メインカテゴリーを選択しなおす
早いもので来年春には築丸10年を迎えようとしています。びっくりですよね。ついこの前ブログ始めて、家を建てて引っ越してきた(ってのは言い過ぎかな?)って感じなんですけどね。色々な保証も切れるし、何よりFITも卒業となる。10年かぁ。。。で、そ...
どーもです。 今日は雨らしいですね。 昨日は良いお天気だったので久々郊外に買い物に行ったら、 いちょうの木が紅葉していて綺麗でした^^ そしてそろそろ京都も鬼のように混み出すのかな・・・ と、どん
火災報知器が電池切れ。自分で交換したので外し方と交換方法をまとめました
築10年。火災報知器が「電池切れです」と喋り出し、昼夜問わずピッピッピッピと鳴るようになりました。 警報停止ボタンを押すと音は止まるのですが、しばらくしたらまた鳴り出すので、夜中にも鳴り響いてうるさいのなんの!! 電池を交換しようと思ったの
1分おきに、「ピッ!」って音が聞こえ出した。どっからーーー??って探しても、「ピッ!」しか言わないから次の「ピッ!」まで待つしかない。何十回目の「ピッ!」だろ。そう言えば…火災警報器って10年くらいで変えるんじゃなかったっけ?って、上を見上げたら、正解!!1
築11年の我が家ですが「外壁、綺麗だねー」って、よく言っていただく。実際は、汚れが目立たないだけなのですが。建築士さんとも「この色は、正解でしたね!」って話している。私、あんまり家の外見は興味なくてシンプルにグレーの一色塗りにしてもらいました。シンプルす
築11年3ヶ月の我が家。流石にいろいろ変色してきた。そんなわけで、本日は気になっている変色箇所をご紹介してみる。家を建てる時の参考になると嬉しいです😁Pid4M まずは一番気になっているのが物干しワイヤーPid4M。(写真で見たら、上のホコリも気になるわ🤣)あす楽
こんばんはー!み です。 我が家は築10年の戸建て。 間取りは私が考えて、コダワリのマイホーム!! そのコダワリの中に、リビングの無垢床 というのがありましてね。 何が何でも 無垢の床 にしたかった。 なんか自然っぽくて、ステキだと思ったの。 最近は所謂自然派ってのが怖いんです...
2月からボイラーのリモコンにエラー番号『888』が出続けていました。『888』って何かって、10年経ったから点検してねです。ってことは、すぐにどうこうなる感じではないしどうこうなったとしても、今ってボイラーは、手に入りにくいんでしょ?って、消えない『888』がウザ