メインカテゴリーを選択しなおす
不登校だった娘がロシアでバレリーナになった話#8(人は見た目が9割)
ロシア国立バレエ学校での留学生活も、いよいよ4年目。 そして卒業学年のお話をします。 コロナの影響でようやく12月に復学し、その2週間後には学校公演でソリストを踊るという、目まぐるしい4年目のスタートとなりました。 そして、卒業学年の最大の関門は、「就活」です。 卒業後はどうする? 年が明けると、校長との面談がありました。 留学生は、そもそも卒業したらどうするの?ということから聞かれました。 1.ロシアで就職したい なぜなら、留学を一つの経験として終わらせて日本でバレエ教師を目指す子もいるからです。 長女は当然「ロシアのバレエ団での就職」を希望していることを伝えていま
超難関?!ロシア国立バレエ団に就職できた秘訣#1(チャンスのつかみ方)
前回の記事では、3ヶ所のバレエ団への就活で失敗したお話をしました。 ”バレリーナになるには見た目” それは真理です! ロシアでは、「モデルの綺麗な子をスカウトしてきてバレリーナに育てる」なんていう噂まであります。 ウソかホントかわかりませんが、それくらい見た目重視説は鉄板です。 そんな”恐ロシア”で、THE日本人の長女がバレリーナとして働けることになったエピソードをもとに、裏技もいうべき秘訣を公開しますね💪 ※THE日本人の定義(私の独断と偏見で!) 顔が薄い、貧相でメリハリがない身体、骨格は決してバレエ向きではない、反張膝でも甲高でもない等々… でも、最近の日本人は欧
不登校だった娘がロシアでバレリーナになった話#9(物語は続く)
それではここで一旦、時系列のおさらいをしておきましょう。 エージェントBに連絡をしたのが5月。 卒業して帰国したのが6月。 オーディションの準備をしたのが7月。 その後ひたすら連絡を待っていたのが8月。 そして! 待ちに待った連絡がきたのが8月でした! ここで驚いたことに、本来待っていた連絡とは違う、予想していなかった連絡が来たんです。 予想していたのは、Bがあらかじめ想定(ほぼ100%呼んでもらえるけど正規入団かインターンかという)していた劇場からの連絡のことだったんですが、違う劇場からの連絡が来たので驚きました。 予想外の知らせ その劇場のディレクターはBとバレエ学校時
バレエランキングへ にほんブログ村 中学校卒業以上を対象とした高等課程と高等学校卒業以上を対象とした専門課程をもつ京都バレエ専門学校。一般入試の他に、自己アピールシートと面接で合皮の決まるAO入試を取り入れているのが特徴です。 【学校紹介】京都バレエ専門学校 2024年度入学 バレエサーチ ballet-search.com ⇦こちらもクリック! 友達追加で最新情報が届きます。 今後、LINEでの配信は週1回程度になりますので、最新情報をいち早く受け取りたい方はバレエサーチのフェイスブックページやツイッター、インスタグラムにいいねやフォローをしてください。 ブログランキング参加中です。下の…
【バレエ】男性バレエダンサーのレッスン着は何を選べばいいのか?
今回は男性バレエダンサーはレッスン着で何を選べばいいのかについて元バレエ団員が解説しています。 バレエを始めたいけど何を来てレッスンをしていいかわからない方も多いです。 また、バレエ学校やバレエ団によってレッスン着は異なるため、あらかじめレッスン着について把握しておく必要があります。 この記事ではバレエのレッスン着について詳しく解説しています。