メインカテゴリーを選択しなおす
グルメリポート『麺屋 一翔』で法蓮草とトマトの海老白湯(青森市西大野)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市西大野にある『麺屋一翔』にやって来ました!これは少し前の事ですが、インスタで期間限定『法蓮草とトマトの海老白湯』という何とも魅力的なメニューがアップされていたのでこれは!と思い一日限定20食と書いていたので開店時間に合わせてすぐに来ました。一番乗りでお店に入り席に着き注文をしていつものスムージーをいただきしばし待っていると来ました!法蓮草とトマトの海老白湯...
普段仕事で県内を出張することが多いつかまえ太郎 相変わらず出張先で呑んできた(*^ω^*) 今回はコアかつディープな宿に
2023年タケノコの初物 青森県は春の山菜が豊富です。 きょう、ネマガリダケの初物を頂きました! ありがとうございます。 ワラビもゲットできたので、おいしい山菜料理をお伝えします。 スポンサーリンク // 旬のワラビ ワラビ料理 タケノコ まとめ 旬のワラビ ワラビのアク抜き 今朝、里山に出かけて、ワラビを採ることが出来ました。 山の神様に「ありがとう」を繰り返しながら、摘んだワラビ。 そのままだと食べることはできません。 あく抜きが必要です。 7年前から、ワラビ採りに行くようになりました。 blog.tugarujikukan.info 山に入るときは、長袖、長靴、手袋、携帯電話、飲み物と虫…
グルメリポート『Craft & Cafe RAITO』でキャラメルカフェオレとアップルパイ(大鰐町)
こんにちは、チェブラーシカです。鰐comeで腹ごしらえをしてつつじ祭り開催中の茶臼山公園にやって来ました!ううーん。今年はつつじも早かったようで残念ながらすでに散り気味・・・でも時々咲いてる木もあって綺麗でした。展望台にのぼって、祭り会場に響く演歌の方の歌を聴いてちょっとお茶をしに駅の方へ移動します。駅前に戻ってきました。あじゃらくんの隣には足湯もありますがこの日はタオルがないので断念。駅の真ん前に去年...
浪岡【神戸屋食堂】で完全無欠のオススメメニュー「かつ丼セットA」
神戸。 それはどこ見てもキラキラと華やかで、右も左もみんな金持ちばっかりで、犬も乳母車みたいなのに乗って散歩するという巨大都市。 だけどハイボールマンはどっちかったらコッチの神戸が好きなんだ。 浪岡ミチギン横、通称”地元民オススメの知られた
グルメリポート『鰐come花りんご』で温玉のせ大鰐温泉もやし味噌ラーメン(大鰐町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日はつつじ祭りが開催中の大鰐町にやって来ました!でもちょうどお昼の時間になったのでまず鰐comeで腹ごしらえを。野菜コーナーをチラ見して奥にあるお食事処『花りんご』に入りました。囲炉裏ふうのテーブルが良いですね(´▽`)看板メニューは大鰐食材を使ったメニューです。大鰐温泉もやしそばやうどん、大鰐産シャモロックそばもあります。醤油も大鰐産のようです。大鰐産赤ビーツカレー、大...
青森市「万八ラーメン 虹ヶ丘店」で初体験 ピリ辛のダールラーメンをいただく
今回のランチは青森市虹ヶ丘 「万八ラーメン 虹ヶ丘店」へ来訪 自分も大好き「万八ラーメン」だが虹ヶ丘店への来訪はお初 場
ついに本日リニューアル再オープン!【中華そば ひらこ屋】で鬼アブラ大にバラチャートッピング
目の前にヒムラが現れて、ニヘニヘしながらこう問うた。 「せっかく青森来たんだば?」 ハイボールマン、すかさず投げつけようと決めている答えがある。 「やっぱすひらこ屋のぬぼすだぁ、わがるがぁ?、ぬぼすよぬぼす、ぬーぼーすッ!」 ヒム「ぬぼす?
こんにちは!!夢は新潟でねぷた祭。もんち~の勝手に青森-観光新潟観光大使です!!日本三大桜。青森県弘前市の『弘前さくらまつり』に合わせてやってきました!!青森に憑りつかれた王林が行く!!超ディープな春の青森旅!!『沸騰ワード10』過去にも何
【No.134 青森市】ココでしか食べられない味!老舗中華食堂で食べるコク旨ラーメン!中国料理 重慶の「バンバンラーメン」「豚肉細切り中華丼」
青森市の中国料理 重慶(じゅうけい)さんへ行ってきました。海のそばにある本町のお店。平日もお客さんが沢山の人気店。月替わりの定食もあるし、もともとのメニュー自体も豊富でどれを食べるか迷います。アルコールも用意されています。このあとに仕事が無
【No.143 青森市】飲みながらの佐野ラーメン!大吉屋の「らーめん(平打ち)& ギョーザ」
大吉屋青森市の飲み屋街の並ぶ新町。雪が降る中、大吉屋(だいきちや)さんへ行ってきました。メニューラーメンは1種のみのシンプルなメニュー。細めんと平打ち麺を選べます。ギョーザニンニクとニラが効いたギョーザ(6個入り)柔らかめの皮をひとかじり。
青森三大の一角【小鹿やきそば店】で焼きそば特々大に肉野菜入りカスタム
上がる一方の外気温に、いよいよ夏の訪れを予感せずには居られない今日この頃。 ハイボールマンは考え込んだ。 このまま暑くなってくと、食べる料理の好みも変わってきてしまう。 たとえばモヤシたっぷりニンニクセアブラどっちゃりのヤマモリ系。 ただで
グルメリポート『八甲田そば処 きこり』で天ざるそば(青森市荒川)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市荒川の城ヶ倉大橋の近くにあるそば屋さん『きこり』にやって来ました!こちらのお店は何度か通りがかるたびにしまっていて入ったことがありません。やっていないのかな?と思っていましたが今日は営業中ののぼりが出ていてやったー!と言ってハンドルを切りました。おお。5月だというのにまだ雪があります。お店の前には大のこぎりと酒瓶が・・・どんなすごいご主人が出てくるんだと恐...
【スシロー 青森観光通り店】で今だけ限定の飲むケーキとかサバ旨まぜそば
それは、数年に一度やってくる。 車を運転する以上避けては通れないプチ大イベント「免許の更新」。 人によっては30分、また人によっては1時間だったり2時間だったり、つっても受付の時間も考えるとほぼほぼもう半日つぶすメンドイ日。 飲酒運転ダメゼ
【隔月刊 中華そば純】増刊号〜新メニュー「しおラーメン」の咆哮を聞け
隔月刊”中華そば 純”増刊号、特集!「値上げしたってチャーハン喰うし新メニューだって喰っちゃうぞっ」(๑๏ಎ๏๑)トピックフルー 中華そば 純 今や浪岡バイパス最強のラーメン処、みんな大好き中華そば純に今日も涙腺世界最弱ハイボールマンが来
十和田市 オープンして間もないお蕎麦屋さん「そば処・MODERN会席 吉次郎」に初来訪
今回は十和田市でランチ 仕事で訪れたが周辺のお店事情には詳しくないので街中を徘徊w 良い感じのお蕎麦屋さんを発見 お昼は
明治創業の鬼老舗【めん処 小田九】のチャーシューメンがお値段以上すぎて好き
ひどく寝違えてしまった、朝。 首というか肩というかの部分が押しても押さなくてもただそこに居るだけでもうずうっと痛い。 奥歯痛い時とか前髪切りすぎた時と同じぐらい、静かにひとり落ち込むテンションハイボールマン。 岐路に、立たされる。 痛みを堪
2年半越しの復活〜テイクアウト専門【やきそば鈴木】の焼きそば特盛500円
この日のハイボールマンは焼きそば気分。 しかもソースとキャベツから出た水でジャッビジャビになってる奴とかじゃなく、粉っコナしたモッソモソの喉詰まるタイプの焼きそば気分。 でもそんなのが都合よくあるはずが、、 ッ!!(✧ ꒪◞౪◟꒪)アルー
【青森大勝軒本店】小柳らいぞう跡地に移転したから早速朝ラー喰ってきた
「青森大勝軒、動きます」 衝撃の発表から3ヶ月ちょいたった本日2023年5月15日、それはついに迎えた記念すべき日。 移転リニューアルオープン、しかも従来通りの7時朝ラーからやっちゃうよ、っていう。 茶屋町11年の歴史に幕をおろし、小柳しか
自分の大好きな居酒屋で長い間お世話になっているお店「汀の月」 最近はなかなか予約を取りづらい人気店なのだが今回は運良く席
浅虫温泉駅すぐ横移転のカフェ【apricot】でキーマカレーとナポリタンとクリームソーダと
年頃娘と二人っきりの休日ハイボールマン。 さりげなく、あくまでさりげなくっぽく聞いてみた。 父「なぁ娘、本日の昼飯のことなんですけども」 娘「にぐ、かラーメンじゃないやつ」 父「カツ丼かカツカレーかオシャカフェか」 娘「オシャ」 、、大成功
東バイパス【魚だしらーめん あづま】で熟成津軽濃厚コク味噌にフグな朝
休前日の夜、それは恐怖の始まり。 きっと、いやほぼほぼ間違いなく、、明日も朝早くに目が覚める、しかもめっちゃ早く、ヘタしたら3時台とかに目が覚める。 二度寝なんて出来やしない、目開けたその瞬間から時が過ぎゆくのを待つだけのゴロゴロタイムが始
浪岡役場すぐ向かい【食堂 竹美屋】でカツカレー大盛ふとっつオナシャス
青森から弘前への移動中。 ハイボールマンはふと、大事なことに気がついた。 「おっふ、もう昼だでば」 この日は朝から慌ただしく、デスクワークからのショッピング、からの一用事片してからのお役所巡り、からの市内某所でホニャホニャラ。 んで弘前行っ
虹のマート生き活き市場の筋子でおにぎり♪1,000円ぽっきりの筋子が美味
虹のマート店内 ちょっと前ですが、久しぶりに虹のマートで塩筋子や明太子を購入しました。 TV番組「ケンミンショー」で、すじこ納豆が紹介されたとき、虹のマートのハマダさんが塩筋子について解説。 青森県民が愛する「あっつい飯(まま)さ、すじこ」 虹のマートについてお伝えします。 スポンサーリンク // 虹のマート 海産食品ハマダ 塩筋子 すじこのおにぎり 生き活き市場 虹のマート りんご野菜、鮮魚もあります 昭和31年から営業している虹のマートは、弘前市民の台所。 朝8時にオープン。 飲食店の仕入れにも利用される市場です。 日曜日は定休。 場所はJR弘前駅から徒歩5分。 blog.tugaruji…
【再オープン情報】青森新城「中華そば ひらこ屋」再オープン日がついに決定
世界中のニボシ変態の皆さんに朗報です。 東京出張やら八戸出張やら改装工事やらでずっと閉まってた名店「ひらこ屋」、ついに再オープン決定。 来たる2023年5月21日、しかも大安の日曜日っていうスペシャルディ。 こりゃ大行列は必至、雪降っても耐
中三跡地の新ビル「THREE」の新店【桜茶寮】で大盛ざると小親子丼セット
「新町活性化の起爆剤?、なんだばそれ喰えるんだがぁ?」 と、今日もハイボールマンは絶好調。 だけどこの男、スッとぼけた顔しながらも聞き耳と寝グセだけはいっつも立ってる悲しい性を持つ変態。 火事だ不倫だ新店だと、そんなん聞こえた瞬間からウズウ
油川物産館【とまとりあ】で喰う豪華すぎる本格ランチ「ビフテキ丼」
季節外れの大寒気がやってきた。 だけど毛布も暖房類もすでに物置奥深くにしまってもうた、あるのはかろうじて洗濯干してたヒートテックが2枚のみ。 だからハイボールマンは考えた。 そうだ、こーゆー時こそいいやづ喰おう。 いつこの寒さで命尽きてもい
青森市 中三跡地に出来た「THREE(スリー)」を見学後「井戸端」でいつもの一人呑み
この日はふらりと一人で駅前をお散歩 当日、このあたりは歩行者天国になっており、直前で何かイベントが行われていたようで祭り
こんにちは、チェブラーシカです。本日はつがる市柏にある『グリルカマタ』にやって来ました!青森市からつがる道を行って柏でおりたところで見つけて入りました。※前回同様季節感のない写真となっております(=´▽`)ゞメニューのトップにあるバーベキュー定食がおいしそうです。ハンバーグかピカタ付きスパゲティも良いですね。カレーやチャーハンにえびグラタンなどもあります。わあ。洋食屋さんのカツサンドも気になりますねえ(´...
グルメリポート『そばcafe雅』でMIYABIセット(青森市桂木)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市桂木にある『そばcafe雅』にやって来ました!こちらのお店は完全予約制です。この日は『終日満席』と出ています。お店の予約はこちらからこの日は一番乗りでした。お店の方は女性の方がおひとりで切り盛りされているようです。ネット予約の時にもう注文も済ませてあるのですが一応見てみましょう。注文は済ませていましたが、なんとここでダシを決めます。昔ながらの深みのある味わい...
グルメリポート『中華そば すわ』でワンタン中華そば(青森市)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市三内にある中華そば屋さんの『すわ』にやって来ました!雪のある頃に行ったもので季節感のない写真になっております(*´н`)お店があると知らなければ絶対曲がらないようなところから住宅地の中に入るとぽつんとお店があって不思議な感じです。駐車場も広くて停めやすいです。 メニューは中華そばのみ。手打ちか細ちぢれ麺から選べるので手打ち麺にしました。ワンタンがおいしいと...
青森市「ラーメンショップ幸畑店」畑仕後の空腹はラーメンショップのネギみそラーメンで満たす
今年から家庭菜園を本格化しようと耕運機を導入したつかまえ太郎 イセキ社製の耕運機を中古で購入 ひととおり農機具屋さんから
小柳サンマルク跡地の新店【焼肉オー】がオープンしたから行ってみた
♪もーいーくつ寝るとー、ゴールデンウィークー ♪ゴルデンウィーにはニグ喰ってー、目回るほどサゲをば呑みましょー ♪はーやくーこーいこーい、ゴールデンウィークー そんなハイボールマンは今日も鼻歌うたってご機嫌散歩、どっかに小銭落ちてないかとフ
年度末はなかなか忙しく、余暇にまとまった時間が取れません。簡単な忘備録になります。 サクラマスという名前をはっきり知ったのは、もう10年以上前である会の集いがちょうど今の時期3月にあった時です。日本酒同好家の集まりですが、美味しい日本酒に合う肴として、サクラマスの塩焼きも...
値上げ直前の【後藤食堂】で卵焼きそば大大頼んだら信じられない量がきた
連休前の小忙しいこの時節、やっぱ気軽に腹パンしたいよね、ってなるのが人の性。 理想を言えば安近短、100歩譲って安。 だけどなんでも値上げのこの御時世、サイフに優しい腹パン料理だなんてそうそう簡単に見つかるハズが、、 ッ!!( ゚∀゚ )ア
青森市新城 「海峡ラーメン」の新メニュー”パイカラーメン”が美味い
今回はいつもお世話になっている青森市新城の「海峡ラーメン」 今日も新城川沿いにしっぽりと佇んでいる 少し早い晩飯にと意中
野辺地町 昨年末リニューアルオープンした「のへじ活き活き常夜燈市場」でテイクアウト出来るこだわりの”玉子サンド”
今回お邪魔したのは野辺地町の常夜燈公園にあるその名も「のへじ活き活き常夜燈市場」 コロナ時期はずっとお休みしていた同店舗
筒井桜川で移転再オープンした【麺屋 あら関】で濃厚煮干しの全部のせ
住みたい閑静な住宅街ランキング常連、筒井八ツ橋。 そこで濃厚煮干しや細麺豚骨なんかの高質ラーメンを提供し続けた店がある。 「麺屋 あら関」。 もと”らいぞう”で、もと”大伸”で、もと”たなっぷ”、な店主が作る丁寧な味わいが評判の、チョットイ
魚菜センター直営【青森キッチン POPE(ポペ)】で喰うおまかせ海鮮丼
とある昼下がり、ふと気付いてしまったハイボールマン。 なんか最近また茶色いものばっかり喰ってんじゃん、ラーメンだカツ丼だカツカレーに焼きそばだ、本気で色出してきてる小麦に真正面から向き合いすぎてんじゃん。 だめだこりゃ。 このままじゃ身も心
グルメリポート『ボヘミ庵』で紅茶とティラミス(青森市岡造道)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市岡造道にあるブックカフェ『ボヘミ庵』にやって来ました!本を読みながら珈琲を飲めて食事もできます。お酒を飲むこともできます。ここは奥の方にあるスペースですが手前にはもっと本があります。席に着くとこんな張り紙が。『せい』を『おかげ』に変えてみる。ふむふむ。おかげと言えば、そういえばと数えたらおかげさまでブログも気付けば14年目になっていました。趣味で続けていま...
ピッカピカの新一年生。 希望に胸を膨らませ、瞳はキラキラ光るその未来だけを見据えてる。 思えば今はこんなハイボールマンにだって、あんな素敵な時代もあったんだよな、悩みと成長を繰り返す青春の日々を確かに生きたんだよな。 それって今はただホコリ
六ケ所町「ショッピングモール リーブ」内の食堂「さつき」のお得な“セットメニュー”
道路から雪も消えて暖かくなってきたので今年初、青森市~六ケ所~むつ市への少し長めのツーリングを父親と決行 快晴の浅虫でパ
新店「フルーツサンド専門店【纏 -matoi-】」は開店15分で売り切れる
とある晴れた昼下がり。 青森安方へ向かう道。 マイカーゴトゴト、ハイボールマンを連れて行く。 可愛いハイボ、腹減っているよ。 腹の足しにならないって分かってても、行っちゃうよ。 ドナ ドナ ドーナ ドーナ、噂の新店に、 ドナ ドナ ドーナ
青森駅前銀座【ひばり亭】でお試し朝ラー始めたって聞いて行ってみた
AOMORI、そこは朝ラーの国。 寝グセに鼻毛にヨダレカタもそのままに、着の身着のままにババッと家を飛び出せばあとは右も左も朝ラーやってる店だらけ。 まさに高血圧パラダイス。 そんな星の数ほどある朝ラー店に、この春またひとつ仲間入り。 「ひ
本日グランドオープンの新店【焼麺クジラ】で焼そば大に目玉焼き&おにぎり
ハイボールマンの製麺所グルメ。 この日は青柳ユニバースからすぐ近く、堤川にかかる旭橋すぐの新店「焼麺クジラ」にお邪魔した。 運営するのは「micasatucasa&ポコ・ファーム㈱」(旧名「くじら製麺所」)。 分かってるのはなんかヒ