メインカテゴリーを選択しなおす
お天気に恵まれた鳥取・島根の旅(相方一人旅-14)
松の参道を通り,見えてきました出雲大社の拝殿。旧拝殿が火災で焼け落ちたので,昭和34年に再建したもの。木曽檜をふんだんに用いた木造建築。巨大な注連縄が有名ですな~。重さが5t超え・・・構造に相当負荷がかかってるだろうな。まあ,その辺も考えて構造計算してるとは思うけど。 本殿前の八足門は江戸時代のものだそうで。組物や蟇股などがいかにも江戸時代っぽい。年に何回かは門内での特別参拝が行われるんですね。古...
#出雲大社観祭楼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
The 3rd. ...なべてこの世はこともなし