メインカテゴリーを選択しなおす
地元のスーパーでは土曜日に「卵特売デー」があります。1.000円以上お買い上げのお客様に限り1パック158円・・・ふぇ~ん、以前は98円だったのに卵高騰はうちだけでは無い。全国的に値上がりしてるんだから仕方無い!気を取り直し土曜日の恒例家事です。ゆで卵軍団夫婦共々、毎朝1個のゆで卵でたんぱく質を摂っているので、特売デーにゆで卵軍団を作ります。生卵とゆで卵の区別の為、こうして卵に顔を書くのが私の定番(笑)笑顔、困り顔、怒りんぼ、ヘラヘラ顔、キョトン顔・・・何気に手に取る卵で今日の気分がわかる(はずは無い)あずきちゃんゆで卵1パックの中で1個だけ「アズゴン」を入れますが、絵心ナッシングなので「ネズミ男」みたいになったわ目を閉じ手にした卵が「アズゴン」だときっと良い事があるのだ。ウソにゃ~来週はコンビニで売って...ゆで卵🐔
熟睡したせいでしょうか?珍しい事に今朝は、ニワトリより早く目が覚めました。午前4時・・・まだ夢の中の家族を起こさぬよう、そろりそろりとコーヒー淹れました。午前5時・・・早朝散歩はクマとの遭遇の可能性有り?少し怖かったけど、半径10メートル圏内を散歩(笑)ピンク紫陽花紫陽花・アジサイ・あじさい・・・漢字、カタカナ、平仮名、皆さんはどの表現がお好きかな?青い紫陽花大好きな紫陽花を眺めながら、半径10メートル散歩を楽しみます。おっ!おっ!動かないでよ、じっとしてろ~!息を潜めてスマホを向けました。ベニシジミ【早起きは三文の徳】昔の言い伝え通りですね。クマでは無く、こんな綺麗な蝶々と出会えました。今日は朝からお日様ガンガン週末は気温もグングン上がり、富山でも30度超えの夏日予報です。梅雨の中休みにゃ※アズゴンが嗅...梅雨の中休み
【女子におすすめ】暇つぶしに最適!安全でおもしろい読み物サイト20選
この記事では、女性におすすめの読み物メディアを紹介しています。暇つぶしにちょうどいい、おもしろいサイトを20個厳選!芸能情報、ファッション、恋愛コラム、癒やしの動物系など幅広いジャンルがそろっています。ちょっとした空き時間のお供にぜひどうぞ!
日曜日なので、あずきちゃんの可愛いお顔をドーンとお届け(しばし、お付き合い下さい)朝ごはんのカリカリを一粒、手に隠し誘惑してみました(なんちゅー飼い主)ん?美味しそうな香りお腹が満たされ、出窓でまどろんでいたアズゴンが気づきました。隠しているブツを出すにゃ見つかってしまいました(当たり前)早く食べさせろ!パクッ似たようなアングルの画像とくだらない話題にお付き合い頂き、ありがとうございます。尚、本日の画像で伝わったかと思いますが、私は少し上を向いたあずきちゃんの顔や表情が大好きなのです。特に、お鼻の模様が(笑)今日した画像の中の数枚をインストグラムに投稿したところ、ある方から「鼻くそですか?」と的を得るコメントを頂き、大爆笑致しました。コメントを下さった方は、もう完全にアズゴンの虜になっているはず!「してや...チャームポイント💛トレードマーク
今日は休みあらかじめ入れておいた予定があったので雨の中お出かけ。お気に入りの傘。かなり前に実家からもらってきたもの。デザインがおばさまっぽくてイヤだなーと長い…
【2023年お盆】1人でも楽しめる!家でのおすすめ暇つぶし16選
【お盆に出かけない人必見】この記事では、家で1人でも楽しめる暇つぶし方法を紹介しています。無料で映画やアニメを見る方法や、雑誌を無料で読み放題する方法など、お得な情報満載です!お盆に何しよう?と迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
昨日は少し暑かったので、午後から黒姫へ。大勢遊びに来ていたけど、ひとっ走りしたら早々に切り上げて、スキー場の方へ。ぐるっと歩いて帰ってきました。道の駅に寄っていろいろ買い物し、わん用のおやつも買いました。「鹿骨」だって!家に帰って開けてみたら、こんな感じ。鹿の骨は柔らかいのでかみ砕けますと書いてあったけど、うちの子たちは、丸呑みする可能性が。そしたら窒息しちゃうな。というわけで、骨についている肉をこそげ落としてあげたけど、残念ながら骨は処分となりました。黒姫高原へ
裕が早朝からゴルフ練習場に行くというので、私もついていきました。来週友だち夫婦とひっさしぶりのゴルフなのよ。年に1度か2度くらいしかクラブを握らない私、ちょっと焦り。せっかく早朝からでかけるのだからわん達も連れて行こう!帰りにお散歩してくればいいよね!というわけで、小布施の公園に寄りました。ドッグランは貸し切りよ~いつもは人やわんこで賑わっているけど、今はほとんど人もいないわ。こんなふうに写真を撮れるのもめったにないチャンス。よそのわんこ発見。ちょっとピリッとするルフィ。でも名前を呼ばれて振り向けるようになりました。まだまだ油断はできないけど、だいぶ「知らん顔」かできるようになってきました。って褒めたのにさ、帰宅後、玄関でケージにはまって動けなくなっているルフィ。何してるの!朝飯前のドッグラン
先週の今頃は実家でマッタリしていたんだな~なんて思いながら、いつものように特に予定の無い週末。トイレ掃除をするにゃ上から目線のあずきちゃんの指示通り、猫トイレの掃除をしました。第一弾あずきちゃんのトイレは階下(仏間)と二階(階段の踊り場)と2個設置しています。2個同時進行で洗うといざという時に困るので、時間差攻撃での掃除です。そんなこんなでトイレ掃除も無事終了!買い物ついでのプチドライブにでも行きます?北陸一の観覧車昨日、地元の遊園地でイタリアの自動車メーカー「フィアット」を集めたイベントがあったようです。チラッと見てきましたが色とりどりの可愛い車がズラ~っと並び、圧巻でしたよ(写真、無くてごめん)翌朝(今日)の新聞をみると宮城から岡山までの約140人が参加したとか・・・ようこそいらっしゃいませ~です。土...予定の無い週末
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。 美味しいもの、スイーツが好きな仙台在住アラフィフおひとり様。推し活はさだまさしさんです♡ → 9.9/22.…
キャンプ場の下見から帰ってきて、夕方からおうちBBQ。裕があんまり炭に火をつけるのが上手ではないので、コツを確認しながらの作業。何事も慣れが必要ね。BBQコンロを出すは面倒なので、ずっとしまってあった炉端焼きセットを出してきました。これなら卓上でできるので、なかなか便利です。楽しいことが始まる雰囲気だったのに、わんたちは繋がれたままなので、すっごくつまらなくなってしまった3わん。それでもルフィが火の傍でも怖がらずにいられるようになったのは、だいぶ進歩です。子どもの頃、かわいそうな程怯えてしまって、家ではBBQができなかったもの。最後にわんたちのお肉も焼いてあげるね。食後のデザートは台湾パイナップル。あたりはすっかり暗くなって、こんな時月でも出ていたらよかったのにね。ランタンが活躍したけど、これ夏だったら虫...夜はおうちBBQ
5月にしては暑い日になりました。お散歩は山へ行かないとダメかなぁ。でもぼやぼやしていたら、すっかり出かけるのが遅くなってしまったので、近間でないとね・・という訳で霊泉寺湖へ。辺りは静かでとてもいい感じです。ノルディックコースの途中に立派な藤の大木。わんたち、いいお顔です。でもまだコースが整備されていないようなので、元来た道を引き返します。急な土手。こういう時こそ引っ張ってって欲しいのだけど、わん達もお利口で、リードを引っ張らないように歩いていきます。気持ちがいいね。この後ドッグランの方へ。でも中には入らず。ルフィがよその犬に興奮して困るので、よその犬がいても知らん顔する練習を。だいぶ我慢できるようになってきました。今日は霊泉寺湖へ
GWもあと2日。明日はお天気が悪そうなので、ゆっくりお出かけできるのも今日までかな。というわけで、今日は須坂・小布施方面へ。いつもの百々川に鯉のぼり。赤ちゃんを連れた人たちが鯉のぼりと一緒に写真を撮っていました。一組はまだ生まれたばかりかなぁ。とても小さな赤ちゃんでおばあちゃんとママが始終笑顔で顔をのぞき込んだり写真を撮ったり。パパもうれしそう。風がないので泳がない鯉たち。メザシみたいね~。マイニーも端午の節句だよ。いい顔見せてよ。と思ったら、・・不思議なものが撮れました。たまには臥竜公園に行ってみようか。そこそこ人出はあるけど静かだね。わんこが全然いない。おでんでも食べようかな。花フェスの時みたいなことになるといけないので、周りがよく見える席に座る。ここなら右も左もよく見えるし、背後から人が来ることもな...今日は百々川方面へ
今年も花回廊に行ってきました。コロナの規制が緩和され、今年はコロナ前の感じに戻ったかな。お天気もよく、イベント日和でしたが、お花たちにはちょっと過酷だったかな。わん達を連れて人込みを歩くのは、だいぶ気を遣います。ルフィがよそのわんこに興奮してしまうので。3歳くらいまでは、遊びたくて傍に寄りたい気持ちもあったように思うけど、この頃は緊張が強いかなぁ。ただ後ろを歩いて行ったり、抱っこされている子のことは気にしないのだけど、向かってくる犬や不意に横から出てこられたりしたらアウトです。とても気持ちがいいです。わんこが通っても私たちが早めに気づいて対応してあげれば、ルフィも緊張しながらもやり過ごすことができます。いろいろな人が声を掛けてくれたり、撫でてくれたりして、3わんもうれしそう。途中で議員さんのSさんにお会い...花回廊フェスタ
FWO(ForestWalkOrienteering)のつづき。だいぶ歩いたので、あとは「彩りの森」、「アルプス大草原」を通ってインフォメーションセンターに戻りましょう。途中7つのポイントを探しながらね。だいぶ気温が上がってきました。こんなふうに違う種類の木が寄り添って生えていることも。種が飛ばされて芽を出したところが・・とひとつひとつに物語があるのですね。ポイント10が見つからずウロウロしました。ここは人が大勢集まっていて賑やかでした。ということは犬もたくさん。ルフィが騒がないように注意しながら歩きます。ずっと平面で探していたけど、もしかしてこの建物の上ってことはない?というわけで外階段を上ってみたら、ありました!そうだよね-。展望のいいところだからね。ここにポイント置くよねぇ。日差しが強かったので、下...安曇野へその3
お泊り2日目。国営あるぷす安曇野公園へ。もう何度も来ている公園ですが、今回は大事な目的がありました。3月に訪れた時に始めた「森歩きオリエンテーリング」。クマが出てくる前に河畔広場と渓流ピクニック広場を回ろうか。何度も来ている公園だけど、このエリアは初めてです。いつも「熊出没注意」の看板に慄いて足を踏み入れなかったけど、歩いてみたらまぁ、なんていいところ!この滝の先はきれいな渓流があって、遊んだらたのしいだろうなぁ。あ、入れませんけどね。水の音、小鳥のさえずり、木々の芽吹き、、とても心地よい。「51ドロノキ」を写さず、滝をバックにパチリ。水辺ではララのテンションが上がります。ララもルフィもいいお顔。ひとりまじめなマイニー。お、マイニーに笑顔が。というか、気温が上がってきたので息が荒くなっていて、笑顔にみえる...安曇野へその2
安曇野わんわんパラダイスに行ってきました。昨年12月にも来たのだけど、その時は寒くて1晩中ストーブをつけていました。景色も楽しめなかったけど、温泉付きなので気に入って、今回もまた訪れました。新緑が芽吹き始め、暑くもなく寒くもなく、そしてこの景色・・いい感じです。宿に着いたらまず辺りを散策。ララのしっぽ、右側にふりふり。機嫌が良いのね~。部屋は前回と同じだったのだけど、マイニーは全部くまなく探索。オス犬の性ですかねぇ。とにかく全部把握していないと気が済まない質のよう。食事中もひとり部屋の隅の全員が見渡せる場所に伏せて見張っている。2姉は私たちの足元に寝転がってくつろいでいるのにね。夕飯は、黒毛和牛のしゃぶしゃぶをお願いしました。部屋にケータリングしてくれるので、のんびりできてとてもいいです。温泉に入って、の...安曇野へその1
古牧歴史探訪9日目。暑くなってくると長い散歩は無理なので、なんとかGWまでには完結したいと思っていました。天気予防を見ながら、今日ならいけるかな?残るはあと4カ所。近道をするには国道を歩いていかなければならない。まっすぐな直線で無駄はないのだけど、ほとんど日陰がなく、そこそこ気温が高いのでマイニーにはちょっと大変。植え込みや看板の影なんかを探して立ち止まってあげる。と、日陰は心地よいことを理解したのか、小さな日陰を見つけては立ち止まる・・無理もないよねぇ。今日の目的地は、こちら。善光寺平のほぼ中心にある前方後円墳。善光寺平の古墳は、山や丘の上にあるとのことで、平地にあるのは珍しいのだとか。6世紀ごろ建造されたという説があるらしい。今ここは新しい公園を作っているので、完成したらよい環境になるのだろうね。古墳...古牧歴史探訪vol.9
久しぶりの古牧歴史探訪です。このところお花見ばかりだったのでね。桜が散ってしまって、最近はハナミズキがきれいだね。歩道の花を楽しみながら、今日は南長池の方へ。雀森山西光寺。立派なお寺。古牧地区全戦没者追悼碑があるのだそう。・・なんだけどさ、さっきまで楽しそうに歩いていたのに、どーしてこうもわかりやすく顔が曇るかね。伊勢社。この建物の中に毘沙門堂があるらしい。敷地内に義民助弥の祠が。わかりにくいのだけど塀の上に見えているのは義民助弥誕生地石碑。義民助弥って?と無知な私たちは、あー、今日はスムーズに回れて良かったねー。なんて話しながら家に帰る途中、和菓子屋さんの前まで来て、「お金持ってくればよかった。お団子食べたいよ」、「バッグの中に小銭くらい入ってないかな?」とお散歩バッグを探したら・・あった!!このお店、...古牧歴史探訪vol.8
【男女逆転大奥】NHKドラマは何巻まで?原作マンガをお得に読む方法
この記事は、2023年のNHKドラマ「大奥」の原作マンガを紹介しています。ドラマ シーズン1の内容が原作の何巻までなのか・原作マンガを安く読む方法・ドラマ シーズン2の情報などをたっぷり解説!
今日午前中はパドックのしつけ方勉強会&総会がありました。この時期にしては寒かったけど、晴れてアルプスがきれい。久しぶりに大勢集まって楽しく過ごしました。勉強会が終わるまで3わんは車でお留守番。車から出してもらって、みんなに挨拶をしてニコニコしていたのに、カメラを向けるとこの顔よ。「なんでよ。みんなと楽しくしてたのにさ。写真ばっかり撮るのやめてよ」って。午後は、そのまま小布施に行きました。まず人の腹ごしらえね。栗おこわを食べて、食後に栗あんしるこをいただきました。子どもの頃に叔父に連れて行ってもらって食べた栗あんしるこ。こんなおいしいものがあるのかと、子どもながらに感激したのを覚えてる。それから小布施橋のたもとをお散歩。19号災害から3年半。ずいぶんときれいに整備されていました。あれ、マイニー、片耳立ってる...行ってきました小布施橋
家の中でトンネルにして遊んでいたハードルを庭に出してあげました。初めはどうすればいいのかわからない様子だった3わん。ルフィが何気なく跳んだのを褒めたら、何度も何度も飛び越えて見せる。「ルフィ、上手、上手」と褒める度にぴょーんぴょーんと跳んでみせる。ほんとお調子者よ。ララはこれを飛び越える考えがなく、くぐろうとしてしまうので、リードをつけて軽く誘導してみました。なんだ跳び越えればいいのか。そんなの簡単。とララが要領をつかんだころ、何を思ったかマイニーがルフィにいちゃもんをつけに行く。「やめて!って言ってんじゃん!」ってさ、ルフィが楽しく遊んでいるんだからマイニーが止めに行かなくてもいいと思うのだけど。マイニーが気になって集中力に欠けるルフィ。ルフィたん、顔が曇っています。さっきまで得意満面だったのにね。あ゛...ハードル
近所なのに今までここが「道」であることに気づきませんでした。ずっと川だと思っていたのね。でも横を通りかかったら、入口の柵にチェーンがあるわけでもなく、「沢田堰」なんて看板は立ってるし・・「道?」、「行ってみる?」という訳で2,3段の階段を下りて進んでみると、、ここはやっぱり川の中なのよ。鉄板で橋を作ってあるけどね。横は側溝になっていて、こんな細いところを通るなんて、、ビビるマイニー。でも頑張ってついていきます。目の前10センチくらいしか見ていないので、突進したら行き止まりに。慌てて引き返して2姉を追いかけるが、ビビり、ビビり。もう3センチくらい前しか見えていないよね。写真だとよくわからないけど、思いっきり腰が引けて、這いつくばるように歩いていきます。怖いけど、置いていかれるのはもっと怖いからね。マイニーに...裏道
今年は例年になく桜の開花が早く、4月の初めからお花見ができました。桜の名勝には人出も多く、3年ぶりに春らしい春を楽しみました。天気が崩れてきそうなので、桜も終わりかな~。散ってしまう前に運動公園の桜を楽しんで来ようよ。と、もう薄暗くなりかけていたけど、わん達を連れてお花見散歩に。公園に入ったところのユキヤナギが「満開!」。これはこれで見事だよね~と思っていたら、ララがおもむろに、、失礼しました。ここはクン活エリアなので、なんでクンクンさせてもらえないの?と3わん。ちょっとさ、ユキヤナギで1枚撮らせてよ。・・・1枚だけじゃないじゃん(3わん)。いつも桜の写真を撮る場所で。んー、だいぶ暗くなってきてしまいました。横を見たら、こちらもいいアングルじゃない?と思ってパチリ。歩きながらパチリ。ここもいつもの場所だよ...桜が散る前に
今日は、裕が午後から用事があるというので、近間でお花見をすることに。春の香りが~。いつもは駐車場からドッグランに向かうのだけど、すれ違うわんこに大騒ぎなルフィ。公園内を1周するだけなのに気疲れする私たち。で、今日は作戦を変えました。まずドッグラン。それから公園内散策。ドッグランの柵の外からみんなに挨拶。ぴょんぴょんジャンプするラブラドールに、ドッグランの中にいる人たちは大笑い。中に入ってしまえばララもルフィも平和に遊ぶので心配はないのです。わちゃわちゃと楽しそう。いつも強気なマイニーは、こういうところでは弱虫です。お姉ちゃんたちがいてくれないと調子が出ないのです。内弁慶とはこのことだね。ひと遊びして公園内を散策。ルフィは、一度わんこと挨拶できれば落ち着いていられるので、良い子でいられてやれやれ。よいお花見...今日は小布施ハイウェイオアシスへ
午後から上田城址公園にお花見に行ってきました。14時を回っているというのに凄い人出で、公園の駐車場には停められそうもなく、別の駐車場を探して歩くことに。一旦城址公園の方に向かったのだけど、犬連れが多いので一旦退却。人がいないところを探して歩く。おかげて落ち着いて櫻と写真が撮れました。城址公園に入りたいのだけど、まぁ本当に人と犬が多くて、ルフィが騒がないように犬から逃げ回っていてちっとも公園内に入れない。はぁ、城址公園の外の公園で1時間もウロウロしているよ・・ため息と笑いと。すると甲冑姿の人が現れたので一緒に写真を撮ってもらうことに。ちょっと~怖いんですけど~な3わん。勇気をもってルフィがチラ見。「これ、そこの者たち。前を見るように」って。ハイ、チ~ズ!真田の武将と写真を撮って「よかったね」と喜ぶのもつかの...お花見
【ポイ活】2023年4月2日 日曜日 休日の暇つぶしにポチッとお得最新情報メモ!【Twitter懸賞】
私がはてなブログで読んだ記事、Twitter懸賞、ポイ活で登録しているサイトやアプリの友達紹介(2023年4月2日現在)等をメモしておきます。
楽天マガジンとdマガジンどっちがおすすめ?料金プランや使い勝手を比較
本記事では、楽天マガジンとdマガジンを比較し、それぞれの料金や使い勝手、メリット・デメリットをまとめています。この記事を読むことで、自分に合った電子雑誌サービスを見つけられます!
【2023年版】dマガジン無料トライアルの申し込み方法と注意点を解説!
この記事では、dマガジンを無料で試す方法~解約の手順まで、dマガジンに申し込む前に知っておきたいことを徹底解説しています。 アプリとパソコンで読むときの違い・口コミもわかりやすく紹介!
【2023年版】楽天マガジン無料トライアルの申し込み方法と注意点を解説!
この記事では、楽天マガジンを無料で試す方法~解約の手順まで、楽天マガジンに申し込む前に知っておきたいことを徹底解説しています。 アプリとパソコンで読むときの違い・口コミもわかりやすく紹介!
WBC決勝進出に気をよくして、午後は善光寺に散歩に行きました。長野駅周辺に車を停めて、中央通りをブラブラしながら善光寺へ。コロナの規制が緩和されたせいか、お彼岸だからなのか、人手が多かったし海外からの参拝客も多め。賑やかになって嬉しいのだけど、さて、ルフィは無事に賛同を歩けるでしょうか。ハトはいるし、わんこもいるし。気をつけて歩いているのだけど、人ごみだと急にわんこに出くわすことがあるのでね。気をつけながら、3,4頭のわんこをやり過ごす。ハトも見るだけで静かに通り過ぎる。・・よくできました!ほっ。本堂に着いたら、マイニーだけ連れて私はお参りに。善光寺は、抱っこしていればわんこも中に入れます。外では、ララとルフィが待っています。お利口にしていられたようで良かった、良かった。お参りを済ませたら裏の方もぐるっと...善光寺散歩
WBC準決勝メキシコ戦。目が離せない試合となりました。私たちがずっとテレビを見ているのでララは嬉しいのです。撫でて~な顔。そのお目目で見られると弱いのよ~。野球観戦しながらララを撫でまわす私。ところが試合が終盤となると、わんどころではなくなり・・二人とも立ち上がってテレビに食いついて見ていました。9回裏最大の見せ場にバッター村上様かぁ~。ん~~~と思ったら、、、、、、、打った!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!涙出たーーーー格好えぇーーー感動しました。。せっかくのお休みなのに相手にされずふて寝のルフィ。テレビ、終わった?あ~、良かった良かった。...WBC準決勝
2日目。今朝は昨日とは打って変わっていいお天気になりました。今回は珍しくお宿にわんごはんをお願いしました。信州サーモンのピラフです。器に盛られたピラフ。「おいしそうだね」と写真を撮りながら、どうやって3わんにあげようかな??で二人の頭の中がいっぱい。「どうしたものかね?」、自分たちのごはんを食べながら、会話は、どうやったら粗相をせずにわんたちが無事ごはんを食べられるかってこと。よその犬がいるところであげるのは良くないので、みんなが部屋に戻るのを待って、、この器ごとあげて何かあってはいけないので、自分の器にあけてあげることに。テーブルをひっくり返すと困るので、広いところに出して食べさせよう。。相談がまとまりました。部屋から持参した食器を持ってきて、ピラフをあけているのを見て、「自分の器じゃないと食べないので...お泊り2日目
日曜日の朝、あずきちゃんはいつものように出窓でマッタリしておりました。二度寝する~東向きの出窓は午前中の数時間しか日は当たりませんが、アズゴンなりに「お日様有効活用」をしています。風は少し冷たかったけど、お散歩日和です。さて、どこに行きましょうか?そうでした。返却日が迫っている本が数冊あるので、図書館へ向かいましょう。ガラ~ンいつもは子供達で賑わう日曜の図書館ですが、冬期閉鎖をしていた地元の遊園地が再開した事もあるのか?閑古鳥がカーカーと鳴くような館内・・・そこへ「〇子さんも来たが?」と声を掛けられまして。なんとまあ、先に散歩に出かけたお義母さんでございます(笑)その後、いつもの散歩コースで満開のサンシュユなんぞを眺めていたら、またまた「〇子さんも見に来たが?」とお義母さん(笑)なんとまあ、嫁と姑の考えは...のんびり日曜日♬
週末、安曇野にお泊りに行ってきました。こちらペットと泊まれる温泉宿です。ペットは温泉には入れませんが、貸し切りで清潔なお風呂で、温泉好きな私は、大満足です。今回のお宿は、こちらです。初めてお邪魔しました。広いお部屋で、3わんのケージを置いても悠々です。ありがたい!ララ、嬉しそうです。マイニーもこの笑顔。ルフィは、裕にスリスリベタベタ。あいにくのお天気で、外に出られず、部屋での~んびり。おかげでお風呂を楽しめました。夕食前に一風呂。寝る前にまたお風呂。そして翌朝もごはん前にお風呂。温泉三昧で幸せ~でした。ごはんも美味しい!施設は清潔で、居心地がよく、かつてよく行っていた車山高原のペンションSerrowを彷彿とさせます。ちょくちょくお邪魔したい宿です。お泊り1日目
北海道のじーじばーばの家へ帰省中🏠️何年ぶりかに十勝の方へドライブへ行きました!🚗家のまわりは暖かくてけっこう雪も溶けていましたが十勝へ行く道はまだまだ雪景色でした❄️木に雪がついていて白いお花みたいでした❄️クリスマスツリーがいっぱい🎵と
こんにちは🐶息子は帰省中に義実家で飼っているわんこと仲良しに🐶💓2人で家の中をドタバタと走り回っています!今日はみんなでわんこのお散歩へ🐕🦺神社のある山を登りましたまだ寒いですが福寿草が咲いていました🏵️ここは桜の木もたくさんあるので満開
ショッピングセンターに行くと色々な物を見てウキウキ。 そして、これがあれば生活が楽しくなるのではと想像して購入してしまう自分がいます。 ということで今日は一目惚れして購入した物を紹介。
久しぶりに下諏訪に行ってきました。狂犬病のワクチン接種とフィラリア検査が始まると、混雑して大変なことになるので、いまのうちにね。ララの心臓とルフィがこの頃アレルギーの症状が出ているのでそれと、マイニーは耳をかゆがるので耳掃除と、それぞれ見ていただいてフィラリアの検査をして、そのあとは諏訪湖へ。ララ、うれしそうです。奥に富士山が見えるはずなんだけど、、今日はかすんでいて見えないね。途中、雪かきが置いてあって、そのまわりにオオイヌノフグリ。冬から春へ、だね。夜は、WBC3戦目。チェコ戦。久しぶりの下諏訪
3/4、7回目の古牧歴史探訪。地図を見ながら、今日は南長池の辺りねと言ったものの、普通は車で行くところだよねぇ?歩いていくの?ほんとに?とにかく出発!長池神社。八幡神社によく似てる。立派な神社です。そして嫌な予感のマイニー。だからさ、似てないってば。渡邉山蓮燈寺。昭和27年に保育園を開いたんだって。今は認定こども園になっています。地図に周辺の道がほとんど描かれていないので、「見つかるのかなぁ」と話しながら歩いていたら、道の方に傾いている木が、、それっぽいよねと見回すと、まさしく!ここが古宮。産土神をお祀りしているそう。長池神社は、ここから遷宮したんだね。ここは船着き場跡。横は車がビュンビュン行き交っています。ここに船着き場?どういうこと?裏側に説明が。この辺りに裾花川??今日はここまで。車が行き交う通りか...古牧歴史探訪その7
1日遅れで、わんたちに手まり寿しを作ってあげました。サーモンのお寿司には大葉とレモンの皮とゴマ、キハダマグロのお寿司には菊の花びらとふきのとうをトッピング。それと菜の花。雛あられの代わりにわん用おやつのボーロ。ふきのとうは、湯がいて刻んだだけの味無し。味無しと言っても苦いけどね。デトックス用にほんの少しトッピング。手まり寿しは、舞妓さんが一口で食べられるようにと小さく握ったのが始まりのようだけど、わんたちも一飲みにしそうだよね。特にマイニーがのどに詰まらせると怖いので、小さく崩してあげました。食後、ストーブの前でぼ~っとしているマイニー。今日は1時間30分くらい散歩したからね。マイニー、ほとんど走ってました。体力ついたね~。今夜はひな祭りメニュー
???なんでしょう?お尻とお尻をくっつけてくつろぐ3わんの真ん中に、小さなくるっとしたしっぽ。まるで3わんの結び目のよう。クスクス笑いながら写真を撮っていたら、「なぁに?」とルフィ。「ポーズとった方がいいかな?」とマイニー。「好きなように写真撮っていいよ」とララ。ありがと。お昼寝のつづき、してください。しっぽ
古牧歴史探訪その6。なんとなく始めた地元の史跡巡りが、だんだん楽しくなってきました。わんたちは、相変わらずあんまり気乗りがしないみたいだけど。私たちが地図ばかり見ているからつまらないんだろうね。先代たちは、写真を撮られるのも好きだったけど、現役生たちは退屈そう。普門堂跡。日陰でわんたちの顔がよく見えないまま撮影。写真を修整してみたら、なんとまぁ、つまらなそうな・・笑八幡神社。紅い立派な鳥居です。そして、狛犬様。マイニー:なんかさ、嫌な予感がしたんだよ。このところぼくは無理やり狛犬様と写真を撮らせられるんだ。似てないよね。ぼくはこんなに毛がもくもくしてないし、こんなに派手~な顔じゃないよ。孝:そだね。狛犬様のお顔もいろいろね。尾張城跡。ここにもお城があったんだね。長野盆地の周りは山城がたくさんあったようだけ...古牧歴史探訪その6
大した意味はないのだけど、急にたこ焼き器が欲しくなって、買ってきました。二人とも自分でたこ焼きを焼くのは初挑戦。で、まずわん達用に焼いてみることに。たこ焼きといっても中身はお好み焼きだね。キャベツと豚肉とほうれん草が少しあったので一緒に入れちゃおう。仕上げに鰹節と青のり。結構いい感じじゃない。わん達にあげる時は、このままだとノドに詰まらせると怖いので、ちぎってあげたけど、美味しそうによく食べました。今日はたこ焼きごはん
古牧歴史探訪その4は、2/12のこと。忙しがっていて、1週間遅れの投稿となりました。出発は、前回と同じ三重公園から。古牧は広いので、地元の散歩と言っても全部歩いていくのはちょっと大変。近くまで車で行きたいのだけど、なかなか車を停めておける場所がないのです。公園はいくつかあるけど、大概駐車場もない小さな公園。三重公園は3台だけ停められるので、ここに車を置いて出発です。北八幡川雨水調整池。前回も写真を撮ったのだけど、ちょっとアングルを変えてもう一枚。それと、前回被写体を間違えて撮った守田稲荷神社。赤い鳥居と左側に見えている社なのだけど、ここは犬が入れないので、この角度から。あまり変わり映えしないのだけど、でも撮り直しができてよかった。・・さてさて、今日のノルマへ。観音庵と子育て地蔵・六地蔵。手元にある地図がと...古牧歴史探訪その4
古牧歴史探訪に投稿した写真なんだけど、ぼくね、fbのお友達から「うしろの狛犬様に似てる」ってコメントもらったんだよ。ぼくも大きくなったら、狛犬様みたいに強くなれるかな。・・あのね、マイニー、大きくなったらって、あなたは十分大人ですよ。似てますか?
今日は山にいます。朝は曇っていて寒かったけど、だんだん晴れて暖かくなってきました。公園の白梅はまだほとんど咲いてなかった。ちょっと綻んだところがカワイイ♪...
今回は、出張東京グルメ! コメダ珈琲店 赤羽東口店へ行ってきました。 コメダ珈琲店に行くことじたい初めてでしたので、ワクワクしながら来店しました(笑) ※記事のメニューや料金は、当時の情報です。現在とは異なる場合があります。 「コメダ珈琲店 赤羽東口店」へのアクセスは、東京都「赤羽駅」東口からから徒歩2分。
昨日雪が降ったので、朝からスキーにと思ったけど、スキー場に近づいていくほどに天気が悪くなり、あきらめて帰ることに。あーあ、朝からただのドライブになってしまいました。でも帰宅するとわん達の喜ぶ顔が見られ、私は途中で帰ってきたことは然程ストレスにはなっていないわ。午後は次第にお天気が回復し、わん達を連れて久しぶりの古牧歴史探訪へ。前回から少し間が空いたけど、今日は平林のあたりに出かけました。北八幡川雨水調整池。大きな調整池です。北八幡川の氾濫を食い止めているんだね。昔から川を治めるというのは人々にとって重要なことだったんだろうね。有名な武将たちは、巧みに治水を利用していたようだしね。現代でもそれは同じ。私たちの暮らしを守る治水対策。普段あまり気にしていないけど、そういえば調整池って周りに何カ所かあるね。守田迺...古牧歴史探訪その3