メインカテゴリーを選択しなおす
Reid Brignacです。 Sent:2023/7/3 Rcvd:2023/8/1(29 Days) 1/1.昨日は新鮮野菜を求めて比較的近くの道の駅へ。茄子、キュウリ、ゴーヤ、オクラ、大根、レタスなどなど仕入れに行ってきました。それにしても何でこんなに安いんでしょう。 地の農家の皆さん素晴らしいです。ランチはビッグボーイへ。ヘルシーに食そうと思って、プレートメニューとサラダバーセットで。ここで貧乏性が現れちゃうんですね。 サラダは3回お替り...
戦前 国産腕時計『二重ケース』と「筋トレ」と「栄養バランス」を考える
戦前の精工舎が軍用として開発したのが、防塵が目的の『二重ケース』です。見るからに『戦前 国産腕時計』と分かる雰囲気ですよね😁パリス環式革ベルト『二重ケース』に…
何も考えたくない時 自分の集めたものを眺めるための 自分用の場所 アクセサリーコレクションの一部ネイビーサテンの結婚式バッグ 購入したのは5年くらい前だけど 今も見るとふわっと幸せになるジュエルな留め具とノーブルな雰囲気がお気に入りだけど 実はイオンモールで¥3900ビジュー缶 中のクッキーは普通だったけど、入れ物目的だから問題なし笑ステキな缶に入ったお菓子や紅茶を見ると、パッケージ目的で買ってしまう悪い癖...
パックマンのマグ発掘。いつ買ったかなんて全く覚えていない。 pic.twitter.com/AkVjrNq0KI— くつ下 (@kutushita) August 6, 2024 そんなわけで実家の母から「こんなの出てきた」と、言われひきとってきた一品。持っていたのすら覚えてない…というパックマンのマグです。大抵パックマンってメイズ柄なのが多い気がするんですが、これはスコアっぽく敵キャラ達の紹介がされていてカワイイ!いやまぁパックマンのグッズって大...
メーカー:ケンエレファント 定価:各500円 全5種 [冷凍]すき家 牛丼の具 135g×20袋 すき家 Amazon すき家の看板 マグネット🧭内蔵 誰もが見たことのあるすき家店頭の看板です🪧 牛丼(みそ汁、お箸付き) ご飯と肉が別になっています🍚 味噌汁も中身が取り出せます☝ とろ~り3種のチーズ牛丼(サラダ、赤さじ付き) すき家 牛カルビ丼の具 120g (120g×10) 袋 冷凍 すき家 Amazon どんぶりのロゴもしっかりと再現🔍 チーズ🧀の質感も良き テイクアウトセット(紅しょうが・七味・お箸付き) フタ、割り箸、紅生姜、七味はクリアパーツ仕様✨ すき家 炭火やきとり丼の具 1…
ナムコの縦シューティングF/Aのサウンドトラックです。一応トラック分けされてはいますが、フェードアウトをおかずに次の曲へ行くノンストップメドレー形式での収録となっております。バリバリのハードコアテクノでノリよく進んでいく音楽に定評があり、音楽単体で人気のある作品となっています。1面の「DESERT STORM」は、レッツゴー! の掛け声もよく、1面らしいスピーディな曲となっております。いやまぁ全部スピーディなん...
【スーベニアメダル】全7種類!ディズニーリゾートラインで7月から新発売&復刻のスーベニアメダルを全種類レポート!
どうも、管理人です。 #ディズニー 東京ディズニーリゾートでは様々なコレクションアイテムが販売されております。 そのひとつが1枚¥100で作成できるスーベニアメダル。パーク内にはもちろん、パークの外でもイベント限定デザインやホテル限定デザインなどがお手頃価格で作成することができます。 今回は7月1日からディズニーリゾートラインで発売されたライオンキングと復刻デザインのスーベニアメダルを全種類ご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください! 2024.7発売新作&復刻スーベニアメダル 〔販売店舗〕 ディズニーリゾートライン、各ステーション 〔価格〕 1枚 ¥100 〔販売期間〕 2024年7月1日〜販…
戦前 国産腕時計『PARROT CHRONOMETER』と「筋トレ」➕「おうちごはん」
戦前 国産腕時計でも、1930年代 (初期頃) に生産されていた『PARROT CHRONOMETER(パロット クロノメーター)』になります。懐中時計~の定…
【スーベニアメダル】全16種類!各テーマポートデザインのスーベニアメダルが登場!専用のコレクションブックと共に全種類レポート!
どうも、管理人です。 #ディズニー 東京ディズニーリゾートでは様々なコレクションアイテムが販売されております。 そのひとつが1枚¥100で作成できるスーベニアメダル。パーク内にはもちろん、パークの外でもイベント限定デザインやホテル限定デザインなどがお手頃価格で作成することができます。 今回は7月11日から両パークで発売された各パークのテーマポートをイメージした全16種類のスーベニアメダルをご紹介します。 ぜひ最後までご覧ください! 各テーマポートデザインのスーベニアメダル全15種類! 〔販売店舗〕 パーク内各種取扱施設 〔価格〕 1枚:¥100 〔販売期間〕 2024年7月11日〜販売終了時期…
戦前 国産腕時計『CORTEL (コルテル) 』と「筋トレ」+「おうちごはん」
1960年~70年代の『国産腕時計』は、世界で誇れる名機が多く揃ってます。上記は1960中期~70年初期にかけてRICOH (リコー) がROLEXを参考に生…
ゲームのチラシの話。DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナーの巻
こっちに載ってたり載ってなかったりと整理されてないチラシ館ゲーム音楽を聴こう別館:ゲームチラシ館画像をクリックすると、少しだけ大きく表示されます。PS2のアバタールチューナーのチラシです。共通スタイルの二つ折りになっており、表紙にあたる部分はパッケージイラストが用いられています。右ハシラに「本能が目覚めるRPG」とあり、PS2のゲームはこのハシラコピーを考えるのが大変だなとか思ったりしました。中を開いて見...
【本日8月3日リリース】GAPとマッドハッピーがコラボ!話題のアイテムを見逃すな!
本日8月3日リリースのGAPとマッドハッピーの限定コレクションについてご紹介しています。ファストファッションとしての地位を確立しているGAPと飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているマッドハッピーのコラボは要注目ですよ~!
【リゾートライン】4つの各駅をまわって1枚の絵を完成させるファンタジースプリングススタンプラリーを実際に体験レポート!
どうも、管理人です。 #ディズニー パークの外周を走るディズニーリゾートライン。ディズニーランドやシーの移動をはじめ、オフィシャルホテルなどへの移動でも利用することが多い、舞浜には欠かせない移動手段となります。 そんなディズニーリゾートラインでは2024年7月27日(土)〜9月1日(日)までの期間、東京ディズニーシー《ファンタジースプリングス スタンプラリー》が開催! 4つの各ステーションをまわって1枚の絵を完成させていきます。 今回は実際にスタンプラリーを体験してきたので、さっそくレポートしていきます。 ぜひ最後までご覧ください。 ファンタジースプリングス スタンプラリー 〔販売店舗〕 各ス…
戦前 国産腕時計『SEIKO CHRONOMETER』と「筋トレ」と「おうちごはん」
戦前 国産腕時計でも、1930年代に生産されていた『SEIKO CHRONOMETER (セイコークロノメーター) 』になります。「全アラビア数字 (アップラ…
【スーベニアメダル】宿泊者限定!ファンタジースプリングスホテル宿泊者限定スーベニアメダルを全種類レポート!
どうも、管理人です。 #ディズニー 2024年6月6日東京ディズニーシーに新しいテーマポート、ファンタジースプリングスがオープン。 3つの映画を元にしたエリアを初め、滞在スタイルに合わせて選べる2つのシャートから成る新しいディズニーホテル、ファンタジースプリングスホテルも開業しました。 さっそく宿泊することができたので、今回はホテル宿泊者限定が作成できるスーベニアメダルとメダルタイパーについてレポートします! ぜひ最後までご覧ください。 ファンタジースプリングス宿泊者限定スーベニアメダル/メダルタイパー 〔販売店舗〕 ファンタジースプリングスホテル1階 〔価格〕 ・スーベニアメダル 1回¥10…
戦前 国産腕時計『SEIKO PRECISION(プレシジョン)』と「筋トレ」と「おうちごはん」
戦前 国産腕時計でも、1930年~1940年代に生産されていた『SEIKO PRECISION(プレシジョン)』になります。アンティークウォッチの雰囲気を醸し…
ユニコーンオーバーロード のサウンドトラックです。ゲームより先にサントラ買ってクリアまで寝かせておきました! 無事クリアしたのでこうして聴くことが出来ます。クリア出来てよかった…オーケストラ風に王道かつファンタジックな楽曲で、ファンタジーシミュレーションRPGらしいものになっています。大陸の地方ごとにテーマ曲が変わり、それぞれの大地での戦い、雰囲気を音楽からでも感じ取れるものとなっています。最初であり...
先日から持ち物を減らす作業にいそしんでおります。たくさん必要ではないけれど何となく持っていたい、と思うものが私の箸置きコレクションです。これらも、コレクションとしてただとっておくだけではなく、積極的に愛用していこうと思います。夏らしい箸置き。シンクロナイズドスイミング箸置き。今はシンクロとは言わず、アーティスティックと呼び名が変わっているんでしたっけ。妹からのプレゼントの箸置きです。しかしこれ、どの向きで使うのが正解なんだろう?なんだかね…どことなくこの置き方はいやだなぁ。(^^;)やっぱりこれかな。これはこれで…やっぱりどことなく変な感じですが。だーりんがいつも朝、トーストに添えて食べているアスパラ。残り少なくなってきたら、箸置きと同じようなポーズ?でした。そこはかとなくセクシー。夏の箸置き
戦後 国産腕時計『CITIZEN CHRONOMETER (シチズン クロノメーター) 』とおう
一生モノの腕時計と言えば「ロレックス」などの高級機になりますが、日本人なら、国産アンティークを持つのも粋かも知れませんね☺️現行モデルには存在しない「国産腕時…
昨年の5月4日から始まったイーネオヤコレクション展。 1年間の会期で今年の5月5日に終了予定だったのですが、好評のため夏の終わりまで延長中。 今回の出張でブルサにも寄ったので、会場のメリノス公園内にある
戦後 国産腕時計『SEIKO』CHRONOMETER表記とおうちごはん!
戦後 国産腕時計でも、1948年頃~1950年代初期に生産されていた『SEIKO CHRONOMETER』の変わり文字盤になります。戦後に入ると、懐中時計でも…
銭湯を巡りたくなる新しい銭湯の楽しみ方を紹介!「銭湯トレカ」
銭湯トレカは、銭湯トレカつくりびとさんによって制作された各地の銭湯をモチーフにしたトレーディングカード。価格は1枚200円で販売されており、銭湯巡りを楽しみたい方におすすめしたい新しい楽しみ方です。この記事では、銭湯トレカの魅力やデザインおよび南砂町近辺で集めた銭湯トレカについて紹介しています。銭湯トレカや銭湯にご興味のある方はぜひこのページをご覧ください。
戦前 国産腕時計『Happy(ハッピー)』芸術的な美しさにふれあう!
戦前 国産腕時計の中でも高級感が漂っている尚工舎『Happy(ハッピー)』になります。文字盤の中央部は、お洒落な「ギョーシェ彫り」になってますが、日本では「市…
好きなものクリームソーダメリーのチョコレートの缶バレンタインの時期に販売してたやつかないつ見ても可愛くてときめくクリームソーダ考えた人って天才だなと思うしほん…
プリンセスメーカー2 リジェネレーション スペシャルパックに付いてきたサントラになります。PC98、FM-TOWNS、DOS-V、リファイン、そして今回のリジェネ版と今まで出てきた音源が収録されています。SSやDCやら色んな機種に移植されているんですが、そっちの音源はどうだったんですかね…(サターン版は買っているハズ…)今回こうして色んな機種の音源の違いを聴けて面白いなと思っていたトコロ、相方が「みんな同じじゃないですか~...
【2014年記事】ムーミングッツ収集♪(映画館と銀座から・おうちで撮影)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/31> <日付:2014/10/30:20141030> おうちにある、ムーミングッツの記録。編集日現在うたちゃんが現在『ご先祖様が怖すぎる』ことになっていて、隠されて保管されています。 映画ムーミンの予約特典グッツ。なお本来ムーミン好きである、ママは誘っても映画には行きませんでした。 ムーミンのハンカチ ムーミンのシール ミーのメモ帳(表紙) ミーのメモ帳(黄色のメモ) ミーのメモ帳(罫線入り…
今回は和製デイトナ「6138-8020」 の中でも珍しい「ブルー文字盤」を記事にしてみます。1970年代のクロノグラフを海外市場から、国内へ買い戻していた頃…
日本の和製デイトナ?1970年代!セイコークロノグラフ『6138-8020』
前回までは、戦前~戦後間もない国産腕時計について熱く語ってましたが、どうしてもマイナーな領域ですから、たまには息抜きを。。。😅そもそも『別名 国産腕時計』に関…
今回の『CHIKYU(チキュー)』は、ネーション型の受けに「天府型Yマーク」が無いため、戦後になって精工舎から販売された『別名』と思われます。【ネーション8型…
シチズンは、1918(大正7年)から懐中時計を生産していますが、腕時計は1931年(昭和6年)から生産に入りました。 1934年(昭和10年)頃にはシチズンが…
【別名 国産腕時計コレクション】上記の『別名 国産腕時計』は代表格を並べてますが、その中でも筆記体表記による別名は少なく、実家や自宅で見つけても、何処の不明メ…
精工舎『NATION』7石精工舎の『別名』で一番多く生産されていたのは、『NATION(ネーション)』の普及モデル7石です。しかし、戦後に需要が無くなり処分さ…
FINAL FANTASY IX Original Soundtrack
FF9のサウンドトラックです。基本的にゲーム中曲が収録されていますが、FINAL FANTASY IX ― オリジナル・サウンドトラックプラスに細かいトコやムービー中、未使用曲などが収録されているので、この2枚で完成になる感じかなと思います。原点回帰を目指したFF9、音楽も素朴で優しい色合いが特徴かなと思います。もうタイトルの「いつか帰るところ」で泣ける。この曲がメインテーマとして様々なシーンでアレンジされて登場するので、...
NEKO pic.twitter.com/jg3P52xGCX— くつ下 (@kutushita) May 7, 2024 NEKOと書いて何かの略だったようなそんな広告を見た覚えもありますが忘れました。な、オーバーテイクの缶バッジです。X68は持ってなかったので職場でちょろっとプレイした程度… このバッジは多分ログインの読者プレゼントで頂きましたありがたや。結構ログインではちょいちょいプレゼント頂いていますな…投稿ソルジャーでもあったので色々持っているんで...
仕事柄、車に乗ってる時間が非常に長いので、やはり営業車は趣味を活かした作りにしたいですよね?(しらんけど)太陽光で色褪せしちゃうとは思いますが、それでも癒し空…