chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼったくられた男の日常 https://eiga.me/

日常ネタや映画ネタを投稿していきます 時々読書ネタも書きます

ぼったくり被害にあった事がきっかけで、ブログを始めました! 当時は落ち込みましたが、這い上がることを決意し毎日更新しています!

カズユキ
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2023/04/15

arrow_drop_down
  • 映画HERE 時を越えてより「悲しみは大切な感情だ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「HERE 時を越えて」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1000です。 監督・キャスト 監督 ロバート・ゼメキスキャスト トム・ハンクス ロビン・ライト ポール・ベタニー ケリー・ライリー ミシェル・ドッカリー あらすじ 地球のある地点にカメラを固定し、そこに住む何世代もの家族を映し出す人間ドラマ。 1945年、戦地から帰ってきたアルと妻ローズは家を購入する。 やがて夫妻には息子リチ…

  • メンチカツを満喫した日と夜の冷え

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は約500です。 先日、かつやでメンチカツ定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) かつやに行くのはかなり久しぶりだったのですが、相変わらずのボリュームですね😳 メンチカツは熱々ジューシーで、危うく火傷しそうになりました🥵 その分肉肉しさたっぷりの味わいで、豚汁つきというのはなかなか豪華🥩 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は858円です💴 (サラダは含まれていません) 昨日は日中は暖かったですが、夜はまた冷えましたね。 夜中にランドリーに行きましたが、寒くてコートを着ていきました🤔 4月…

  • 新メニューのマフェと、スポットバイトル応募準備

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は約600です。 先日、松屋でマフェを食べました😀 (写真はサラダつきです) 公式さんによればごろチキと、ピーナッツバター煮込みのクリーミーなソースということで、ふんわりした甘みが感じられました😳 ごろチキは相変わらずの食感で、お腹を満たしてくれますね🥩 私はご飯と別で食べましたが、最後まで美味しく頂きました😁 価格は830円です💴 (サラダは含まれていません) 今月も後半戦がスタートしましたね🤔 私は冗談抜きで貯金が目減りしているので、スポットバイトルで募集している介護…

  • あんかけラーメンと仕事探し

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は約700です。 先日、日高屋で五目あんかけラーメンと餃子のセットを食べました😀 野菜多めのラーメンは熱々ながら、あんかけにより具と麺が引き立つ印象🍜 餃子はオーソドックスな味わいで、中はもちっとしてました😳 喉通りもよく、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は1000円です💴 話は変わりますが私は2つ目の仕事が決まらず、苦戦しています。 こないだ派遣会社さんに登録して、そこの紹介でとある企業さんと顔合わせしたのですが、結局採用には至らず😔 やはり現職を続けながらのダブルワークだと、 「私が空い…

  • チキンムネかつ定食と乗り換え勧誘

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は約800です。 先日、松のやでチキンムネかつ定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) ささみに近い食感ながら、厚みがあるので噛み応えも充分🥩 脂少なめでガツッといきたい時にはもってこいのメニューです👍 ガーリックバターソースをつければ全体の味も濃くなり、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は890円です💴 (ポテサラは含まれていません) こないだ商店街を歩いていたら、ティッシュ配りをしてる人がいましてね🤔 私は基本受け取るようにしていますが、その時はとある携帯会社さんの方で、早速乗り換えの…

  • 書籍:エフォートレス思考より「よい失敗を積み重ねる」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、グレッグ・マキューン氏の著書 高橋璃子氏の訳 かんき出版より出版 「エフォートレス思考」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第9章から取りました。 文字数は約1300です。この本は、サブタイトルにもなっている 努力を最小化して成果を最大化する にはどうすればいいのか、それを解明していく内容でした🤔「エフォートレスな精神」 「エフォートレスな行動」 「エフォートレスのしくみ化」 の3パート構成。「苦労するのが良いこと」 とされる昔からの風潮に疑問を投げかけ、 手順を限界まで減らす 修正しすぎてはい…

  • 映画アンジェントルメンより「頼むから、引っ込んでろ」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日横浜ブルク13で鑑賞した映画 「アンジェントルメン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1500です。 監督・キャスト 監督 ガイ・リッチーキャスト ヘンリー・カビル エイザ・ゴンザレス アラン・リッチソン アレックス・ペティファー ヒーロー・ファインズ・ティフィン バブス・オルサンモクン エンリケ・ザガ ティル・シュワイガー ヘンリー・ゴールディング ダニー・サパーニ ケイリー・エルウィズ フレディ…

  • 映画エミリア・ペレスより「私の人生を変えてくれた」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「エミリア・ペレス」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1300です。 監督・キャスト 監督 ジャック・オーディアールキャスト ゾーイ・サルダナ カルラ・ソフィア・ガスコン セレーナ・ゴメス アドリアーナ・パス エドガー・ラミレス マーク・イバニール あらすじ 弁護士のリタは、ある日麻薬王マニタスから 「別人の女性として生きたい」 という驚きの依頼を受ける。 自身の仕事…

  • 書籍:なぜ人と組織は変われないのかより「誰でも矛盾を抱えている」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ロバート・キーガン氏 リサ・ラスコウ・レイヒー氏の 共著 池村千秋氏の訳 英治出版より出版 「なぜ人と組織は変われないのか」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第2章から取りました。 文字数は約1100です。 この本は なぜ人が変わろうと決意し、かつその決意が心からのものであったとしても、ほとんどの人が挫折してしまうのはなぜか…これを解き明かしつつ、本当の意味で変わるにはどうすべきかを論じてますね🤔 著者さんらが実際に行ったコンサルティング事例を記しつつ、変革に成功した人物の生の言葉も紹介されています。本文中でも述べら…

  • ネギたま牛めしと風邪との戦いからえた気づき

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は約800です。 先日、松屋でネギたっぷり旨辛ネギたま牛めしを食べました😀 (写真はサラダつきです) これは本当にネギがたっぷりでしたね😳 半熟卵とタレも良い具合に絡まって、辛味と旨味のバランスが取れた味わいでした🤔 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は630円です💴 (サラダは含まれていません) すったもんだしながら日々が過ぎ、ようやく風邪も治ってきました🙂 まだちょっと咳が出ますが😷 しかし、改めて思うのは健康でなければ何もできないこと、氷枕を買っておいて良かったなということ、この2点です…

  • 映画ベター・マンより「沸かせろ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日イオンシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「ベター・マン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約1300です。 監督・キャスト 監督 マイケル・グレイシーキャスト ロビー・ウィリアムズ ジョノ・デイビス スティーブ・ペンバートン アリソン・ステッドマン デイモン・ヘリマン ケイト・マルバニー ラシェル・バンノ フレイザー・ハドフィールド トム・バッジ ジェイク・シマンス ジェシー・ハイド リアム・ヘッド チェイス・ボレンワイダー …

  • 映画ノッティングヒルの恋人より「シュールだけど楽しかった」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日イオンシネマ港北ニュータウンで鑑賞した映画 「ノッティングヒルの恋人」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 1週間限定再上映ということで、滑り込みに行った次第です👍 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約3000です。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 『ノッティングヒルの恋人』(1999年)は、ロンドンのノッティングヒル地区を舞台にしたロマンチック・コメディ映画です。以下が簡単なあらすじです:平凡な書店店主ウィリアム・タッカー(ヒュー・グラント)は…

  • マイカリー食堂でのマッサマンカレー

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は約1300です。 先日、マイカリー食堂でマッサマンカレーを食べました😀 (写真はポテサラつきです) 鶏肉とじゃがいもと玉ねぎのオーソドックスな具材に、やや甘めなルウで松屋系の中ではマイルドなカレーです🍛 これはそのままでも十分美味いですかま、辛党の方は辛さをプラスすれば満足できるかもしれませんね🤔 私はそのままで最後まで美味しく頂きました😁 価格は890円です💴 (ポテサラは含まれていません) 昨日も仕事だったのですが、相変わらずの風邪っ匹で勤務しました😷 ゲホゲホ咳をしながら仕事するのは、自…

  • ムートート定食と風邪

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は約1300です。先日、松のやでムートート定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) 安直な言い方をすれば四角くなった唐揚げですね🤔 日本の唐揚げとは違った、気持ち脂多めなパンチが効いた食感が楽しめます👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は990円です💴 私はあまり風邪を引かないんですが、一昨日あたりから喉が痛くなりましてね😷 3日前はなぜか晩飯を食べるのが…胃にいれるのがしんどいと感じたのは前兆だったか😰 おかげで昨日は仕事するのがキツかったですね😔 期限が切れ…

  • 映画異端者の家より「反論し、挑戦しよう」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日Filmarksさんの試写会に招待して頂いた 「異端者の家」 の感想をかかせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約2500です。余談ですが、同日に別作品の試写会にも招待されるという珍事が起きましてね😥 散々迷った挙句、こちらを選びました🤔 招待頂いたムービーウォーカーさん、本当にごめんなさい😔 監督・キャスト 監督/脚本 スコット・ベック ブライアン・ウッズキャスト ヒュー・グラント ソフィー・サッチャー クロエ・イースト あらすじ シスター…

  • 映画テネットより「起きたことは仕方ない」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日Blu-rayで鑑賞した映画 「テネット」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。文字数は約4000です。 クリストファー・ノーラン監督作ですね🙂以下は、Geminiに書いてもらった文です。 映画『TENET テネット』は、未来から来た敵と戦い、人類を滅亡の危機から救うという壮大なミッションを課せられた名もなき男の物語です。彼は「TENET」という謎の言葉をキーワードに、時間のルールから脱出し、第三次世界大戦を防ぐために奔走します。この映画…

  • 書籍:Simpleより「シンプルにするか、滅びるか?」

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、ジム・バンデハイ氏 マイク・アレン氏 ロイ・シュウォーツ氏 の共著 須川綾子氏の訳 ダイヤモンド社より出版「Simple」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、本文中より取りました。 文字数は約3000です。 この本は、章ごとに文字数と読了時間の目安が書かれてましてね🤔 読者ファーストとはまさにこのこと、私も早速当ブログに文字数を載せるようにしました。 本の内容は スマート・シンプル というテクニックを用い 「いかに伝えたいことを簡潔に伝えるか」 そしてなぜそれが利点をもたらすのか、主にこの2点でした😳 確かに無駄がなく…

  • 映画ミッキー17より「死ぬ時の気分は?」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日イオンシネマ港北ニュータウンで鑑賞した映画 「ミッキー17」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 文字数は約2000文字です。 あらすじ 失敗してばかりの人生を送ってきた男ミッキー。 彼はとある事情から地球から離れられる仕事を探しており、運良く見つけた案件の契約書を大して読まずにサインをする。 その仕事内容は、何度でも生き返る代わりに様々な方法で死ぬことを強要されるという残酷なものだった…。 監督・キャスト 監督 ポン・ジュノキャスト …

  • 海老のニューバーグソースを食べた日

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 文字数は約1500字です。先日、松屋でたっぷり海老のニューバーグソースを食べました😀 (写真はサラダ+海老抜きです、苦手なので) クリーミーなソースがかかったご飯ものという感じで、カレーと同じように食べれました🤔 玉ねぎもいいアクセントで味にメリハリがでます🧅 海老好きの方向けのメニューですが、私も最後まで美味しく頂きました😁 価格は880円です💴 (サラダは含まれていません) 昨日は寒かったですが、今日はこの時期らしい感じでしたね🤔 私は真冬になるとズボン下を履いてますが、10代の頃はなくてもへっち…

  • ごぼう天そばと気温の落差

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、えきめんやで牛バラごぼう天そばを食べました😀 天ぷらで包んだごぼうと、やわらかな牛バラ肉を楽しめるそばです🥢 ごぼう天のカリッとした食感は癖になりそうでした😳 つゆにつかった牛バラ肉は甘みが感じられ、優しい味わいに👍 幸せを感じつつ、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は680円です💴 今日は予報通りの寒さでしたね🥶 数日20度前後だったことを考えると、この気温差には参ります。 体調管理に一層気をつけなければなりませんね🤔 人間身体が資本ですから、首を冷やさないようにして、…

  • 書籍:Simplifyより「2つの戦略と妥協点」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、リチャード・コッチ氏 グレッグ・ロッグウッド氏の共著 ダイレクト出版より出版 「Simplify(シンプリファイ)」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第7章より取りました。 この本は、世界的な一流企業の成功の秘訣を解明していく流れですね🤔 誰もが一度はその名を聞いたことがあるであろう 「フォード」 「イケア」 「マクドナルド」 「アップル」 等…そうそうたる顔ぶれです。著者さんら曰く、これらの企業は 価格のシンプル化 プロポジションのシンプル化 のどちらかに成功していると。私の理解が正しければ 価格のシンプル化 はお…

  • 映画エレファント・マンより「自分を発見できた」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「エレファント・マン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 故デビッド・リンチ監督作ですね🙂以下は、Copilotに書いてもらった文です。 『エレファント・マン』は実話を基にした感動的なドラマ映画です。19世紀末のロンドンが舞台で、実際の人物ジョン・メリックを描いています。彼は重度の身体的な奇形で見世物小屋で扱われていましたが、医師フレデリック・トリーヴスによって助けられます。トリーヴスは彼の内面にある優しさや知性…

  • 美味しい中華料理を食べた日

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、れんげ食堂で天津飯を食べました😀 (写真はバリボリキャベツつきです) カニ玉あんかけ風のご飯は、思ったより食べやすかったですね🤔 カニは得意ではない私でも、特に気にすることなくいけたのは完成度が高いからか。 卵はふんわりしていて、それぞれの具材にはあんかけがかかることによりマイルドな仕上がりを実現😳 これぞ中華という感じで、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は616円です💴 (バリボリキャベツは含まれていません) ここ数日で暖かくなってきましたね😀 じきに衣替えかと思うと面倒がってる自分がいます…

  • 久々のトーストと掃除をした日

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、行きつけのカフェで食べたトーストとアメリカンコーヒーです😀 普段はコーヒーしか頼まないんですが、時々食べたくなるんですよ🍞 トーストはサクッとした食感が丁度よくて、小腹がすいた時の頼れる味方👍 コーヒーは冷めてもかまわず、ゆったりしながら飲むのが自分流☕ ゆるりと頬張りながら、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は670円です💴 こないだは一念発起して、ずっと放置していたある場所の掃除をしました😳 軍手を装着し、雑巾で懸命にこすったら7割位は汚れが取れました🧽 だいぶ腕が疲…

  • 家族との食事と介護サービスのジレンマ

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、すし銚子丸で食べたティラミスです😀 この日は珍しく両親と食事をしまして、他にも色々食べたんですが、写真を撮るのを忘れていました😅 銚子丸はやや高いですが、その分味はいいですよね🤔 私は寿司は特に好きではありませんが、ここのネタは問題なく食べれます👍 たまには両親と食事を共にするのも良いですね😁 ティラミス単品の価格は451円でした💴 父は要介護2の認定を受けているのに、最近は強気で杖もつかずに外出しております。 母は呆れて、こないだは病院にも付き添わなかったと言ってましたが…その途中で何かあったら…

  • 辛うま麺と累計PV2万に到達!

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。先日、やよい軒で辛うま麺とから揚げの定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 麺は本当に辛くて、涙目になりながらすすりました🥵 太麺が喉を通り抜ける感覚は、好きなのですがね🍜 から揚げは特製スパイスをかけると旨味がより引き立ちます🍗 私は通常の辛さで限界なのですが、辛さ3倍を注文しているお客さんがいてビビりました😳 とはいえ最後まで、美味しく頂きましたね😁 価格は1090円です💴 (サラダは含まれていません) 私事ですが、累計PVがようやく20000を超えました😭 10000を超えたのが去年の5月だ…

  • 書籍:未来への決断より「組織社会の到来」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、P.F.ドラッカー氏の著書 上田惇生氏+佐々木実智男氏+林正氏+田代正美氏の訳 「未来への決断」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、7章より取りました。 この本は企業経営の指南書ともいうべき内容でした🤔 1995年に書かれたものでして、マネジメントに重きをおいており、この先時代が大きく変わっていくであろうことを予見していたドラッカー教授には敬服します。 総じて上級管理者向けですが、私のような万年平社員(今はパートですが) が読んでも意味がないわけではなく、経営者というのは常に変化する現状を見定め、その都度決断を迫られるプ…

  • 映画教皇選挙より「信仰は生き物です」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「教皇選挙」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 エドワード・ベルガーキャスト レイフ・ファインズ スタンリー・トゥッチ ジョン・リスゴー イザベラ・ロッセリーニ あらすじ キリスト教最大の会派、カトリック教会。 その最高指導者であるローマ教皇が死去した。 悲しむ暇もなく、ローレンス枢機卿は次期教皇を決める選挙 「コンクラーベ」 を取り仕切ることに。 各国から100人以上の候補…

  • 映画フライト・リスクより「他の道も選べた」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日横浜ブルク13で鑑賞した映画 「フライト・リスク」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 メル・ギブソンキャスト マーク・ウォールバーグ ミシェル・ドッカリー トファー・グレイス あらすじ 保安官補のハリスは、ある事件の重要参考人ウィンストンをヘリで護送する任務につく。 パイロットのダリルは、気さくにハリスやウィンストンに話しかけてくる。 だがウィンストンは、違和感を感じ落ち着かない様子。 彼はたまたま、パイロットラ…

  • 映画ロングレッグスより「誕生日まで開けるな」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「ロングレッグス」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の字幕より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 オズグッド・パーキンスキャスト マイカ・モンロー ニコラス・ケイジ ブレア・アンダーウッド アリシア・ウィット ミシェル・チョイ=リー ダコタ・ダルビー ローレン・アカラ キーナン・シプカ あらすじ 1990年代のオレゴン州。 FBI捜査官のリー・ハーカーは、上司から複数の未解決事件の捜査を依頼される。 …

  • 竜田揚げ定食と独自ドメイン

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、松のやで鶏の竜田揚げ定食を食べました😀 (写真はシングルでポテサラつきです) 甘辛風なタレと大根おろしがのった竜田揚げは、どこか懐かしい味わい😳 鶏肉の食感はそのままに、後味はさっぱりめ仕上がりで、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は850円です💴 (ポテサラは含まれていません) 当ブログは独自ドメインを使っているのですがね。 更新期限が近づいてくるとお知らせメールがくるのですが、その後管理画面にログインしていじくっていたら、ドメインモニタニング文字列に必要のない文字列を追加していました😅 な…

  • 寄付金控除の還付金

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 1週間くらい前ですが、寄付金控除の還付金が振り込まれました💴 一万円弱…苦労して申告書を作成したかいがありましたね😀 まあ今年は手順を間違えて、ほぼ手書きになったのがいけなかったのですが😅ネット上にある 「確定申告書作成コーナー」 もブックマークしましたし、来年からはサクっと済ませられるようにしていきますよ📝 この記事を書いていて思ったのですが、1年に一回しかやらないことは、時々復習すれば忘れなさそうですね🤔 そんなこといいながら、また1年経ってしまいそうですが😅 まあその時は…

  • あんかけラーメンと気温差

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、伝丸で醤油あんかけラーメンを食べました😀 この日は夜中にいったのですが、野菜多めな細麺ベースのラーメンは深夜でも罪悪感なく食べれますね🍜 野菜と麺のバランスが良く、キャベツは芯多めでしたが麺はツルッと喉を通ります😀 火傷に注意しながら、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は950円です💴 昨日はまた寒かったですね。 寒くなったり暖かくなったり、体調に注意しないといけませんな🤔 最近の気温は気まぐれで、洋服に難儀している私です。 更にこないだは傘を持たずに出かけたら、帰りは雨…

  • 鶏にんにく辛みそ定食体験記

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、ペッパーランチで鶏にんにく辛みそ定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 写真だと分かりにくいですが、麺がありません。 本当は鉄板の上にのっているはずなんですよね😅 店員さんに言おうかと思ったんですが、このちょっと前に会計のお釣りが間違っていてやんわり伝えたこともあり、スルーしました。 とはいえにんにくが効いた鶏肉はガツンと来る味わいで、キャベツやもやしとの相性も抜群👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は1090円です💴 (サラダは含まれていません) 先日も書きま…

  • 牛プルコギ定食と面接結果②

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀ 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、吉野家で牛プルコギ定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) ピーマンやらパプリカやらと一緒に味わう牛肉は、丼とは違った美味さ👍 これは生卵が欲しくなりますね🍳 ほんのり甘い感じもあり、最後まで美味しく頂きました😁 価格は767円です💴 (サラダは含まれていません) こないだ2箇所目のTSUTAYAの面接を受けたのですがね。 またしても不採用になってしまいました😥 恐らく私のアピールが足りなかったのと、 「店員になったら○○で貢献したい」 などの具体的な話しがあまり出来なかったからでしょうか。 …

  • 煮込みトマトチキン定食とレシート活用術

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、松屋で煮込みトマトチキン定食を食べました😀 トマトソースが絡んだチキンは、鶏肉のうま味とトマトの酸味がほどよく溶け合い、まろやかな仕上がり😳 ご飯との相性も良く、最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は950円です💴 最近レシートがポイントになる 「ONE」 というアプリの存在を知りましてね。 半信半疑だったのですが、やってみると本当にたまるんですよ😳一レシートにつき 1 ~10ポイント程度ですが、ちりも積もれば…というもの。 たまったポイントは各社のポイントやギフトカードやらに交換できるようで、パー…

  • 映画ベイビーガールより「傷ついてるのはあなただ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日フィルマークスさんの試写会に招待頂きました 「ベイビーガール」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞から取りました。 ※公開前ですが、一部ネタバレしていきます。 監督・キャスト 監督 ハリナ・ラインキャスト ニコール・キッドマン ハリス・ディキンソン アントニオ・バンデラス ソフィー・ワイルド エスター・マクレガー あらすじ ニューヨークでCEOとして、生活しているロミー。 舞台演出家の夫ジェイコブとは仲睦まじく、子供も二人いて幸せなはずだった。 ある日、職場にインターンとして入ってきた青年サミュエルのこと…

  • 映画ANORA アノーラより「アノーラがいい」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「ANORA アノーラ」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞から取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 また、R-指定映画です。 監督・キャスト 監督 ショーン・ベイカーキャスト マイキー・マディソン マーク・エイデルシュテイン ユーリー・ボリソフ カレン・カラグリアン バチェ・トブマシアン あらすじ ニューヨークのストリップクラブで、ダンサーをしながら生活しているロシア系アメリカ人のアニー。 ある日、クラブに来たロ…

  • 書籍:イシューからはじめよより「常識を捨てる」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、安宅和人氏の著書 英治出版より出版 「イシューからはじめよ」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、序章より取りました。 この本は私の理解が追いつかない部分がありましてね😥 タイトルの 「イシュー」 とは、著者さんの言葉を借りると 何が本当のカギなのか? という定義らしく、その 「イシュー」 を正確に見極め、的確なアプローチをすれば物事はスムーズに運ぶと🤔 では 「イシュー」 はどう見極めるのか…それは順を追って説明されてましたが、私は経験が不足しているようでイマイチピンときませんでした。 幸いなことに私と似たような感想が…

  • ヒレかつ定食と夜勤明けの過ごし方

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、やよい軒で三元豚のヒレかつ定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) ヒレかつは期待通りの食感で、噛みごたえのある肉を心ゆくまで味わえます🥩 基本ソースなしで食べる私も、この時ばかりはソースをつけました👍 最後まで美味しく頂きましたね😁価格はヒレかつ定食が 1070円サラダが 90円です💴 (いずれも税込み価格) ここ数日また寒いですね🥶 昨日は夜勤明けで昼過ぎに寝てから、夕方にはなんとなく目が覚めていましたが、寒くて布団の中でうずくまっていたら20時前になってました😅 買い物の予定があったの…

  • 書籍:エッセンシャル思考より「見積もりは1.5倍で考える」

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀ 今回は、グレッグ・マキューン氏の著書 高橋璃子氏の訳 かんき出版より出版 「エッセンシャル思考」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第15章より取りました。 この本は より少なく、しかしより良く という考え方に基づいて本質的な人生を送るためにはどうすべきか、といった内容になってます🤔 読んでみるとなるほどと思わされる部分もあり、「より多くのことをする」 より 「何をやらないか」という視点に基づき、無駄を減らしたシンプルな生き方こそ本質的であるとするのが著者さんの主張。 これは情報過多な今の社会で、核心を突いていると感じましたね🙂…

  • 映画エリン・ブロコビッチより「ゲームの始まりだ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「エリン・ブロコビッチ」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞から取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Geminiに書いてもらった文です。 映画『エリン・ブロコビッチ』は、実話を基にした痛快なサクセスストーリーです。以下に簡単なあらすじをご紹介します。 あらすじ * 離婚歴2回、3人の子供を持つシングルマザーのエリン・ブロコビッチは、職もなく、お金にも困っていました。 * 交通事故に遭い、その裁判で弁護士事務所に依頼したものの、賠償金を得ることができ…

  • 映画ブルータリストより「無にも満たない」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日T・ジョイ横浜で鑑賞した映画 「ブルータリスト」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ブラディ・コーベットキャスト エイドリアン・ブロディ ガイ・ピアース フェリシティ・ジョーンズ ジョー・アルウィン ラフィー・キャシディ ステイシー・マーティン イザック・ド・バンコレ アレッサンドロ・ニボラ あらすじ ハンガリー系ユダヤ人の建築家ラースローは、第2次世界大戦下のホロコーストを生き延びたものの、妻エルジェーベトや姪…

  • アカデミー賞の予想の結果

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は授賞式から数日経ってしまいましたが、3月2日に開催されたアカデミー賞について書いていきます🎬私が以前サーチライトプレミア試写会に招待して頂いた、2月28日公開の 「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 は8部門ノミネートされていました。 そのうち ジェームズ・マンゴールド監督の 「監督賞」 ティモシー・シャラメの 「主演男優賞」 モニカ・バルバロの 「助演女優賞」 そして優れた作品に贈られる 「作品賞」このうち2つ、特に主演男優賞と監督賞は堅いと見ていましたが、見事に予想は外れました😥 うーむ…これでは映画人を名…

  • カツカレーで疲れが吹き飛んだ日

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、かつ庵でロースカツカレーを食べました😀 (写真はサラダとみそ汁つきです) 久々に食べるカツカレーは絶品でしたね🍛 カレーの程よい辛さと、脂の乗ったロースカツを同時に味わう幸せなひと時…仕事の疲れも吹っ飛びます👍 夜中の1人飯、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日から真冬に逆戻りしてますね🥶 雪までぱらついて☃️ 私は数日暖房をつけずにいましたが、昨日からまたつけ始めました。 少し暖かい日が続いたので、余計にこたえますね。 防寒対策の一環で、首元を冷やさないよう気をつけまし…

  • 懐かしのチンジャオロースとドトールでの再会

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、れんげ食堂でチンジャオロース定食を食べました😀 これは懐かしの味でしたね🤔 ピーマンと細切れにした肉をご飯と一緒に口にしたら、実家時代に母が作ってくれたのを思い出しました。 中華料理ならではの香りが鼻から抜ける感じ、たまりませんね👍 最後まで美味しく頂きました😁 こないだはまた夜勤明けで眠たい目をこすりながらドトールに行ったのですが☕ そしたら高校時代の友人に会いましてね😳 時々そのドトールでは遭遇するのですが、しばらく見ないなと思っていたら、ここにきてようやくタイミングが合いましたよ👍 軽く互…

  • 映画バービーより「先手を打とう」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「バービー」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画「バービー」は、ファンタジーとコメディの要素を持つ作品です。ある完璧なバービーランドで、バービー(マーゴット・ロビー)は、予期せぬ出来事によって理想的な生活が崩れ、現実の世界に旅立つことになります。彼女はそこで、自己発見と成長を経験し、新しい友人や敵と出会います。映画は、自己受容や多様性の重要性をテーマにしています。…

  • 松屋の新メニューと慣れ親しんだバックに感謝

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回も、日常ネタでいきますね。先日、松屋でサムギョプサル風極厚豚バラ焼肉定食を食べました😀 厚切りの豚バラ肉を、キムチやタレとからめて楽しめる韓国風なメニューですね🤔 やわらかな豚肉の旨味に、辛さがのると口当たりがガツッとなり心地よい刺激に🥩 体も温まり、最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだバックのスライダーがひとつ外れたと書きましたが、とうとう2つ目のスライダーも外れ、ファスナーが閉まらなくなってしまったので、お別れしました😔 6年ほど親しんだ相棒にさよならするのは心苦しかったですが、2年前に買った新しい相棒が出番を待ちわびて…

  • 肉好き必見!スタミナ超特盛丼体験記

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、吉野家でスタミナ超特盛丼を食べました😀 (写真はサラダセットです) 前から挑戦したいと思ってましたが、今回100円引きのキャンペーンが開催されているので、注文しましたよ👍 カルビと牛肉と鶏肉がのった丼に、ネギラー油に追い飯つきというボリューム😳 なんと総カロリーは2000超え❗ 10代ならば食べきれる自信がありましたが、30代でも食べ切れるはず😤結果は… ギリギリ食べ切れました。 翌日まで胃もたれしましたがね😥 3種類の肉を一度に味わえるのは、肉好きにはたまらないですが、残り四分の一から私はちと苦し…

  • 書籍:ゼロ秒思考より「人はゼロ秒で考えられる」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、赤羽雄二氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「ゼロ秒思考」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第2章から取りました。 この本はメモを書くことによっていかに思考が整理され、そこから迷ったり悩んだりすることが減り、次の行動に移るのが容易になるか…という事が述べられていますね🤔 メモ書きをすれば心も落ち着き、例えば憤慨していた状況でもいくぶん客観視できるようになると。私の場合はメモとは違いますが当ブログを書くようになってから、以前は仕事でミスると1週間くらい引きずっていたのが、3〜4日ほどで気持ちの切り…

  • 映画ドライブ・イン・マンハッタンより「ケープがなくても、あんたは飛べる」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッドシネマみなとみらいで鑑賞した映画 「ドライブ・イン・マンハッタン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 クリスティ・ホールキャスト ダコタ・ジョンソン ショーン・ペン あらすじ 夜のニューヨーク。 ジョン・F・ケネディ空港から、1人の女性客がタクシーに乗り込む。 気さくな運転手クラークはどこか疲れた感じの女性を得意のジョークで笑わせ、そこから2人は会話を重ねていく。 やがて会話は立ち入った内容…

  • 映画愛を耕すひとより「約束する。ずっと一緒だ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズららぽーと横浜で鑑賞した映画 「愛を耕すひと」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ニコライ・アーセルキャスト マッツ・ミケルセン アマンダ・コリン シモン・ベンネビヤーグ メリナ・ハグバーグ クリスティン・クヤトゥ・ソープ グスタフ・リン あらすじ 18世紀のデンマーク。 退役軍人であるルドヴィ・ケーレンは、誰もが失敗した荒野の開拓に名乗りを上げる。 貴族の称号をかけて臨む彼は、現地に潜む無法者た…

  • 吉野家の豚角煮と点灯管

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、吉野家で店舗限定メニューの厚切り豚角煮定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 暑切りすぎて箸で切れなかったので、夜中の店内でかぶりついてました😅 ちょっと妙な気分になりましたが、タレがふんだんにかかった豚角煮はボリューム満点で、ほんのり甘いのもポイント。 腹持ちも良く、最後まで美味しく頂きましたね😁 数日前から台所の電気の調子がおかしくて、だましだまし使っていましたがとうとうつかなくなりました😳 蛍光灯は3年前くらいに変えた気がするので、ずっとスルーしていた点灯管がだめな様子🤔 久々にヤマ…

  • TSUTAYAバイトの進捗

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 ついに写真が尽きてしまったので、またTSUTAYAバイトの進捗を書きます🤔 数日前に書いた通り、一の矢の近隣の店舗の面接では不採用になってしまったので、二の矢の50分ほどかかる別店舗に応募したのですが。 なんと応募の翌日に、店長さんからメールで 「募集が満員になったので、締め切らせていただきます」 と連絡が😳 …満員❓ 我ながら少しひどいですが、動画配信サービスに押されて閉店が続いているTSUTAYAも満員になるのですね⚠️ それほど応募者がいるのは喜ばしい事ですが、自分が滑り…

  • 黒毛和牛メンチカツとクリック合戦

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、松のやで黒毛和牛&国産豚肉入りメンチカツ定食を食べました😀 (写真はポテサラとふりかけつきです) 毎回黒毛和牛とそうでない肉の違いがわからない私ですが、今回はやわらかジューシーで一口ごとに肉汁あふれるメンチカツを味わえました🥩 多少ゆっくり食べても、最後まで熱々なのは嬉しいポイント🤔 火傷に気をつけながら、美味しく頂きましたね😁 話は変わりますが私はクラウドファンディング型不動産投資のクリアルに登録していまして。 昨日は新規募集案件があり、利回り10%というお得なファンドで、仕事も18時に終わり…

  • 創業祭とバックのファスナー

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。去年の10月頃に、えきめんやで創業祭をやっている時にもらったものです😀 簡単に組み立てられるはずが、私は20分ぐらいかかりましたね😅 折り方がわからなくて、苦戦しました。 こういうのを簡単にできる人を尊敬します🤔 昨日はバックのファスナーが片方外れましてね😥 無理やりはめたら、エレメントが噛み合わなくなりました😰 幸いスライダーが2つあるので、ファスナー自体は閉められますから、まだ使えます。 とはいえ5年以上使っているので、中の生地もほつれてきてますが、私は限界まで使う派なのでね😤 一応、予備の未使用バ…

  • 書籍:自分のアタマで考えようより「『要約』だけをみる危険」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ちきりん氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「自分のアタマで考えよう」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、188ページから取りました。 この本は、自分のアタマで考えることの重要性をちきりん氏流に説いたものですね🤔 時にはズバッと言う著者さんですが、ユニークながらも確かな洞察にあふれた内容でした。 その分析力の高さには、脱帽です。9・11に関して各国の報道スタイルの違いについて述べられた章がありますが、スタイルの違いで印象がこうも変わるのかと私も驚きました。 伝え方次第で、思っている以上に事実をねじ曲げてしまう可能性がある…

  • 黒毛和牛まぶし定食と面接結果

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、やよい軒で黒毛和牛まぶし定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 黒毛和牛…何度食べても普通の牛肉との違いがよくわかりません😅 更にこの時は、噛み切れない部分がいくつかありましたな🤔 そして食券購入時に硬貨が詰まるというおまけつき😥 とはいえ、肉の旨味が凝縮されたまぶし定食、最後まで美味しく頂きましたね😁 先週の水曜日に受けたTSUTAYAの面接ですが、音沙汰ないので不採用となってしまいました😰 しかし、ここで諦めないのがぼったくられた男の意地💪 ちと遠いもう一つの店舗に応募しますよ。前回の…

  • キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールドより「一緒に桜を見よう」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ジュリアス・オナーキャスト アンソニー・マッキー ダニー・ラミレス シラ・ハース カール・ランブリー ショシャ・ロケモア ジャンカルロ・エスポジート ティム・ブレイク・ネルソン ハリソン・フォード リブ・タイラー 平岳大 あらすじ 先代キャプテン・アメリカであるスティーブから、正義の象徴であ…

  • スンドゥブカレーと給湯器の電源

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、マイカリー食堂でスンドゥブカレーを食べました😀 (写真はポテサラつきです) 調子に乗ってバクっといったら辛かったですね🥵 生卵を投入しても口内がヒリヒリする辛さは松屋系列ならではです。 しかし、ポテト風なジャガイモとお肉の組み合わせは王道なうまさ🍛 辛さに注意しながら、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は仕事帰りにランドリーで洗濯をしたのですが。 洗濯中にいったんアパートに戻って風呂のお湯を張ろうと思い、出しっぱなしにして洗濯物を取りに行ったわけです。 それで帰ってくる頃には、 「半分弱くらいの…

  • トマトハンバーグと挑戦する意味

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、松屋で煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) トマトソースがかかったハンバーグに、キャベツが添えられたメニューですね。 トマトのほのかな酸味と、松屋自慢のハンバーグのガツッとした味わいは思ったよりも相性よし🥩 途中でキャベツを食べれば肉肉しさもやわらぎ、最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだアルバイトの応募をしたTSUTAYAで面接を受けたのですがね。 特にヘマしたわけではないんですが、かといってアピールも充分に出来なかったんですよ…

  • 書籍:シュガーマンのマーケティング30の法則より「臭いもののフタは開けろ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ジョセフ・シュガーマン氏の著書 佐藤昌弘氏 監訳+石原薫氏 訳 フォレスト出版より出版 「シュガーマンのマーケティング30の法則」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、心理的トリガー4から取りました。 この本はその名の通りマーケティングについて書かれたもので、30個もの心理的トリガーが紹介されています。 どれもなるほどと思わされるもので、人間がいかに 「限定品」 という言葉に弱いかなど、自分にも心当たりがあるエピソードも🤔 内容はセールスパーソン向けですが、営業とは関係ないところでも使えそうなものはあります。 仕事に対人…

  • 歌舞伎町のちづる食堂体験記

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタ+αでいきますね。 先日、歌舞伎町にあるちづる食堂という定食屋さんで豚バラ肉キムチ炒め定食を食べました😀 弁護士さんに連れてってもらったんですが、キムチは程よい辛さでバラ肉もやわらかさの中に旨味がつまってました🥩 更に奢ってもらえまして、最後まで美味しく頂きましたね😁 この日はまた新たな動画を撮りまして。 私が後半失速してしまったので、ちょっと使えるかは不透明ですが、必要なら撮り直しして完成版を挙げられたらなと思います🫡 「初めて見る人に向けて話す」 という視点が足りなかったと指摘をいただいたので、次回はそのへんを意…

  • 映画ペリカン文書より「25歳の君を見たい」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、先日DVDで鑑賞した映画 「ペリカン文書」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。以下は、Geminiに書いてもらった文です。 映画『ペリカン文書』は、ジョン・グリシャムのベストセラー小説を原作とした1993年のアメリカ映画です。 あらすじ 法学部の学生ダービーは、2人の最高裁判事が殺害された事件に関する大胆な仮説をレポートにまとめます。そのレポートは「ペリカン文書」と名付けられ、彼女は命を狙われることに。孤立無援のダービーは、新聞記者のD・ワシ…

  • 書籍:多様性の科学より「大局を見る」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、マシュー・サイド氏の著書 ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版 「多様性の科学」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第7章より取りました。 この本は、組織にとって多様性を取り入れることがいかに大切であるか、興味深いエピソードを交えて解説されています。 中にはとても悲しく痛ましい話もありますが 「なぜそうなったのか❓」 を正しく分析することによって、同じ過ちを繰り返さないようにすることができますね😔 そして今では当たり前になっていることが、最初の提案では全く受け入れられなかった話など… 「なぜ人間はこうも新しいアイデ…

  • 根菜ラーメンの美味しさと茶葉問題

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。先日、伝丸で豚肉と根菜のコク味噌ラーメンを食べました😀 これはなかなかの一品でしたね😳 豚肉と大根や人参等がたっぷり入ったラーメンは、赤味噌の辛味も加わって冷えた身体を温めるのにうってつけ🍜 赤味噌香る根菜は程よい刺激で、熱さが喉から身体全体へ浸透するようでした😳 最後まで美味しく頂きましたね😁 私は半年ほど前から、仕事用の飲み物をペットボトル飲料から水筒に変えましてね🥛 お茶を入れて持っていってるんですが、茶葉を流し場に捨てるようになってから、流れが悪くなるのが早くなりました。 (茶葉はある程度ゴミ箱…

  • 懐かしの鉄板イタメシ

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、らあめん花月嵐で鉄板イタメシ醤油バター味を食べました😀 20代の頃はよく食べてたんですが、近頃はお店自体ほぼ行ってなかったので、今回久々に頼みました👍 醤油バターの風味香るイタメシは、濃いめながらも王道な味わい🤔 自分で混ぜながら食べるという、花月嵐ならではのスタイルで、焦げ目がついたりしながら口に運ぶのも一興です🥄 ボリュームも十分あり、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日はクリーニング屋さんにスーツを引き取りに行ってきました。 あとは写真を撮れば、履歴書はひとまず完成…

  • 三元豚まぶし定食と勘違い

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、やよい軒で三元豚まぶし定食を食べました😀 (写真はサラダつきです) 普通の豚肉より柔らかくて旨味がありましたね🥩 私はそのまま食べましたが、素朴ながらも確かな味わいでご飯と調和していました🙂 更に器がおしゃれな感じで、リッチな気分を味わえましたよ😳 最後まで美味しく頂きましたね😁 一昨日は面接用のスーツをクリーニング店に取りに行ったんですが、引き換え表をよく見ていなくてですね😥 7日17時に仕上がりなのに、午前中に自信満々で取りに行ってました💧 私が悪いのに、なぜか店員さんが気を遣って 「今日の…

  • ワールドポーターズの誕生月特典と履歴書

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先月、横浜ワールドポーターズ内にあるアロハストリートで買い物した時にもらったお菓子です😀 中身はマカダミアナッツでした😀実は先月30日に、36歳になりましてね😳 月日が経つのは早いもので、ワールドポーターズの誕生月特典をもらいに買い物にいったんです🤔 金券ももらったのですが、2枚のうち1枚を使うにとどめました。 条件が少し…いや何でもありません😔 話は飛びますが、こないだTSUTAYAの面接用に数年ぶりに履歴書を書きました📝 毎回学歴のところですったもんだしていたので、前回記入時のコピーを取っておいた…

  • カレーファンにおすすめ!牛魯珈カレー体験記

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。先日、吉野家で牛魯珈カレーを食べました😀 (写真はサラダとみそ汁つきです) 行列のできるカレー店監修ということで、確かにスパイシーでありつつコクがあり、まろやかな味わい🍛 辛い方に振り切れない、絶妙なさじ加減がカレーファンの心をぐっと掴んだのではないでしょうか。 口にした瞬間はスパイシーさが目立ちますが、後味はさっぱりめで尾を引かない辛さなのが私にとってはありがたかったです👍 最後まで美味しく頂きました😁 昨日や一昨日はなかなかの寒さでしたね🥶 関東もめっきり冷え込みましたが、あと1ヶ月半もすればここま…

  • 書籍:0ベース思考より「真実はいつもルーツにある」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、スティーヴン・レヴィット氏 スティーヴン・ダブナー氏の共著 櫻井祐子氏の訳 ダイヤモンド社より出版 「0ベース思考」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第4章より取りました。 この本は、人間の行動がいかにバイアスによって決められているかを物語っていますね🤔 バイアスというのは 「先入観」や「偏見」 の意味で使われており 「思い込み」 と言い換えることもできそうです。 そもそも人は、バイアスを無自覚のうちに形成していることが多いので、自分の考えにバイアスがかかっているという事実に気づいてないこともしばしばだとか。 世界中に…

  • 映画名もなき者より「またなジョーン」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日109シネマズプレミアム新宿で鑑賞した映画 「名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN」 の感想を書かせて頂きます。 なんとサーチライトプレミア試写会に招待してもらえました😳本当に感謝です🙂 ポップコーンとドリンクもサービスしてくれるということで、館内では基本飲食しない私も食べましたよ😁 1人で食べ切るには、なかなかの量のポップコーンでしたがね😅 あと実は座席を間違えて、隣の人に教えてもらいました😅※公開前の映画ですが、一部ネタバレしていきます。 監督・キャスト 監督 ジェームズ・マンゴールドキャスト ティモシー…

  • 映画ドリーミン・ワイルドより「いつでもお前の味方だ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「ドリーミン・ワイルド 名もなき家族のうた」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ビル・ポーラッドキャスト ケイシー・アフレック ノア・ジュブ ズーイー・デシャネル ジャック・ディラン・グレイザー クリス・メッシーナ ウォルトン・ゴギンズ ボー・ブリッジス あらすじ 1970年代後半、ドニーは兄ジョーと音楽デュオを結成し父が作ってくれた自作スタジオで曲つぐりに励む。 そして完成…

  • 松屋で味わうジョージアの伝統料理

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、松屋でシュクメルリ鍋定食を食べました😀 知る人ぞ知る復刻メニュー総選挙で2度も1位に輝いた、あの料理です🙂 たっぷりのホワイトソースとさつまいもや鶏肉などが絡み合い、それでいて甘すぎず絶妙なさじ加減に仕上がったジョージアの伝統料理🤔 日本人に合うように、松屋アレンジが加えられてるようですが、それが功を奏して口当たりが良く、ボリュームも充分😀 前回発売された時も食べましたが、今回もまた美味しく頂きました😁 今日で2月も3日ですね😳 今月は28日しかないので、うかうかしてると一瞬で3月になってしまい…

  • 書籍:パーフェクトな意思決定より「反対されることがデフォルト」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、安藤広大氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「パーフェクトな意思決定」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、序章より取りました。実はこの本、出版社さんに感想を送った人の中から抽選でもらえるプレゼントに応募していたら、当たったんですよ😳 ちょっとびっくりしましたが、無料で手に入るとは…感謝です😁 株式会社識学の代表取締役社長である著者さん、4冊目の本ですね🤔 おもにビジネスパーソン向けに、出来るだけ感情を排した合理的な意思決定とはなにかを、これまた無駄なく順序立てて説明してくれています。 組織の成長に…

  • 映画セブンより「あとの部分は賛成だ」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日横浜ブルク13で鑑賞した映画 「セブン」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。監督はデビッド・フィンチャーですね。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 『セブン』は、連続殺人事件を追う2人の刑事、サマセット(モーガン・フリーマン)と ミルズ(ブラッド・ピット) が主役のスリラー映画です。犯人は7つの大罪に基づいて殺人を行い、それぞれの罪に対応する犠牲者を選びます。映画は暗く、緊張感に満ちた展開で、予想外…

  • コチュマヨ唐揚げ体験記とゴミ出しマナー

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、松のやでコチュマヨ唐揚げ定食を食べました😀 (写真はポテサラつきです) 基本揚げ物はそのままで食すのがポリシーですが、たまには良いかと思いまして🤔 松屋系にしては辛さ控えめで、唐揚げ本来の味はそのままに、マヨ辛風味がプラスされて口当たりがソフトになった感じでした😳 ちょい辛を楽しみたい時にはもってこいの味わい👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 少し愚痴っぽくなりますが、ゴミ出し場にネットがあるじゃないですか。 ゴミがなくてネットが束ねられている時は、くぼみみたいのが出来ますよね。 そのくぼみに、某…

  • 書籍:失敗の科学より「失敗は『厄災』ではない」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、マシュー・サイド氏の著書 有枝春氏 訳 ディスカヴァー・トゥエンティワンより出版 「失敗の科学」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、終章から取りました。 この本は、主に組織における失敗に対するアプローチの違いが、その後の成長にどれだけ影響するか…といった内容になっています。「失敗を認めない」 「言い逃れをする」 「責任を転嫁する」ということが、一般的にまともであり尊敬されるような職業に就いてる人たちの間でもなぜ起こるのか❓ 私の例えがわかりにくいかもしれませんが、言いかえればなぜ一度振り上げた拳を引っ込めるのに、人はあ…

  • 小さな幸せ:しょうが鍋を食べた日

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、やよい軒で鶏のしょうが鍋定食を食べました😀 (写真はフライドポテトつきです) しょうがの風味が、水炊きとはまた違った味わいをもたらしてくれますね🤔 当たり前ですが鍋料理は体が温まり、この時期にぴったりですな🍲 フライドポテトも久々に食べると、懐かしの味でいい食感👍 最後まで美味しく頂きました😁 数日前に左足の親指が靴擦れ❓みたいになっているのですが、治りが遅いんですよ😥 なんか白くなってきましてね💧 そのうち治ると思いますが、睡眠時間が少ないせいかな。 一説によると寝てる間に皮膚の新陳代謝が進む…

  • ペヤングコラボチャーハンと春の気配

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、れんげ食堂でペヤングコラボチャーハンを食べました😀 ソース焼きそばで有名なペヤングとコラボしたチャーハンともなれば、食べない選択肢はありません😳 てっぺんにはおなじみのふりかけがかかり、全体的に茶色っぽい感じですが…チャーハンの味はそのままにソースの香りが加わってなかなかの完成度👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだ書いた気もしますが、日が伸びましたね🤔 17時すぎでも多少明るくて、少しずつ春の気配を感じます😀 お酒が好きな方は、花見をしながら一杯やるのが楽しみだったりするのでしょうね🍻 私…

  • 食事の楽しみと確定申告に苦戦

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、ペッパーランチでてりやきハンバーグとライス+サラダセットを食べました😀 これはオーソドックスなハンバーグですね🥩 ケチャップがついてましたが、私は辛口ソースを少々かけて頂きました。 標準的な味でしたが、これはこれで素朴な感じで食べやすい😳 シンプルなのが好きなもので、最後まで美味しく頂きましたね😁 こないだは寄付金控除を受けるための確定申告の準備をしました。 去年やったから大丈夫だろうと思っていたら、書き方をすっかり忘れていまして😅 そもそも白紙で書類を印刷してしまったのが間違いで、今はある程度ス…

  • 映画アプレンティスより「奴を救ってやれ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日kino cinemaみなとみらいで鑑賞した映画 「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 アリ・アッバシキャスト セバスチャン・スタン ジェレミー・ストロング マリア・バカローヴァ あらすじ 20代のドナルド・トランプは苦境に立たされていた。 父の会社が政府から訴えられ、破産寸前の状況だったのだ。 ある日トランプは、高級クラブで悪名高い弁護士ロイ・コーンの目にとまる。 3回…

  • 書籍:1秒で気のきいた一言が出るハリウッド流すごい会話術より「短所は克服しようとしない」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、渡辺龍太氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「1秒で気のきいた一言が出るハリウッド流すごい会話術」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第3章より取りました。 この本は「インプロ」と呼ばれる欧米諸国では当たり前のように使われているノウハウを、日本人向けにアレンジしてわかりやすく解説していますね🤔 全部で77項目あり、確かにこれが頭に入っていたら会話に困ることはなさそうです。 しかし私のような凡人には、全て記憶するのは土台不可能なのでピックアップして覚えるしかありません😅 「明るい不幸話で話題を変える」の術 あたりは、ぼった…

  • アニメ映画LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘より「お前も物好きな男だねえ」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞したアニメ映画 「LUPIN THE IIIRD 峰不二子の嘘」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・声の出演 監督 小池健声の出演 ルパン三世 栗田貫一 次元大介 小林清志 峰不二子 沢城みゆき ビンカム 宮野真守 ジーン 半場友恵 以下は、Geminiに書いてもらった文です。 峰不二子が、病弱な少年ジーンと共に逃げる話です。ジーンの父親が会社から大金を横領し、殺し屋に追われていたためです。その…

  • そば屋のラーメンを味わう日常

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、えきめんやで特製醤油ラーメンを食べました😀 そば屋のラーメンは結構イケるんですよ🍜 醤油ベースに、おなじみの味玉を加えたオーソドックスな一品。 昔ながらの懐かしい味わいで、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は多少暖かったですね😳 ネックウォーマーなしで、乗り切れる日でした😀 あんまり寒いと空気も乾燥しますし、皮膚が弱い私には深刻な問題なので、気温高めなのはありがたい👍 心なしか日も伸びた感じですし、冬もゆっくりと終わりに近づいてますね。 あと2ヶ月もすれば、少しは春らしい気候になってることでし…

  • 弁護士さんとの計画の全容

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、ぼったくりネタ1本でいきますね。 先日はまた新宿の弁護士さんのところに行ってきました😀 ぼったくりとはズレますがプチバイトの話があったので、それを受けにいきまして。 詳細は伏せますが、あまり効率よくできなかったので…次回はサクッとできるようにしていきたいです🤔 そして、去年からもったいつけていた弁護士さんとの計画ですが、実は動画を撮影しました🙂 1本15分超えの長尺ですので、ご興味がありかつ時間がある時に見ていただけたらと思います😀 内容は、弁護士さんの協力のもと私のぼったくり被害の詳細を語っていくものです。 本数も多いですが…

  • 味噌タンメンを味わう日常

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、伝丸で濃厚味噌タンメンを食べました😀 その名の通り濃い味噌ならではの深い味わいに加えて、野菜もある程度摂れるバランスの良い一品🍜 特に具を食べ終わったあとの、味噌スープの味は格別です👍 ちょっと熱かったですが、最後まで美味しく頂きましたね😁 ついに1月も下旬になりました😳 年明けてからもう20日もたったんですね🤔 一日一日が過ぎ去っていくのは早いものです。 自分が小学生の頃は、こんな日が来るとは思ってませんでした。 あれから数十年、時代の流れを感じずにはいられません。 当時、担任の先生が言っていた…

  • 書籍:速さは全てを解决するより「自分の頭で考えない人は危険」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、赤羽雄二氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「速さは全てを解决する」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第3章より取りました。 この本は 日本人の生産性はなぜ低いのか? という問いかけに始まり、速さを身につける方法と、そこから得られるメリットを紹介していますね🤔 単に効率的に動くことに留まらず、 「思考のスピード」や 「書類・資料作成の効率化」 にもスポットが当てられており、なるほどと思わされる内容になってました😀 パソコンのショートカットキーについての説明もあり、 ウィンドウを閉じる→Ctrl+…

  • 松屋で四川風牛肉唐辛子煮込みに挑戦

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。 先日、松屋で水煮牛肉〜四川風牛肉唐辛子煮込みを食べました😀 (写真は半熟卵とサラダつきです) 松屋史上最大の辛さということで、半熟卵を投入しトライしましたよ🙂 しかし食べてみると…非常に辛い❗ 半熟卵は一瞬で打ち消され、思わずむせ返るような刺激が口内に広がります😰 牛肉の旨味も玉ねぎの味も、なんだか分からなくなるほどの辛さ😥 涙目になりながら、最後まで食べました😅 唐辛子は残しましたけど🌶️ これはまさに辛いもの好きのためのメニューであり、そうでない方は覚悟を決めて挑んだほうが良さそうです。 私にとっ…

  • アニメ映画LUPIN THE IIIRD血煙の石川五エ門より「これ以上は野暮だ」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日DVDで鑑賞したアニメ映画 「LUPIN THE IIIRD血煙の石川五エ門」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 『ルパン三世 血煙の石川五ェ門』は、石川五ェ門が主役のスピンオフ作品です。物語は、裏切りと復讐をテーマに展開されます。五ェ門は自らの名誉を守るために戦い、数々の困難に立ち向かいます。その過程で、彼の剣術の腕前や人間性が深く描かれ、彼のキャラクターが一層魅力的に描かれています。…

  • 吉野家で牛丼並のサラダセット体験記

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、吉野家で牛丼並のサラダセット(豚汁)を食べました😀 公式アプリのお年玉クーポンがありましてね🙂 豚汁は具だくさんで、熱々の汁を味わえました👍 並はまあ、標準的な牛丼でしたが…どうもご飯が少なかったような❓ 間違えて小盛りにしたのかと思いましたが、伝票はちゃんと並になってたので、私の気のせいかな😳 ともあれ紅生姜をのっけて、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は1日ずっと頭痛がしてまして😰 寝不足からくるものなのですが、バファリンを飲んでもつきまとうやっかい者😥 どうしても思うように睡眠時間を確保…

  • 野菜たっぷりの白味噌バタコン

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、伝丸でたっぷり野菜の白味噌バタコンラーメンを食べました😀 白味噌バタコンにたくさんの野菜を投入したメニューですね😳 人参や白菜もありつつ、味噌ならではの太麺にバターが染み込んだスープとくれば、罪悪感も減り箸が進むこと間違いなし👍 熱すぎて口内を軽く火傷しましたが、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は多少暖かったのに、今日はまた一段と寒いですね🥶 私は何のこだわりか、うすいガウンと厚手のコートを気温に関係なく一定の間隔で着回してるのですが、うすいガウンの日に寒いとなかなかこ…

  • 書籍:自分の時間を取り戻そうより「高生産性社会に生きる意味」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ちきりん氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「自分の時間を取り戻そう」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第8章より取りました。 この本は、ひたすら生産性を高めることの意義とその方法について論じていますね🤔 その中で、学校教育をズバッと批判していたりしますが、著者さんの主張には一理あると感じます。 システム上画一的な授業になってしまう部分は確かにあり、それを生産性の観点から考えると低いと結論付けざるを得ない…というのはあながち間違っていないでしょう。 断っておきますが、私も学校教育そのものが不要だ…

  • 紅生姜天とミニカレーを食べた日

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、富士そばで紅生姜天そばとミニカレーセットを食べました😀 富士そばに行くのは本当に久しぶりで、懐かしみつつ…他のそばやさんにはあまりない紅生姜天を注文🙂 紅生姜のあっさりした辛さとサクサクの衣が生み出す食感は、癖になるうまさ👍 ミニカレーも昔ながらの素朴な味で、最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は成人の日でした🤔 拙者は夜勤明けでして、いつものルーティンでドトールでモーニングセットを食べたあと、若干目がしょぼしょぼする中読書をして、帰り道では振り袖姿の女性がちらほら🙂 夜にまた晩飯を求めて外出し…

  • 鍋料理で体を温める日常

    読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀ 今回は、日常ネタでいきますね。先日、やよい軒で鶏の水炊き定食を食べました😀 (写真は卵焼きつきです) 去年も食べましたが、白菜やら鶏肉やらが入った鍋料理❓は体が温まりますね🙂 別皿のタレはつけすぎるとしょっぱくなるので、ほどほどにして口に運ぶのが自分流👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 最近はめっきり冷えて、私も家では寝る時以外暖房をつけてます🥶 電気代が怖いですが、風邪をひくよりは良いかなと🤔 物価やガソリンの高騰が止まらない昨今、削れるものは削っていきたい次第ですね。 話はそれますが私はプロテインを、安い方に乗り換えようと思ってい…

  • 書籍:世界一やさしいYouTube動画編集の教科書1年生より「あなたの理想の働き方は?」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様です🙂 今回は、青笹寛史氏の著書 ソーテック社より出版 「世界一やさしいYouTube動画編集の教科書1年生」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、1時限目より取りました。 この本は YouTubeの動画編集の事前準備から 「動画のカット」 「BGM・SEのつけかた」 そして「案件獲得」 さらには編集者の次の段階の 「動画ディレクター」 になるまでのステップを 簡潔にわかりやすく解説しています🤔本の帯にも 「動画編集の入門書」 と銘打ってあるだけに、実際にパソコンを触りながらやってみるのが一番自分に落とし込める感じでしたね。 私はカフェか…

  • 映画トワイライト・ウォリアーズより「ひげ剃りを教える」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日試写会にて鑑賞した映画 「トワイライト・ウォリアーズ」 の感想を書かせて頂きます。 招待して頂き、Filmarksさんには感謝しています🫡 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※公開前の映画ですが、一部ネタバレしていきます。 監督・キャスト 監督 ソイ・チェンアクション監督 谷垣健治音楽 川井憲次キャスト ルイス・クー レイモンド・ラム テレンス・ラウ フィリップ・ン トニー・ウー ジャーマン・チョン リッチー・レン ケニー・ウォン サモ・ハン アーロン・クォック あらすじ 香港に密航してきた若…

  • 映画カルキ 2898−ADより「待たせたな」

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日ローソン・ユナイテッド・シネマみなとみらいで鑑賞した映画 「カルキ2898−AD」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、劇中の台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督・キャスト 監督 ナーグ・アシュウィンキャスト プラバース アミターブ・バッチャン ディーピカー・パードゥコーン カマル・ハーサン サースワト・チャテルジー ディシャ・パタニ あらすじ 西暦2898年。 世界は荒れ果て、地上最後の都市カーシーは、200歳の支配者スプリーム・ヤスキンの独裁体制となっていた。 ある日、…

  • 食べ物レビュー:チキン南蛮と生姜焼きのコンビ定食

    読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、日常ネタでいきますね。先日、やよい軒でチキン南蛮と生姜焼きの人気コンビ定食を食べました😀 (写真はほぐし鮭つきです) 私はタルタルが苦手で抜いてもらおうと思っていたのですが、見ての通りすっかり忘れてましてね😅 よけながら食べました😀 チキン南蛮は少し甘めな味つけで、鶏肉のしっかりした食感があじわえます🤔 生姜焼きは豚肉のやわらかさと、もやしがマッチして安定の仕上がり🙂 ご飯をお代わりしすぎましたが、最後まで美味しく頂きましたね😁 最近は関東も結構な寒さです🥶 夜は外にいると手がかじかむこともしばしば⚠️ 手袋はもう何年もつけ…

  • 書籍:影響力の武器より「拒絶させた後に譲歩する」

    遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、ロバート・B・チャルディーニ氏の著書 社会行動研究会 訳 誠信書房より出版 「影響力の武器」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第2章より取りました。 私の印象に残った箇所は 自らの利益のために私たちの実用的方法を裏切るようなことをする人に出会ったら、なんとしても彼らに報復しなければならないのです。私たちは、こうした方法ができる限り効率的に働いてくれることを願っています。 という一文ですね🤔 「報復しなければならない」対象とは いわゆる詐欺まがいのことをして、罪のない人々から金を巻き上げてる連中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カズユキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カズユキさん
ブログタイトル
ぼったくられた男の日常
フォロー
ぼったくられた男の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用