右のロング缶。イオンで200円ぐらい商品ポスター 味は最初すだちの甘さと爽やかさが来て、後味梅干しの酸っぱさで美味しいすだちは甘さで使ってた
主に大阪の店を食べ歩いてます。 コンビニや土産のお菓子についても書いてます
野球(オリックスファン)、競馬、お笑い、プロレスが好きです
おんたま牛カレーの並盛(860円)注文付属のサラダは付けず メニュー到着 とうがらしが効いた結構辛いカレー牛丼の上と温泉玉子がマイルドにしてくれて良い仕事してる。牛丼の脂身が良い玉ねぎの1切れが大きい。シャリシャリ食感で甘くて良い カレーだけで食べるとかなり辛い 甘い福神漬けめちゃウマ❗️濃いめの甘さ。これだけ売ってくれへんかな
切り胡麻つき。サンプラザで150円ぐらい地元のスーパーではサンプラザしか売ってない 裏の説明通り作って完成! よくあるインスタントな見た目 最初、普通にサッポロ一番塩かと思ったけど、後味がとんこつの甘さ、少しのニンニクを感じて違うと分かった サッポロ一番は麺自体がツルッと食べやすく、甘くて美味しいスープがとんこつ特有の獣臭さも無くて良い。アッサリしてて好き画像借りたサイトで締める https://ameblo.jp/ramenturuturu01/entry-12853204938.html
ローソンで50円引きの509円2つあったが、左は50円引きシール貼ってなくて、ウインナー入ってないから右にしたオレ、よく見てたね 中はこんな感じ 1口サイズのおにぎり5個に対しておかずも5個おにぎり1つに対しておかず1つペース 玉子焼きは甘いしゅうまいはしょっぱいエビフライのタルタルが唐揚げにかかってて、それは合ってて美味しい。唐揚げにマヨやねそれ以外はよくある味だった玉子焼き、しゅうまいはもう少し調味料抑えても良いと思う
夏を感じたねファミマで598円ミニもあったけど、ミニはゆで卵入ってないから普通にした 中はこんな感じ。付属の醤油ダレ、からしを入れた 黄色のラーメンが中々ほぐれない。ほぐすための水ほしい 具は薄切りチャーシューがにんにく効いてて美味しいゆで卵は塩効いてる 醤油ダレは醤油とポン酢合わせた感じでやや酸っぱい。麺をからしと食べると美味しいきゅうり、錦糸卵はあまり味がしなかった にんにく効いた薄切りチャーシュー、温泉玉子でゴマダレか甘口醤油で丼やったら良い商品出来ると思う
喜連瓜破のバス停に貼られてて気になりました夜は"もつ鍋"の店行き方は大阪メトロ喜連瓜破駅、2番出口からバス停横の階段上って2Fにある(suumoの奥の階段) ランチメニューより豚テキカレー(999円)注文豚テキ=豚のステーキ 待ってる間パシャり。昭和を感じるポスター 色んなお酒が置かれてる メニュー到着。福神漬けが"しば漬け"なん独特やね 豚テキめちゃウマ❗️外側のサクサク食感に中の豚肉もすぐ切れて美味しい。柔らかい豚テキ。ソースは甘口ウスターソースって感じでりんごの味も少しする 脂身が多い端っこが甘くて好き
エッグハンバーグ丼(690円)注文。ロコモコやね並盛にした メニュー到着 ハンバーグはデミグラスにニンニクのパンチ効いてて美味しい。ピリ辛なんも良い目玉焼きの黄身は固めに焼かれてて黄身が箸休めになった 松屋のロコモコはニンニクの刺激があった
ファミマ 2種のスパイスカレー(チキンビンダルーカレー&海老カレー 550円)
ファミマで550円。中はこんな感じ チキンビンダルーカレー 辛口のチキンカレーで結構辛い🔥チキンのムニムニ食感と若干の甘さは良い 海老カレー。小海老が1個だけは寂しい ココナッツミルクの甘さもあってタイカレーっぽい甘いカレー 2つ一緒に食べると辛いチキンカレーだけの味になった甘いと辛いは辛いの勝ち
ローソンで408円。中はこんな感じ
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りA定食 白身魚フライ(オーロラソース・600円)
南海なんば駅の改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中へ入った 行き方のヒント 日替りA定食、白身魚フライ(オーロラソース・600円)注文オーロラソース=ケチャップ✖️マヨネーズ メニュー到着。白身魚フライにウスターソースをかけた フライは持つとズッシリ重くて茶碗に2つ入れると満員になる 味はケチャップの酸味が活きてる。タルタルソースっぽくて玉ねぎがあるんじゃないかと錯覚した味はフィレオフィッシュの魚をおかずにご飯食べる感じ。ホンマに玉ねぎ入ってたら、もっと良くなる 小鉢からは"きんぴらごぼう"を選択 人参、レンコン、ごぼう、気持ち程度のとうがらしを甘口醤油で味付けされてて素朴…
なんば カリーノアトリエ 欧国風 牛豚あらびきキーマ(1100円)
夜は居酒屋、昼はカレーの店に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅14番出口から前に1つ目の角(赤い建物手前)を左にずっと真っ直ぐ行ったら、アラビアコーヒー前の"利兵衛横丁"に入って行くと着きます 外メニューの欧国風 牛豚キーマカレー(1100円)注文 待ってる間パシャりお酒やカレーのスパイスが色々並んでて面白い 珈琲焼酎、山椒ハイボールと攻めたメニューがある 珈琲自信あるんかな メニュー到着 キーマカレーはどこを食べてもミンチ肉入ってて太っ腹味は最初一瞬甘くて、後から結構辛いサフランライスは細長い米で、それだけで食べると少しモッチリしてる たまに甘くなる時があって、四角いの食べた時…
五の五って猛打賞超えてるやん⚾️そんな居酒屋ランチに行って来ました行き方は大阪メトロ天王寺駅13番出口から真っ直ぐ歩き、阿倍野ルシアスのエスカレーター降りて地下1Fにあります 外メニューより海鮮ブツ丼(979円)注文塩もつ煮込みと迷ったが、海鮮に軍配 待ってる間パシャり。居酒屋メニューが壁に貼られてる"塩もつ煮"名物なんや メニュー到着。ブツ切りの刺身が綺麗で大きいきゅうり、玉子も彩りで良い。ちらし寿司っぽいね だし醤油をかけた たこ、ホタテ入ってるの珍しい。ホタテめちゃウマ❗️ホタテねっとり甘い サーモンも分厚く切られて太っ腹 酢飯の酸っぱさもほどよくて美味しい玉子焼きの甘さ、きゅうりの食感…
親父の誕生日ケーキで一緒にいただきました。ありがとうあべのハルカスに売ってたらしいバターケーキはこんな感じ 外側のバターがめっちゃ濃厚でフォーク入れるとゆっくり落ちるクリームチーズにバター入れた味中のケーキのラムレーズンが気持ち程度ほろ苦いオシャレな感じだった ホームページで締める(通販もやってます)https://sucreyshopping.jp/themaster
期間限定のカルビホルモン丼(並盛・980円)注文西成のホルモン料理が好きなので気になりました 付属は頼まず メニュー到着 にんにく甘口醤油がガツンとにんにく効いてて美味しいムニムニ食感のホルモン、シャリシャリ食感のにんにくの芽が良い。ホルモンの甘さが良い カルビはにんにく甘口醤油は合ってるが、ホルモンオンリーで良いかな にんにく甘口醤油焼肉屋のタレの味がした。これでホルモン丼食べるの美味しい
オムライスが有名な松屋食堂に行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅からなんばCITYを出て左に行くタイトーステーションから右に真っ直ぐ(難波中2の標識ある方)ずっと歩いてくと着きます メニューよりカレーライス(650円)と餃子(300円)注文 店員さんから「すいません。水曜、餃子やってないんですよ」言われたのでカレーライス(650円)オンリーになった待ってる間パシャり。店の人、カープファンだろうか 中華料理屋っぽい厨房だが、名物オムライスなん面白いテーブルにあるニラダレ美味しそう 別日だがニンニクが干されてた。こういう日に餃子はあるのだろうか メニュー到着 カレーはじゃがいも大きくてゴロッと…
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロ動物園前駅2番出口から動物園前一番街のアーケード入って行き、2番街も超えてアーケードの端っこにある 定食メニューより餃子定食(650円)注文 待ってる間パシャり。定食メニューの裏にデカデカと"ちらし寿司"(800円)載ってた。自信作なんかな 黒板メニューが何かそそられるカウンター前のお酒1合(500円〜600円)で飲める メニュー到着。弁当方式 ポテサラにも白いフレンチドレッシングかかってて酸っぱい昆布、じゃこと独特な副菜だが、じゃこのしょっぱさ良い 餃子は持った時点でニンニクの香りがフワッとした 酢醤油とラー油で食べると皮が少しモッチリしてるが、すぐ切れ…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 肉じゃが(600円)
南海なんば駅、改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中に入った 行き方のヒント 日替りB定食の肉じゃが(600円)注文 メニュー到着 小鉢からはコロッケを選択。じゃがいもでダブってしまったウスターソースをかけた 甘口のじゃがいもオンリーコロッケめちゃウマ❗️フニャッと食感の衣も好き 肉じゃがは甘口でおふくろの味っぽい。食堂の肉じゃがはこれで良い ホロホロのじゃがいも。大きい人参、豚バラからは甘いダシも出て美味しい地味にこんにゃく、青ネギの食感が良い仕事してる コロッケ、肉じゃが。2つとも甘口で美味しかった南海社食。じゃがいも料理美味しいんかな6月献立表で締める
おかんの友達から頂きました。感謝!説明文 中はこんな感じ チーズの匂いが強い薄いビスケットにクリームチーズ乗せて食べた感じ甘いビスケットに少しだけしょっぱいチーズお酒のアテにもなると思う
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 店内メニューより"甘えび・いか丼"(930円)注文 待ってる間パシャり。鰻に力入れてる "ねぎとろ丼"と"まぐろ丼"が同じ値段やったら"ねぎとろ"頼むね(960円)ホタテ3枚(660円)っていい値段するね メニュー到着。甘えび、いか共に綺麗だ わさび醤油をかけた 甘えびめちゃウマ❗️しっかり甘くて美味しい いかそうめんもネットリして甘くて美味しい 両方美味しかったけど、甘えび派ごはんが冷めてたのも良い。海鮮丼にアツアツはNGやと思ってる
タコライスが気になって入店おんたまタコライス(730円)温泉玉子好きなので付けた。サラダとかは付けず 待ってる間パシャりモーニングあったり、レモネードあったり メニュー到着。ピザの匂いがしたタバスコは使わず食べた レタス、ドンタコスみたいなチップスがパリパリ食感で仕事してる 緑の豆が色合いで仕事してる。豆の味はあまりせず 味はピザトーストのパンをご飯に変えた感じメキシコとイタリアが合わさった味がしたソースはメキシコっぽいトマトソース。匂いや味はイタリアンなピザトマトソースが辛くなかったの良い。自分でタバスコ使って辛くする感じ
中国の方がやってる中華料理屋さんにランチ行って来ました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅29番出口すぐにある。奥の28番出口からも近い 外のランチメニューには無かったチャーハン(780円)注文 待ってる間パシャり。店内風景とテーブル調味料。他の席にはラー油があった メニュー到着。チャーハンが大盛りあってビックリした。米2合ぐらいある チャーハンの具は玉子、にんじん、豚バラ肉のみじん切り、青ネギが入ってる。全ての具が多い味は塩味チャーハンでアッサリしてる。コショウ入ってないの意外だ 玉子と青ネギの食感が結構主張して来て、玉子チャーハンっぽい。塩味玉子チャーハン途中、餃子のタレ(酢しょう油)を入れ…
スシロー あじさい監修 函館塩ラーメン(490円)、三陸3貫盛り(290円)
函館と三陸を食べに行きました函館塩ラーメン(490円)、三陸3貫盛り(290円)注文ラーメン、寿司ともに6月30日まで 待ってる間パシャり。"オムライすし"気になるけど、"たまご"派です メニュー到着。後ろの2つはついでに頼んだ 函館塩ラーメン。塩の中ではコッテリしてる。肉でダシ取ってると思うけど、塩は魚介ダシの方が好き 薄切りチャーシューはよくある味 ラーメンはやや太め。メンマめちゃウマ❗️メンマ甘口で美味しい。2切れと言わず、もっと入れて欲しい 三陸3貫盛りは"たこ"、サクラマス、炙りさんま たこは普通のより食感コリッとしてるサクラマスは普通のサーモンより味が濃い炙りさんまはよくある味だが…
吉野家にバターチキンカレーあるんやと気になりましたって事でバターチキンカレー(677円)注文 待ってる間パシャり。冷汁(ひやじる)や麦とろに夏を感じるね メニュー到着 カレーはトマトクリームにカレー入れた感じトマトの酸味、クリームの甘さはあるけどバターはあまり感じない チキンはブヨブヨしてて柔らかい。皮を一杯食べてる感じ。すぐ噛める チキン一杯入ってるのは良かった
海鮮丼や寿司の居酒屋にランチ行って来ましたさかなびいき=大起水産場所はなんばCITY出た所。ウインズなんば(場外馬券場)の近くにある店の周りの景色 ランチメニューより大漁丼(1078円)注文11時〜15時までランチやってる 待ってる間パシャり。ショーケースには1口サイズに切られたネタが並んでる。お寿司の上に乗せるぐらいのサイズ ウナギに力入れてる メニュー到着 海鮮丼には"だししょうゆ"をかけた 刺身が綺麗。特にイカが透けてて綺麗
なんばウォーク 古潭 カレーらーめん(950円)、餃子定食(440円)
黒い古潭にランチ行って来ました大阪メトロなんば駅⇄日本橋駅間のなんばウォークにある。日本橋駅寄り外に貼られてたカレーらーめん(950円)、餃子定食(440円)注文。計1390円 カレーうどんがあるから、カレー"らーめん"もありかな店員さんから「大盛り無料で出来ますが、どうされますか?」聞かれたが、並にした待ってる間パシャり。古潭はネオ食堂らしい レバニラと冷麺推してる 豊富な調味料。後ろは右からゴマ、ラー油、餃子のタレ メニュー到着 カレーらーめんにガーリックパウダーをかけた めっちゃ辛い🔥カレーは甘口やけど、ミンチ肉がめっちゃ辛い🔥辛いミンチ肉の量、選べるようにしてほしい。個人的には少なめで…
セブンイレブンで213円 中はこんな感じ カリカリ食感で味濃いめ食べてると後味鶏皮だが、基本はからあげはしっこの天かすみたいな部分にしょう油とコショウ付けて食べてる感じ。しょう油濃いめでまぁまぁ辛い
セブンイレブンで172円。ハーゲンダッツのレモンホワイトチョコと迷ったが値段が安い牛乳モナカに軍配 モナカ、中はこんな感じ めっちゃミルキーなミルク味外の皮も少しモッチリしてた屋台のミルクせんべいをアイスにした感じ https://kaito-zakki.com/2021/11/05/zakki-gourmet-milksenbei-buy-eat/
南海なんば駅構内 社員食堂 日替りB定食 肉団子のチリソース煮(600円)
南海なんば駅の改札で「社食利用したい」と駅員さんに伝えて、切符買わずに中へ入れて貰った 行き方のヒント 日替りBの肉団子のチリソース煮(600円)注文 メニュー到着 肉団子のチリソース煮肉団子、パプリカ、玉ねぎ、タケノコ、人参、青ネギが入ってる 食べるとトマトソースの酸味が先に来て、後からチリソースの唐辛子のピリ辛が来る味はピリ辛酢豚って感じで甘めの肉団子と1番合ってる。肉団子は惣菜とかのよくある味で玉ねぎ少なめ 小鉢から"だし巻き"を選択だし巻きめちゃウマ❗️少し濃いめの味付け。旅館の朝を思い出した 6月献立表で締める
なんば おらが蕎麦 冷しとろろそば(720円)、温泉卵(130円)
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口から後ろ向いたらあります。松屋の隣り メニューより冷しとろろそば(720円)、温泉卵(130円)注文。計850円 食券制。並盛にした おすすめ。冷し鶏天そばにレモンは夏っぽくて良いね メニュー到着。温泉卵、わさびを"そば"に入れた 食べるとそばがモッチリしてた。もう少し噛み切りやすく、柔らかくしてほしいストレートめんつゆで食べる豪華なざるそばって感じだ かつお節、天かすも食感で効いてるが、1番良い仕事してたのは"わさび"。辛さが良かったとろろと温泉卵、一緒に食べると夏って感じがするねスタミナアップやね
生協で頼みました中はこんな感じ しっとりしてて、レモンパイ食べてるみたいクッキーの食感かと思ったので、ちょっとビックリした ホワイトチョコでコーティングされて甘い中にレモンピールってレモンみじん切りしたのも入ってて、それも甘い結果、しっとり甘い1口レモンケーキ少し酸味があってもいいと思う
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりB定食 四川煮(600円)
南海なんば駅の改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符無しで中に入った 行き方のヒント 日替わりB定食の四川煮(600円)注文 メニュー到着 四川煮はタケノコ、豚肉、白菜、人参、青ネギが入ってる 味はごま油効いてて、少しラー油も入っててピリ辛八宝菜って感じご飯にかけたら中華丼(ピリ辛)って感じタケノコたくさん入ってて満足感ある うずら卵かゆで卵入れたら、もっと良くなる 小鉢からはコロッケを選択。ウスターソースをかけた じゃがいもオンリーのコロッケだが、じゃがいも甘くて美味しい👍甘いじゃがいも、ウスターソースと合ってたコロッケ定食あったら頼みたい 6月献立表で締める
レトロな外観に惹かれました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 玉子丼セット(550円)注文食券制 待ってる間パシャり。ラーメン、カレーラーメンってあるラーメンの見た目が屋台ラーメンっぽくて好き。素朴やね テーブルには一味とコショウが置いてる メニュー到着 "かけうどん"と思ったら揚げさん一杯入ってて得した気分青ネギのシャリシャリ食感も良い 味は青ネギ効いたよくある"かけうどん"ダシはかつおと昆布が濃いめだが、辛くは無い。濃いけど飲み切れる。少しだけ辛いので、甘い方がありがたい 玉子丼は鶏肉抜いた親子丼みたいだが、こち…
バイト仲間のおっちゃんに貰った。ありがとうサクマは"いちごみるく"が有名やね れもんみるく、中はこんな感じ アメちゃんは三角形 中の粉ミルクの味が強くてほぼ甘いみるく味たまにレモン味が来るけど、粉ミルクの甘さがすぐ勝つほのかにレモンの粉ミルクキャンディって感じだった 色んな味の紹介で締める
琉球れもん=シークヮーサーバイト仲間に貰った。ありがとう中はこんな感じ 最初、黒糖の黒あめみたいな味がした途中から"れもん"の酸味も来るが、黒糖と混ざって甘い"琉球れもん"と"かぼす"とかの方が美味しいと思うくれた人も「…うーん」って言ってた甘いんか酸っぱいんかどっちかにしてほしい"黒糖×琉球れもん"で沖縄を出したいんやろうけど、合ってなかった
スーパー万代で170円 中はこんな感じ 最初ガーリックがガツンと来て美味しい👍居酒屋のにんにく丸揚げと一緒の味がする。それに後からすぐ塩味桜エビが来る感じ食べてると普通の塩味海老せんべいになる最初のガツンとガーリックの部分が好き居酒屋でにんにく丸揚げ頼む人は気に入ると思う
コーンポタージュ、ごま揚しょうゆ、青のりしょうゆのベストオーダーコーンポタージュ…洋の甘さがあって美味しい。コーンせんべいの甘さ好きごま揚…和の甘さで美味しい。たまりしょうゆ的な甘さにごまも合ってる青のりしょうゆ…3つの中で1番味濃い。しょうゆの辛さ、青のり味が酒のつまみっぽいコンポタ、ごま揚、青のりの順で好き 5種のアソートより好き 5種の説明で締める
イオンで8個入り429円。小サイズも4個入り200円である たこ焼き、中はこんな感じ かつおだしの甘さが少しあるマヨネーズとソース、青のりが強いのでだしは付属的な感じ中が具無しなのは寂しい。なぜかキャベツの味もした 中に天かすを少し入れると変わると思う
イオンで429円中はこんな感じ 食べ始め、『辛いやつかな?』って思うけど、そこがピークでそんな辛くならない味は濃いめでややしょっぱい。玉ねぎの甘さも若干ある少ない量でご飯がたくさん食べれた
なんばの王将に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅5番出口から出て真っ直ぐ歩いて、マクド右横の道を真っ直ぐ歩くと着きます(ラーメンって書いてる黒い看板に向かって歩く) メニューより天津炒飯(693円)、餃子(297円)注文。計990円 メニュー到着 天津炒飯。上にカニカマ乗ってるの色合いで良い塩スープは味濃い目 玉子、炒飯、餡を一緒に食べると炒飯の味があまりしない。しょっぱいご飯で天津飯食べてる感じ。餡はめんつゆ的な甘口炒飯だけで食べると、ちゃんと炒飯の味がする。めんつゆ甘口餡が濃いんかな 一緒に食べたらほぼ天津飯なので、普通の天津飯でも良かった 餃子は中が一杯入っててズッシリ重い…
家にあった。中はこんな感じ 思ったよりいちごの味がする ジャムパンをギュッと圧縮させた感じアメリカの朝ごはんかと思った
親父に貰いました。ありがとう中はこんな感じで4つ入ってる。レゴみたいだ 食べるとメープルの甘さがガッと来てナッツの食感も来る。かなり甘いカロリーメイト 結構モサッとしてるので水分必須
ダイコクドラッグにて右を159円で購入中はこんな感じ 思ったより辛い🔥普通の方がチーズ甘くて好き
なんばウォーク さらしな廣田屋 まぐろ丼セット(1078円)
大阪メトロ御堂筋なんば駅⇄四ツ橋なんば駅間の"なんばウォーク"にある"さらしな廣田屋"へランチ行って来ましたディスプレイメニューより"まぐろ丼セット"(1078円)注文店員さんから「うどん、おそば。温かい、冷たい。どうされますか?」聞かれたので"冷たいそば"にした。ざるそば メニュー到着 まぐろ丼にわさび醤油をかけたよるある味だが、醤油が少し辛い ご飯が熱いので、もう少し冷めてたら嬉しい。海鮮丼系のご飯はヌル目か酢飯が好きトロロ少なかったので、もう少し入れて欲しい ざるそばに少しわさびを入れた よくある味だが、めんつゆの濃さが丁度良い。甘めで濃過ぎず薄過ぎずまぐろ丼もこの"めんつゆ"で食べたい…
妹夫婦に貰いました。感謝(写真はイメージです) 中はこんな感じ 1口サイズでりんごの形してるのがオシャレ味はかなり甘くて、後からすぐにりんごが来る甘さが優先でりんごが補助的な感じだった。紅茶と合うフィナンシェの説明で締める
南海なんば マドラス 特選カツカレー(M、1400円)、温玉(100円)
南海なんば駅、吹き抜け天井のあるカレー屋さんに行って来ました短いエスカレーター上がってすぐにある メニューより三元豚の特選カレー(M、1400円)、温玉(100円)注文。計1500円食券制。店員さんから「今、プレオープンなのでメニュー少ないですけど、オープンしたらもっと増えますんで、よろしくお願いします」 メニュー到着 カレーは最初一瞬だけ『甘口かな』ってぐらい甘いけど、すぐ辛くなるライスはパラパラでやや固め。これでチャーハンしても美味しいと思うので、メニューにドライカレー入れてほしい 三元豚カツめちゃウマ❗️分厚いカツで脂身がめっちゃ甘くて良い。最初一瞬甘いカレーの甘い所と脂身の甘さが絶妙に…
なんば 若狭家 インドマグロ切落し、ネギトロ丼、温泉卵乗せ(870円)
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります インドマグロ切落し、ネギトロ、温泉卵が乗った"おすすめ丼"(870円)注文 待ってる間パシャり。ランチ18時までやってるんや(笑)セットのうどん安いね "甘えび、いか"美味しそう 1色だけの丼もあるいくら丼のイカつさ、うに丼の豪華さに目が行ったね メニュー到着。わさび醤油をかけた インドマグロの切落しが色んな大きさがあって、食感飽きない。たまにコリっとしたのもあって面白い 温泉卵の下にネギトロがあって甘くて美味しい 全部一緒に食べると豪快で美味しい 温泉卵の黄身…
スーパーで120円ぐらい普通のライチより甘く、ジュースみたいで飲みやすい。美味しい台湾パイナップル、台湾ライチ台湾のフルーツって甘いんかな
なんば店の情熱ホルモンにランチ行って来ました。タイトーステーションにある なんば店は土、日限定でランチやってます 他の店はホームページ参照でお願いしますhttp://www.j-horumon.com/ ランチよりホルモン丼(並盛、759円)注文 待ってる間パシャり。調味料と焼き方 メニュー到着 ホルモン丼は焼肉のタレ(甘口)で味付けされてる。黄身も良い感じにマイルド韓国海苔が唐辛子効いててピリ辛 クロはムニムニ食感。白はコテッチャンで、これもムニムニ食感。西成を感じる 長いミノが1つあって、コリコリ食感でめちゃウマ❗️ 長いミノ、もっと入れて欲しい ホルモン少なめやったので、途中からスープと…
スシロー ほたて食べ比べ(290円)、えびカツにぎり タルタルソースのせ(210円)
スシローに行って来ましたほたて食べ比べ(290円)、えびカツにぎり タルタルソースのせ(210円)注文 えびカツは期間限定やね メニュー到着ほたて食べ比べ。生、炙り、天ぷらの3種類 生はねっとり甘くて美味しい。炙りは生におこげのほろ苦さで漁港を感じる天ぷらはサクサク食感でほたても焼けてる。塩で食べるのが美味しいけど、ほたては生派 生が1番美味しかった えびカツにぎり タルタルソース シャリは1貫だが、えびカツが大きくて食べ応えある 半生のえびカツめちゃウマ❗️ サクサク食感のカツに半生のえびが甘味あって美味しいタルタルソースがえびカツ、シャリ両方に合ってて良い期間限定と言わず、ずっと出してほし…
たまには豪勢に行こうと思いました場所は大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間にありますエビカツカレー(1200円・並盛り)で注文。大盛りも値段一緒食券制 メニュー到着 揚げたてサクサク食感のエビカツが辛口カレーに合ってる エビカツはすり身に少し小エビ刻んだの入った感じ小エビのプリッとした食感、味がちゃんとあるけど"はんぺん"っぽさもあったはんぺん小エビカツ小エビはこれぐらいのサイズ 和風エビフィレオかと思った
バイト仲間のおっちゃんに貰った。ありがとう色んな味がある ミルキーもち、中はこんな感じ。個包装されてる 食べるとお菓子にした雪見だいふくって感じで美味しい外のお餅、中のクリームが雪見だいふくっぽい もっと分かりやすく言うと"ぬるい雪見だいふく""ミルキーもち"凍らせたら"雪見だいふく"っぽくなるだろう
セブンイレブンで190円味は普通の男梅サワーより酸っぱくない代わりにしその爽やかさが来るが若干はみがき粉っぽい普通の方が好き
妹夫婦から貰いました。感謝!あまおうサンドをいただく 結構あまおういちごクリームが入ってる ビスケットのザクザク食感といちごクリームが合ってたいちごクリームは思ったよりアッサリしてた最初りんごサンドと思ったのは内緒 "りんごとバター"のホームページで締めるhttp://ringo-butter.com/
生協で頼みました。2つ食す200g×2=400g。チートデイやね中はこんな感じ。キューブのチーズが良い感じ レンチン ピリ辛のカレーピラフに具は人参、ピーマン、チーズ、気持ち程度のチキン クリーミーなチーズが良い仕事しててマイルドにしてくれるチーズと食べたらピリ辛ピラフと良い塩梅チーズ無しだとチョイ辛いこのピラフにカレーかけても美味しいと思う
南海そば 冷しニラピリ辛そば(550円)、おにぎり2個(220円)
南海なんば駅構内にある"南海そば"に行って来ました季節限定の冷しニラピリ辛そば(550円)、おにぎり2個(220円)注文。計770円ニラピリ辛はそば、うどん、黄麺から選べて"そば"にした 食券制 おにぎり選んだ理由…おにぎり定食参考にした メニュー到着 冷しニラピリ辛そばにラー油をかけた ざるそば、ニラ、温泉玉子全てが冷たいの良い。ニラ冷たいのポイント高いね めんつゆ、ラー油で食べるざるそばにニラのシャキシャキ食感が良いアクセントになってて美味しい温泉玉子がラー油をマイルドにしてくれるのも良い おにぎり今日は鮭とおかかのふりかけ。後ろのたくあん千切りが何かオシャレ 鮭の塩っ気が丁度良い。鮭>お…
レトロなディスプレイに惹かれました御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋なんば駅間のなんばウォークにありますオススメのビーフカレー(700円)注文。食券制 テイクアウトのビーフカレーは600円 メニュー到着 ラグビーボール型のライスは思ったよりも量ある ルーは食べ始めはレトルトっぽいけど、すぐピリ辛が来て、コクも来た。甘味のコクがレトルトっぽさを消した。コクの正体はワインやと思う辛さは中辛と辛口の間ぐらい。ビーフは気持ち程度入ってて、ほぼ具は無い。溶けたんかな 福神漬けは好きな茶色のやつただ、思ったよりしょっぱかった。もう少し甘くしてほしい 大体のお客さんがタバコ吸ってたから、喫煙者向けの喫茶店かな英國屋の…
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋なんば駅間にある日乃屋カレーに行って来ました面白半分で"タコさんカレー"(900円)注文 食券制。並盛りと大盛り、値段一緒だが並盛りにした メニュー到着 素揚げされたタコさんウインナーのカリカリ食感が良い足の部分が特にカリカリしてて良い
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりB定食 牛肉と大根のサッパリ煮(600円)
南海なんば駅の改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符無しで中に入った 行き方のヒント 日替わりBの"牛肉と大根のサッパリ煮"(600円)注文 メニュー到着 1品選べる小鉢からは"ナスのおひたし"を選択しょう油とみりん味で甘いけど、しょう油強め 牛肉と大根のサッパリ煮は大根多め 最初しょう油辛くて、すぐ酸味が来るしょう油とお酢の味大根メインでレンコン、人参、しいたけ、ほうれん草、気持ち程度の牛肉が入ってたしいたけが1番味シュンでた 14時30分ぐらいに行ったけど、その時点で結構煮込まれてて味濃かった5月献立表で締める
でんでんタウン スパゲッティのパンチョ ナポリタン目玉焼き(小300g、890円)
大阪なんばのでんでんタウン、オタロードにある"スパゲッティのパンチョ"に行って来ましたホームページもあるhttps://naporitanpancho.com/namba 1番人気のナポリタン目玉焼き(小300g、890円)注文 小でも300gある 食券制 待ってる間パシャり。オタクの街だけあってアニメキャラの名言が貼られてる サインも飾られてる ナポリタン目玉焼き、1番人気やからデカデカと写真貼られてる メニュー到着。目玉焼きが綺麗だ 麺は太麺で、食べ始めはケチャップが濃くて酸っぱく感じるけど、そこが酸っぱさのピークで後味はそんなに酸っぱくない。ニンニクのパンチも効いてるトマトとニンニクは合…
セブンイレブンで160円ぐらい中はこんな感じ。袋から3袋出した時点でとうもろこしの匂いがした 中は1口サイズのせんべい 食べると匂いほど"焼きとうもろこし"の味は濃くないしょう油塗ってせんべいにした"うまい棒(コーンポタージュ味)"って感じだった
生協で頼んだほりにしはキャンプとかに持って行くスパイス作ってる会社色んなスパイス出してる ↑画像借りたサイトhttps://hinata.me/article/1692712252521793797 "UFOほりにし"の中には小袋が2つ 湯切りしてソース、スパイスをかけて完成!結構スパイスの量多い スタンダードなソース味のUFOに"ほりにしスパイス"の刺激も来る "ほりにしスパイス"はコショウにハーブ、ニンニクを混ぜた感じだったステーキや唐揚げに合いそうなスパイス
スーパーで120円ぐらい。うすしお味もあった 後ろの説明隠し味がうすしお味は海鮮、コンソメパンチはココアパウダーと違うの面白い 厚切りコンソメパンチ。中はこんな感じ 普通のコンソメパンチより味が濃く感じる。ココアパウダー効果やね色の濃いのは、さらに味濃い ザクザク食感で満腹感があった普通の食べるよりお腹一杯になった
なんばウォーク おか長 ミニ海鮮ユッケ丼+素うどん(620円)平日限定
せんべろの店にランチ行って来ました大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄日本橋駅間のなんばウォークに店がある。日本橋の方が近い平日限定ランチメニューよりミニ海鮮ユッケ丼+素うどん(620円)注文 待ってる間パシャり。うどんと刺身メインらしいテーブル調味料 ショーケースにネタが置いてるの好き小芋の唐揚げ(340円)気になる メニュー到着 ミニ海鮮ユッケ丼はマグロ、サーモン、タイと入ってて、うどんと合わせると丁度良いミニサイズ 味はごま油効いてる。しょう油とみりんの甘さもあって美味しい 素うどんには七味を入れた うどんは太めだが、噛んだらすぐ切れるの良い ダシは"ザ・関西"って感じで昆布ダシが甘くて疲れが取…
回転寿司屋さんでオニオンサーモンよく頼むので気になりましたオニオンサーモン丼(790円)注文 他にも色々あったが浮気せず初志貫徹トッピングも付けず 待ってる間パシャり。テーブルに貼られてる推しメニュー なか卯は親子丼に力入れてるね。壁に貼られてた メニュー到着。軽くごま油の匂いがした しょう油とわさびをかけた 熱いご飯に冷たいオニオン、サーモン。海鮮丼に熱いご飯はあまり好きじゃないけど、オニオンの冷たさが良い感じにぬるくしてくれるサーモンは厚めに切られて太っ腹。味はごま油に塩ダレ、しょう油、気持ちレモンって感じで焼肉屋のサラダっぽい 玉ねぎだけで食べるとより焼肉屋のサラダっぽくて、ご飯に合って…
シャトレーゼ チョコバッキー・ザ・プレミアム 京都産宇治抹茶(6本・594円)
夜のシャトレーゼって映えるよね チョコバッキーのコーナーからチョコバッキー・ザ・プレミアム 京都産宇治抹茶(6本・594円)購入プレミアムだけあって他のチョコバッキーより少し高い 関係ないがシャトレーゼにあるチョコミントアイスの表面白い チョコバッキー抹茶はこんな感じ 抹茶が濃くてほろ苦い。苦めの抹茶だが、チョコと食べると甘くなるただ、抹茶が強くて一緒に食べるとチョコの味がしない。パリパリの甘いやつって感じ チョコだけならチョコの味がしたもう少し抹茶も甘かったらありがたい画像借りたサイトで締める https://news.cube-soft.jp/article/3894982
喜連瓜破 ボンハンバーガー フィッシュバーガー(460円)、ポテトM・オレンジジュースセット(460円)
大阪メトロ喜連瓜破駅4番出口から出て右に歩いたら着く"ボンハンバーガー"に行って来ましたメニューよりフィッシュバーガー(460円)と1番のセットをポテトM、オレンジジュース(460円)で注文460円+460円=計920円 この店はオレンジジュースが有名 待ってる間パシャり。色んなセットがある 営業時間絶妙やな たくさんのコーラにアメリカを感じた メニュー到着 フィッシュバーガーめちゃウマ❗️ 酸っぱ過ぎないケチャップ&マヨネーズのオーロラソースが良い。甘口オーロラフィッシュフライも揚げたてでサクサクしてて美味しい。揚げたてアツアツの白身魚のフライ玉ねぎも入ってて甘口オーロラと玉ねぎ一緒に食べる…
なんばウォーク ピッコロ オムライスランチ カニコロッケ→唐揚げ(825円)
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにあるピッコロへ。カレーメインの店メニューよりオムライスランチ(825円)注文 待ってる間パシャり。ソースカリー推してはるトッピング色々ある メニュー到着 オムライスでは貴重な唐揚げ
ポーランドが食べたくて入店ポーランド風ミエロニィハンバーグ(ライス並盛・830円)をみそ汁抜きで注文ライス特盛も830円 メニュー到着 ご飯にバター。ハンバーグにウインナーはシャレてるこれがポーランドか ポーランド風ハンバーグはほぼ"うまトマハンバーグ"と一緒 うまトマよりトマトの酸味は無い。甘いうまトマって感じでトマトとニンニク効いてるマッシュルーム、ゴロゴロ入った大きいミンチ肉が甘いうまトマソースと合ってる ウインナーはパリッとしててシャウエッセンっぽい。味はよくあるウインナー ご飯と合体した トマト、ニンニク、ハンバーグ、甘口なので当然合ってて美味しい溶けたバターがチーズっぽい味もして甘…
大阪メトロ喜連瓜破駅4番出口から出て右に真っ直ぐ行ったら(歩道橋ある方)着く"はま寿司"へランチ行って来ましたテーブルに色んなしょう油やワサビあるの良いね 柚子おろしたこ焼き(3個・176円)注文(6個・308円)もあったが寿司も頼んだので3個にした 待ってる間パシャり。サーモンに力入れてるんかな?色んな種類がある 煮あなご(110円)嬉しい。安くで好きなネタ食べれるの嬉しい 〆シャリ(110円)斬新やな "柚子おろしたこ焼き"到着 めちゃウマ❗️揚げたこ焼きでサクッとしてて、大根おろし効果で"アツッ"とならない。冷ましてくれる大根おろしポン酢味でポン酢もそんなに強くないのが良い。程良い酸味に…
"ネオ"って大友克洋の"AKIRA"を思い出して入店(AKIRAの舞台はネオ東京)行き方は大阪メトロなんば駅からでんでんタウンの方に向かい、タイトーステーションの横にある細い道に入って行くとあります
南海なんば駅の改札で駅員さんに「社員食堂利用したいです」と伝えて切符買わずして中に入った 行き方のヒント B定食の麻婆豆腐(600円)は売り切れてた。現在13時30分であるって事でAのエビカツ(600円)注文 メニュー到着 1品選べる小鉢からは親子丼のからあげバージョン選択 ご飯にかけるとめちゃウマ❗️ 普通の親子丼より大分甘いけど、こんな親子丼もアリやねからあげはニンニク効いてて好きな味 エビカツはウスターソースの味が強い。ウスターソースが辛いので、とんかつソースに変えてマイルドにしてほしい エビカツはハムカツにエビ混ぜたような味 サクサク食感は好きで美味しいけど、もう少しプリッとしたエビが…
スシロー 黒みる貝の塩だれユッケ(150円)、しじみ塩ラーメン(490円)
スシローの寿司は150円〜メニューより黒みる貝の塩だれユッケ(150円)、しじみ塩ラーメン(490円)注文 注文した2品の全体メニュー 待ってる間パシャり。【まぐろ・たまご】とか1皿で2種類乗せるの良いね👍 メニュー到着。寿司はオニオンサーモンとかえびアボカド、ホッキ貝も頼んだ。全て150円ネタが全体的に綺麗で美味しそう "黒みる貝の塩だれユッケ"はコリコリ食感でごま油効いてて、ユッケの甘さもあって美味しい。ごま油が良い仕事してる寿司の貝ってほとんどコリコリ食感やね。好きな食感です しじみ塩ラーメン。生玉ねぎ入ってるの嬉しい生玉ねぎは食感と甘さで良い仕事してて美味しい。生玉ねぎに塩は甘くなるか…
妹夫婦に貰いました。ありがとう陸奥部屋の味噌を選んだ 結構味が濃くて味噌以外にしょう油、塩の味もした色んな具材が入ってるけど、ホルモンが1番味がした。気のせいかも知らんが、ホルモンからニンニクの味もした陸奥部屋の味噌ちゃんこ。味が濃いのでご飯と合う。ご飯入れて雑炊にしても美味しいだろう 画像借りたサイトで締める https://sumounoheya.com/chanko-ranking-2590?amp=1
なんばウォーク(大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間)にあるピッコロへ行って来ました春限定のエビマヨカレー(1188円)注文 待ってる間パシャり。レトルトカレーも売ってる トッピング色々 僕が座ったカウンター席前にランチメニューとエビマヨカレーがドーンと貼られてて期待は高まる メニュー到着 エビマヨの下にフニャッとしたエビせんべいがあったが、カレーの味に負けてて無味。フニャッとした食感オンリー エビマヨはぎっしりエビが入ってて、エビの味が濃い カレーはそこまで辛くないピリ辛で要所要所にミンチ肉入ってるのがアクセントになって良いマヨネーズとカレー食べるとめちゃウマ❗️(らっきょ入れた)…
大阪メトロ天王寺駅or近鉄阿部野橋駅から直結の"あべのキューズモール地下1F"にあるイトーヨーカドーの弁当コーナーから買って来ました弁当コーナーは北海道フェアで豚丼売ってた 他にも色々売ってる 色々あったけどハンバーグに軍配 中はこんな感じ ハンバーグはずっしり重くて肉々しい味で玉ねぎも効いてて美味しい。デミグラスソースの甘さも良い スパゲッティはケチャップ辛い。もう少し薄くするか、甘くしてほしいご飯にデミグラスソースかかってるの好き。何か好き。ご飯が甘くなるの良いね コロッケがクリーミーで甘くて美味しい ポテトは皮の味が強い。少し塩を振ったら良くなるポテサラは甘口でよくある味 ご飯にデミグラ…
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある"日乃屋カレー"に行って来ました看板メニューより海老フライカレー(890円)注文 メニュー到着 サクサク食感の海老フライ美味しい。ルーに浸かった衣もフニャ辛で美味しい海老もプリッとしてて良い カレーは辛めで温泉玉子トッピングしたくなったいつもより辛く感じた。もう少し甘くあって欲しい
あべのキューズモール クックデリ御膳 豚焼肉弁当(499円)
あべのキューズモール地下1Fにある御膳で豚焼肉弁当(499円)購入色んな弁当がある 豚焼肉弁当。中はこんな感じ 豚焼肉弁当は甘口焼肉のタレがかかってて美味しい豚肉の脂身の甘さともタレが合っててご飯が進む豚肉の下はキャベツ、もやし。安いから仕方ないけど、これも美味しい 魚のフライは衣の味が強くてもう一つコロッケはみりんが効いてて甘くてめちゃウマ❗️すき焼き的な味もしたコロッケ ゆで卵とポテサラの組み合わせ好き ポテサラはじゃがいもの味が強くマヨネーズ弱めやった御膳の弁当のおかずは全体的にレベル高いと思う
親父に貰った。ありがとう中はこんな感じ。2袋あって1袋に2つ入ってる2袋×2つ=4 食べるとパサパサ感の強いクッキーで後味バニラ少しだけチョコチップ入ってるも、あまり味しない 食べるとズッシリして4つでお腹一杯になったカロリー控えめなので、昼ごはんや晩ごはんに食べたら良いダイエットになると思う
海鮮丼屋さんに行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅5番出口からUターンして0101(マルイ)の方に歩いて、なんば南海通に入って行くとあります 外の看板メニューより"いか明太丼"(930円)注文 待ってる間パシャり。色んなメニューがあって、豪華なのもある かにや海老、ホタテ等の単品もある丼は大盛や特盛も出来る メニュー到着!温泉玉子がキレイだ わさび醤油をかけた。いか明太はユッケ的な味がした。韓国料理を感じた。甘いユッケにしょっぱい明太子混ぜた味。いかそうめんの甘さも少し感じる大葉の味が全体に負けてるのかあまりしないご飯ヌルいの良い。海鮮丼のご飯は酢飯かヌル目派 温泉玉子めちゃウマ❗️いか明…
なんばウォーク 日乃屋カレー チキン南蛮タルタルカレー(950円)
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある"日乃屋カレー"に行って来ましたチキン南蛮タルタルカレー(950円)注文パンチ効いてるメニューやな 待ってる間パシャりフライドガーリック100円か。バイトの休憩時間じゃなかったら欲しい メニュー到着 チキン南蛮が3つ入ってる。衣はサクサクしてて美味しい。サクサク唐揚げって感じで少しニンニクも効いてるタルタルは玉ねぎオンリーっぽくてゆで卵潰したのは入ってない マヨネーズの甘さがカレーの辛さをマイルドにしてくれて、合ってる 最初は美味しいが、途中でパンチ効き過ぎて胸やけした。僕には重いパンチだったなので、カレーの上にタルタルソース…
なんばウォーク 卵と私 トリプルチーズのトマトクリームオムライス(1100円)
オシャレなオムライス屋大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間にあるなんばウォークの"卵と私"に行って来ました オムライスメニューより"トリプルチーズのトマトクリームオムライス(1100円)"注文 待ってる間パシャり。オシャレな店内 店のキャラクターだろうか? メニュー到着。チーズの匂いがスゴいした オムライスの卵は固め中のチキンライスはチキンはみじん切りで少なめだが、チキンの味はしっかりする。ダシで使ってるんだろう。チーズが意外にも薄味だった チキン以外には玉ねぎ少なめでマッシュルームも入ってた。あまりケチャップの味はせず、酸味は控えめ。チキンのダシメインのチキンライス トマトクリーム…
バイト仲間のおばちゃんに貰いました。ありがとう箱はこんな感じ 中はこんな感じ モチ自体が良い塩梅で甘くて美味しい中の栗あんも、最初栗で後からあんこの味もちゃんとして美味しいオススメです。ホームページで締めるhttps://lacreer.shop-pro.jp/
おとんが買って来た。ありがとう味の説明 食べ始め、一瞬だけ甘口しょう油味で、すぐに唐辛子の辛さが来て結構辛い🌶️ほとんど辛い甘辛で良いおつまみになる美味しかったです ご当地ベビースターとおやつカンパニーのホームページで締める https://www.oyatsu.co.jp/product/babystar/list/
なんばウォーク 日乃屋カレー 上メンチカレー(890円)、温泉玉子(100円)
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある日乃屋カレーに行って来ました上メンチカレー(890円)、温泉玉子(100円)注文 メンチカレーに温泉玉子の組み合わせ。これは勝ったなメニュー到着 メンチカツのサクサク食感と肉汁の甘さが、最初一瞬だけ甘いピリ辛カレーに合ってて美味しい メンチカツカレーに温泉玉子も合ってるが、メンチカツと混ぜるの難しかったのでメンチカツカレー→温泉玉子とコンボで食べた温泉玉子は付属のタレ入れてくれたら嬉しい。めんつゆみたいなやつ
親父がお土産で買って来た。ありがとう中はこんな感じ。そうめんだけ入れて湯を入れて3分待って湯を捨てる。その後に焼き鯖などを入れる 完成! そうめん=にゅうめん。めんつゆ無しなので、それだけで食べると味無い焼き鯖めちゃウマ❗️みりんが効いてて甘い。ほぐしてそうめんと食べると合ってる玉子焼きかだし巻き乗せても美味しいと思うこの甘い焼き鯖。ご飯に乗せても絶対合う。お茶漬けにして食べたい 画像借りたサイトと売ってる場所で締めるhttps://lomore.net/sabasoumen202002/
バイト仲間のおっちゃんに1袋貰ったふぞろい品って事で長さが少し違ったり、たまに折れてたりするが、味は一緒。値段は安くなるので良いね チョコが多めにかかってて、少しチョコ分厚くて得した気分チョコ多めで美味しかったです画像借りたブログで締めるhttps://bg-mania.jp/2022/10/24515641.html
【今週のお題】あんこ。流行りに乗って見たセブンイレブンで313円。セブンのスイーツは中々センスある 抹茶の白玉クリームぜんざい。中はこんな感じ 白玉が結構モッチリしてて、トロッとしたお餅みたい。白玉自体が甘い。甘いモッチリ白玉美味しい 白玉を1つ食べると結構あずきが多いのに気付いた。全体の70%あずき あずきも結構甘くて、抹茶のほろ苦さと合ってる抹茶が無かったら白玉、あずき共に甘いからあって良かったと思う。抹茶のおかげで甘ったるくならない中々センスを感じるスイーツだった
セブンイレブンで200円ぐらい中はこんな感じ。開けるとチーズの匂いが強くてガーリック感は無い 食べると最初チーズがガッと来て『普通のピザポテトかな?』と思うけど、すぐローストされたお焦げみたいな味がして、後味はガーリック丸揚げ味後味でガーリックがガツンと来た。名前通り結構ガーリック強め
南海なんば駅の改札で駅員さんに「社食利用したい」と伝えて入場証を貰って切符買わずして中に入った 行き方のヒント カレーライス(450円)注文注文した際、料理長から「福神漬けどうしますか?」言われたので、入れないでお願いした。赤の福神漬けはそんな好きじゃない メニュー到着。具は玉ねぎオンリー。他は溶けたんかな 学食を思い出した。少しだけしょっぱめのカレー。初心に帰れる味 4月1日。初心に帰った
おかんがサンミーの亜種を買って来た。ありがとう ナカミーはこんな感じ 食べると中はクリームオンリーそのクリームがアップルパイの味がしたけど、クリーム以外はチョコと甘いパンのサンミーだったクリームだけナカミーやった。後はサンミー
大正 ハンバーガー テリヤキ ママ エッグ(セット、1050円)
JR大正駅の裏側にあるハンバーガー居酒屋に行って来ましたハンバーガーメニューよりテリヤキ ママ エッグ(セット1050円)注文 待ってる間パシャり。居酒屋メニューもある おすすめメニュー。生タコ天って気になるね 壁メニューはノリノリ梅わさび。チキンナゲット南蛮気になる "大阪焼売珍"のシールも貼られてる メニュー到着 テリヤキ ママエッグ
浜田チャーハンが気になって行きました。格付けチェックで多くの芸能人がミシュランと騙された浜田チャーハン 場所はなんばのでんでんタウン近くのタイトーステーション横にあるくら寿司 浜田チャーハン(450円)、くら出汁(180円)注文 待ってる間パシャり。おつまみ売ってるんや 極上かに玉手箱(1080円)。1000円越え!いか天タルタル(170円)気になる メニュー到着 浜田チャーハンは塩が効いててアッサリしてる具はカニカマ、小エビ、玉子、ネギが入ってて1番カニカマの味がする。塩海鮮チャーハン(カニカマメイン)って感じ 途中しょう油をかけたが、元々塩効いてるので入れん方が良い。ダダッ辛くなった くら…
バイト仲間のおっちゃんとランチ行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅14番出口から、前の角を左に真っ直ぐで着きます メニューはスマホからQRコード読み取ってするのでスマホ必須豚しゃぶ定食(850円)注文 バイト仲間のおっちゃんは豚汁定食(850円)注文 メニュー到着豚しゃぶ定食の豚汁はみそ汁のお椀で具少なめ。豚汁定食の豚汁はうどんのお椀で具沢山。カボチャの素揚げや豆腐、底に大きい大根、さつまいもがあった 豚しゃぶはポン酢、大根おろし、青ネギで頂く脂身の甘さがポン酢の酸味と合ってて美味しい。後味甘い。下のキャベツも綺麗で良い 豚汁はごぼう、豚肉、人参、白菜、こんにゃく等が入ってるダシが…
レトロな外観に惹かれて入店。ポン酢売ってるのも渋いね 行き方は大阪メトロ駒川中野駅と田辺駅の間にある駒川中野駅からの方が分かりやすくて、改札出て地下道くぐって真っ直ぐ歩いてくと"南田辺本通商店街"ってあるので、入ってしばらく歩いてくと着きます 店内メニューよりカキフライ定食(900円)注文お母さんカレー(700円)と迷ったが、カキフライに軍配 待ってる間パシャり。クラシカルな店内 色んなお酒が置いてる。ハブ酒あるの凄いな! セルフのお茶は友達の家かと思った メニュー到着。小鉢が多くて得した気分 カキフライはトンカツソースと右端のタルタルソースを付けて頂く。サクッと食感でプリッとしてて牡蠣のほろ…
"スーパー万代"限定で213円 中はこんな感じ。小袋2つソースがカレーの匂いもした お湯入れて3分待って完成。カレーの匂いがした モッチリした麺が少し甘くて美味しい カレーは最初甘くてアッサリしてるが、麺をすすったらすぐ辛くなった具の肉、人参、キャベツは肉、キャベツが甘い。キャベツ多めなんも嬉しい 最初甘くて後から辛くなるの美味しかったまた買おう
両親からお土産で貰いました。ありがとうホームページもあるhttps://www.engi.co.jp/ お餅の回転焼きは色んな味がある カスタード、よもぎを貰ったカスタードは柔らかいお餅の中にカスタード入ってる感じ普通の回転焼きに比べて甘くないのは、外の餅がほぼ味無いからかな。カスタードは多いけどアッサリしてる よもぎも柔らかい餅で味は薄めだが、後味はよもぎのほろ苦さがあった 2つともアッサリしてた 画像借りたブログと食べログで締める http://takoyakikun1.blog123.fc2.com/blog-entry-1150.html https://s.tabelog.com/o…
くら寿司 宇和島風鯛めし(軍艦・200円)、とうもろこしかき揚げ(180円)
なんば店に行って来ました。でんでんタウン近くのタイトーステーション近くにあります なんば店限定メニュー フェアとか色々やってる メニューより宇和島風鯛めし(軍艦・200円)、とうもろこしのかき揚げ(180円)など注文。鯛めしは"ねぎ有り"にした 待ってる間パシャり。あわびにぎり(260円)豪華やね甘口カレーうどん(490円)のお皿気になる
夜は居酒屋になる"おそば屋さん"のランチ行って来ました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅32番出口を出て真っ直ぐ。歩いてくと赤いお寺があるので、その手前を右に曲がって真っ直ぐで着きます メニューより近江定食(750円)注文天丼、そばのセット 待ってる間パシャり。清潔感のある店内で近江高校の"感謝"って皿もあった "ごましお"あるの珍しいね。白猫の置物の中に七味、黒の中に一味が入ってた メニュー到着 天丼はエビ天と玉ねぎ天が入ってた。玉ねぎ天珍しいね エビ天はサクサクしててよくある味。エビの赤が綺麗 玉ねぎ天はもっとサクサクしてて甘い
アルペンザルツの塩使用アルペンザルツはドイツの塩 あみじゃが、中はこんな感じ 濃いめの塩味でたま〜に甘さもあるサクッと食感でマクドとかのポテトとポテトチップスの間みたいな感じまぁまぁやった
なんばウォーク KELLER KELLER ふわとろオムカレー(990円)
『ケラケラ』と読みますなんばウォークにあるデートでも使えそうなオシャレな居酒屋のランチ行って来ました店頭ディスプレイのビール瓶がオシャレやね 行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある。御堂筋線なんばからが近いQRコードからメニューを読み取って"ふわとろオムカレー(990円)注文 待ってる間パシャり。オシャレな店内 大人のミックスジュースサワー、桜ハイボールって何かオシャレだ ビールの飲み方も色々ある メニュー到着 オムカレーは玉子が半熟と固めの間くらいで絶妙な固さ カレーはよくある中辛で後味辛くなるんかと思ったらそこまで辛くならないけど、ルーだけで食べると辛…
南海なんば駅構内 社員食堂 日替わりB定食 親子煮(600円)
親子丼とどう違うんだろうか?南海なんば駅の改札で「社食利用したいです」と伝えて切符買わずに中に入った 行き方のヒント 日替わりBの親子煮(600円)注文 メニュー到着 親子煮はすき焼きっぽい。人参、玉ねぎ、白菜、しいたけ、鶏肉、玉子、青ネギと具沢山 ご飯にオールイン 結構煮込まれてて濃いめのすき焼き味1番シュンでるしいたけが特に美味しい 味がシュみ安いしいたけが美味しかったので、お麩や豆腐入れても良いと思う小鉢からは酸っぱい春雨をチョイス 酸味の効いた春雨、ワカメがゴマと合ってたゴマを一緒に食べた時、中華料理を感じたメインがコッテリしてたらこの春雨良いね。オススメです 3月献立表で締める
「ブログリーダー」を活用して、藤本GJさんをフォローしませんか?
右のロング缶。イオンで200円ぐらい商品ポスター 味は最初すだちの甘さと爽やかさが来て、後味梅干しの酸っぱさで美味しいすだちは甘さで使ってた
スシローは8月3日まで赤シャリでやってる 天然めばち鮪(150円)、塩麹漬け赤えび(210円)、とうもろこしの天ぷら握り(180円)注文 待ってる間パシャり鮪(マグロ)推してる本鮪とインド鮪の食べ比べやってる 鮪の大トロ390円で良い値段するね メニュー到着前3つが感想書く寿司赤酢の寿司は最初違和感があったけど、5秒で慣れた 天然めばち鮪赤酢のシャリは普通の白シャリより酸っぱくなくてアッサリしてるまろやかでシャリは柔らかめ。鮪はよくある味 "まぐろと相性抜群"と書かれてたけど普通だった(↓右下) 塩麹漬け赤えび めちゃウマ❗️塩麹で甘味が増してネットリして美味しいそんなに酸っぱくない赤酢シャリ…
大阪メトロ喜連瓜破駅近くのイオンにて色んなサイズがあって微妙に値段が違う 中はこんな感じフタを開けるとガーリックの香りがフワ〜ッとした ポテトは分厚めで皮付き食べるとホクホク食感 味はブラックペッパーの味が強めの塩コショウ味でガーリックの味は意外としないたまに、ガーリックパウダーかかった部分がガーリックの味がした。ガーリックパウダーもっとかけてほしい ウインナーは小さめで食べると小さくパリッと音した ウインナーは塩コショウ、ガーリックパウダーの味がほとんどせず、ウインナー自体の味が強かったウインナーにケチャップとマヨネーズかけても良いと思う
大阪メトロ喜連瓜破駅近くにあるイオンにて人気のネタを味わう握り寿司。中はこんな感じサーモン、海老、玉子が2貫ずつ入ってる人気あるんかな キレイなのはイカと海老いくら軍艦 寿司は全体的に酢飯多めお造りネタはよくある味 海老のシッポ無いのは地味に嬉しい。シッポ出さんでいいのありがたい 玉子は甘口。砂糖的な甘さ横のツナマヨ軍艦はおにぎりのツナマヨ酢飯バージョン。なぜか中学時代の塾行く前思い出した まぁまぁやった。海老のシッポ無いのは良かった
大阪メトロ動物園前駅、5番出口からパチンコ屋のマルハン入って右にあるフードコート的な店にランチ行って来ましたラーメンや唐揚げの店もある。カツ丼もある 食券メニューよりカツカレー(990円)注文↓1枚目と3枚目 待ってる間パシャり男盛カレー=特製カツとキャベツ乗ったカレー 夏限定の塩つけ麺(鶏茶漬けセット・1200円)気になる メニュー到着 カツは端っこがサクサクしてて好き カツ自体は少し甘くてハムカツっぽい柔らかさ。たまに脂身の甘さあるのも良い 福神漬けは冷たくてしょっぱめ。結構冷えてる ただ、カツだけじゃ味薄いのでウスターソースをかけたカレーにウスターソースかけると甘くなる カツはウスターソ…
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 店内メニューよりねぎとろ・サーモン丼(1040円)注文ねぎとろ・サーモン・いか丼(1040円)も同じ値段やったけど、2種に軍配 待ってる間パシャりなにわ大漁丼(2480円)は前なかったうに丼(4380円)スゴいね。岩手県にありそうなメニューやね メニュー到着。わさび醤油をかけた ねぎとろの"ねぎ"少なめねぎとろの味はネットリ甘くて美味しいわさび醤油はしょっぱい感じ。辛いんじゃなくてしょっぱいもう少しねぎ入れて欲しい サーモンは少し固いサーモンの味は濃いけど、もう…
駒川商店街にある満マルにランチ行って来ましたチェーン店で色んな所に店がある(↓のホームページ参考でお願いします) https://osaka-manmaru.com/brandlist/osaka-manmaru/ ランチメニューより鶏チャーシュー丼(690円)注文午後3時までランチ頼める(↓3枚目のだし巻きセットお得やね) メニュー到着 思ってたのより分厚い鶏チャーシュー味は塩味で薄味。チャーシューにかかってる甘ダレかけてほしい ご飯、温泉玉子には"めんつゆ"的なモノがかかってて美味しい "めんつゆ"的なモノ。スーパーで買う温泉玉子に付いてる付属のタレを少し濃くした感じで美味しい終盤の温泉玉…
ガストにて日替わりランチ ミニチーズINハンバーグてり焼きソース&海老フライ(790円)注文水曜日はハンバーグと海老フライ ごはん(普通盛り)でオプションは付けず 待ってる間パシャりしょうゆと焼き塩。焼き塩って珍しいね ねぎトロ丼やタレカツ丼。気になる パスタに自信ありやね メニュー到着 ハンバーグを箸で割ると肉汁とチーズが出て来た 食べるとチーズがめっちゃ強い。チーズメインで後から"てり焼きソース"の甘さが来る。さらに後味にお肉の味てり焼きソースの甘さがごはんと合う 海老フライのタルタルソースが玉ねぎ強めの味中の海老はぎっしり入ってて、少しプリッとしてるが固め ただ、ミニハンバーグと海老フラ…
天王寺の新宿ごちそうビルにある、おっさん寿司に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線天王寺駅、東改札から出て、近鉄線の阿部野橋駅向かう途中に【フープ、アンド】って表示版があるので、そこを右に行くと新宿ごちそうビルがあるので、入って真っ直ぐ行ったらあります 外のメニューより海鮮丼(930円)注文 待ってる間パシャりうなぎ丼(900円)安いね あじのなめろう、梅酒、はもちり(↓2枚目)気になる メニュー到着海鮮丼、独特な容器やね
家にあった。単品買いはこんな感じ↓ あずきバー(抹茶)中はこんな感じ 抹茶の苦さは控えめであずきの甘さが強いあずきバーやからあずきメインなんかな。抹茶は後から来る余談やけど、あずきバー柔らかくなったね前はもっと固かった。柔らかくしてくれたから、すこしアイスクリームっぽくなった"アイスキャンディ→アイスクリーム"になったね
缶チューハイの男梅サワーが好きで購入ローソンで160円ぐらい。ハード系グミ中はこんな感じ。思ったよりも平べったい 噛むと思ってるより固くない。グミを少し固くした感じ味は結構しょっぱい。梅干しの回りに付いた塩舐めてるみたい2個一気に食べるとかなりしょっぱい 噛んでる途中、都こんぶっぽくなるの不思議だった梅干し味の都こんぶっぽくなる 4年前より30円ほど値上げしてるの世知辛いね https://fujimotogj.hatenadiary.jp/entry/2021/03/29/142401
扉を開けると20年前のゲーセンの匂いがした匂い込みでレトロなん素晴らしいね 行き方は大阪メトロ喜連瓜破駅2番出口から、右に曲がって1つ目ミスドの角を右に曲がると着きます。イオンの途中にあります 外の看板メニューよりミックスサンド(サラダ付・700円)注文飲み物はアイスティーにした土、日は定食無し 待ってる間パシャりモーニングは7時〜11時まで メニュー到着。サラダの量めっちゃある サンドイッチは"玉子焼きにきゅうり"と"ハムきゅうり"の2種類 厚めの玉子焼きは塩味。バター、マヨネーズの味もしてアッサリしてて美味しい ハムきゅうりは玉子焼きよりマヨネーズの味が濃い サラダはレタスとハムにかかった…
すき家にて 期間限定の"にんにくぷりぷりエビのビスクソースカレー"(並盛・920円)、おんたま(110円)注文計1030円 "にんにく"か"おんたま"で迷ってトッピング"おんたま"で両方取った 待ってる間パシャりささみチキン(280円)やホタテ汁(270円)が新メニューであった メニュー到着付属の辛いソースは使わず おんたまを入れた カレーは甘口で全く辛くない。気持ちしょっぱめ具材は大きめのにんにくがゴロゴロ入ってる。四角く切られた人参、じゃがいもも入ってる ホクホク食感のにんにく美味しい。じゃがいも、人参の甘さもカレーと合ってる エビの味が濃くて良い。エビの後ろに"にんにく"あるのも良い エ…
吉野家が"まぜそば"出した。麺類出すの初めてらしいと言う事で"牛玉スタミナまぜそば"(半熟玉子・767円)注文トッピングは付けず 牛カルビ丼と迷ったけど、初物の"まぜそば"にした。"まぜそば"は右下の"全てのメニュー"を押したら選べる メニュー到着牛丼の匂いがした。吉野家である事をアピールしてる 半熟玉子と味噌を入れた 麺をすすると魚粉の味がした。魚粉スープやね青ネギの軽い刺激、天かすのカリカリ食感が良い仕事した 味噌が結構辛い 味噌、生にんにく擦ったやつ、唐辛子が混ざってる味噌のしょっぱさ、生にんにく、唐辛子の辛さだが、生にんにくの辛さが強い牛丼の上部分、半熟玉子は甘くしてくれたもう少し甘く…
通天閣の下に店がある10時〜12時までモーニング頼めるディスプレイのメニューがレトロで良いね モーニングのBセット(サンドイッチ・500円)注文飲み物はアイスのレモンティーにした メニュー到着。店員さんから「お塩は自由にお使い下さい」と言われたドレミのストロー良いね サンドイッチは大きいのが3切れ。ゆで卵崩したのとハムが入ってる ゆで卵が結構入っててボリュームある味はマヨネーズとカラシ、生玉ねぎが効いてる部分があってたまに辛口生玉ねぎの辛味は珍しいね。タルタル感があったゆで卵の甘さとハムの少しある塩味が良い。美味しい アイスのレモンティーは輪切りレモンが喫茶店っぽくて好き 昼の12時までやって…
友達と天王寺の新宿ごちそうビルにある、おっさん寿司に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線天王寺駅東改札から出て、近鉄線の阿部野橋駅向かう途中に【ソラハ→】って表示版があるので従って右に行ったら新宿ごちそうビルあるので、入って真っ直ぐ行ったらあります 外のメニューよりランチにぎり・ミニうどん(830円)注文赤だしorミニうどんで、ミニうどん選択 寿司とミニうどんで830円は安いね 待ってる間パシャり店内はケースのネタが見えたり、清潔感もあって気持ち良い 茶碗むし(700円) 万博おっさんにぎり(1500円) メニュー到着ネタが綺麗でシャリは少なめで食べやすいお寿司 友達から「意外にもオススメ…
レトロな外観に惹かれました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅32番出口から真っ直ぐ歩く(↓2枚目。32番出口から前に歩く方角) かつやの看板見つけたら矢印の方角へ歩いて行くと"ナジミキンパ"って韓国料理屋を通り越してずっと真っ直ぐ歩く。真っ直ぐ行けなくなるまで歩いたら緑の浪速公園を左を見たらあります メニューより焼めし(600円)注文定食650円は安いね 待ってる間パシャりレトロな店内、ステキです スポーツ新聞や雑誌が充実してる レジに布かけられてるの何か良いね メニュー到着 赤、黄、緑のパプリカで色合いに気遣いを感じる。キレイだ 玉ねぎの白、玉子の黄色もキレイハムの上がちょっと赤いのも好き。…
大阪メトロ御堂筋線なんば駅⇄四ツ橋線なんば駅間のなんばウォークにある日乃屋カレーに行って来ましたロコモコ風カレー(並盛・1200円)注文ロコモコ=ハンバーグと目玉焼き大盛も同じ値段やけど並盛にした 待ってる間パシャり追加ルウ(ハーフ)って出来たんかな?前は無かった気がする メニュー到着 ハンバーグは玉ねぎたっぷりで、玉ねぎの甘さが強い甘口ハンバーグで美味しい カレーは最初一瞬甘くて後から結構辛い 後から辛口カレーを甘口ハンバーグと黄身が固めの目玉焼きが上手く辛さを柔らげてくれる玉ねぎたっぷりハンバーグ良い仕事するね厚さが薄めの目玉焼きもカレーと合ってる 日乃屋カレーのハンバーグ。玉ねぎたっぷり…
なんばにあるカレー屋さんに行って来ました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅32番出口から真っ直ぐ歩く(↓2枚目。32番出口から真っ直ぐ歩く道) かつやの看板見てたら矢印の方角へ(すぐそこではない)歩いて行くとナジミキンパって韓国料理屋があるので、そこの角を左に曲がる(↓3枚目。左を向いた景色。右側の青い店超えた所を右に曲がる)↓4枚目。青い店を超えて右に見た景色。真っ直ぐ歩くと着きます メニューよりエビカレーA(1320円)注文炒めたエビの方やね 待ってる間パシャりカレーの特徴 他のメニュー
近鉄南大阪線、針中野駅の近くにあるカレー屋さんに行って来ました行き方は針中野駅から駒川商店街の方に行って、高架沿いを歩き、時代屋を左に曲がるとあります メニューよりクラシックチキンカレー✖️ベーシックキーマカレー(あいがけ・1400円)注文 待ってる間パシャり店内の風景。色んなフライパンあってキレイ 色んなスパイスが置かれてて本格的淡路島の玉ねぎ使ってるんかな 芸能人のサインも飾られてる メニュー到着右…クラシックチキン左…ベーシックキーマ クラシックチキンカレーめちゃウマ❗️チキンが良い感じに柔らかくて、噛むとニンニクがバッと来るのも良いシャバシャバカレーが細長いお米と合ってる。お米もサラっ…
おんたま牛カレーの並盛(860円)注文付属のサラダは付けず メニュー到着 とうがらしが効いた結構辛いカレー牛丼の上と温泉玉子がマイルドにしてくれて良い仕事してる。牛丼の脂身が良い玉ねぎの1切れが大きい。シャリシャリ食感で甘くて良い カレーだけで食べるとかなり辛い 甘い福神漬けめちゃウマ❗️濃いめの甘さ。これだけ売ってくれへんかな
切り胡麻つき。サンプラザで150円ぐらい地元のスーパーではサンプラザしか売ってない 裏の説明通り作って完成! よくあるインスタントな見た目 最初、普通にサッポロ一番塩かと思ったけど、後味がとんこつの甘さ、少しのニンニクを感じて違うと分かった サッポロ一番は麺自体がツルッと食べやすく、甘くて美味しいスープがとんこつ特有の獣臭さも無くて良い。アッサリしてて好き画像借りたサイトで締める https://ameblo.jp/ramenturuturu01/entry-12853204938.html
ローソンで50円引きの509円2つあったが、左は50円引きシール貼ってなくて、ウインナー入ってないから右にしたオレ、よく見てたね 中はこんな感じ 1口サイズのおにぎり5個に対しておかずも5個おにぎり1つに対しておかず1つペース 玉子焼きは甘いしゅうまいはしょっぱいエビフライのタルタルが唐揚げにかかってて、それは合ってて美味しい。唐揚げにマヨやねそれ以外はよくある味だった玉子焼き、しゅうまいはもう少し調味料抑えても良いと思う
夏を感じたねファミマで598円ミニもあったけど、ミニはゆで卵入ってないから普通にした 中はこんな感じ。付属の醤油ダレ、からしを入れた 黄色のラーメンが中々ほぐれない。ほぐすための水ほしい 具は薄切りチャーシューがにんにく効いてて美味しいゆで卵は塩効いてる 醤油ダレは醤油とポン酢合わせた感じでやや酸っぱい。麺をからしと食べると美味しいきゅうり、錦糸卵はあまり味がしなかった にんにく効いた薄切りチャーシュー、温泉玉子でゴマダレか甘口醤油で丼やったら良い商品出来ると思う
喜連瓜破のバス停に貼られてて気になりました夜は"もつ鍋"の店行き方は大阪メトロ喜連瓜破駅、2番出口からバス停横の階段上って2Fにある(suumoの奥の階段) ランチメニューより豚テキカレー(999円)注文豚テキ=豚のステーキ 待ってる間パシャり。昭和を感じるポスター 色んなお酒が置かれてる メニュー到着。福神漬けが"しば漬け"なん独特やね 豚テキめちゃウマ❗️外側のサクサク食感に中の豚肉もすぐ切れて美味しい。柔らかい豚テキ。ソースは甘口ウスターソースって感じでりんごの味も少しする 脂身が多い端っこが甘くて好き
エッグハンバーグ丼(690円)注文。ロコモコやね並盛にした メニュー到着 ハンバーグはデミグラスにニンニクのパンチ効いてて美味しい。ピリ辛なんも良い目玉焼きの黄身は固めに焼かれてて黄身が箸休めになった 松屋のロコモコはニンニクの刺激があった
ファミマで550円。中はこんな感じ チキンビンダルーカレー 辛口のチキンカレーで結構辛い🔥チキンのムニムニ食感と若干の甘さは良い 海老カレー。小海老が1個だけは寂しい ココナッツミルクの甘さもあってタイカレーっぽい甘いカレー 2つ一緒に食べると辛いチキンカレーだけの味になった甘いと辛いは辛いの勝ち
ローソンで408円。中はこんな感じ
南海なんば駅の改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中へ入った 行き方のヒント 日替りA定食、白身魚フライ(オーロラソース・600円)注文オーロラソース=ケチャップ✖️マヨネーズ メニュー到着。白身魚フライにウスターソースをかけた フライは持つとズッシリ重くて茶碗に2つ入れると満員になる 味はケチャップの酸味が活きてる。タルタルソースっぽくて玉ねぎがあるんじゃないかと錯覚した味はフィレオフィッシュの魚をおかずにご飯食べる感じ。ホンマに玉ねぎ入ってたら、もっと良くなる 小鉢からは"きんぴらごぼう"を選択 人参、レンコン、ごぼう、気持ち程度のとうがらしを甘口醤油で味付けされてて素朴…
夜は居酒屋、昼はカレーの店に行って来ました行き方は大阪メトロ御堂筋線なんば駅14番出口から前に1つ目の角(赤い建物手前)を左にずっと真っ直ぐ行ったら、アラビアコーヒー前の"利兵衛横丁"に入って行くと着きます 外メニューの欧国風 牛豚キーマカレー(1100円)注文 待ってる間パシャりお酒やカレーのスパイスが色々並んでて面白い 珈琲焼酎、山椒ハイボールと攻めたメニューがある 珈琲自信あるんかな メニュー到着 キーマカレーはどこを食べてもミンチ肉入ってて太っ腹味は最初一瞬甘くて、後から結構辛いサフランライスは細長い米で、それだけで食べると少しモッチリしてる たまに甘くなる時があって、四角いの食べた時…
五の五って猛打賞超えてるやん⚾️そんな居酒屋ランチに行って来ました行き方は大阪メトロ天王寺駅13番出口から真っ直ぐ歩き、阿倍野ルシアスのエスカレーター降りて地下1Fにあります 外メニューより海鮮ブツ丼(979円)注文塩もつ煮込みと迷ったが、海鮮に軍配 待ってる間パシャり。居酒屋メニューが壁に貼られてる"塩もつ煮"名物なんや メニュー到着。ブツ切りの刺身が綺麗で大きいきゅうり、玉子も彩りで良い。ちらし寿司っぽいね だし醤油をかけた たこ、ホタテ入ってるの珍しい。ホタテめちゃウマ❗️ホタテねっとり甘い サーモンも分厚く切られて太っ腹 酢飯の酸っぱさもほどよくて美味しい玉子焼きの甘さ、きゅうりの食感…
親父の誕生日ケーキで一緒にいただきました。ありがとうあべのハルカスに売ってたらしいバターケーキはこんな感じ 外側のバターがめっちゃ濃厚でフォーク入れるとゆっくり落ちるクリームチーズにバター入れた味中のケーキのラムレーズンが気持ち程度ほろ苦いオシャレな感じだった ホームページで締める(通販もやってます)https://sucreyshopping.jp/themaster
期間限定のカルビホルモン丼(並盛・980円)注文西成のホルモン料理が好きなので気になりました 付属は頼まず メニュー到着 にんにく甘口醤油がガツンとにんにく効いてて美味しいムニムニ食感のホルモン、シャリシャリ食感のにんにくの芽が良い。ホルモンの甘さが良い カルビはにんにく甘口醤油は合ってるが、ホルモンオンリーで良いかな にんにく甘口醤油焼肉屋のタレの味がした。これでホルモン丼食べるの美味しい
オムライスが有名な松屋食堂に行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅からなんばCITYを出て左に行くタイトーステーションから右に真っ直ぐ(難波中2の標識ある方)ずっと歩いてくと着きます メニューよりカレーライス(650円)と餃子(300円)注文 店員さんから「すいません。水曜、餃子やってないんですよ」言われたのでカレーライス(650円)オンリーになった待ってる間パシャり。店の人、カープファンだろうか 中華料理屋っぽい厨房だが、名物オムライスなん面白いテーブルにあるニラダレ美味しそう 別日だがニンニクが干されてた。こういう日に餃子はあるのだろうか メニュー到着 カレーはじゃがいも大きくてゴロッと…
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロ動物園前駅2番出口から動物園前一番街のアーケード入って行き、2番街も超えてアーケードの端っこにある 定食メニューより餃子定食(650円)注文 待ってる間パシャり。定食メニューの裏にデカデカと"ちらし寿司"(800円)載ってた。自信作なんかな 黒板メニューが何かそそられるカウンター前のお酒1合(500円〜600円)で飲める メニュー到着。弁当方式 ポテサラにも白いフレンチドレッシングかかってて酸っぱい昆布、じゃこと独特な副菜だが、じゃこのしょっぱさ良い 餃子は持った時点でニンニクの香りがフワッとした 酢醤油とラー油で食べると皮が少しモッチリしてるが、すぐ切れ…
南海なんば駅、改札の駅員さんに「社食利用したい」と伝えて切符買わずに中に入った 行き方のヒント 日替りB定食の肉じゃが(600円)注文 メニュー到着 小鉢からはコロッケを選択。じゃがいもでダブってしまったウスターソースをかけた 甘口のじゃがいもオンリーコロッケめちゃウマ❗️フニャッと食感の衣も好き 肉じゃがは甘口でおふくろの味っぽい。食堂の肉じゃがはこれで良い ホロホロのじゃがいも。大きい人参、豚バラからは甘いダシも出て美味しい地味にこんにゃく、青ネギの食感が良い仕事してる コロッケ、肉じゃが。2つとも甘口で美味しかった南海社食。じゃがいも料理美味しいんかな6月献立表で締める
おかんの友達から頂きました。感謝!説明文 中はこんな感じ チーズの匂いが強い薄いビスケットにクリームチーズ乗せて食べた感じ甘いビスケットに少しだけしょっぱいチーズお酒のアテにもなると思う
ランチ行って来ました行き方は大阪メトロなんば駅、5番出口からUターンして0101(マルイ)近くの"なんば南海通"入って行くとあります 店内メニューより"甘えび・いか丼"(930円)注文 待ってる間パシャり。鰻に力入れてる "ねぎとろ丼"と"まぐろ丼"が同じ値段やったら"ねぎとろ"頼むね(960円)ホタテ3枚(660円)っていい値段するね メニュー到着。甘えび、いか共に綺麗だ わさび醤油をかけた 甘えびめちゃウマ❗️しっかり甘くて美味しい いかそうめんもネットリして甘くて美味しい 両方美味しかったけど、甘えび派ごはんが冷めてたのも良い。海鮮丼にアツアツはNGやと思ってる
タコライスが気になって入店おんたまタコライス(730円)温泉玉子好きなので付けた。サラダとかは付けず 待ってる間パシャりモーニングあったり、レモネードあったり メニュー到着。ピザの匂いがしたタバスコは使わず食べた レタス、ドンタコスみたいなチップスがパリパリ食感で仕事してる 緑の豆が色合いで仕事してる。豆の味はあまりせず 味はピザトーストのパンをご飯に変えた感じメキシコとイタリアが合わさった味がしたソースはメキシコっぽいトマトソース。匂いや味はイタリアンなピザトマトソースが辛くなかったの良い。自分でタバスコ使って辛くする感じ
中国の方がやってる中華料理屋さんにランチ行って来ました行き方は大阪メトロ四ツ橋線なんば駅29番出口すぐにある。奥の28番出口からも近い 外のランチメニューには無かったチャーハン(780円)注文 待ってる間パシャり。店内風景とテーブル調味料。他の席にはラー油があった メニュー到着。チャーハンが大盛りあってビックリした。米2合ぐらいある チャーハンの具は玉子、にんじん、豚バラ肉のみじん切り、青ネギが入ってる。全ての具が多い味は塩味チャーハンでアッサリしてる。コショウ入ってないの意外だ 玉子と青ネギの食感が結構主張して来て、玉子チャーハンっぽい。塩味玉子チャーハン途中、餃子のタレ(酢しょう油)を入れ…