メインカテゴリーを選択しなおす
#暴落
INポイントが発生します。あなたのブログに「#暴落」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
逆イールドより怖い利回りの話
日曜はほぼ投稿しないのですが久しぶりにDYC ダイナミックイールドカーブを見るとすごいことになってたので短くDynamic Yield Curveというのは満期の異なる国債利回りを3ヶ月、2年、5年、10年、、、と順番に並べてチャートにした
2022/10/30 08:43
暴落
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アップルがキャロットになると亀が兎に
S&P500は大幅続伸上昇トレンドは青線トレンドラインを下抜けして20日線を下抜けするまでは続くように見えますただ、100日線を超えて来ましたのでこれを維持できるかが今後の動向を決めるでしょうNasdaqはAmazonなどが大幅下落
2022/10/29 08:40
上昇は亀の速度でしっかり、たまに叩かれ後戻り
金曜も早いですね金曜はいつも午前中だけの投稿になります昨日のS&P500は大きめの下落GDPやPCEの結果を受けた後は割と調子がよかったようですがハイテク株の下落に押されて下落一時は20日線にタッチする下落となりましたがなんとか5日
2022/10/28 08:49
米GDP7~9月期は2.6%増
リセッション入りが心配された米国GDPですが、プラスで発表されました。 米国株への影響は明日朝わかりますが、今のところでは🍆ナスダック以外堅調に推移しています。 🍆ナスダックが下がるともうすぐやって来るQYLDの配当金に影響しそうです。レバナスは(T_T)です。 引き続き高配当株投資を継続します。 追伸 アルファポリスと小説家になろうに参入しました。よろしければアチコチにポチッとお願いします。 【女子高生天才女流棋士が転生したら戦国時代だった】 https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/160677885 #アルファポリス https://nco…
2022/10/28 07:33
ウクライナショックで仕込んだJALの含み益が凄い件|暴落した銘柄(日本航空)を買う
株は安く買って高く売る!! ウクライナショックで仕込んだJALの含み益がヤバい!! 今回は日本株から、「ウクライナショック(2022年3月9日前後)で買ったJALの含み益が凄い件」を投資家でもある現役一口馬主が紹介します。 ※投資初心者によるブログ報告です ●YouTube関連動画 ●ウクライナショックで仕込んだJAL(日本航空)と含み益【10/26終値】 ●コメント ●YouTube関連動画 ↓チャンネル登録お願いします↓ 【ダブルスコープ】指値1円【値幅制限4倍】 ↓競馬関連株主優待制度↓ ●ウクライナショックで仕込んだJAL(日本航空)と含み益【10/26終値】 ※2022年3月9日、暴…
2022/10/28 00:56
暴落時に売りボタンが消える
S&P500は日本時間で小幅続伸ハイテク株の下げから見るとかなり強いと言えるのではないでしょうか5日線に沿った上昇となっておりこちらはもうすぐ100日線にタッチしそうですNasdaqはS&P500と比べるとやはりハイテク株の
2022/10/27 18:04
本当の結果を出している人は相場に臆病
昨日のS&P500は続伸ただ、日本時間ではGoogleなどの決算を受けて時間外で下落したため下落となったようですただ、見ての通り5日線に沿った上昇となっており上有利な状況は続いていますNasdaqも日本時間では下落ただ、5日線はわっ
2022/10/26 18:39
相場観なんて見ない聞かない言わない
S&P500は小幅続伸トレンドラインを明確に抜き黄色のボリンジャーバンド2シグマに沿って上昇しようとしてるようですNasdaqも小幅上昇こちらはボリンジャーバンド1シグマにタッチしたようですこれは本当にまた利上げが大幅利上げが続くと
2022/10/25 17:39
100日線がどうしても壁となっている日経平均
日本時間のS&P500は下落ちょうど黄色線のボリンジャーバンド2シグマにタッチしたところで反落したようですNasdaqは20日線を超えたと思ったらきっかり戻ってきました20日線でなんとか踏みとどまっているようです日経平均は先週末の米
2022/10/24 19:15
くるぞくるぞくるぞ、、、きた〜
S&P500は反発トレンドラインを突破してきましたこの下の青線下値ラインは3636ポイントで6月17日につけた安値ですどうやらここでぴったり反発したようですNasdaqも上昇何度も跳ね返された20日線を再び突破しました10年債利回り
2022/10/22 08:46
1ドル151円
1ドルが150円を超えたかと思ったら、更に円安ドル高です。 米国株資産は評価上ふえるはずですが、ドルベース下落が続き、相殺され増えていません。 1ドル160円になったら少し実感があるかも。 今は米国株配当金がドルなのでそれだけが楽しみです。 円安の投資方針ですが、FXは投資していないので、流れに身を任しているのが投資方針です。 QYLDのドルベースの元本含み損がもう少しで円ベースで黒字になりそうです。 外国税額控除が不要なら東証ETF2865に鞍替え検討中です。 追伸 アルファポリスと小説家になろうに参入しました。よろしければアチコチにポチッとお願いします。 【女子高生天才女流棋士が転生したら…
2022/10/21 22:42
英国首相辞任を好感も利回り更新には勝てず
今日は金曜日なので午前中のみの投稿になりますS&P500は続落本当にこのトレンドラインは手ごわいようで今回もはね返されましたNasdaqも下落こちらは20日線を超えられず仕舞い一番の要因は10年債利回りが4.2を超えてきた事どんど.
2022/10/21 08:51
ターニングポイントは
こんにちは、リーズンです。 飲み歩いていた日々が懐かしいわたしです。 まだ円安が進行中のようですね。 現状ですと円高に振れる要因はないのかもしれませんので、更に進む可能性もあるのでしょうかね。 ひとつの転換点としては日銀総裁が交替した時でしょうか。 今の段階では誰がなるのかも・どのような方針になるのかも分かりませんが、 現在の金融緩和政策が方向転換することがあるのならば・・ 円安について変化が現れるかもしれませんね。 それはつまり株価にも影響してくるのでしょうけれども・・ ただ新総裁になっても緩和策が継続されるようなことになれば もしかすると円安の流れは止まらないのかもしれません。 失望感で更…
2022/10/20 18:05
インフレがおきたら貯金?公務員だから大丈夫?
S&P500は下落昨日はトレンドラインを結局超えることができず前回はね返されたパターンと同じになりつつありますNasdaqも20日線を超えることができず下落今回こそはという希望が再度打ち砕かれたようです一番大きな原因はもう飽き飽きしてると.
2022/10/20 17:44
やはり簡単には崩せない守護線たち
S&P500はトレンドラインを抜けてきたと思われたが結局抜けきれず、引っ込んだようですやはりこれからもこのトレンドラインがある程度の境界線になっているという事がわかると思いますNasdaqも結局押し返されましたこちらは20日線が境界線となっ
2022/10/19 17:38
それぞれの節目に達した指数たち What’s the next move?
S&P500は昨日に続き日本時間でも上昇昨日超えられなかった20日線を突破しトレンドライン付近まで上昇してきましたNasdaqも上昇こちらは20日線あたりまでの上昇となっておりこれは何回もはね返されているラインです10年債利回りは4
2022/10/18 17:38
月曜日本時間の動きはどうでもよい
日本時間のS&P500は小幅上昇先週金曜に20日線を超えられなかった後5日線も超えられない状態ですNasdaqもほぼ変わらず小幅上昇となっています10年債が4%付近をうろうろしておりこれが少しでも上昇すればS&P500は下げると反比
2022/10/17 17:42
【2022年10月17日版】投資は今、冬の時代と聞いたけれど…?
2022年10月現在、アメリカの歴史的なインフレのために米国金利は上昇し、これにより株価は大幅に下落しています。今、投資信託を購入すると、更に下落する可能性も十分にあります。しかし、これがいつ上昇に転じるかは誰にも分かりません。これから投資を考えている方に長期投資家の考えをお話します。
2022/10/17 06:42
“楽観はまだ早い”と言われてるような終わり方
昨日のS&P500は下落ちょうど20日線にタッチしたところで下落しこれは見ての通り何回もトライして超えられてないラインですNasdaqも下落こちらはトレンドラインに沿った下落となっているようですついに10年債利回りが4%を超えてきま
2022/10/15 08:12
たまたまでも嬉しい結果に SQ概算値 26,666.31
きょうは午前中のみの投稿になりますS&P500はCPI発表前に大きく下落黄色線のボリンジャーバンド−2シグマまで達する下落となりましたがその後急回復大きな下ヒゲを伴った陽線となりましたたまたまですが、昨日言ったとおりCPI発表後に一
2022/10/14 09:10
米国CPI 予想を上回り気絶
米国株消費者物価指数が発表されました。 前年比で食品、エネルギーを除くCPIコア指数は、予想を上回りました。 また、米国株に逆風が吹きそうです。 09月 消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)[前年比] 前回 6.3% 予想 6.5% 結果 6.6% 高配当株に癒しを求めます。 ただアライアンスバーンスタイン米国成長株Dコースの今月分配金は絶望的になりそうです(T_T) 追伸 アルファポリスと小説家になろうに参入しました。よろしければアチコチにポチッとお願いします。 【女子高生天才女流棋士が転生したら戦国時代だった】https://www.alphapolis.co.jp/nov…
2022/10/13 22:08
日本のSQよりCPIより来週の米国SQが本番かも
昨日のS&P500は小幅続落日本時間でもほぼ変わらず安値更新寸前のところまで来ていますNasdaqもほぼ変わらずこちらは既に安値更新したようです昨日言いましたように10年債は4%を超えずハイイールドも安値を付けず小幅上昇だったので、CPI.
2022/10/13 17:40
ピクテグローバルインカム分配金
ピクテグローバルインカムの分配金が入りました。 レバナス含み損が拡大中です(T_T) 米国株も含み損が拡大中です(T_T) 売りませんが。 最近は高配当株だけ買い増しです。 追伸 アルファポリスと小説家になろうに参入しました。よろしければアチコチにポチッとお願いします。 【女子高生天才女流棋士が転生したら戦国時代だった】https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/160677885#アルファポリス https://ncode.syosetu.com/n0999hw/ にほんブログ村 Web小説ランキング
2022/10/12 19:34
セリングクライマックス待ち
昨日のS&P500は続落でしたが日本時間は小幅上昇直近安値を更新しそうでしないですNasdaqもS&P500より弱いのですが安値更新まではまだいっていません昨日注目と言っていた10年債利回りですが結局タッチはしましたがまだ終値では.
2022/10/12 17:47
株はジェットコースター
パーフェク豚です。日経平均株価の乱高下がすごい!!一時600円安に株はジェットコースターみんなの悲鳴を集めながら金をさらいたい いいだろう?ギャー!!KinKi Kidsのジェットコースター・ロマンスの替え歌が頭の中でぐるぐるしている。ほんと大変です。。KinKi Kidsのファンの方ごめんなさい。でも、株のレールは下向きなのか?それがどれぐらい続くのだろうか?日銀 黒田総裁 任期も残り半年である。黒田総裁の任期期間中の...
2022/10/12 12:09
米国株弱々
米国株がどんどん下がります。 投資信託基準価額を見て、気絶継続中です。 アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコースがまた基準価額一万円を切りました。今月は分配金がピンチです。 雇用統計はまずまずでしたが、逆にそれが米国金利あげても大丈夫に繋がり日本株含め下落傾向です。 高配当株だけ買い増しします。 追伸 アルファポリスと小説家になろうに参入しました。よろしければアチコチにポチッとお願いします。 【女子高生天才女流棋士が転生したら戦国時代だった】https://www.alphapolis.co.jp/novel/440246337/160677885#アルファポリス https://ncod…
2022/10/11 22:29
2度目の下げは本物か、この数値次第
昨日のS&P500は続落日本時間でも下げて終値ベースではほぼ安値を付けたようですNasdaqも下げない理由がありませんこちらも昨日終値ベースの安値を達成し今日はそれを更新する勢いですこの原因の一つは紛れもなくこれでしょういつも言い続
2022/10/11 18:01
祝日デリバティブ取引は基準値段の更新に注意
今日は休日なので短くS&P500は下落日本時間では青線トレンドラインを超えて終了してますNasdaqも下落直近安値更新までもう少しというところまで来ています日経平均も当然下落26500円付近まできています日経平均チャートを...
2022/10/10 17:37
勝手に期待して失望の繰り返し、脳内お花畑
S&P500は雇用統計の結果を受けて下落結局青線の3636ポイントあたりに戻ってきましたよく考えたらこれ前言ってたパターン②になったということでしょうがパターン①に騙された自分としてはなんとも言えませんNasdaqもトレンドラインは
2022/10/08 08:12
世界債券と株、44兆ドル減
こんにちは、今年4月から9月にかけ、世界の債券や株式の価値は合計44兆ドル(約6,300兆円)吹き飛び、金額としては半期ベースで過去最大となりました。日経新聞が10月2日付朝刊で報じました。新聞報道を基に筆者が下落率を計算すると17.2%
2022/10/07 12:59
10年債利回り上昇の影響はこれからか
今日は午前中のみの投稿になりますS&P500は下落したようですが中途半端です20日線を超えられないが5日線に支えられる日が続いてますNasdaqもS&P500と同じく20日線は超えられないが5日線に支えられているようです10
2022/10/07 08:30
今上昇中だから、後にしてくれ
S&P500は小幅上昇ほとんど変わらないと言っていいでしょうなぜか20日線を超えられないようで3回もはね返されているようですNasdaqも小幅上昇こちらもなぜか20日線に上昇を阻まれているように見えます日経平均はというと20日線なんてなん.
2022/10/06 17:51
金利がKing
S&P500は昨日も大幅上昇日本時間では小幅下落20日線あたりでいったん休憩と言ったところでしょうかトレンドライン上辺にはまだ少し距離があるようですNasdaqも昨日は大幅続伸日本時間では小幅下落トレンドライン上辺を超えてきましたた
2022/10/05 17:49
悪い経済指標は今のマーケットの大好物
S&P500は大幅回復昨日の米ISM製造業指数は市場予想を下回り利上げを緩めるのではとの思惑から大幅上昇どこまで楽観的なのかネガティブニュースさえも今は買い材料になるようですNasdaqも急上昇もい少しでトレンドラインにタッチしそう
2022/10/04 17:47
空売りの買い戻し?本当?
昨日のS&P500は続落ついに年初来安値を更新しました日本時間では小幅上昇となっていますNasdaqは小幅上昇ボリンジャーバンドー2シグマのバンドウォークは続いているようです日経平均は米株に比べると大きく上昇したように見えます...
2022/10/03 17:38
S&P500、年初来25%超下落…
こんにちは、米国主要500社で構成されるS&P500指数は9月最終週も下落し、年初来の下げ幅は25%を超えました。暴落の目安となる高値から30%安が見えつつあります。報道やアナリストの分析によると、インフレ高止まりと日本を除く主要
2022/10/03 14:10
VIXが45を超えないで終わったベア相場はない
日曜に投稿することは殆どないのですがエミンさんのちょっとおもしろいツイートを見たので短く現在のVIXはというと今31程度なのでこれが45以上になると米株がどれだけ下げるのかって想像もできませんこのような暴落が起こるなどと恐怖を煽っているわけ
2022/10/02 11:11
ネクストステージに入った株式市場
S&P500は続落直近安値を更新し青線の安値をとうとうこえて終値を迎えましたどうやらパターン①になったようですボリンジャーバンド−2のバンドウォークを再開してますNasdaqも下落フィボナッチ0も超えてきて次の次元の下げ?になったか
2022/10/01 08:57
ブリティッシュ ブルトラップだったのか
今日は午前中のみの投稿となりますS&P500はほぼ一昨日の上昇を全戻し5日線を抜けれれずのまま上昇は止まったようです昨日言ったパターン①にかもしれませんが、まだわかりません結局安値の赤線売りラインを超えることがなかったようですこの安
2022/09/30 08:30
のがした魚は大きい?
昨日のS&P500は大幅反発5日線にタッチしてますNasdaqも大幅回復日経平均も大幅上昇下げてるように見えるのは権利落ちがあったからです昨日CALL買いを切った直後のこの上昇まあ、よくある事です皮肉にも昨日言った項目をほ...
2022/09/29 17:38
2022/9/28 9月の権利確定日のトレード(中長期観点)
ご承知の通り、本日 2022/9/28 は9月末の権利確定日です。 9月は比較的多くの株主優待と配当が確定する
2022/09/28 18:16
ついに一線をこえたか!!PUTレシオ、バック、デビットで対応
S&P500は続落ボリンジャーバンドー2シグマのバンドウォークは続いていますついに青直線を超えてきましたNasdaqも続落S&P500より若干底堅いのが不思議です一番の原因はもちろん10年債一時4%を超えたようです日経平均.
2022/09/28 17:56
もうはまだなり まだはもうなり
昨日のS&P500は続落でしたが結局6月17日安値の青直線をわることもなく日本時間では下げた分と同じだけ上昇したようでボリンジャーバンドー2シグマ上まで戻ってきましたこのまま3723ポイント付近の5日線を超えるような反発上昇になれば
2022/09/27 17:45
日経平均を振り返る
昨日は大きな下げとなった日本株。あらためて今年の相場をチャートで振り返ってみたいと思います。 日
2022/09/27 03:58
恐怖と欲望指数がExtreme Fearに
S&P500は続落先週、セリングクライマックスかもしれないと言いましたがまだまだと言っているようですボリンジャーバンドー2シグマにタッチしたがその後転落安値更新まではいきませんでしたがバンドウォーク再開安値付近まで下げを継続中のよう
2022/09/26 17:38
S&P500、下落続く
こんにちは、S&P500指数は米国の8月消費者物価指数(CPI)発表後、ほぼ一貫して続落が続いています。CPI発表前の高値からの下げ幅は10%程度にまでなり、年初来安値圏です。ダウ平均は年初来安値を更新し、3万ドルを割り込みました
2022/09/26 05:36
セリングクライマックス?
S&P500は大幅下落6月17日につけた安値の3636ポイントを後少しで到達といったところでしたボリンジャーバンド−3シグマまでの下げNasdaqももちろん下落こちらも6月16日につけた安値を後少しというところまで来ましたS&amp
2022/09/24 09:54
日銀砲は一発で終わり?
S&P500は続落黄線のボリンジャーバンドー2シグマを這うバンドウォークの始まりか?と思わすような動きになりつつありますNasdaqも下落上昇しても5日線で頭打ちとなりこちらもボリンジャーバンドー2シグマのバンドウォークになりつつあ
2022/09/23 07:32
まるで絶壁のような下落…(政策金利発表を受け)
米国政策金利の発表がありましたね!結果は大方の予想通り0.75ポイントの上昇。しかし、発表があった日本時間午前3時を境に米国市場はまるで絶壁のようなチャートを描きながら下落!その後乱高下しながら、結局大きく下げて引けました。
2022/09/22 17:57
FOMCを受けて一旦上昇後、つるべ落とし
今日は午前中のみの投稿になりますFOMCの結果をうけてS&P500は下落黄線のボリンジャーバンド−2シグマまでの下げとなりましたNasdaqも当然下落一時はトレンドラインをタッチするほど上昇しましたがその後急落したようですFOMCで
2022/09/22 07:04
次のページへ
ブログ村 601件~650件