迎え4月以降の相場はどのように推移するのでしょうか。分析します。
2025/03/31 19:53
「投資は恐い」に対しての暴落シミュレーション
みなさん、こんにちは! 日頃の記事で書かせて頂いている通り、自分の主な副収入減は「 投資・資産運用 」です。 そんな投資ですが、ネットで調べてみると、NISAの普及が進んでいるとはいえ、 実施していない人の方が多数派になっているように見えます 。 実際の情報として MUFGのレポ...
2025/03/16 07:22
REVOLUTION株価急落!優待廃止の影響と今後の展望
REVOLUTION (8894) の株価変動に関する詳細情報をまとめ、今後の展望についての考察します。 株主優待廃止の影響はどこまであるのか考察します。
2025/03/15 23:14
投資
頭がキレッキレの方は5分もあれば話がだいたい終わり、いい刺激を受けますが、こちらとしては相手のレベルに合わせて話をする必要があるため、頭を使います。昨日はそんな人たちと何人かお話しをしたので疲れました。でも、楽しかった。三菱HCキャピタルが500円を下回っていた頃はときめいていましたが、今そのときめきを感じない。いい銘柄だとは思います。相対的に、他に配当4%越えで連続増配かつ株主優待がある銘柄があるので、そちらに目がいってしまう。しかし、一度セリクラが起きたら、真っ先に三菱HCキャピタルの株価を見るつもりです。安かったらその時に買う。投資
2025/03/14 21:01
【備忘録】暴落が来たらやるべきこと
昨今の下落傾向を見て、とりあえず様子見程度という感じですが… 『大き目な下落ですが とりあえずの対応』下がってますね、色々と… https://finance…
2025/03/14 15:36
大き目な下落ですが とりあえずの対応
下がってますね、色々と… https://finance.yahoo.co.jp/quote/%5EGSPC/chartより S&P500指数、最高値は2/1…
2025/03/13 08:44
将来の株価が分からないこそ…
こんにちは、年金や退職金制度に精通しているフィナンシャル・ウィズダム代表で1級DCプランナーの山崎俊輔氏が「分散投資とリバランスは、株価予想が『わからない』からこそ対策できる投資戦術」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」で公開しま...
2025/03/11 12:26
市場急落は怖くない!?暴落をチャンスに変える投資戦略のアイデア
皆さんこんにちは、今日は2025年3月10日に発生した米国株の大幅下落について詳しく解説し、その影響を受けた日本市場の見通しや、暴落との付き合い方についてお話しします。米国市場3月10日の暴落背景について米国市場では、ダウ平均が一時前日比3...
2025/03/11 08:03
コロナショック真っ最中のレポートを見て「買い場」での投資を考える
調べ物をしていてたまたま見つけた資料です。 https://www.18shinwabank.co.jp/pdf/market_report/202004/m…
2025/03/10 18:07
できることに集中
こんにちは、株価暴落や円高ドル安がいつ来るか怖いと思っている人がいるかもしれません。ちょっとした株安で不安になり株式を投げ売りしてしまい人も以前よりは減ったかもしれませんが、存在しているといいます。あるいは個人型確定拠出年金(iDeCo)の...
2025/03/10 11:19
新NISAが始まって1年とちょっと。円高と株価の下落基調な状況で一喜一憂・ドキドキしてたらポートフォリオを見直すタイミングなのかも?
皆さんこんにちは。今日は、新NISAを使った投資の中でも、オルカン(全世界株式)やS&P500といった海外資産を中心に積立投資をしている方が、最近の円高による資産の減少を気にしてしまうケースについてお話ししたいと思います。特に、日々の資産変...
2025/03/09 07:58
【大暴落の予兆】大暴落のサインが点灯?2025年~2030年に起こる予想
2024年8月5日。この日の出来事を皆さん覚えていますか? 1日で日経平均株価が”4451円”の大暴落で市場に混乱を招きました。 これは1987年のブラックマンデーの翌日の”3836円”よりも615円も高い過去最高の下落幅を記録したのです。
2025/03/07 21:53
#383 上げて下げるNISA怖い
目次 1.NISA爆上がり 2.からの爆下がり 3.明日は有給! 4.総資産 1.NISA爆上がり1日のプラスが9274円NISAを始めてから最高金額なのではないでしょうか。これがあるからNISAはいいですねって更新した直後は思ってました2.からの爆下がり-1.76%の-3円10,000は吹っ
2025/03/04 21:15
急落という言葉。
最近の日経平均は急落。そう、急落です。急にちょっと下げた。急落と記事に書いてあって、そうそうそれだと思いました。スシロー、2,203円で買っていて、買い付けた株価に対する配当と優待利回りは3.74%。悪くない。けれど、そろそろ株価が2倍になる。このまま保有していても含み益は幻に消えるかもしれない。利確しようかなあ。急落という言葉。
2025/03/04 20:33
思い出
2008年あたりから経済のことを調べたり、投資のデモをやったりしていました。あの当時、コンビニで、CDロムが入っている株式投資のイメトレができる雑誌が売られていました。そういうのをやった。ホイチョイプロダクションの女子高生株塾みたいなA4サイズ?の本を読んで株の勉強をしました。ドロドロな内容のストーリーもあり、楽しく株について漫画で勉強できた。2010年ごろから証券口座をチラチラ見ていたけれど、その数年後からまともにやり始めた。改めてみると、リーマンショックで株価暴落したあたりからやり始めていた。ビックカメラの株価が、2011年3月11日時点で一単元5万円もしなかったのを覚えている。案外、株式投資やり始めの時期は良かった。1番最初に経験した暴落は自然災害があった時。その最中では、今の株価がこれから上がると...思い出
2025/03/02 06:31
ビットコイン暴落!メタプラネット連続ストップ安!AIフュージョンは暗号資産銘柄から除外されたのか!?どこまで下がる?
ビットコイン暴落!メタプラネット連続ストップ安!AIフュージョンは暗号資産銘柄から除外されたのか!?銘柄分析!
2025/02/28 22:22
日米で株安
こんにちは、27日の米国市場は主要500社で構成するS&P500指数が前日比1.58%安となりました。国内外の新聞社や通信社が報じました。決算で市場予想を上回ったエヌビディアが前日比8%安になるなど大型テック株式は軒並み下落しました。報道に...
2025/02/28 12:39
ちーん
あれからさらに下げましてもがいたんですけど仕事中スマホに張り付けるはずもなくそういう時に限ってめちゃくちゃ忙しくなるのがお決まりパティーンにしても、昨日はマジで疲れました…けど仕事の内容的にはキャリアアップした気がするけどで落ち着いた時に資...
2025/02/26 07:42
ビットコイン大暴落!理由と、関連銘柄への影響は!?AIフュージョン、メタプラネット
ビットコイン大暴落!理由と、関連銘柄への影響は!?銘柄:AIフュージョン、メタプラネット
2025/02/25 20:07
急落後!24日の米市場はどう動く!?
24日の米市場の動向についての考察です。
2025/02/22 18:00
米市場暴落!日経先物もつられて暴落!来週の相場はどうなる!?
米市場暴落。どうなる。
2025/02/22 14:43
【社会】ロシア経済に迫るダイヤ暴落の影響とは
ダイヤ価格が暴落、業界大手とロシアの懐を直撃 …ダイヤモンド価格の暴落は、業界大手デビアスの販売に響いているだけではない。ロシア経済への新たな打撃にもなっている。 ダ
2025/02/15 20:22
トルコリラ暴落!スワップ投資は「やめどき」? ピンチを乗り切るポジションシフト戦略
トルコリラが止まらない!スワップ投資の賞味期限が迫る今、どう動くべきか?生き残るためにポジションシフト戦略を試してみた。トルコリラ下降トレンドを「ポジションシフト」で乗り切る2025年に入って、他国との政策金利差が縮まりスワップ額は減ってき
2025/02/14 22:12
株価下落で落ち込むのは損!暇な時間を有意義にする3つの方法
2025年に入ってから、株式市場は少し元気がありません。まだ1か月しか経っていないのに、トランプ大統領の就任、Deep Seekショック、大統領令、カナダ・メキシコ・中国・EUへの追加関税など、話題に事欠かない状況です。 さらに、ビットコインなどの暗号資産も激しく上下し、短期間で数パーセントから10パーセント以上の値動きを見せています。「資産が増えた!」と喜んだのも束の間、「やっぱり下がった…」と落ち込んだり。気づけば、相場の動きばかり追いかけている、なんてことはありませんか? そんなときこそ、ちょっと深呼吸しましょう。 株価や仮想通貨の価格をずっと眺めていても、何も変わりません。それどころか…
2025/02/06 12:11
S&P500とオルカンの大きく下落する頻度
先日、Xで見かけて興味深いというか、参考になる数字だなと思った話題です。 過去24年強で前月比5%以上下がった月(の回数)と10%以上下がった月の比較、S&…
2025/02/03 17:20
積立期の暴落は種まき期間
株式投資を続けていれば、暴落は避けて通れません。しかし、積立投資中の暴落は「種まき期間」と捉えることができます。安く株を買えるチャンスなのです。とはいえ、恐怖に負けて投げ売りしてしまう人も少なくありません。過去の歴史を学び、「握力」を強化す...
2025/02/02 12:50
次のページへ
ブログ村 101件~150件