メインカテゴリーを選択しなおす
【おうちごは…ん…?】役員業務のせいか、作る気力が一気に低下して困ってます
困りました。日頃からたいしたものは作っていないのですがw、さらに気力が低下↓ 昨夜はファーストフード、今日のお昼も食べるものが無いので買い出しに行きたいのですが…もはや外に出る気力がありません泣 自分1人なら食べないという選択もありですが、子どもたちいますしね…(旦那も)、何も食べないわけにはいきません。 この無気力状態といいますか、落ち着かない原因は、今の私の場合は「子供の役員仕事のストレス」(というかモメごと)、これに尽きます。 ちょっと責任ある立場なのですが、あまりにみんな自由…というか勝手すぎて、もう完全に呆れたので面倒みきれず、匙を投げつつあります…。 ただ、立場的にそれが許されるの…
先週の土曜日、PTAのお疲れさま会で役員の皆さんと夜出かけてきました♪今出川にある芙蓉園です。このお店私が学生時代は街中華って感じだったんですが、今はエスニックも融合されてお料理はボリューム満点でおいしいです。飲み放題付きで5000円は昨今では結構お得ですよね。涙あり笑いありの会でとっても楽しかったです。・・・ただ隣の団体の男性(60代くらい?)のグループがお酒が入っているのもあってめちゃくちゃうるさくて本...
にほんブログ村にほんブログ村ニュースで長野県松本市の定例会で松本市教育委員会が市内の小中学校のPTA3校が解散し、2024年度末までに3校が解散するとの説明が…
こんにちは、そらです。 本日は日常記事です^^ 一年間やってきたPTAの任務がとうとう終わりを迎えます…!! まだ完全には終わっていないのですが引継は終わったので、ふり返りをしてよい頃合いかと思い記事
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立中学校の自転車通学について現在城陽市立中学校では自転車通学が禁止されています。過去に自転車事故があったために、禁止に…
にほんブログ村にほんブログ村城陽市立小学校ではPTAから退会する家庭が増えていて、城陽市全体で数十名の退会者や非加入者が出ています。これからはドンドン退会者が…
今回は京都府PTA協議会だより第33号について先日子供が「京都府PTA協議会だより」第33号を持って帰ってきました。昨今日Pの退会やPTAの解散が問題となって…
にほんブログ村にほんブログ村最近ニュースで次々とPTAの会計関係の事件、特に横領が問題になっています。PTAは単なる任意団体なので、外部の第三者によるチェック…
木曜日はPTA会長として公のお仕事では最後の学校運営協議会がありました。年に2回学校運営について地域の方や第三者委員会の大学の先生、近くにある盲学校の校長先生などが出席です。10時半からだと思っていたのですが、なんと10時からでした・・・たえちゃんは体育館で3年生を送る会をやってて、担任の先生から一度吸引するために寄ってくださいと電話があったので行こうと会議の部屋の前を10時20分くらいに通ったら、うん?もう...
にほんブログ村にほんブログ村城陽市立久津川小学校でPTA非加入の保護者が出たことは、以前ご紹介しました。古川小学校や寺田西小学校、寺田南小学校に続いて非加入が…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市PTA問題として「PTA会費返還請求」について書きます。これはどういう事かと言うと城陽市の小学校や中学校のPTAは現在…
PTA役員に指名されやすい人、いますよね… そんな方たちが園長先生や先生たちの目にどう映ってるのか、ちょっと考えてみました。 PTA役員に指名されやすい人はこんな人かも 1. いつもきちんとしている人 2. 園行事に積極的に参加している人 3. 人当たりがよく、コミュニケーションが上手な人 4. 子どもがしっかりしている人 5. 過去に役員をやったことがない人(もしくは、そろそろ回ってきそうな人) 6. フットワークが軽そうに見える人 同じようにPTA役員に指名されたママさんパパさん、ぜひ一緒に乗り切りましょうね! PTA役員に指名されやすい人はこんな人かも 1. いつもきちんとしている人 連…
「らくらく連絡網って危険なの?」と不安に感じていませんか?個人情報の取り扱いや、誰が見たか分かる閲覧機能、さらにはサービス終了の噂まで、心配事が尽きないですよね。特に、緊急連絡先の保管方法が大丈夫か、
にほんブログ村にほんブログ村今回は「城陽市立小学校や中学校で活動するPTAに任意加入を徹底させるためには」です。城陽市の小学校や中学校にはPTAが活動していま…
にほんブログ村にほんブログ村今回は最近話題のPTAの協力金についてです。PTAを退会したり、そもそも非加入の家庭はPTA会費を支払う必要はありません。しかし学…
昨日はPTA会長として京都市の支援学校高等部の生徒の資格等表彰式に参列してきました。漢検を取得した子やスポーツの大会で優秀な成績をおさめた子達が表彰され、毎年開催されているようです。高等部って言ってるけど、全員高3の子達でした。高等支援学校の子達はクリーニングの国家資格を取った子や喫茶のコンテストで良い成績を収めた子達も表彰されていて特色がでていて楽しかったです。教頭先生からお話があった時に「無理のな...
もうすぐ今年度も終わりですね。卒業まで後2週間です。寂しいなあ・・・ということで私のPTA会長としてのお仕事も終わりが見えてきました。今週は新旧の引継ぎ会もあって、全体のイベントはこれで終わりかな。もう少し会長としての仕事はちょこちょこありますが・・・2年前に本部のお友達からお誘いをいただいて入ったPTAの本部役員。当時はたえちゃんの体調があまりよくなくて、すぐ学校から電話がかかってきてたのでもちろん仕...
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立久津川小学校のPTA非加入情報です。これまでPTAの退会者人数が不明で、退会したり非加入の時の取り扱いについて分かり…
こんにちは この方 『プライドなくて羨ましいです(旦那のことではない)』こんにちは ※今日は、ただただ愚痴です。嫌な方は回れ右。もう。もうねそろそろ我慢の限界…
にほんブログ村にほんブログ村今回は美濃加茂市で有料のごみ集積場設置についてです。「美濃加茂市は10月ごろをめどに、事前登録した市民が有料で共同利用する新たな形…
にほんブログ村にほんブログ村今回は静岡県PTA連絡協議会の日本PTA全国協議会からの退会についてです。先日静岡県PTA連絡協議会が退会することをきめました。各…
公立中学校の入学説明会へ~服装・持ち物・所要時間など【体験談】
2月上旬の平日に、公立中学校の入学説明会に行ってきました。 子供も一緒に参加するように事前案内があったので、小学6年生の娘といっしょに参加してきました。 服装・持ち物・トータルでかかった時間などなど。 中学校によってちがいはあるかと思います
昨日はPTAで美化活動がありました。校内清掃活動ですね。私が参加した中では一番たくさんの皆さんが参加してくださいました。ありがたい!申し訳ないことに私は校内の窓ふき作業だったので、暖かい中で作業で、しかも高等部のメンテナンスという掃除をするユニットの子達と一緒だったので楽しいだけでした。生徒さんが道具の使い方や掃除の仕方も教えてくれました(*^^*)その後はたえちゃんは12時に早退して家でお昼ごはんを食べて1...
PTA活動は、できる事をできる時にという活動が続けやすいと感じています
なんだかんだ久しぶりのPTA活動をしてきました。1つはテトラパックの回収、箱にきっちり詰めておくらないといけないので、回収されたパックに蓋がついたままのものや、変なカットされているものを整えて次回の発送まで重しをのせておく2つめは掃除、児童
にほんブログ村にほんブログ村今回はニュースに出ていた「自治会・町内会をやめたい人が8割に」の記事についてです。下記のヤフーニュースによると、自治会・町内会をや…
今月2月20日でアルプラザ城陽のマクドナルドが閉店するとのこと。近くにもマクドナルドがあるからか分からないけれども、最近アルプラザ城陽はGUも閉店し、他の店も…
PTA未加入者からの徴収金全額返還へ(北海道の市立中学校PTA)
にほんブログ村にほんブログ村今回は北海道釧路市立中学校のPTAがPTA未加入者から徴収金をとっていたことが問題となっており、地方財政法に触れる可能性があること…
子供会の役員ですけど。しかもあと2ヶ月弱で人気終わるんですけどw でも、なんかもうどうしても辛くなってきてしまって。逃げてはいけない立場なのですが、こんな時は…
2025年Apple Storeで学生向けセール実施中。社会人ならPTA役員や通信大学生になるのもあり
Apple製品は基本的にセール対象とほとんどならないので定価販売がほとんどです。しかし、年に2回だけセールが実施されます。1回は年末年始のセール。もう1回は春に実施される学生向けのセールです。今回は学生向けのセールに学生以外の方が参加できる裏技をご紹介しましょう。
今年の節分は2月2日でしたね。なんでもこれからしばらくは二十四節季の関係でうるう年の次の年は2月2日が節分になるんですって。日曜日で夫は一日仕事だったので、次女がスーパーに買いに行ってくれました。我が家は細巻きのようのを恵方巻として一人一つ食べて、残りは切って食べるスタイです。スレッドで節分は海苔屋さんやスーパーの販売戦略に乗せられてるだけとかもともとは芸者さんたちのちょっと下品なお遊びとか言う人がい...
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です 気になってる雑誌付録 tsumori chisato ネコづくしセット 昨日はこんな記事を書…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立古川小学校PTAで行われている、本部役員信任投票についてです。城陽市立小学校の他の小学校では信任投票は無いので珍しい…
にほんブログ村にほんブログ村先日寺田西小学校の入学説明会での任意加入の説明は規定が無いので、入会届等の手続きによる入会手続きを行う旨の説明がありました。しかし…
今週は市役所と支援学校のPTAの懇談がありました。何回か書いている総P連という支援学校の校長先生と各学校のPTAの代表で行ってきました。毎年支援学校ではPTA会員の意見をまとめて京都市と教育員会に対して要望書を提出しているのですが、それに対しての回答と懇談という形です。先月は教育委員会の方との懇談もありました。去年も出席した友達の役員さんは教育委員会より市役所の方がみんないろんな意見がでるよ、と言っていまし...
にほんブログ村にほんブログ村今回は寺田西小学校PTAや西城陽中学校のPTAで行われている本部役員選挙についてです。現在これらの本部役員の選挙は投票により行われ…
にほんブログ村にほんブログ村今回城陽市立寺田西小学校の事がニュースで話題になっていたのでご紹介します。NHKのWebニュースです。給食の時間に能登の食べ物が提…
にほんブログ村にほんブログ村以前にご紹介した寺田西小学校PTAの本部役員選出が終わり、今週担当決めがありPTA会長以下役員の役割が決まりました。会長は過去2年…
やっぱヤバいな、子供会!!(子供会が悪いわけじゃないけど…)
いや、私は役員やってきた人なんですが。小学校の本部役員もやったし、中学校のクラス役員もやったし。そして今は子供会の役員。その引継ぎをこれからやるところなのです…
城陽市PTA 寺田西小学校PTA 数十名の退会者が出る時代に
にほんブログ村にほんブログ村ついに城陽市の小学校、中学校はPTAの見直しの時代になりました。寺田西小学校PTAではすでに、数十名の保護者・家庭が退会しているこ…
にほんブログ村にほんブログ村現在西城陽中学校ブロックである寺田西小学校のPTAでは会員数が減少しており、特に新6年生である5年生の会員数が目立っています。この…
にほんブログ村にほんブログ村今回は先日行われた城陽市立寺田西小学校入学説明会のPTAの説明についてです。入学説明会に出席した保護者の方から伝え聞いた内容をご紹…
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立久津川小学校入学説明会のPTAの説明についてです。先日の入学説明会に出席した保護者の方から伝え聞いた内容をご紹介しま…
最近のたえちゃんは、変わらず元気に過ごしています。12月は風邪をひいてから少し体調がイマイチの時もありましたが、年明け以降はずっと元気です。そう思うと高1、高2で頻繁にギャーとなって呼吸不全になっていたのはなんだったのだろう・・・あのころ書いた記事記事はこちらこれは2022年の記事で記事には以前に比べたら今はましって書いてるけど、この後も2024年4月まではずっといろいろありました。去年の今頃はインフルエンザ...
にほんブログ村にほんブログ村今回は城陽市立寺田西小学校PTA本部役員選挙の続報です。8名の本部役員の選出が終わり、各選出者には電話や文書で(PTAの表記の封筒…
城陽市学童保育所 おやつ事業は保護者会から受諾業者がする事に。
にほんブログ村にほんブログ村今回は以前から問題となっていた城陽市学童保育所のおやつ事業についてです。まずは先日保護者宛に届いたメールがあります。下記メール内容…
にほんブログ村にほんブログ村今回は以前の古川小学校のアンケートと同じく、寺田西小学校でも教育についての学校アンケートが配布されたので、ご紹介します。「評価内容…
前回の続きです(*^^*)木曜日母のみ小児科受診でした。病院には何百回もこれまで行っているのですが、なんと初めて曲がる道を通り過ぎました。しかも通り過ぎてあっ!って感じではなく、200メートルくらい進んでここ知らないとこかも?と思いました。・・・というのもずーっと琵琶湖沿いを運転していくのですが何にも目印がないんですよね~。でもこれまでは間違えなかったんですけどね(笑)だだっ広い田んぼや畑が広がっていると...