メインカテゴリーを選択しなおす
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
こんにちは^^ お久しぶりです yusan最近は、製作したり、、、 youtube用の撮影したり、、、 たま〜にパン焼いたり、、、 ピロリ菌の除菌始めたり、、、 え?w (先日胃カメラのみましたょ〜) ↑いらない情報失礼しました 笑 まぁ、ぼちぼちとですが 進めている感じですね^^* 先日出来上がった スタンドカラーのシャツを ご紹介しちゃいますね〜 ナチュラルなランダムチェックが 可愛い生地を見つけちゃったので**スタンドカラーのシンプルなデザインで シャツに仕立てましたょ綿麻素材なので今の時期は 中に着る重ね着用に使ってもらえたら 嬉しいです**お袖は開きなどないタイプ
来年の「キルト手帳」が届きましたキルト用の手帳ですがわたしは他の生活面もすべてこちらに記入してます使い始めの1年は 2冊用意していたのですが特に分けなくて...
20℃近い、ポカポカ日和👀🌳🌳毎日、リハビリに〜🏥買い物に〜🛒と外へ出てたので………今日は、外に出ない😄✊🏻窓から降り注ぐ🪟暖かくて、優しくて、穏やかな陽射し…
はい👀🍁🍁今日も骨折後のリハビリに行って参りました〜🦴🏥固定が外れてから1週間に4回のペースで通っておりますいつもの看護師くんが担当でした🧑🏻moon💎✨さん…
イーネオヤロード2023(39)~チャムフストゥウ(松の実)
コザック高原には面白い形をした松の木がはえている。 ブロッコリーのような上部が丸々した、幹がながく全体的には傘みたいな木々である。 遠目に見ると山全体がモコモコしていて、まるでパステル画の世界。 ク
高円寺cotogotoさんでのイベントから戻ってきたものとポットマット1点を加え、minneに昨日UPしました。先にインスタの方でお知らせをさせていただ...
週末は部屋に引き込まり中コツコツ、チマチマ……やってますパーツをすべて作り終えたら組み立てて仕上げに入ります。にほんブログ村にほんブログ村
コンヤのメヴラーナ霊廟の動画を公開しました。 ↓↓↓↓↓ 旋舞教団メヴレヴィの始祖ジェラレッディン・ルーミーが眠る霊廟 テーブルの上には女性たちが持ち寄ったイーネオヤのスカーフが積まれた。 形の面白い
イーネオヤロード2023(38)~まるで本物!イーネオヤの花嫁のブーケ
イズミールから北東に進む。 ベルガマのコザック高原の村々を訪ねた。 遊牧民であるコザックの住人のイーネオヤは古いものではコットン(一部シルクが使われた)の幾何学模様や筒型のモチーフが特徴的である。 そ
はい👀👗👗今日の左腕は元気かな♥️手首から肘までを「前腕」と言うらしいですがその部分の1番太い箇所11/27に固定を外した時、計測したら19cmでした旦那さん…
イーネオヤロード2023(37)~エーゲ大学の宿泊施設に泊まる
イズミールは、イスタンブール、アンカラに続く第3の都市である。 エーゲ海沿いということもあり、町も人々も明るく開放的な雰囲気である。 東部やアナトリアでは躊躇されたアルコールに関しても、ここでは多く
はい👀👗👗💓スカートひらひらスカートさらさらスカートふわふわやった🙌🏻🙌🏻🙌🏻♥️♥️大好き、スカート解禁😄💓💓💓10/17に左腕を骨折して🦴🩻再度転倒したら…
イーネオヤロード2023(36)~エフェオヤ(ゼイベッキオヤ)の楽園
イズミールでは民族舞踊の研究家で舞踊家のアブドゥラヒム先生のアイドゥンのイーネオヤコレクションを見せてもらうためにお家を訪ねることになっていた。 このオヤ旅で一番たくさんの貴重な古いイーネオヤを見られ
はいはい👀🍓🍓今日も病院でリハビリでした〜🏥仕事並みに通ってる😄病院まで距離が有れば良い運動にもなるんだけど………徒歩3〜4分なので、運動にはならないな😅さ〜…
はい👀💚💚昨日から一転して前向きにスタートです✊🏻♥️♥️コロコロ変わるのも人間だから、仕方ない病院でよく言われる言葉はmoon💎✨さんの骨折は「100%元の…
はい👀💦💦今日はネガティブmoon💎✨なのです😔治療中の左腕が痛くて、痛くてただただ、痛みのストレスです😔😔😔😔今日も、痛い何をやっても、痛い痛いのに、痛いト…
郊外にある知人の工房はフェルトの羊毛生産とその羊毛を使ったフェルト製品を作っている。 最近の流行りはシルク布に羊毛を薄く付けるあったかストールや小さなお座布団サイズのフェルトマットなど。 私たちのお
こんにちは😊「からだと地球にやさしい暮らしで10年後も健やかに」発酵食品ソムリエのmanaです。食べても食べてもまだまだある畑の大根を眺めながら、ふと切り干し大根にしてみよう、と思い立ちました。切り干し大根なら、切って乾かすだけで手間もかからないし、水分が抜け
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
イーネオヤロード2023(33)~ティレのケチェジリック(フェルト製作)
ティレの旧市街の一角に古い商店街がある。 路地に小さな店が並んでいる場所だ。 そこには昔は職人さんたちがたくさんいた。 馬の鞍作り、ハマムやモスクの水場で使われたタクンヤと呼ばれる木のサンダル作り、馬
はい〜〜👀🍃🍃今日は朝から………昨日の、痛過ぎるマッサージの影響が😵💦まさに、ホントに、筋肉痛のようにぎこちない動き💦手首は、触るだけでヒリヒリする痛さ❤️…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は浦和駅(埼玉県)近くの コルソという商業施設で行われていた イベントに行ってきました。 クラフト&アートの冬祭り https://urawa-corso.com/event/item_eventnews.jsp?id=417 色々な手作りのものが売られていたり、 ワークショップで体験ができたり・・・ ジャンルも色々。 革製品や木を使った雑貨、 糸で作られたアクセサリーに 陶器やタイル、絵画、洋服、バッグなど・・・ 時期的にクリスマスっぽい商品や お正月飾りなんかもおいてありました。 少ないですが 食品を扱っている店舗もありました。 試食で頂いたグラ…
5cm×5cmにピンキングバサミでカットした布でクリスマスリース作りYouTubeで見た動画を参考にしていますよ~土台は発泡スチロールですクルクル巻いて土...
はい〜〜〜👀🍃🍃寒い朝………リハビリの朝😄🖐🏻✨✨今日はいつもと違う看護師さんがリハビリ担当でした〜理学療法士さんのリハビリは予約制なのですが予約がいっぱいで…
はい〜〜👀🍃🍃うららかな陽気の中テクテク、テクテク………いっぱい歩いて、用事を済ませて来たのでも〜〜、眠い🥱💤💤💤赤い葉っぱや🍁黄色い葉っぱ🍃色んな葉っぱが、…
はい👀🩷🩷昨日はお風呂後🛀サポーター代わりの包帯を巻いてない状態で手首のストレッチをしていました手のひらの感覚を早く取り戻したいと思って包帯をしないまま寝よう…
イーネオヤロード2023(31)~オデミシュの古いイーネオヤが満喫できるオヤの館
訪問先はオデミシュ市立のケント博物館。 かつての市民の生活を彷彿させる生活用品や手工芸品が展示されている。 何度来ても、同じものを見ても、全く見飽きないほど、素晴らしい手仕事品が並んでいる。 特に
イーネオヤロード2023~引き継がれるオデミシュのイーネオヤ
パザールの人混みを抜けて、伺ったお家にはお家の主の女性アルズさんとその叔母にあたるケヴセルさんが待っていた。 二人ともオデミシュに生まれ育ったイーネオヤの作り手である。 まず、アルズさんのチェイズの
ティレの宿泊中にオデミシュでオヤバザールが開催されていたので、遊びに行った。 以前は古いシルクものが見つかったのでよく通ったが、最近は現行品のイーネオヤオヤスカーフかアクセアリーが中心となったた
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
はい👀💚💚骨折の傷を補助する為の固定が外れて包帯は巻いていますが包帯はサポーター代わりです固定が外れただけで世界が広がりました🌏😆🙌🏻🙌🏻わたしの固定は手首を…
市営の宿泊所はコナックと名が付く。 コナックはオスマン帝国時代の裕福な家庭の住居だったもの。 お屋敷である。 張り出し窓などの特徴を持ち、コナックの名残を感じさせつつ、各部屋は住居にシャワールー
はい👀💚💚今日は骨折の病院でした🏥固定くんとは、予定通りお別れでした👋🏻ドクターからレントゲン画像と共に説明を頂き👨🏻⚕️🩻良い感じで付いて来ていますよ今日…
はい👀🍏🍏気分はうきうき💓💓💓💓💓明日は病院の日🏥わたしの骨折の固定が終了予定の日です🦴6週間も固定したし今日なんて昨日より緊張感のない左腕の扱いです😄✨✨無…
きゃ👀❗️❗️ビックリです❗️❗️わたし………刺繍に、夢中になっていました………チクチク、チクチク🪡🧵新しい刺繍💓頭の中のイメージが消えないうちに、濃いうちに…
イーネオヤロード2023~ゼイベッキ博物館でイーネオヤについて考える
イーネオヤに携わっていると一度は「エフェオヤ」という言葉を耳にしたことがあると思う。 エフェオヤとはなんぞや・・・と言う話は過去にも何度もしているので省くけれど、簡単に言うとエフェのために作られたオヤ
「すてきにハンドメイド」のはじめてさんのマンスリーキルト”ヨット”のパターンが出来ました♪実は一昨日にはキルティングを終えていたのですがキルトラインを消し...
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
暑い❗️❗️❗️今日は最高気温が24℃税理士さんの月次監査がある日で義両親の家に行くと………暖房がガンガンに付いていて室温が27℃になってる〜🔥え〜〜〜〜😵😵…
山頂の県境を越え、アイドゥン県からイズミール県に入りました。 ティレに向かう下り道と反対方面にある村への道を進みます。 この道は先がなく、村は道の行き止まりにあります。 周囲は山の斜面で、そこで無花果
はい👀💚🌳骨折生活5週間となりました🦴🩻↑左画像が骨折を確認したもの右画像が麻酔を打って、整復治療後のもの↑boy🧑🏻が付き添ってくれて診察も一緒に受けてくれ…
はい👀🩵🩵今日はポカポカ陽気で気持ち良か〜〜😆🌟🌟職場まで2往復歩きました🥿🥿テクテク2往復ったって行って帰って40分✖️2こんなもんじゃ、物足りない朝の10…
はい♥️♥️ゆりかもめに乗って🚃〰️東京湾をグルグルお出掛けしてました〜🌊たま〜に乗る、ゆりかもめが大好きです♥️自動運転で運転手が居ないのですがガタゴト、ガ…
2023年6月~7月に決行したオヤ旅「イーネオロード2023」の続きです。 9月11日のブログをご覧になって思い出していただければ幸いです。 いい匂いの出元はこちら。 庭に置いてあるドラム缶。 ドラム缶
田舎の中学生が、米山ドールと出会った時、心がドクンとときめいて、うまく作れる確証も全くないまま、夏休みの家庭科の宿題にこの人形作りを挑戦。それは今から約50年前のことです。今考えると、結構無謀な取り組みだったのですけど、それほどわたしの心を鷲掴みした特別な存在でした。布も思うように揃わず、顔に使うジョーゼットや、綿ジャージーなんて周囲には全く売っておらず、その時その時でなんとかやりくりして作ったものだから、出来上がりはイマイチでしたけど、わたしにとってはかけがえのない手作り人形として、未だわたしの手元にあります。↓一番最初の作品。中学2年生の夏に作った「マッシュルちゃん」。↓中学3年生の夏に作った「長靴下のピッピ」。この度、ブロ友さんのポテト姫さんのご紹介で、なんと、NHKの『すてきにハンドメイド』の20...米山ドールは人生を通しての宝物
日本からトルコへ戻ってきてから3日後に、日本から来た述べ4名のオヤ友たちとイーネオヤ修行旅に出発した。 述べというのは今回、グループでのオヤ旅としては長めの26日間(フル参加の友人にとっては行き来も含