メインカテゴリーを選択しなおす
#仏間
INポイントが発生します。あなたのブログに「#仏間」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お彼岸に不思議な現象
去年のお彼岸に起きた、不思議な出来事。 自宅・仏間での勤行中。 何の前触れもなく、背後でバサッと音がした。 内心ちょっとビビりながらも、読経継続。 そして勤行…
2024/09/21 15:31
仏間
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
移動するだけ…ナノニ
おはこんばんちはぁ~ (。-_-。) 雨が続きますね 雨が続くと 洗濯が… 衣類乾燥で乾かしますが 衣類をかける場所が ないため 少量ずつ💦 効率悪し …
2024/03/25 21:10
開かずの扉の向こうには
昨日の続きかつおさんがガラス戸を外してしまったので否応なく片付けが始まった。包装紙に包まれたままの箱や紙袋に入っているものや風呂敷にくるまれたものなど、一つづつ取り出し何なのか確認しながら仕分けていく。箱の中身はほとんど線香だった。しかも長い線香が大量に
2024/03/19 08:53
茂造家の仏壇
3月10日 日曜日今日はかつおさんと茂造さんちへ空気の入れ替えをしに行った。人が住まない家は傷むというし、せめて1週間に1度くらいは窓を開けて風を入れないとと思っている。そして茂造さんちへ出向いた時は一応、仏壇を参ることにしている。お花は造花だし、ご飯をあげた
2024/03/18 09:05
★今日は、母の祥月命日です。
亡くなってもう年なんです。早いものですね。 昨日の約束では、 今日の15時に旧実家(現在は兄の家)へ行く予定でしたが 兄嫁さんからのLINEで、少し早めにお邪魔しました。
2023/11/28 20:32
実家 障子と~~~
おはようございます♪ 日が射して眩しいけど4度❄ 車のルーフが凍ってるそうな💦 いつも訪問いただきましてありがとうございます❗ コメントと応援🚩😃🚩 感謝しております(*- -)(*_ _)ペ
2023/11/13 08:17
そう簡単にカビは落ちない
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 我が家には和室の続き間があって 仏間のほうは隣が浴室のせいか 湿気が伝わってきます。 なので、土壁に カビ が生えて、 自慢じゃないけどめっちゃ汚い・・・・。 どれだけ…
2023/10/13 21:22
日々の恐怖 9月5日 オッサンの家(6)
日々の恐怖9月5日オッサンの家(6)それからは見知らぬ人達が家を出入りするようになった。たぶん霊媒師だと思った。その頃から家の中は変なお香の匂いと、訳の分からない念仏みたいのが聞こえ続け、近所から苦情が来る毎日だった。俺の高校の入学式にも両親は顔も見せず、家族バラバラで部屋で過ごす日々が続いた。夏頃に異音と泣き声は無くなった。どっかの霊媒師が成功したみたいだと俺は思ったが、誰も居間に寄り付かなかった。その後、俺は高校3年になり東京の大学に進学が決まり、母とオッサンと縁を切りたかったので新聞奨学生の手続きをしてた2月の終わりに、また異音が鳴り始めた。しかも今度は家中で聞こえるようになった。俺は話すタイミングはここしかないと思って、卒業式の次の日に弟と妹に兄から聞いた話をした。当然、その夜に母とオッサンに呼ば...日々の恐怖9月5日オッサンの家(6)
2023/09/05 18:27
何年越しの取り付け?
おはこんばんちは💙 暑い日が続いていますが 私… 外に出ていないので 焦げていません(笑) こちらの続きです。 『使えるものは使う』 おは…
2023/07/18 14:52
怪奇現象…
満月です🌕ウソです🙇♀️🙇♀️🙇♀️シーリングライトです↑見ればわかる電気がついてるのに何故か真っ暗に写る仏間の怪奇現象…多分仏壇の中の父がご…
2023/01/20 18:21
<川西市郷土館> ”銅”製錬所だった”平安家住宅”内に見られる様々な意匠と製錬所遺構
11/10に「山下城」から下山し、車を置いていた「川西市郷土館」へ戻り、「郷土館」へ入館をしました。 この「郷土館」の建物は、江戸時代に近くの「多田銅山」から…
2022/11/14 08:33
#お供え用に用意するもの
親に急に言われたけど、イオンネットスーパーでお供え物のセットがあったので購入しました 仏間にお供え物のフルーツセットが置いてあります お盆が終わって…
2022/08/13 18:43
毎朝していること
親が2人とも元気な時は、仏壇と神棚の供え物などはしてくれてた 母が昨年脊柱管狭窄症の2度目の手術をしてからは、長期の入退院を繰り返ししたのもあったし、完…
2022/08/10 17:18
押し入れにぴったりのかご 入居後内覧会 お家新築その106
母の部屋には仏間があります。仏壇の扉を開けておくために幅が120cmぐらいとってあり、仏壇の左側壁の中にはダクトが通っています。右側の押し入れは普通のものより幅がせまい上に奥行は仏間と同じです。 ここが母の持ち物を片付ける場所ですが、母は今まで3つの洋服ダンスに一杯着るものをつめていました。この収納スペースではとてもはいりません。少しでも使い勝手の良いもので何かいいものがないかと探しました。下の段に...
2022/03/04 11:32