メインカテゴリーを選択しなおす
#更年期障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#更年期障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
更年期対策 & 100均のお買い物でストレス解消
昔と同じ量の食事でも徐々に体重が増加していき この止まらない体重の増加は若い頃と比べて、すでに7キロ増えました 見た目はそんなに変わらないが、増えてる自覚がすごくある感じ 内臓脂肪かも? このまま行くと、私10年後は何キロになるかしら 元々 野菜中心の食生活で、暴飲暴食...
2023/07/12 23:02
更年期障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
微妙な色合いの花々、(初)更年期障害?
ニュースで九州の災害の映像を見ました。 一刻も早く状況が良くなることを、願っています‥。 𓃠 ✽.。.:*・゚ 昨夜食事を抜いたら、今朝の体重は1kg減。 しかも調子が良い。 いつも食べ過ぎていました。 私のように散歩くらいで、余り動かない中年は 1日2食くらいが丁度良い...
2023/07/12 12:17
汗の量が減った!
前回の更年期外来で、パッチを別のところへ貼ることを勧められたやってみたところ、変化がありました。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考
2023/07/09 15:24
深い呼吸が身体を活性化させる
呼吸をすると、どこが動いていますか?胸?おなか?それとも肩? こんにちは深い呼吸を始めてから、スコンと眠れるようになった坊のゆきです。 ※画像お借…
2023/07/08 06:18
アロエ茶:薬膳茶としての特徴、効能、味に迫る
アロエ茶は薬膳茶として注目される飲み物です。抗酸化作用や消化促進効果などの効能があり、飲みやすさも特徴の一つです。さらに、アロエの歴史や栄養成分にも迫りながら、薬膳茶としての魅力を解き明かします。その美味しさと健康効果を味わいながら、アロエ茶の世界に浸ってみましょう。
2023/07/07 09:45
月経不順、更年期障害、神経症におすすめの漢方薬【女神散(にょしんさん)】
のぼせやめまいなどがある人の、産前産後の神経症(不安や不眠など)、月経不順、更年期障害におすすめの漢方薬『女神散(にょしんさん)』です。『女神散』は浅田飴で有名な「浅田宗伯」という漢方医であり儒学者が創製した漢方薬です。もともとは、戦地での神経症の治療に用いられた「安栄湯(あんえいとう)」という名前でした。
2023/07/03 11:16
【 BT21 ミニ扇風機 】更年期の強い味方に(笑)💓ホットフラッシュに悩む・・・
車通勤のあたし。 今朝も顔だけ火照る現象が起きた。更年期真っ只中なのです(笑)。 暑くて暑くてしょうがないから 会社までクーラーMaxで走った💨。 髪の毛をブワーっとなびかせ駐車場に到着。 ふっと顔を上げ横を向くと隣の車から後輩の男の子が笑ってこっちを見ていた。 ウィーンと窓を開けてきちゃったよ~。 『おはようございます!』 『おはよ~🫠』 『今日って・・・そんなに暑いっすか(笑)』 『暑いよ~・・・・』 『・・・・・大変すね』 そうだよ、そうだよ・・・大変なんだよ。揺らぎ世代は色々あるの。 そんなあたしが最近手放せないのがこれ↓ 娘のをこっそり拝借中。勝手に持ち出し使ってる😁 だって使わずに…
2023/07/03 08:03
小さい不調が多すぎる問題【病院は嫌い】
もともと頭痛もちのワタクシなのですが 最近 毎日夕方になると 左側の後頭部〜耳の後ろが痛むので 鎮痛剤を服用する日々。 たまに左眼の奥が痛むことも。 心配要因: ・母親を悪性の脳腫瘍で亡くしている。 ・母方の祖母、曾祖母は脳疾患で亡くなっている。 ・知人数名、同世代女性に脳疾患の方がいて他人事ではないと思った。 上記の理由で 脳外科を受診しました。 MRIで脳と血管に異常はなく安心しましたが 脳でない部分に影が見つかり 耳鼻咽喉科の受診を薦められました。 紹介状…というより 「この画像をスマホで撮って耳鼻科で見せてごらん」 と言われ (紹介状なら耳鼻科でもらった方がいいよとのこと) そんなこん…
2023/07/02 12:08
続けるためには、ゆるくていいんです
えっ?!10000分の1なの?!もともと続く性格かと言われたらそうではない。何をしても三日坊主でした。こんにちは死ぬまで続けたい坊のゆきです。今日まで続いたの…
2023/07/01 11:13
何度も繰り返す膀胱炎におすすめの漢方薬【猪苓湯合四物湯(ちょれいとうごうしもつとう)】
何度も繰り返す膀胱炎におすすめの漢方薬『猪苓湯合四物湯(ちょれいとうごうしもつとう)』です。『猪苓湯』は急性期に、『猪苓湯合四物湯』は再発慢性期に使用するとよいと理解していただくとわかりやすいと思います。
2023/07/01 09:44
[更年期外来] 汗対策→違う場所に貼ってみた
更年期外来で、メノエイドコンビパッチをいつもとは違う場所へ貼ることを勧められたお話です。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお
2023/06/30 18:31
更年期の話~ホットフラッシュはコントロールできるか~
フラッシュラーの皆さん!今日も元気にホットですかーーー!!!( ;∀;) (…ラーとは) とうとう夏も本番になってきて、日々ホットフラッシュがきつくなってきました。 しかし、私の同年代の友人でホットフラッシュなど更年期症状を感じている人はまだいません。 今年50という年齢では、まだ閉経していない人も多いし、更年期といっても怠いとか肩こりとかただの疲れとどう違うの?くらいみたいです。 共感者がいなくてちょっとツライ( ;∀;) 私がホットフラッシュを自覚したのは、今年の2月くらい。 更年期は個人差があると思うのですが、ホットフラッシュが出るきっかけに思い当たることがあるんです。 実は、若いときか…
2023/06/27 22:19
うまくいかない ※追記あり※
このところ気温が高くて、体がついていきません。 更年期障害のような症状も出ていてしんどいです。 急に暑くなったかと思えば鳥肌が立つほどの寒気がしたり。 なんで…
2023/06/27 15:43
【蓮の実(はすのみ)】不安をやわらげ、不眠を改善!
レンコンは蓮の根にあたりますが、蓮の実は蓮の花が結実してできる種子です。中国においては、清の皇帝の誕生日を祝う膳には欠かせない食材だったようです。蓮の実はアジアを中心に広く食用として利用されており、薬用や美容効果もあるとされています。
2023/06/26 09:26
体調は復活しつつある ★カメの人来る、なんだか怪しい? ☆晩ごはん☆
曇のち晴れ 気温26℃ まぁまぁね、過ごし易いよ。 今日の予定は無し、昨日、午前私と娘の通院、午後、ランチを挟んで1週間分 の買い出しをしてきました。 今日は、ゆっくり出来ます。 晩ごはん マグロ漬け丼(ひーちゃんの丼です) 玉子焼 漬けマグロ、キュウリともずくの酢の物(...
2023/06/25 07:26
二度寝…
こんにちは♪ まだ雨は降っていませんが午後から雨予報。 スッキリしない1日になりそうです。 今朝は、オットクンのお弁当を作り見送ったあと二度寝してしまいま…
2023/06/22 11:54
更年期障害を証明する大変さ(その3/3)
甲状腺専門病院でのカプトリル負荷試験を終えて、次に行く循環器内科を調べ、できるだけ信頼できる病院に通いたいと思ったので、近所から都内までわりと広い範囲で病院探しをしたのでした。④いよいよ循環器内科へ10月後半、良さそうだなと思える循環器内科
2023/06/22 07:04
はじめに
はじめまして アラフィフ、おひとりさま女性です。 50を目前に老後に向けて色々何とかしなくてはと気持ちばかりが焦る日々。 しかし体はついていかず、トホホな毎日を吐き出す場所として、このブログを開設しました。 少しずつですが、書き続けていけたらいいなと思います。 よろしくお願いします。
2023/06/21 12:02
あっという間に6月です
ブログをやろうと思いながら、準備からあっという間に数ヶ月… このまま来年になってしまう!と、えいやー!で投稿しました。 雨が降れば半袖には早いものの、晴れれば暑い。 更年期症状を迎え初めての夏。 ホットフラッシュが余計に暑く感じる~ 年末に体調を崩してすっかりサボっていたウォーキング。 暖かくなってから… 春は春で花粉が… とかやらない言い訳はたくさんあるわけですが、 こちらも最近ようやく再開。 去年は、耳鳴り対策のため、朝は5時起きでゆるランしたり、 帰宅してから30分歩くということを習慣化できたと思っていたのですが、 人は…弱い…(^-^; 雨が〜〜〜日差しが~~~と言い訳しないように、暑…
2023/06/21 12:01
まだ早かった
先月末に、婦人科の先生と相談して、調子がいいので、女性ホルモンの薬を減らしてみようとトライしていました。まだ早かったね。またホットフラッシュが復活。そして頭痛もあり。やっぱりまだ薬は必要かな。今月末まで我慢して、先生と相談しよう。更年期障害はいつか終わる
2023/06/15 08:30
悩みはいっぱいあり過ぎて。。。老化現象 其の二
最近忘れ物をして困ったものは? 忘れ物ねぇ~ 忘れ物したこと自体を忘れてるわ (ここまでで汗だくだね、A…
2023/06/14 10:13
更年期障害かストレスか?あの息苦しさが再び始まる
あの息苦しさが再び昨夜、突然目が覚めた。息が苦しい。呼吸がどうにかなってしまうのではないかと思うぐらいの胸の苦しさで、たまらず起き上がった。大きく息を吸ってみる。大丈夫、息は出来ている。だが何なの、この動悸が治まらない。もしかしてまたあの症状なのか?ここ1年程はすっかり治ったと思っていたのだが、以前もこの深夜の動悸で悩まされている時期があった。あれはいつ頃だったのだろう?とこのブログで記事を探して...
2023/06/11 20:30
足の指を骨折した話(歳をとると転びやすい)
普通に歩いていて、つまずいた拍子に足の指を骨折してしまいました。 体験談に書かれている内容は、個人的な体験です。個々の状況により治療法などが異なります。 あくまでも参考としてお読みください。 Cont
2023/06/10 19:21
40代後半&未経験からWebデザイナーになって思うこと
40代後半で未経験からフリーランスのデザイナー(Web・紙媒体)になり、個人事務所を立ち上げ、本格的に活動を開始してから早4ヶ月。ぜーんぜんこちらのブログを書く余裕がない生活を送っております。今回は、そんな私が今思うことを書きたいと思います。仕事が全然捗らない!考えるよりも行動するのが得意な私は、始めることに問題はなかったのですが、、、始めたはいいけど体と気力がついてこないの正直言って、そういう状況です。。。
2023/06/10 16:46
賞与
夏の賞与が出ました。正確には明日ですが今日、明細書もらいました。コロナで色々あったので今年はボーナスないんちゃう?という噂ばっかりでしたが無事に頂きました。もちろん少ないですが感謝です。旦那の仕事の休みが、びっくりするくらい長くあったので日給月給の身、学
2023/06/08 21:38
ホルモンバランスを整えてくれる「シャタバリ」サプリで生理不順やPMS、女性特有の不調改善しました!
こんにちは、iHerb大好きイノカです(ó㉨ò)♪ このブログでは、アイハーブ歴10年以上の私が買って良かったものや、お
2023/06/05 21:31
婦人科の検査結果が意外だった
二週間ほど前に起きた、不正出血。 昨日は、その検査結果を聞きに行ってきました。 ▷ その時の記事:不正出血・・!病気の心配があると、仕事なんてどうでもよくなる 出血の直後は、「子宮体ガンだったらどうしよう」と怯え、何もかもイヤー! ・・・と人生二度目のイヤイヤ期を経験しましたが・・・ ▷ こんな感じでした:人生二度目の「イヤイヤ期」!?ー今はどうしても前向きになれない 時間が経つにつれ、心配が薄れていき、昨日はあやうく、婦人科の予約を忘れるところだった。 あんなに大騒ぎしたくせに。 そして検査結果は、何の問題も無し、でした! 子宮体ガンの検査結果は陰性、卵巣や他のところも、悪いところ無し。 よ…
2023/06/02 08:29
のどイガイガ、これは何だろう?
40代は色々健康に異常が出るらしい。 40歳になった月に、飛蚊症になり眼科へ。 一度発症したら決して治りませんと言われた。 でも1週間で目の前の蚊は消えた。 それから2カ月後に蕁麻疹が出た。 ひと月続くと慢性蕁麻疹という診断が下るそうで、私は半年続いた。 薬で症状を抑えて、...
2023/05/29 21:18
肩こり改善提案!!
こんにちは りずむです。私の肩こりは尋常じゃありません。ありとあらゆる対処を経験した結果。。。 一番の改善策はこれでした!!直接 打撃で もみほぐす!!a8adscript('body').showAd({"
2023/05/28 21:27
慢性炎症やアトピー性皮膚炎に【温清飲】
[chat face="seisan.png" name="青さん" align="right" border="blu
2023/05/28 19:59
募集【 ストレス解放・疲労回復・・・安眠アロマ講座 6/18(日) 】対面&オンライン
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住) です。6月のアロマ講座は リクエストにお応えして開催が決まりました! ストレス解放・疲労回復・・・安眠アロ…
2023/05/26 06:46
朝、無事目覚めることができるだろうか?
昔、私がちょうど息子くらいで、母が今の私くらいだったころ、真夜中に母を救急に連れて行ったことがあった。その日、母はずっと頭が痛いと言っていた。それでもいつもよくあることなのでそれほど気にしていなかったのだが、急に吐き気がすると言い出した。そ
2023/05/24 10:20
春にありがち。イライラ のぼせ 高血圧 おちこみ
春ですねえ いつぞやの情報番組でやっていました気温の寒暖差が激しいとその気温の差でストレスをうけ自律神経が乱れやすくなる、と そうなんですよね、春先はこれがあ…
2023/05/23 15:37
【更年期】更年期世代の女性のためのエイジングケア① まずはここから2選
ホットフラッシュの中医学的な解説もいいのですが更年期のお年頃の女性であったら気になるであろうエイジングケアについてちょっとしたコツをお話していきますね …
2023/05/23 15:36
4月に最も読まれた記事ベスト3 更年期と春の不調
4月もたくさんの方に読んでいただきありがとうございます 今後の私の活動の主軸として40代50代女性の健康を支えていくことを考えております これからも更年期世代…
2023/05/23 15:34
更年期世代になり手放したもの と こと 6つ
最近つくづく思うのは・・・更年期世代になったら物と行動をだんだんと手放す努力をするといいのでは?ということ 更年期は揺らぎやすい時期ですやろう!と思っても思っ…
ホットフラッシュのしくみを簡単解説
今日はホットフラッシュについてお話ししたいと思います私の持っている本を参考に、西洋医学的な原因をお話ししますとホットフラッシュは卵巣機能の低下に伴う自律神経の…
【更年期】ホットフラッシュや暑がりさんに最適な養生
前回は更年期に起こりやすい不調について西洋医学の視点からのお話をいたしました 今回は、中医学の視線から見た更年期に起こりやすい不定愁訴がおこるしくみについてお…
【更年期障害】更年期は誰にでも訪れる 更年期障害は誰にもあるわけじゃない
更年期と更年期障害って違うわけ? 私もまさに更年期世代であるわけで。その更年期って何? 日本の女性の平均閉経年齢は約50歳といわれていますその前後5歳の45…
2023/05/23 15:32
【更年期】暑がり、ホットフラッシュをなくすには絶対これしちゃダメ
再アップ記事です♡今日は更年期世代の暑がりタイプの養生法についてお話しいたします 同じ内容のお話をスタンドFMでも配信しておりますもしよかったら聴いてみてくだ…
2023/05/23 15:31
毎年やって来る主人の春のメンタル不調 更年期障害?
私も主人も40代なのですが、ここ数年春になると主人のメンタルが急激に悪くなります。私の中では、花粉症とともにやって来るような感じになってます。何で毎年春になると落ち込んじゃうんだろうね~俺だって分からないよ…毎年やって来る主人の春のメンタル
2023/05/18 14:25
そろそろ病院へ行こうかと思っている
昨夜は早めに布団にもぐったが、寝たり起きたりを繰り返して、結局早朝5時に起きてしまった。結局、あまり寝ていない。もうそろそろ病院へ行こうかと思っている。薬でかなり寝られるようになると息子は言っていたが、目覚めが悪そうだなぁというのが私の印象
2023/05/18 09:53
47歳閉経が目前の予感!?更年期症状は出ている?
こんにちは。竹みかです。 45歳のときに、「生理がとぶ」という現象を体験したことを綴ったところ、想像以上のたくさんの方にお読みいただいている(現在進行形で)ようで。 mamatomo-zero.com 同じように悩んでいる女性が大勢いらっしゃるのかなと思い、その後、2年ほど経ち、48歳まで残すところ3カ月ちょっとなった現状をお伝えできればと思っています。 いわゆる更年期(閉経前後の5年間、45歳~55歳くらいまで)ど真ん中世代でもあるので、私が体感している症状についても合わせてお話しします。 これから更年期を目前としている方の参考になれば幸いです。 もちろん、同年代の方からの共感のお声もお待ち…
2023/05/16 18:00
「年齢が幸福度に与える影響とは?」という興味深いお話
YouTubeのオススメに出てきた動画を見たところ、ハーバード大学教授の社会科学者が幸福度と年齢についてとても興味深いお話をしていたので、お伝えします。 「40代後半か50代前半まで幸福度は下がる」と
2023/05/14 22:16
手が痛い。働く自信がなくなる。
先月の初めから手が痛くなりました。 ピリピリでは無く、じんわり痛い。重いものを持てなくなってきてます。 スーパ
2023/05/14 15:49
「更年期障害」は歴史上、元々なかった。なぜ今、多くの女性が更年期症状に苦しむようになったのか?
2023/05/13 10:39
連休明けの体調
大雨 薬の飲み忘れ 子どもたち 大雨 GW後半は大雨でした。大雨だと外出しにくいので、家に引きこも りがちで…
2023/05/09 09:33
【更年期症状】ホットフラッシュがおさまったら
アネです。ホットフラッシュの汗かきっぷりは何故かおさまりました。とにかく汗だくで眠れない日々からは解放されたと見ていいのかもしれません。漢方(加味逍遥散)が効…
2023/05/06 22:00
更年期障害とうつ病の違い@y
症状が似ていて見分けるのが難しい…更年期障害とうつ病の違い、見極めるポイントは?精神科医が解説yogaJOURNALに2023/5/4に掲載された記事です。更…
2023/05/06 14:27
【棗(なつめ)】気と血を補い滋養強壮効果あり!
「棗(なつめ)」は南ヨーロッパ及び西方アジア(あるいは中国北部)を原産とするクロウメモドキ科の落葉樹です。果皮は赤褐色で硬く、果肉はやや粘り気があり、甘みが強く、種が1つ入っています。和菓子の材料や、漢方薬の原料としても利用されています。
2023/04/28 09:52
次のページへ
ブログ村 451件~500件