メインカテゴリーを選択しなおす
グルメリポート『かなやマート』から『マツオスーパー』へスーパーのはしごをしました
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市後潟にある『かなやマート』にやって来ました!混むのを心配して11時のオープンを目指して来たおかげで一番乗りで無事に入れました。壁に貼っているメニューから選びます。『本日のオススメ』はミックス漬け丼です。めばる、そい、ふくらげ、ひらめとすごい豪華です。これは迷いますね~(´ω`*)お寿司もおいしそうです(´ω`*)でもこれは注文でしょうか。お友達は唐揚げ定食が来ました...
浪岡大橋下のおふくろの味【めしや お惣菜 天内】で曜日限定カツカレー
待ちに待った、カレー曜日がやってきた。 それはラーメンともカツ丼とも定食とも違う、カレーならではの魅力に酔える特別な日。 コクマロドゥップなモッタラカレーとこんもりご飯、福神漬けの食感にうっとりしながら揚げたてカツに舌鼓。 まさに祝祭の日と
「まちなか温泉」併設の「和風れすとらん ふる河亭」にてサッパリ整ってから呑むゴールデンコース♪
本格的な人には敵うべくも無いが、実は密かにサウナーを自称するつかまえ太郎 月数回はサウナ付き銭湯へ行くのだがいつも移動手
青森市新城の穴場的焼き鳥屋さん「福福(ふくふく)」からテイクアウト
今回ちょっと気になっていたお店から焼き鳥をテイクアウト 青森市新城の旧道沿い、西武市民センター向かいにある「やきとり屋福
ランチタイムの「サッポロビアレストラン910」で思い出の一品を堪能
薄っすら覚えている幼少の頃の記憶 「イギリストースト」等でお馴染みの工藤パンがその昔、西バイパスでファミリーレストランを
ヤグバ裏【ラーメン糸】の春夏限定「煮ぼカレーつけ麺」激辛の大盛
うーんムニャムニャ、ムニャムシャ、ガブムシャゴックン、、 、はっ、夢か。 なんか、すんごいイイ夢を見てた気がする。 白くて黄色い長ぶっといやつを、腹減る匂いの熱々汁にドブンしてハフハフホフホフ汗かきながらガブムシャゴックンしたような、なんか
帰りは弘前市によって、アップルパイ巡りケーキ屋さんで販売しているアップルパイが美味しくて大好きです今回は何店舗、楽しめるかな?(前回は4店舗でした)ワクワク♪必ず外せないお気に入りのお店が2店舗あって1店舗目 ル・ショコラさんこちらで毎度楽しみにしているのが、アップルパイとバナナクレープバナナクレープ、生クリームが甘すぎず生地がもちもちでとても美味しいです2店舗目 パティスリーヴェルヴェンヌさん窯...
ついに解禁の【支那そば いしおか】の味噌ラーメンにミニチャーシュー丼のセット
「いしおか、4月1日から味噌ラーメンやるってよ」 おっふマジすか本当すかガチっすか、パサージュに前身店オープンした時から喰ってないけどそーいえば美味かったあの味がついに復活っすか。 だけどそれってつまりエイプリルフールのど真ん中。 てことは
浪岡バイパス【Shin.青森本部】にぼちゅうとライスのついた唐揚げ定食
ハイボールマン、違いの分からない男。 カレーライスとライスカレー。 ホットケーキとパンケーキ。 ドリエルとレスタミンコーワ。 あいみょんを歌うオカリナとオカリナに寄せたあいみょん、、などなどとにかく全部が同じに見えてまう。 そして、浪岡ニボ
青森市旭町通りにある「木村屋ラーメン」のご飯が進みまくる”肉炒め定食”
今回お邪魔したのは青森市旭町通りにある「木村屋ラーメン」 “木村屋”と言っても家系ラーメンの木村屋ではなく 今回訪問した
春の東バイグルメ〜【麺道舎ぜくう】の辛口つけめんを大盛りにして熱盛で
昼時間に近づくにつれ、ヤキソバ欲に包まれていたこの日のハイボールマン。 太めの麺と細切れ野菜を一気の高火力で炒めあげ、辛さ&甘さな濃い口ソースでムーンプリズムパワーメイクアップ。 ハムハム、ハムハム、ッグフッノドツマタッ、ンゴクンゴックン、
油川【ラーメンおろち】の味噌ミルクラーメンにチャーシュートッピング
ついに今年もやってきた新年度。 進級した人、進学した人、異動した人、転勤した人、何かに挑戦を始めた人、何かを諦めた人、そして特に何も変わってない大多数の人。 いろんな人のいろんな区切りがある中で、ここに今日も眠い顔して腹を鳴らす一人の男。
今回のフラッと吞みは青森市本町にある「あだち」 実はどこも予約せずふらりと呑みに出たため、行きつけは全て満席で入れず(汗
【隔月刊 中華そば純】4月号〜ついにスペース全開放した純で喰う豚骨醤油
隔月刊中華そば純2023年4月号、「特集!大空間で喰う豚骨醤油と100円のアレ!」(๑๏ಎ๏๑)サイコーヤ 中華そば 純 今じゃまめ太郎ってなんだば喰えるんだがぁ?、ぐらいに知名度下剋上した中華そば純に、今日も下から上まで酒ガマリ抜けないハ
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市青柳にある『きた倉』にやって来ました!かつおだしで人気のお店ですよね。しばらく来ないうちに券売機になっていました。でも食べるものを決めてきたので少ししか慌てなくて済みました。券を渡して席に着きとりあえずメニューを開きます。煮干し味ねふむふむと見つつ 注文した鰹つけ麺を読みます。みつば増しがイチ押しと書いています。えーっみつば増しトッピングなんてある...
ジャスコの新店【スープカレー「匙と香」】で大盛ヒレカツカレーにチキンレッグTP
ハイボールマンがジャスコにやってきた。 新店出来たと聞けばいつもふらっと現れるその奇行っぷりに、誰が呼んだか新店狩りの異名を持つ男。 そんなエフリコギミーハーオヤンズ、今日の獲物は今月28日新たにできたばっかりのカレー屋さん、しかもヤマダ電
超シンプルなラーメンが染み入る「ひばり亭」でサクッとラーメン呑み
電車待ちの時間調整に駅前でサクッと吞んで食べて帰りたいときにちょうど良い店を発見 それがこちら 「お食事 ひばり亭」 先
【千のちゃんぽん】が再オープンしてたからしびれ辛肉ちゃんぽん喰ってみた
うぃーあーざちゃんぴおんー、まいふれーんー♪ 今日も鼻歌まじりにご機嫌かますハイボちゃんに、その浮かれる理由を聞いてみた。 「えだって春じゃん、浮かれて歌って踊るじゃん」 なんてこった、こーゆーやつが出すんだな、あっちゃこっちゃでポロンとや
こんにちは、チェブラーシカです。3月25日に3年ぶりに開催したあおもりバル街に行ってきました!バル街はチケット制(5枚つづり3500円)で5軒のお店に行けます。バル参加店が載ったバルマップを見ながら巡ります。そのお店でドリンクとお料理(1軒あたり700円)をいただけます。参加するのは5年ぶりなので楽しみですヾ(*´∀`)ノ各お店こんな感じでメニューを張り出しています。一軒目は『F's table』です。こちらのお店は2種類か...
「きっすい」の”晩酌セット”をベースにアラカルトメニューを愉しむ夜
今回のふらっと呑みは国道から浪打銀座通りに入ってすぐにある居酒屋「きっすい」へ来訪 週末飲みに行こうと思い立ったが、行き
【朝ラーあおもり】ラーメン笑太で喰う津軽中華の大にチャーシューマシ
だって二日酔いなんだもん。 朝ラー行く理由なんてそれで十分だと思ってた。 だけどこの日、ハイボールマンはいよいよ世界の真実に気付いてしまう。 そうだ僕らが朝ラー行くのって、きっと何かとてつもなく大きな力が働いてるからに違いない。 モルダーと
グルメリポート『魚だしらーめん あづま』でふぐと牡蠣の潮そば(青森市はまなす)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市はまなすにある『あづま』にやって来ました!なんでもこちらは店主さんがだしソムリエでふぐを使ったラーメンがあるとかで有名なお店らしいです。雪はありますがこれは先月のことなので今はもうないですね(=´▽`)ゞ中に入りメニューを見ます。メニューは多いですが写真付きでわかりやすいですね。細かい説明も多くて親切です。塩に醤油に味噌、まぜ麺につけ麺色々あります。中華そば...
「ラーメン山岡家 青森東店」で”プレミアム醤油とんこつ”をライスとともに掻き込む口福
昨年青森へ店舗展開した「ラーメン山岡家」の青森東店へ今更ながら来訪(笑) 合浦公園近くの国道沿いにあるかっぱ寿司の隣と言
こんにちはつかまえ太郎です つかまえた食材を美味しく食べることが当ブログのテーマのひとつなのですが・・・ 最近食材確保に
【麺山 西バイパス店】で登る白い巨峰〜スタミナ豚めんの全部マシ
「なぜ登るのかって?、そこに山があるからさ」 それは山登る人の言いたいフレーズずっと一位の名台詞。 「なぜ喰うのかって?、ヤマモリがあるからさ」 それは腹減ってるハイボールマンがただ言いたいだけの迷台詞。 そんな彼がこの日現れたのは西バイパ
【港町ラーメン寅屋[TORAYA]】で朝ラーメン、豚と鶏の清湯醤油
春眠暁を覚えず。 ご存知、春の眠りの心地よさを表した言葉である。 だけどここに一人ベッドの中で悶える一人の男。 彼の名前はハイボールマン、休前日の晩酌がつい激しくなりがち世代のジェントルマン。 「頭痛いぃ、喉乾いたぁ、シッコしたいぃ、でもな
インディ桂木跡地の新店【うまいもん屋 Mendy[メンディ]】で大ラーメン
衝撃のインディ閉店。 2022年12月、速報で流れたそのニュースに、世界中のカレー愛好家たちはもちろん、単にインディのこと好きの普通の人たちは一斉に膝から崩れ泣き暮れた。 そしてあれから3ヶ月、まさかの報せが飛び込んでくる。 「インディ跡地
製麺所グルメの旅〜浪岡【鹿内食堂】の焼きそば大盛に生卵トッピング
井之頭五ボールマンの孤独のグルメ。 時間や社会に囚われず自分の腹限界にも捉われず、誰にも邪魔されず気を使わず、ただ目の前のものを食べて笑ってパシャっとやっちゃう孤高の行為。 この行為こそが現代人に与えられた、最高の癒しと言えるのである。 五
グルメリポート『リトル台湾 ご縁』で台湾タンツー麺とルーローハンセット(青森市緑)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市サンロードの3階にある『リトル台湾 ご縁』にやって来ました!新町のパサージュ広場から移転して去年秋頃にオープンしたようです。台湾料理って食べたことがないのでずっと気になっていました。ちょうど席が空いて座れました。メニューを開くとすでに見慣れない料理名が並んでいます。台湾名物切り干し大根のオムレツなんてのがあります。豆腐の唐揚げも初めて聞きました(*‘ㅁ‘ *)...
こんにちはつかまえ太郎です 世に数多ある「ラーメンショップ」 その中でも県内屈指の人気店のひとつ「うまいラーメンショップ
春は【和食 里神楽[さとかぐら]】でジャスコメシ、大盛で喰うカツ丼定食
いよいよ春本番が見えてきた。 理由もないのにバイクのエンジンかけたくなるし、予算もないのにヤフオクで車のホイール眺めちゃう、目的もないのに岩木山に向かいたくなる。 よし決めた。 今日はもうジャスコに行こう。 んで日本最古にして最長の芸能から
【インド・イン・黒石】「Curry & Music チャントルーズ」のミールス
花粉の季節にマスクフリーですかそうですか。 そんな、日本中がモヤモヤに包まれようとしていた、とある日のこと。 ハイボールマンは黒石にいた。 コケシと一方通行と借金の街、黒石の街中でウロウロしながら腹を空かせて泣いていた。 よーしよしよし泣か
十和田市 ファーマーズ・マーケット「かだぁ~れ」の”特製なめろう”が最近のお気に入りな件
今回は最近のお気に入り商品をご紹介 売っている場所は十和田市の4号バイパス沿いから北里大学の通りへ入ってすぐ ファーマー
【ばんかむ さとう珈琲店】のモーニングセットにメキシカンサンド
休日の自分はいつもと違う。 目覚ましのずっと前には起きちゃうし、用もないのに外出てみたり、不便してないのに部屋の模様替えに手を出しちゃう。 それになんてったってコーヒーが美味い。 パジャマのまんまで寝グセ全開のボゲェ〜っとした顔で飲む、淹れ
製麺所グルメ【味の店 工藤そばや】で焼そばを大盛りにして食べる
「だって焼きそば喰いたいんだもん。」 なんかまた変な声で目が覚めた。 ときどき聞こえる変な声、だけどハイボールマンはその声の正体を知っている。 これは寝言、つまり自分自身の深層心理の叫び声。 だから声がした日はなるべく従うようにしてる、その
カレーとコーヒーの店【RuRu(ルル)】でロースカツカレー5辛大盛り肉量2倍マシ
たぶん、そうなんだと思う。 春の陽気にあてられてなのか、それとも何かの前症状か、朝からずっと続くフワフワしたこの気持ちはたぶん、そうなんだと思う。 きっとこれは、カレー気分。 しかも聞き馴染みないスパイス多数の、外敵避けの色した漬物乗せた、
八戸【街の牛乳屋さん】の壺ラーメンが思ってたよりも壺だった件
手頃サイズの石と同じぐらい、他人から購入をすすめられたらちょっぴり怖い、壺。 世界はやっぱり広く、そしてやっぱり面白い。 まさかそんな壺をモチーフにしたラーメンがあっただなんて、しかも片道たったの2時間の八戸に、しかもなんと乳製品売ってる牛
こんにちはチェブラーシカです。本日は青森市大野にある『一翔』にやって来ました!前に来たときおいしすぎたのでまた来たいと思っていました。今日も入店の時にドアを開けて出迎えていただき入りました。恐縮しつつ席に着きサービスのスムージーをいただきます。今日は一翔好きのお友達にまずこれ食べてよと言われた、定番の鶏豚湯(とりとんたん)というのにしようかなと思っていたのですがこんなカラフルなメニューを見ていると迷...
【旬彩食房 鉄平】で居酒屋ランチ、とにかくすんごい美味しい海鮮丼
ある日、ハイボールマンは気付いてしまった。 ずっと居酒屋行ってない自分に。 とりあえずビール、とりあえず刺し盛り、とりあえず鶏の唐揚げにとりあえずのシーザーサラダ、そんな定型なやりとりをずっとしてないここ最近の自分に。 だからもう決めたんだ
青森市本町「保志(ほし)」で季節感ある美味しい酒肴に春の訪れを感じる
今回は青森市本町 家族で行事があり、久々につかまえ太郎の一家揃ってお食事会という事になった 酒を入れてのお食事会と言った
【朝ラーあおもり】中央古川通り「めし屋 味孝」で食べる朝ラーメン&焼き魚定食
ハイボールマンの休日ルーティン。 ざっくりいうと起きる→サウナ→呑む→寝る→最初に戻る、それがこのウン十年ずっと続けてきた不健康の秘訣。 この日も休み特有の早朝起床、朝4時位に目が覚めたハイボールマンは風呂道具を準備して家を出た。 今日はそ
【中華そば ばんや】の塩中華そばチャーシューTPに噂の極旨チャーハン
浪館通りをぶらぶらり。 ファミマもあるしセブンもあるしローソンもあるからなんでも揃う、そんな浪館通りをぶらぶらり。 あぁ、あそこのダンゴ旨そうだなあ。 おや、あそこの店は何屋だろう。 おっふ、こんなところにばんやだでば。 毎日でも食べれる味
情熱ビリー跡地の新店【純情喫茶 黒薔薇NUTS】の箸で食べるスパゲッティ
情熱ビリー、閉店の衝撃!! 、からひと月ちょい、ずっと跡地で準備中だったニューカマーが2023年3月1日、ついにそのベールを脱いだ。 「日本式スパゲッティ専門店『純情喫茶 黒薔薇NUTS』」。 文字数以上に情報多めで多感な時期には酔える名前
青森市安田 「ラヴェンダー」のボリュームたっぷり”ジャンボカツカレー”
今回のランチは青森市安田 レストラン「ラヴェンダー」 慈恵会病院のはす向かいにある白い建物とコックの看板が目印のお店 喫
田舎館ムラナガのオシャ【cafe kielo(カフェ・キエロ)】でふわとろ卵のオムカレー
そこは田舎館村。 田んぼアートやGOMA駅舎や垂柳遺跡や場外馬券場でおなじみの、のどかで結構あっちからこっちまである広い村。 そんな田舎館に、ついにこの男が現れる。 名をハイボールマン、ときどーきカワイイ店に行きたくなるけどどうしても一人で
ノスタルジー空間 八戸港フェリーターミナル内「レストランシルバー」でカツ丼を頂く
今回のランチは八戸市 寒風吹き荒ぶ八戸港フェリーターミナル この日はこの中のレストランで昼食をとることにした 一階は切符
【むつぐるめ】「にぎりどってん家」の豪華なのにお得すぎる海鮮丼ランチ
今日のハイボールマンは下北気分。 なんだか無性に片道2時間の距離をブラックコーヒーとアンパンと風呂道具持って北上したい。 んであわよくばたまたま助けた御老人が億万長者でしかも跡取りいなくてしかも超美人の孫娘がいて、ってつまりそんな気分。 だ
おいらせ町【麺屋だいすけぇ】の魚介な豚骨「だいすけぇ煮干しニトロ」
2桁プラス気温が並ぶ週間予報。 春の訪れはもう近い、そう思うともう居てもたっても居られなくなってきちゃったハイボールマン。 春の訪れ、イコール花粉の季節、イコール瀕死。 歩いて息してメシ喰ってるだけの屍、そんな未来がもうすぐこまで迫ってる。