メインカテゴリーを選択しなおす
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』公式サイトスタジオコロリド最…
【ネタバレ】知らない結末の意味――「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」後章レビュー&感想
前章から2ヶ月を開けての後章公開となった映画「デデデデ」。原作と異なるアニメオリジナルの結末は、私達にいったい何を訴えかけているのだろう?
今回見に行った映画は「コードギアス 奪還のロゼ 第1幕」、コードギアスシリーズの最新作となる。今作は3話構成で第4幕まで公開が予定されているので、いつか地上波放送もあるかもしれない。外伝として以前制作された亡国のアキトは個人的に今一つだったが、今作は果たしてどうなるか。 時系列としては復活のルルーシュの5年後で、ネオ・ブリタニア帝国に占領された合衆国日本・旧ホッカイドウでナナシの傭兵として知られ...
2024/5/29【映画】うる星やつら2 ビューティフルドリーマー 1984年【感想】繰り返し続く学園祭前夜。デジャヴ。昨日、今日、明日と同じ日が永遠に続く。時間の意味のない世界。それが覚めない夢ならば現実か?時計もカレンダーも意味のない世界。誰かの
ここは海~🩱にゃんぱす~『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』
🔶今日のアニメの徒然小道では、6年前の2018年に公開された劇場アニメ映画『劇場版 のんのんびより ばけーしょん』の配信先動画視聴(DMM TV)からの感想、考察などを投稿しています。懐かし度 アイコンがつかないのはさみしいのん懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【劇場版 のんのんびより ばけーしょん:作品の概要】『のんのんびより』の一連のシリーズ作の劇場版です。監督...
2024/5/25【映画】ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉【感想】何の予備知識もなく、キャラの名前もわからず観ました。レースの迫力は凄かった!作画狂ってるw主人公ポッケが口が悪くて苦手。先輩のフジさんは良かったけど、好きな子がいないとなかな
こんばんは~、かりびーです!**今週一杯ちょっと出張者対応が続く関係で、ブログは1日おきの掲載となります。ご了承ください~(^^)/**え~っと、もういい加減飽き飽きした!と思われる方も多いと思うので、自分の備忘として(?)書きますが( ´艸`)、また「ゲ謎」の話題
2024/5/18【映画】トラペジウム【感想】これも実写かと思ってました。わたしの自論なのですが、夢は見るものじゃない。叶えるもの。夢に向かって目標を立て計画し行動する。やるべきことを行動すれば夢は叶うのです。乃木坂46もアイドルも知りませ
🔶今日のアニメの徒然小道では、1986年に公開されたスタジオジブリの劇場アニメ『天空の城ラピュタ』(てんくうのしろラピュタ、英名:LAPUTA: Castle in the Sky)の当時の劇場鑑賞のよる回顧、およびDVD視聴からによる感想、考察などを投稿しています。懐かし度 🧐 🧐 🧐懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【天空の城ラピュタ:作品の概要】『天空の城ラピュタ』(てんくうのしろ...
【映画】i☆Ris the Movie - Full Energy!! -【感想】
2024/5/18【映画】i☆Ris the Movie - Full Energy!! -【感想】実は、アニメと知らず、実写のライブ集かと思ってましたwプリパラで知って10周年?何も知らなくてごめんなさい><。ど根性リスのTシャツの力で、不思議な世界に飛ばされて、夢の世界へ。
コードギアスを奪還せよ――「コードギアス 奪還のロゼ」第1幕レビュー&感想
発表から4年、いよいよ公開の始まった「コードギアス 奪還のロゼ」。本作が本当に奪還しようとしているものは、いったいなんだろうか?
映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』☆函館でキッドと大泉洋さんと(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』☆函館でキッドと大泉洋さんと(^^)/
作品について https://www.allcinema.net/cinema/392567↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・川添刑事:…
原作者モンキー・パンチが監督作!『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』
拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。🔶今日のアニメの徒然小道では、1996年に公開された劇場アニメ映画『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』(ルパンさんせい デッド・オア・アライブ)の当時の劇場鑑賞回顧録やTV放映・配信先動画視聴(U‐NEXT)からの感想・考察などを投稿しました。懐かし度 🧐🧐懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン🧐個数が増えていきます【ルパン三世 DEAD OR ALIVE...
今回見に行った映画は「クラメルカガリ」、塚原重義のオリジナルアニメ「クラユカバ」のスピンオフ作品となる。今作はデュラララ!!の作者・成田良悟が原案を手掛けたそうで、それなら大きく外れる事は無いと思っている。とは言えクラユカバと同じく予告映像も一切見ていないので雰囲気も分からない、話は繋がっているのだろうか。 内容は、“箱庭”と呼ばれる炭鉱町で地図屋を営む少女カガリと町からの脱却を夢見る少年ユウヤ...
今回見た映画は「クラユカバ」、2020年にパイロット版も制作された塚原重義の初のオリジナル長編アニメだ。序章は2021年に一部劇場で公開されたらしいけど聞いたこと無かったな、そこからようやく全編が制作された。予告映像も見てないのでどんな作品かは全然知らず、ここまで何の情報も無いまま映画を見るのも久しぶりだ。 内容は、探偵を営む荘太郎は依頼者が集団失踪事件で消えてしまった事から事件の調査を開始するが、...
映画【おもひでぽろぽろ】の考察記事です。 過去の自分に背中を押して貰いたい時に観る映画。 一味違った考察記事を是非ご覧下さい!!
1、作品の概要 『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』は2023年11月に公開された日本のアニメ映画。 水木しげる生誕100周年を記念して作られたオリジナルアニメ。 上映時間は104分。 第47回日本アカデミー賞で優秀アニメーション作品賞を受賞した。 2024年5月現在、アマゾンプライムビデオで見放題配信中。 昭和31年の日本を舞台に若かりし頃の鬼太郎の父の活躍を描く。 2、あらすじ 東京の帝国血液銀行に勤める水木は、上司の命令で政財界を牛耳る龍賀一族住む哭倉村へと向かった。 当主の時貞が死去したことで、懇意にしている「龍賀製薬」の克典が跡を継ぐと思われていたが、時貞の遺言で引きこもりの長男・時麿を当主と…
🔶今日のアニメの徒然小道では、2007年に公開された劇場アニメ『ピアノの森』(ピアノのもり)の当時の劇場鑑賞のよる回顧、および配信先動画視聴(DMM TV)からの感想、考察などを投稿しています。懐かし度 🎹 懐かし度はアイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきま~す【ピアノの森:作品の概要】『ピアノの森 -The perfect world of KAI-』(ピアノのもり)は、一色まことによる日本の青年漫画...
映画「クラメルカガリ」「クラユカバ」という監督が同じアニメ作品を2本続けて観てきました
賞も取ったアニメ映画 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 この間、アニメ映画としては超有名なドラえもんの映画を観てきましたが、今度はまた別のアニメ映画を観てきました。 「...
こんばんは~、かりびーです!何度も同じ話ですみません。自分の性癖的に、今「これが!」ってなると、どーもしつこくなってしまう傾向があるんですよねえ。というわけで、またしても「ゲ謎」なんですが(*´Д`*)、実は先日JIMMYさんからのコメントにもあった通り、「アマプ
キルティング地道に進めています~世間はゴールデンウィークですが我が家はほぼカレンダー通りですが 昨日の昭和の日は息子が通所でしたので夫と名探偵コナンの映画...
こんばんは~、かりびーです!皆様!!「ゲ謎」こと「映画『鬼太郎誕生ゲゲゲの謎』」、現在タイでも公開中です~.。゚+.(・∀・)゚+.゚!!一応日本でも「PG12(小学生は大人の同伴や助言が必要)」指定になってるせいか、タイでは鬼太郎自体の知名度が低いせいか、かなりひっそり
先日録っておいた「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を鑑賞。 以前、 「全るーみっくアニメ大投票」 か何かで だいたいどんなお話なのかは知っていたけれど、なかなか見るチャンスがなかったので、 今回、TVでやってもらえてうれしいな。
2024/4/26最近見た映画の感想(2024/04)冬は寒くて、あんまり映画は見ませんでした。特に面白そうな映画もなかったし~。暖かくなってきたから、また映画見ようかな?
[画像:小学館] 劇場版が公開されたばかりの「名探偵コナン」。 テレビ版は1996年から始まり、現在も毎週土曜日、夜6時に放送中。 漫画で読みたい 「名探偵コナン」は漫画で
🔶今日のアニメの徒然小道では、1969年に公開された劇場アニメーション映画『千夜一夜物語』の当時のTV再放映による回顧録や配信先動画視聴(U‐NEXT)からの感想・考察などを投稿しています。【千夜一夜物語:作品の概要】『千夜一夜物語』は、虫プロダクションが製作した劇場用アニメーション映画です。予告編等では「アニメラマ」のキャッチフレーズが付けられた。有名な説話『千夜一夜物語』を自由に作り変えて、一人の冒険商人...