メインカテゴリーを選択しなおす
ドレスデンのキルトのキルティングは、1日に2〜3パターン分しか進まず、焦ってます。ゴールデンウィーク中は家族の食事の支度もあるので、思ったほど進まないと言うか、集中できないので焦るばかりです。とりあえず時間があれば針を持ってチクチクタイムです。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよドレスデンキルトのキルティングの続き
ドレスデンプレートのキルトのキルティング中です。キルティング始めは、思った以上に時間がかかる気がします。裏布は4m近く必要だったので、1反買いしていたmodaのプリント布を使いました。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよキルティング中です(ドレスデンのキルト)
ハートのパターンがつながりました。つないだハートのパターンをボーダーとしてドレスデンの周りに縫っています。ドレスデンプレートの周りにハートのパターンがつながりました。ドレスデンプレートのキルトトップが完成しました〜読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよドレスデンのキルトトップ完成
ドレスデンプレートのキルトを作っています。パターンがつながったのは2年前の4月でした。そのままずっと放置していました。つながったパターンの周りに、ドレスデンプレートの中央のアップリケに使った水色の無地布をつなぎました。ハートのパターンを並べてみました。サイズを少し小さくしたので、ハートのパターンが8枚余りそうです。急いで急いでつなぎます。読んでくださってありがとう~♪ランキングに参加中です下のタグをクリックして応援してくださいねタグから素敵なパッチワークブログの一欄に行けますよハートのパターンとドレスデンのキルト
今回の旅で宿泊したインターシティ・ホテルの中で一番満足度が高かったのが、このドレスデンのインターシティ・ホテル・ドレスデンでした。ドレスデン中央駅とは、道を挟んですぐ隣りという近さです。ホテルは、新しい近代的なビルでした。こちらが、ホテルの入り口。室内は、機能的で清潔感があります。狭くもなく、広くもない感じ (^_^)小さなテーブルには、なんと無料の赤ワインがボトルで!美味しくいただきました♪水回り...
ホテルの朝食会場は、1階のレストランです。通りに面した側には大きな窓があって、気持ちよく食事ができました。窓の外には、ドレスデン中央駅の駅舎が見えています。朝食は、好きなものを好きなだけいただけるビュッフェ形式。パンやシリアル、果物各種ハムやチーズもいろいろありました。着席の際に、コーヒーを持ってきてくださいましたが、ティーバッグの用意もありました。フルーツヨーグルトや、ハム、ソーセージなどをいた...
ドレスデンの旧市街にあるツヴィンガー宮殿に来ました。王冠のような屋根がある立派な門が見えてきました♪ここは側面の入り口で、中庭に通り抜けられるようになっていました。こちらが、ツヴィンガー宮殿の正面の入り口。たくさんのバロック様式の彫刻で飾られていて、立派なファサードですね。入り口のアーチをくぐると、左右に階段が続いていて、美術館になっていました。こちらは、絵画館の入り口。たくさんの人がオープンを待...
ツヴィンガー宮殿の正面入り口の建物です。ここの2階、金色に縁取られた時計の裏側にあたる場所がカフェになっていました。この写真は、カフェに向かう階段の途中で振り返ったところです。2階に上がると、天井が高くて明るい空間になっていました。中国風の展示品のまわりに、テーブルと椅子が並んでいます。ケーキやお菓子も充実している感じ♪屋上の特等席でお茶をいただきました。美しい建物と中庭を眺めながらお茶ができる素敵...
レストランのテラス席でツヴィンガー宮殿を眺めながらのランチ ~ゾフィエンケラー~
ツヴィンガー宮殿の前にレストランがあって、そのテラス席が気持ちよさそうだったので、ここでランチをとることにしました♪タッシェンベルク宮殿 Taschenbergpalais という大きな建物の一角がレストランになっていました。ゾフィエンケラー Sophienkeller という名前。すぐ向こうにツヴィンガー宮殿が見える良いロケーションです。あれ?大きな帽子をかぶった貴婦人がお茶してる・・よく見ると、お人形 w(゚o゚)wおちゃめなお店...
ドレスデンは、エルベ川を利用した水運によって発展した商業都市で、16世紀以降はザクセン王国の首都として繁栄しました。特にザクセン選帝侯のアウグスト強王による新たな街づくりによって、バロック様式の壮麗な建築が立ち並ぶようになったとか。第二次世界大戦で壊滅的な被害をうけましたが、見事に復興を果たし、素晴らしい建築群を見ることができます。そんなドレスデンの街をツヴィンガー宮殿からエルベ川の方角へ歩いている...
ドレスデンに「日本宮殿」という名前のお城があったので行ってみた
ガイドブックの地図に、「日本宮殿 Japanisches Paleis」という、「日本」と名の付くお城が載っていました。ドイツのドレスデンで日本?!とっても気になるので行ってみることにしました。エルベ川を挟んで、旧市街の対岸に位置しています。旧市街から電車に乗って、日本宮殿までやってきました。んー、あまり日本的な要素が感じられないわね?!列柱があって、三角形のペディメントは彫刻で飾られていて、どちらかというと、ギリ...
エルベ川のほとりには、「ブリュールのテラス」と呼ばれる広い遊歩道があります。旧市街より一段高くなっていて、眺めが良さそうです。この階段から上がってみましょう。階段を上がるとまず、木陰の広場がありました。木漏れ日がきれいです ( ^ω^ )左手にエルベ川、右手に立派な建物が並んでいました。大きな柱に彫刻の装飾。迫力あります。この建物もギリシャ神殿風ですね。屋上の彫像が今にも動き出しそうで怖い!遊歩道の...
あの有名なギネス記録に、「世界一美しい乳製品店」として認定されているというお店がドレスデンの新市街にある・・ということで行ってみることにしました。ドレスナー・モルケライ・ゲブリューダー・プフント Dresdner Molkerei Gebrüder Pfund という名前のお店です。プフント兄弟のドレスデンの乳製品店という意味らしい。1階が乳製品を売るお店。2階がレストランになっていました。残念ながら、1階の店内は撮影禁止。...
ドレスデンのパン屋さんのテラス席でサラミサンドの朝食 ~バッケレイ・ブレサン~
宿の近くにあった、バッケレイ・ブレサンという名前のパン屋さんで、朝食をいただきました。何度かここの前を通りがかったときに、いつもお客さんがいらっしゃるので気になってたんですよ。グーグルで調べたら、ドレスデンに数店舗をもつパン屋さんのようです。甘いパンから調理パンまでいろんな種類のパンがならんでいます。店内にも飲食スペースがありましたが、屋外にはこんなにたくさんの椅子とテーブルが。このテラス席でいた...
ドレスデンの中心部から15㎞ほど北にある、モーリッツブルク城へ向かいます♪ドレスデン新市街駅の前にあるバス停から、326番か457番の路線バスを利用して行くことができます。乗客はけっこう多くて、私はほとんど立ってました。一番前の方で立っていたので、眺めを楽しめましたよ♪市街地を抜け、森の中を通り、乗車時間25分ほど。進行方向の先の方に、小さく、かすかにお城が見えてきたら、最寄りのバス停に到着です。この写真では...
ツヴィンガー宮殿や日本宮、モーリッツブルク城・・・と、アウグスト強王とゆかりの深いお城を見てきましたが、もう一つ、夏の離宮だったピルニッツ宮殿を見に行きます。18世紀初めの一時期、アウグスト強王が夢中になっていたコーゼル伯爵夫人に捧げられた宮殿ですが、1718年にはその伯爵夫人を追放し、自身の好みに合わせて増改築したそうです。当時3つあった宮殿の建物のうち、「山の宮殿」と「水の宮殿」のふたつが今も残っ...
ピルニッツ宮殿からの帰り、船でドレスデンまで帰ることにしました。少し上流にある船着き場を目指して、宮殿の石垣と川の間の小道を歩きます。途中、秘密めいた小径があったので、こちらを通ってみました。小径を抜けたら、船のチケット売り場がありました。ドレスデンまで、片道10ユーロでした。この外輪船に乗船します。デッキには、たくさん椅子とテーブルが並んでいました。風に吹かれて、気持ちよさそうですよね~♪でも、夕...
中央ヨーロッパ5カ国周遊の旅 Central Europe Travel diary
2018年(H30.11.7~11.14)中央ヨーロッパ5カ国周遊8日間の旅、関西空港からフィンランド航空のヘルシンキ経由プラハ行きで、チェコ~ドイツ(一部)~オーストリア~スロバキア~ハンガリーを巡る一人旅です。 一日目・・・関西空港発:11:45分 飛行時間10時間15分 ヘルシンキ着:15:00分 ヘルシンキ発:17:35分 飛行時間2時間10分 プラハ着:18:45分 ヴァーツラフ・ハヴェル・プラハ国際空港 時差(日本/プラハ) -8時間 着後約15Km離れたプラハ郊外のホテルにバス移動し、2連泊です。 二日目・・・今日はドイツの東部、チェコとの国境付近を流れるエルベ川沿いに切り立った…
『世界のすごい城と宮殿333』を読んでいたら、私も色んなお城を訪れたなあ・・・と思い出し、これまで訪問したことのあるお城について備忘録として整理してみることにしました。 W09 世界のすごい城と宮殿333 一度は訪れたい魅力的な建築・史跡を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]価格:1760円(税込、送料無料) くこと21/8/20時点)今回は、ドイツバロック建築の傑作と言われるドレスデンのツヴィ...
お城訪問記(6)日本宮殿 Japanische Paleis /ドイツ・ドレスデン
『世界のすごい城と宮殿333』を読んでいたら、私も色んなお城を訪れたなあ・・・と思い出し、これまで訪問したことのあるお城について備忘録として整理してみることにしました。 W09 世界のすごい城と宮殿333 一度は訪れたい魅力的な建築・史跡を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/20時点)今回は、Japanische Paleis 日本宮殿です。ドイツのドレスデン...
『世界のすごい城と宮殿333』を読んでいたら、私も色んなお城を訪れたなあ・・・と思い出し、これまで訪問したことのあるお城について備忘録として整理してみることにしました。 W09 世界のすごい城と宮殿333 一度は訪れたい魅力的な建築・史跡を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/20時点)今回は、2011年に訪問したザクセン選帝侯の狩猟の館、モーリッ...
『世界のすごい城と宮殿333』を読んでいたら、私も色んなお城を訪れたなあ・・・と思い出し、これまで訪問したことのあるお城について備忘録として整理してみることにしました。 W09 世界のすごい城と宮殿333 一度は訪れたい魅力的な建築・史跡を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/20時点)今回は、ドレスデンの郊外、エルベ川の畔にあるピルニッツ宮殿...
お城訪問記(9)ドレスデン城(レジデンツ宮殿)/ドイツ・ドレスデン
『世界のすごい城と宮殿333』を読んでいたら、私も色んなお城を訪れたなあ・・・と思い出し、これまで訪問したことのあるお城について備忘録として整理してみることにしました。 W09 世界のすごい城と宮殿333 一度は訪れたい魅力的な建築・史跡を旅の雑学とともに解説 (地球の歩き方W) [ 地球の歩き方編集室 ]価格:1760円(税込、送料無料) (2021/8/20時点)今回は、ドレスデン城です。『世界のすごい城と宮殿333』には、...
2018年(H30.11.7~11.14)中央ヨーロッパ5カ国周遊8間の旅、関西空港からフィンランド航空のヘルシンキ経由プラハ行きで、チェコ~ドイツ(一部)~オーストリア~スロバキア~ハンガリーを巡る一人旅です。 一日目・・・関西空港発:11:45分 フィン航空 飛行時間10