メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 Kouheiです。 このページはGoogleデータポータルが便利!っていうのを 簡単にご紹介する Googleデータポータルを使い、データの見える化をしてみました!Googleフォーム、スプレッドシートを活用し、入力の手間やデータの管理の面倒くささから業務を開放出来るようにしました。 毎月の売上進捗や各店舗の達成状況をデータポータルで見やすく且つ管理しやすくして業務効率化!無駄な労働を減らし有意義なワークライフを!
2022年4月からYahoo! JAPANが欧州経済領域とイギリスで見れなくなった後の自分への変化
2022年4月6日からヨーロッパの国々ではヤフージャパンが見れなくなりました。すごく残念だったのですが、ヤフーの代わりとしてGoogleニュースを見るようになって1か月ほどが経ち、結果的にこれでよかったかなと思う今日この頃です。今回のブログでは、このことが自分にどんなプラスの変化をもたらしたのかご紹介しようと思います。
羊は、ユーチューブよく見ます。 いいかもと思ったら、すぐにチャンネル登録してしまいます。 でも、そんなユーチューブホーム画面も段々とマンネリになってきたりす…
グーグルアドセンス〜初心者ブログ〜【審査合格から14日目報告】
グーグルアドセンスの審査合格から14日。どのような形の成果報酬を受けられることができたか。初心者からブログを始めた人も、これからブログをやろうとしている人も全員がわかるブログです。親切丁寧にをモットーに毎日更新中!!!2週間経っての収益は一体どれくらいになったのか!!
Google Pixel 6a をレビューしました。~ahamo(アハモ)との相性もチェック~
とりあえず、レビューをしてみました。追加で何かあればまた報告します。気になっている方はぜひ、ご覧ください!!
🐱「世界猫の日」 Google検索すると、スマホ画面に猫の手が伸びてきますよ。💕
8月8日は、国際動物福祉基金(ifaw)が2002年に制定した「世界ネコの日」だったんですけど、ご存じでしたか?それに伴って、Googleが提供している検索サービスを利用すると、とってもかわいいコトが起こる面白い企画が行われていました。🐈確か、8月8日と9日の2日間だけの企画だと思っていたのですが、今日もまだ行われていますのでご紹介しますね。❣️ 「Google検索」を開いて、猫の日 と入力します。猫に関するコトならなんでもよかったのかも ですけど...すると検索結果が出ますよね。その右側に、猫ちゃんの肉球スタンプが出ていますので、そこをクリックします すると。。。どこからともなく 🙀猫ちゃんの手がにょき〜〜〜っ と、伸びてきますよー。 鳴き声も聞こえて、とってもかわいいです。 画面上のどこをクリックし...🐱「世界猫の日」Google検索すると、スマホ画面に猫の手が伸びてきますよ。💕
サイバーテロか!?Google検索が不安定な状態に 500エラー発生
8月9日午前Google検索で障害が発生し、利用しにくい状態になっている。検索しようとすると、500エラー画面が表示され、検索ができない。 サイバーテロか!?という質問を頂きました。-・Google検索サービスの構成要素の一部分に不具合か? ・サイバーテロの可能性もあり だけど ・予告されていたマイナーアップデートが原因の可能性大
ブログやライティング、サイト制作を行う上でよく出てくるSEO。そもそも読み方からわからないといった、初心者の方に向けてSEOを分かりやすく解説します。SEOの読み方SEOの読み方は「エス・イ・ーオー」です。これは、「Search Engin
ブロガーの方やWEBマーケティング担当者の方など、Google検索を使って自社サイトや競合サイトの順位を確認するシーンがよくあると思います。検索画面でサイトの順位を確認するとき、そのままでは1ページに10位までしか表示されず、11位以降にラ
広告の管理していますか?不適切な広告はブロックしましょう!【GoogleAdSense】
自サイトにGoogleアドセンスで不快な広告が表示されてしまった場合のブロック方法です。危険なソフトや「シミ、シワ、鼻の角栓、大量の〇〇が!」等広告が原因で読者からのクレームやサイトの離脱がないように定期的に確認してください。
日替わり内室をやってるとGoogleplayがおすすめしてくる 放置少女をプレイしてみた結果
日替わり内室をやってるとGoogleplayがおすすめしてくる 放置少女をプレイしてみた結果 放置少女ーーー。 なにかのあやしげで、卒倒的な映画のタイトルにもありそうな感じがします。 実はかわいらしい女の子がたくさん出てくるアプリのタイトルです。 今回は、いわくありげな放置少女というゲームをプレイしてみました。 リリースから2年あまり、人気がある様子あるようですが、実際にどう面白いのか? 初見プレイではじめてみました。 この記事をおすすめする人 ・日替わり内室をしていたらやたらとおすすめするので放置少女がきになる ・リリースしてから2年のゲームだが、ゲームの雰囲気はどうなのか? ・放置少女新参…
googleからPixel aシリーズ最新モデル、Pixel 6aが28日に発売されます。このaシリーズはもともとPixelを普及させるために作られた廉価モデルのスマホという位置づけらしいです。 で、今回6aが発売されますがこれも従来通りであれば廉価モデルというように見えるんですが、今回はハイエンドモデルに遜色ない性能をベンチマークテストで打ち出したという情報がありました。 値段も5万くらいとスマホ界隈では廉価モデルの最新…
ググればググるほど情弱に?確証バイアスが怖い【物事は多角的に見る】
Googleで調べているけどなんだかイマイチな情報しか出てこずイライラしているあなたへ。この記事では「ググる」と情弱になってしまう理由を解説しています。物事は多角的に見るべきでググるだけでなくYouTubeや図書館で調べることも重要なのです。具体例を提示しながら解説します。
2022 年 2 月 15 日、Google 社から発表された ChromeOS Flex は、開発版が早期アクセス (Early Access) として公開されていましたが、この 7 月 14 日に、安定版 (stable) がリリースされました。ChromOS Flex ...
こんにちは~! 買い物へ出たら、結構暑かったのですが明日から少し気温が下がるようで過ごしやすいかも♪ 昨日、珍しく私が英語の質問を旦那Tくんにした時、ついで…
こんばんは。離れに住んでいる女です。今日たまたまインスタで流れてきた曲が私好みだったんだけど、誰の曲か分からなくて。投稿した人の名前でオリジナル音源ってなって…
お題「はてなブログ初心者のとまどい」 この記事で5つ目。まだ初心者です。 何気なく操作してると起こってしまったこと。 それは、「下書き」した記事に書き足していると 次々に、同じ題タイトルの記事ができてしまうこと! 下書き記事を公開に切り替えた際に 時刻からURLアドレスが作られてるようです。 ttps://はてなID.hatenablog.jp/entry/西暦/何月/何日/21時34分56秒 みたいな感じで・・・。 その後に、初心者の私がやってしまった事。 ブラウザの「戻る」を使って 下書き編集の画面に戻った! はい、公開直前の記事が、そのまま残ってるわけです。 そこからまた記事を編集し、ま…
我が街は豊中。「豊中 行政書士」で検索してもウチの事務所のホームページは最後の8ページまで見ても出てこない。かろうじて6ページ目にエキテンのページの一つとし…
こんにちは、ふぁるこんです♪ こちらのシリーズ(笑)は私、ふぁるこんが悪戦苦闘しながらもブログ作成を楽しんでいることをお伝えする物語です。笑 その中でブログ作成で悩まれている方に少しでも参考になればと思って書いています。 ...
Googleに掲載されている情報に間違いがあったので修正依頼の連絡をしたら確認と思われる電話がきましたGoogleマップからの電話にドギマギこんにちは よもよです世の中暑い暑いって言われてますが私が住んでる場所の昨日の最高気温は20度同じ日
【ググる】Googleを活用したズルい問題解決方法で残業が減った話
これは私が就活のときに書き溜めていたものになります。 これを意識したことにより、現在の残業時間が20時間ほど減
気づいたらブログ始めて3か月たってたので、ちょっといろいろ整理整頓!
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第90回でございます!おいおいおい!もう7月ですよ!!なんか知らん間にブログを始めてから3か月が経過しておりましたよ!ヤベェぜ!月日は百代の過客にして、行きかう丼もまた旅人ナリってもんですよ!(引きこもりは行き
Blogger(ブロガー)|困った時の “ Bloggerヘルプ ”
Chromebookを使う人におすすめ!BloggerはGoogleの提供するブログサービスです。
Blogger(ブロガー)|自動パーマリンクとカスタムパーマリンク
Memo Lunoは、Chromebook、BloggerなどのGoogle製品やサービス、その他パソコンやインターネットに関するブログです
Memo Lunoは、Chromebook、BloggerなどのGoogle製品やサービス、その他パソコンやインターネットに関するブログです
Chromebook(クロームブック)|PINを設定して簡単にログインする方法
Memo Lunoは、Chromebook、BloggerなどのGoogle製品やサービス、その他パソコンやインターネットに関するブログです
Chromebook(クロームブック)|今見ている画面をスクショする方法
画面を撮影することを、「スクショ(スクリーンショット)」や「画面キャプチャ」といいます。クロームブックで、今見ている画面を撮影して保存する方法を説明します。
Chromebook(クロームブック)|自動更新がいつまでなのか確認する方法
クロームブックの自動更新がいつまでなのかを確認する方法を説明します。Chromebookは、期限までは基本的にセキュリティ面をすべてGoogleが自動でやってくれるので安心です。
【6月19日】 Google、文章から画像を生成するAI「Imagen」 「DALL-E 2より好まれる」
【6月19日】 Google、文章から画像を生成するAI「Imagen」 「DALL-E 2より好まれる」, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
【Blogを作る#8】ページ読み込みスピードを改善する(使用していない JavaScript の削減)
blogを表示する際に読み込み時間が長いと、「やーめたっ!」ってなりますよね。そうならないためにもblogの表示速度改善は地道に取り組みましょう。
【Blogを作る#7】Google Analyticsでアクセス状況を分析できるようにする
WordPressにGoogleAnalyticsを設置しました。GA4になってから手順が少し変更されているようですので注意が必要です。
【Blogを作る#5】blogがGoogleさんに認識された日
blogを公開してから検索されるまでって時間がかかりますね。わたしの場合は1週間ほどで検索されるようになりました。ロリポップ!で開設したから早かったんでしょうか?
SEOってよくわからないですよね。でもnoteはnote自体がSEO対策をやってくれるので、記事が自動的に上位検索されるんです。素晴らしい。とりあえずblogを始めてみたいという方にはピッタリですね。
Google Adsense(グーグルアドセンス)のLabs機能とは?収益向上に大きく期待?
毎日の日課としてGoogleAdsenseを見ていたらお知らせが来ていたので開いてみるとこんなお知らせが。 新
【2022年6月】なぜ僕がGoogleアドセンスを1発で合格できたのか、自分なりに考察してみた
芦沢シン 結果待ちの時のソワソワする感じはいつまで経っても慣れませんね。 こんにちは!芦沢シン(@snnskw
【まぎらわしい】Google広告アカウント利用停止メールが届いた話
こんにちは、みなみです。 先日、突然こんなメールが届きました。 これをみた瞬間、ギクッとしました。(汗) つづけて、そのメールの内容にはこんなことが書いてありました。 お客様の Google 広告アカウント(xxx-xx ...
よく、「グーグルは読者にとって必要な情報が検索上位に来るようになっている」などと言われます。 しかし我々は「必要なものが何かわからない」というのが本来は普通です。 これだけでも判かるように、ここにはSEOの虚構があるのです。 グーグルは深い考えもなしにこうした検索のアルゴリズムを信奉しています。 それでどうなってきたかというと、結局、説明書の要約やまとめばかりで独自の観点から…
Googleアプリで3D とAR(拡張現実)で、『アライグマ』と『ショーヴェ洞窟』を体験しました。 Google検索とAR(拡張現実)の技術によって卓上に3Dのアライグマが出現!ARとは「Augmented Reality」の略で、一般的に「拡張現実」と訳される。実在する風景にバーチャルの視覚情報を重ねて表示することで、目の前にある世界を“仮想的に拡張する”というものだ。参照:「AR=拡張現実」とは何か? VRとの違いは? 実現するちょっと未...
Google Arts & Cultureで博物館めぐり~オシャレすぎるボルドー シテ・デュ・バン
今回は、フランス。ボルドー。ボルドーと言ったら当然ワインなんですけど、さすがフランス。すげーオシャンな施設を建ててました。それが今回閲覧したシテ・デュ・バンていう所です。ここは、ワインについて多角的に学べたり試飲が出来たりする施設。日本にもありますよね、地場産業系っていうか。こういうコンセプトの施設って。こちらのシテ・デュ・バンは、ワインのあれこれ全般を紹介する施設なんだそうで、ボルドーのワイン以...
【Blogを作る#12】sitemap.xml生成プラグインの変更
目的に合ったプラグインを導入したつもりでも、多機能なプラグインで想定外の動きをするものもあります。また、プラグインも完璧ではないため、思った動きをしないものもあるかもしれません。トライアンドエラーで楽しんでいきましょう。
【Blogを作る#19】Googleさんに認めてもらうためにやっている作業
ブログは想像以上に細かい手間がかかりますね。少しずつメンテナンスしてブログを成長させていきましょう。
【ブロガー向け】はてなブログでGoogleアナリティクス4(GA4)を導入・設定する方法
はてなブログでGoogleアナリティクスをGA4(新しいグーグルアナリティクス)に設定する方法を紹介します。 現行のユニバーサルアナリティクスでは、2023 年 7 月 1 日から標準プロパティで新しいデータの処理ができなくなくなるため、それまでに Google アナリティクス 4 プロパティに切り替えて設定を進める必要があります。 本記事を通じて移行方法が理解できますので、是非ご覧いただけると嬉しいです。