メインカテゴリーを選択しなおす
ダブルフックアフガンの作品 2 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ダイソーのグラデーションウールピエロ毛糸さんのサイトからダブル…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。かかとの途中で止まっていましたが、続きを編みます。 かかとが編み終わり
リッチモア 綿和紙で編むメッシュセーターが完成しました。 やっとできた〜(*´▽`*) 廃番セールで購入したので色がちょっと…ですが、涼しそうなニットになりました。(&l
ダブルフックアフガンの作品 1 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ダイソーのグラデーションウールのツボ色を見つけたのでちょっと編…
ヘルガ・イサガーさんの本を編み友さんに譲っていただきました。(お支払いはこれからだけど💦)書店(リアル・ネット共に)での販売はなく、風糸ブックスのみでの販売ということで、予約の時に気になりつつもそのままだった本です。間違えて2冊買ってしまったので~と譲ってくださいました✨イサガーさんの作品はシンプルでワードローブに取り入れやすいイメージ。何度も編んでいる帽子Maleneもヘルガ・イサガーさんのデザインです。...
ふわふわのシュシュを編みました。でも思ってたのとなんか違う・・・たぶんつなぎ目。目立たない方が良いな~どうしようかな~ぬっくマルシェ ( @nuqumaru )2024年11月2日(土)MINOYA ( @minoya.pj )〒140-0013 東京都品川区南大井6-9-6(JR大森駅から徒歩10分)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
【福袋】テライさんの【2ヵ月販売限定品】オールOpal 毛糸8玉アソート福袋が気になる!
テライさんの2024年Opal毛糸福袋第3弾! 今回は【2ヵ月販売限定品】✨ セット内容は、Opal毛糸 4-fach【中細】 ●ラウクフルスター●ビューティー3●レーゲンヴァルト19●シャーフパーテ15●クレイジーウォーター
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。残るはつま先です。 減目しながらせっせと編みます。 片方完成です!&nb
以前の記事でも紹介したマフラーがようやく完成しました。今回、はじめてマフラーにフリンジをつけてみたので、その点に着目して記事を書きたいと思います。作成したマフラー・フリンジの概要写真撮影をした場所が異なり、色味が違って見えていますが、付ける
ほったらかしにも程がある!! タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ちょっと毛糸の整理したら・・・見ないふりをしていた6年超えの途中…
【ヤーンボミング】黄緑-14 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝からすっきり晴れたので洗濯物沢山干したよ~~(^_^)…
アルパカレジェーロのプルオーバーは後ろ身頃が半分くらい編めました。 相変わらず黒いかたまりみたいで上手く写りません…(/ω\) この糸はリリヤンのような作りになっているの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 靴下を編んでいる生徒さん。かかとの前まで編んできました。ここからはかかとと甲側に分けて往復編みです。 この往
和紙リネンプルオーバー×黒サルエルパンツの着画です。 この日も25℃だったので、こうなったら夏物を着るぞ!ということでノースリーブニットにしました。 黒サルエルパンツ:mizuiroi
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編みニット帽が完成しました。 今回作り目は指で作る作り目にしたのですが、今度はゴム編みの作り
リネンポンチョ風プルオーバー×ホワイトジーンズの着画です。 できたばかりのメッシュセーターを着ようと思ったのですが、意外に暑くて断念。今季最終かなと思うニットを着ることにしました。いつまで暑いの
こんにちは! リサモリです(^∇^) ミクニッツのベスト、 ゴム編みがようやく終わって 増し目をすることになったのですが なかなかに大変でした…( ;∀;) 何回も数え直してるのに間違っている泣 ※作り目で足りなかった1目はすでに増やしている いやー、久しぶりの目の数が たくさんの編み物🧶 超大苦戦してます😭 まだゴム編み終わっただけのところなのに😂😂 作り目、カウント絶対間違えないマシーン が欲しい…_:(´ཀ`」 ∠): 2回数え直してるのに 間違ってるとなると もう自力では、どうしようもできない気がして しょんぼりでした(´ー`) たぶん、もう大丈夫なはずだから ここから楽しく編んでいき…
今度は靴下、で、残り糸消化です。 これ、二足編んだのではありません。 これで一足です。 白の中細毛糸と青グラデーションモヘアの二本どり。 で、一足出来るかと…
Nara ⇔Kyoto 旅する毛糸パッケ 毛糸だま2024秋号
先日ほどいた毛糸〜ハマナカ パッケ 奈良と京都をイメージして作られた甘よりバルキーヤーンを使い、毛糸だま最新号からカーディガンを編みました!目標期間の一ヶ月以内にナントカ完成😊嬉しいです💞ややマニッシュに見えるようアレンジは加えてあるものの、最新号から編んじゃうって何だかウキウキします♬毛糸だま掲載作品はこちら(画像は手作りタウンの毛糸だまページから〜最新号の作品を見ることができます)ホビーラホ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 はじめましての生徒さん。以前編んだカウチンをお持ちになりました。 厚手なので着なくなり、ベストにしたらどうか
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンのセーターを編んでいる生徒さん。ようやく涼しくなって編みやすくなりました。 袖を編む
ベージュプルオーバー×黒サルエルパンツの着画です。 急に寒くなって「何を着たら良いんだ?」問題が発生。この時期を逃すと着られなくなる七分袖のプルオーバーにしました。ちょっと色が春っぽいけど。&n
以前は年2回発行されていましたが、今は年1回のニットマルシェ。久しぶりに買いました。ニットマルシェは「毛糸だま」よりかわいらしいデザイン、編み方も比較的簡単で、ウェアより小物が多めな「毛糸だま」の妹のような編み物雑誌です。Vol.10~21の間は買っていたようです。ニットマルシェ バックナンバーちょうど年1回に変わったころまで。紙書籍は場所を取るのとじっくり読むには読書器を使わなければならないのでいいなと...
美味しいランチシリーズ ずっと行きたかった タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです ず~~と行きたかった丸源ラーメン 丸源ラーメン|熟…
編み終わりの基本的な方法である「伏せ止め」と「糸始末」の方法を写真で、紹介します。これから棒針編みをする方の参考になれば幸いです。伏せ止め伏せ止めは、編み終わりにもっとも使われる方法です。伏せ止めをすると、伸縮性がなくなるので、伸び止めにも
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前開きのベストを編む生徒さん。ゲージを取るためのスワッチを編みます。 「棒針編みは久
編み物記録 サマーセーター以前にカルタ〜手紙〜という糸のサンプル編み図として公開されていた編み図で編んだセーターです一目惚れして編んだセーターですこの毛糸の色…
ノッティングニットを教えていただきました。私はノッティングニットははじめてでお見本の写真を見ても???だったのですが、やってみたら思ったよりも難しくありませんでした✨メリヤス編みを長ーく編んで練習の試し編みなので、早く編めるようにパーセントを2本どりにして5mm針で編みました🤣水引のように結んだらできあがり。クルクル丸まるメリヤス編みの特徴を活かしています。パーセント2本どりが、思ったよりいい感じでし...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 妹さんへのセーターを編んでいる生徒さん。肩はぎが終わったので襟を編みます。 襟ぐりのサイズを測って目数を割り
年末が近づいてくると、福袋が気になり出しますよね~。 在庫がたくさんあるというのに、つい買っちゃう毛糸の福袋(^-^; 昨年は、趣芸さんの福袋を買って、すっかりOpal毛糸の虜になった私🥰 https://lalakukka
梅村マルティナさんでお馴染み!Opal毛糸で「腹巻帽子」を編みました
棒針編み初心者の私。ヘタクソながら、これまでにハンドウォーマー、レッグウォーマー、靴下と編んできました。 今回は、腹巻帽子にチャレンジしてみました! 腹巻帽子とは 「腹巻帽子」とは、腹巻の形をした帽子のことで、 腹巻 ネックウォーマー 帽子
せっかく新しい本を買ったので今妄想している作品に使えたらいいなーと思うものを試し編みをしています。 → 【本】ワンダーニットとワンダフルニット編地がどんな感じかは写真で分かるけど裏がどうなっているか見たいので実際に編んでみました。あとは輪編みにできるかーとか、試し編みで確認します。糸はリッチモアのパーセント。私は模様の練習・試し編み=パーセントです。サロンで新しいことを教わるときも、まずはパーセン...
年に一度のお楽しみ「ニットマルシェ 2024 vol.29」日本ヴォーグ社を買いました。 相変わらず作品は可愛いものが多いですね。 今回、しっかり読む記事が多いという印象で
実物大製図を書いてのベスト完成♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 本当にメリヤス編み飽きる前に出来上がりました前見頃ちょっと面…
前身頃も完成♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 前身頃・・・縁編みも一緒に編んでいるのでちょっと変化形ですあと少しで出来上がる…
先日巻き巻きした手染め糸を試し編みしました。 → 糸巻き巻きうっかり3号で編んでしまったのでミチミチくるくるのメリヤス編みですが色の出方がとってもかわいい💕何を編もうか悩んでいたのでストーリーでアンケートを取ってみました。帽子はなしらしい😂確かにこの色の帽子は大人には可愛すぎますね💦ハンドウォーマーが2位なのは以外でした。コートの袖からちらっと見えたら可愛いと思うのです😆編み物関係の方はみなさん巻き物🧣...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 妹さんへのセーターを編んでいる生徒さん。前身頃がもう少しで編み終わります。 肩の引き返し編みができ、肩はぎの
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 Vネックセーターを編んでいる生徒さん。身頃ができたので襟を編みます。 まずは襟の拾い目数の計算か
和紙リネンのプルオーバー×ホワイトジーンズの着画です。 いよいよ夏も終わりかなということで、あまり着ていなかったものを着ようとこちらにしました。 ホワイトジーンズ:ユニクロ
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 自作のカーディガンを着てきてくださいました。さっそく撮影させていただきました。 前立てもボタンも
2024年9月に完成した編み物作品のまとめです。 9月は2点だけ。完成品がない!と焦って月末になってから慌てて2点完成させました。それってどうなの?!(^_^;)ははは 靴下
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科が終了した生徒さん。かぎ針編み講師科に進む予定ですが、久しぶりに棒針編みです。
後ろ身頃終わった♪ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日から10月・・・来年に向けての考えもまとめないといけないしスケジュール…
実物大製図書き直してGO タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、月曜日9月30日仕事をしているときはこの日が本当に嫌でしたね…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 丸ヨークのセーターを編んでいる生徒さん。今回のお題はゴム編み止めです。 裾のゴム編み止めはやったのですが「も
ワンダーニットとワンダフルニットが届きました。1冊はアマゾンで取り寄せだったもの。 → 【本】ワンダークロッシェとワンダフルクロッシェもう1冊はアマゾンでは見つけられなくて、楽天で注文しました。作品づくりにどう活かす?とりあえず試し編みからしてみようと思います✨編み本を月に4冊も買うなんて久しぶり😆本棚がぎゅぎゅっとなりました😂ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 なわ編み模様のリストウォーマーを編んでいる生徒さん。前回片方が編み終わり、今回はもう片方がほぼ編み終わっていました。\
作品展も無事終えて、搬出。ご覧いただきました皆さま、デモンストレーション、ワークショップにご参加いただきました皆さま、作品展示にご協力いただきました生徒の皆さま、ありがとうございました。ワークショップでのグラニースクエアを活かしたウェアをオビツキューピー 64センチサイズで製作。オリジナルデザイン羽根は出せるように製図割り出ししています。グラニーモチーフのカーデガンも羽根が出せるように部分的にモチー...
一玉目編み終わり タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、朝からしとしと雨が降っていますちょっと湿度高めでサーキュレーター抱え…