メインカテゴリーを選択しなおす
FOMCでのドル安がひと段落した頃、ようやくナンピンすることをやめることができました。ポジり過ぎた男のMT4チャートです。必至のナンピン!途中で追加入金してロスカットを避けました。裏目に出ないか心配です。そういえばパウエル会見で来年の利下げ
当ブログではポジポジ病に関して過去に、 【FX】ポジポジ病の原因と治す方法とは? 【FX】基準となる時間足を決めるという考え方! という2記事を書いてきました。 今回はポジポジ病を治す荒療治に関して書いてみたいと思うのですが、何故今かと言うと、ネタがないな~と色々と考えている時に急に思い付いただけのことですw では、早速書いていきたいのですが・・・ その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ さて、上で紹介した2記事をお読みになりポジポジ病克服の目処が立ったという方は今回の記事をお読み頂く必要はありませんし、上で紹介している記事に「トレードルールを決めていない、決めていても守れない」と…
昨日、ポジポジ病に関する記事を書いたのですが、ポジポジ病の原因に関して1つ忘れていましたので追加しておきたいと思います。 それは、 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 1分足を見過ぎているから です。 「1分足を見過ぎることの何が悪いの?」と問われると言葉に窮する方が多いかもしれませんが、具体例をあげて説明すればご理解頂けるかと思います。 上はドル円の1分足ですが、上下に行ったり来たりはしていますが動きがあるように見えるので十分トレード可能な感じがします。 ですが・・・ 画像中央付近の2本の黄線間の値幅は10pipsもありません。 この間でトレードしたとしても5pips獲れたら良い方でしょう。…
FXにおいてポジポジ病というのは、常にポジションを持っていないと落ち着かないという心理状態のことなのですが、この記事を書いている私も昔はポジポジ病でした。 しかも、重度のwww 私がポジポジ病を克服した方法を記せば良いのかもしれませんが、ポジポジ病を発症する原因というのは人それぞれなので、全員を一瞬で治す薬のようなものは残念ながら存在しませんと言いたいところですが、一つだけあります。 これに関しては後程。 で、ポジポジ病を治すためにはまずはその原因を知ることが重要かと思います。 ということで、私が考えるポジポジ病の原因を列挙してみます。 応援クリックをお願いします!⇒⇒⇒ 1.トレードしていな…
トレードをしている人であれば誰もが大切な資金を守ることに関心を持っています。しかし、市場は常に不確定であり、リスクを避けることはできません。 特に初心者トレーダーにとって、資金を守ることは非常に重要です。この記事では、トレードの資金を守るた
ゴールドのスキャルピングとは?スキャルピングとは、短時間で狭い利幅を狙う取引方法の一つです。そして、ゴールドのスキャルピングは、高いボラティリティ(価格変動幅)を持つゴールド市場で行われるスキャルピングのことです。ゴールドのスキャルピングで
ポジポジ病を克服するにはどのような方法があるのでしょうか?様々な情報を調べた結果、以下の方法がポジポジ病の改善に役立つと考えられます。トレードプランを立てるポジポジ病は、トレードの計画がないままに感情的に取引を行うことが原因と言われています
【バイナリーオプション】本当の敵は誰?【ポジポジ病/ポチポチ病を克服しよう!】
バイナリーオプション(BO)をやっていくうえで、条件まで待つのが大事なのは分かってる…けど今エントリーしたい!そんな思いから発症してしまうBO・FXをする人特有の病気があります。今回の記事は、ポジポジ病(ポチポチ病)で何度も資金を溶かしてし
ドキドキしながらも取引してしまう ~2023年1月第3週限月 月曜日(1/16)~
先週、CPIを乗り越えて良い形でSQを迎えたが、調子に乗って今週の仕込みも開始してしまった。(今週に日銀金融政策決定会合があることをすっかり忘れ去っていた。)先ずは、取引が終了した1月12日(木)に、ショートストラングルを目論んだプット売を
ポジポジ病 克服なるか?! ~2022年10月第4週限月 火曜日(10/25)~
急上昇はしないものの、思った通り日経平均は底堅く強い動きをしていた。そして、今のポジションと日経平均の位置関係は以下の通り。 裸売りなのでATMが近づいてくるのは気になる。 ただ、今のところコール側もプット側も、ある程度の余裕幅がある状態で
2022年10月第4週限月の振り返り ~下手な考え休むに似たり!?~
今週は単週でみると久しぶりに利益が出た週であった。前週の木曜・金曜に余計なことをして10月第4週限としては損失を出した(-128,000円)ものの、今週だけを見ると非常に良い成績である。(+241,000円) しかも、今週4つしかポジショ
爆下げしていたユーロ円をロングするところから始まったトレード。大変なことになってきました。64万円の含み損となっていますが、さらにGOLDもポジってしまいました。ポジションを数えてみます。ユーロ円が9.2ロットでGOLDが4.4ロットありま