メインカテゴリーを選択しなおす
鉄道385 【押し桃】EF210 300番台 大阪の都心(うめきた地下駅周辺)で補機運用を開始!
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日、大阪駅周辺を走る東海道支線(貨物線)が地下化されましたが、それに関連し大阪の都心で貨物列車の後補機運用が始まりました。 押し桃 EF210 300番台 後補機は電気機関車がけん引する貨物列車の運行を補助するために、列車の後方に補助機関車を連結して運転するものです。 貨物列車は列車の重量が重いので勾配がきつい区間では、1両の機関車では列車をけん引できないことがあります。 そういった時にメインの機関車の他に補助用の機関車を連結してこう配を登る手段が取られます。 補機を使った運用は蒸気機関車の時代は…