メインカテゴリーを選択しなおす
今日は鏡開き喪中なので鏡餅は飾らなかったけど小豆の缶詰があったのでお汁粉を作りました缶詰で作るのは初めてですいつもは豆から作るので それから比べたらあっと...
”フラワーショップ”の立体ハウスキルティングが終わりましたキリちゃんトパチリ♪ロクちゃんが新しいキャットタワーを堪能中♪この写真だとただのベッドみたいです...
トルコのイーネオヤを愛するみなさまに。 そしてもっとイーネオヤのことを知りたいと思っているみなさまに。 2本の動画をYoutubeのikuminonaka チャンネルで公開いたしました。 2020年のオヤマニアの会のイベ
3日間で編んでいたもの タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日1/10カルチャーセンターでのレッスン始めでしたお正月何してた??…
”フラワーショップ”の立体ハウスキルティング中です屋根と底が終わりました♪***ふわふわベッドが苦手なキリちゃんのためにamu-likeさんの猫ちぐら 購...
大晦日の日。 日本の年の瀬のあのザワザワする感じを思い出しながら、最後に日本でお正月を迎えたのはいつだろうなんて考えていた。 トルコのお正月はいまやノエルのお祝いとごっちゃになっていて、12月末か
年越しオヤ旅(5)~ムシュクレ村のイーネオヤの最近の流行りと美味しいもの
オヤと言うのは伝統と名が付いても古式の一定のルールがあるわけではなく、各時代時代の積み重ねであり、当時の流行りの名残りであったりする。 例えばアンカラのナウルハンのイーネオヤ。糸は未撚りのシルク糸を自
ユザワヤ蒲田店・横浜店では、 Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤハワイアンキルト 店頭特…
はい👀🧡💛🧡💛🧡💛🧡リハビリでした🏥年末年始を挟んだので、8日ぶりのリハビリ今日の担当は、理学療法士さんです新年のご挨拶を交わした後🎍わたしの左手首を軸に手の…
3日目にイェニシェヒールのヨロレン村へ行きました。 イェニシェヒールの本来のイーネオヤはイズニックのオヤとも場所が近いだけに似ているものも多く、巨大なイズニックのオヤに比べるとその縮小版といった感じで
2日目はムダンヤのカイマクオバ村へ行きました。 ここにはオリーブ畑を営む一家が住んでいて、そのお家の奥さんフスランさんと隣村に暮らす妹さんユクセルさんにイーネオヤを教えてもらいました。 この地帯
年越しオヤ旅(1)~北マケドニアの「針で井戸を掘る」イーネオヤを習う
2023年から2024年にオヤ旅に出かけていました。 そのご報告と備忘録として内容的には一部になりますが残したいと思います。 正味5日間という短い日程でした。しかしその分充実した中身の濃い旅でした。 帰宅後、
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
はい👀💦💦ずっと療養していた体は今日も復帰の仕事でクタクタ、バテバテです💦ちょっと隙間時間にブログ🤳🏻職場のスタッフからは………骨折とは、どのようなものか………
はい👀♥️♥️今日は早速、お休みでした〜💗💗仕事復帰してきのうと、おとといと………立ちっぱなし足に来た〜😵💦💦💦💦足が1番来たけど、体全部バテバテでした😵お買…
はい👀✊🏻✊🏻本日から、仕事復帰〜〜❗️家で転倒して、左腕を骨折し🦴固定期間と、仕事が出来る程度のリハビリ期間………2ヶ月半休職してました振り返ると………長か…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
「すてきにハンドメイド」12月号のマンスリーキルト”フラワーショップ”のパターンが出来ました♪色合いはテキストに似せましたよ~(*^^*)今日は今年最後の...
はい👀🩵🩵らんらんらん🌸🌸🌸Xmasも就活を頑張ってたboy🧑🏻💻今朝は6時🕕に、飛び起きて❗️朝ごはん食べたら🍚………何やら………洋服を沢山出し〜👕👖🧦下着…
2023年6月から7月上旬にかけて行ったオヤ旅の話はこれで終わり。 このあと、友人たちは帰国し、それぞれのオヤ活動を続けていることだろう。 タイトルの「イーネオヤロード」は、日本ヴォーグ社さんの季刊誌「
はい👀🎄✨✨おだやかで、ポカポカな1日でした〜💗💗私、ちょっと前からスマホのゲームを始めまして😊🤳🏻スマホのゲームってスマホを持ち始めた頃に数ヶ月やってただけ…
イーネオヤロード2023(54)~ミシ村のカラギョズと民族博物館
オヤ旅の最後に向かったのはブルサのウルダーの裾野にあるミシ村である。 ミシ村は現在の名前をギュムシュテぺと言い、歴史を辿ると紀元前18世紀まで遡る古い里である。 オスマン帝国時代の古い家屋が見られ、夏
完成 ネックから編む 在庫糸消費作戦【その3-11】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 昨日でカルチャーセンター個人レッスン会場…
はじめてさんのマンスリーキルトの「友情の絆」キルティング終わりました♪パターンのキルティングは残りあと3つ本当は今年中にパターンのキルティングを終わらせた...
3ヶ月程前のブログの答え。母に眼を入れてもらう事でした。長い事かかりましたが完成です。後は生まれてくるのを待つばかりです。今日の紅茶にほんブログ村
はい👀🎄🎄Merry Xmasですね〜✨✨実家の、父サンタ🎅母サンタ🧑🎄から大量のお野菜が届きました〜😄♥️♥️♥️埼玉の自然豊かな所で🌳🪵🌿🍂🍁お野菜を沢…
はい👀🌼🌼リハビリでしたけども🏥今日の担当の方からは「素晴らしい、素晴らしい✨✨」とお褒めのお言葉を、沢山いただき〜😄😄😄😄手首の角度の回復が📐、素晴らしい✨…
はい👀🌸🌸今日は職場へ行っておりましたー仕事復帰前の確認です骨折の怪我の為に2ヶ月半もお休みしてたので現在の最新状況を把握しておかねば✊🏻併せて年末年始は色々…
はじめてさんのマンスリーキルトの「友情の絆」をキルティング中ですもう少しです(*^^*)***キリちゃんが我が家にやってきて1週間になりました最近は ウォ...
ブルサはオスマン帝国最初の首都である。 ブルサを例えていう言葉に「イェシル(緑の)ブルサ)」というのがある。 トルコ第4の大都市でありながら、後ろにウル山を携え、町は緑に溢れている。 そんなブルサのシ
こんにちは~ 今日も寒いですね(><) 私の住む地域はあんまり雪が降ることは少ないけど 最近、ちらちら降ることが・・・ 最初こそ初雪~なんて思っていたけど まぁ~寒いです(笑) そりゃそうか^^; 皆さんの地域も降ってますかぁ~? もうあっという間に年末ですね 皆さん、年末はお出掛けでしょうか、それともおうちでまったり? yusanは今年の年末はイベントが待っています イベント、、、なんでしょうかね ↓↓↓ それは大腸カメラです・・・(なんとも嬉しくないイベントですw) ずっとお腹の調子がなんだかでどうも気になるも
イーネオヤロード2023(51)~豪華!ムシュクレ村の嫁入り持参品のイーネオヤ
セルダー先生のお家に来たら、見せてもらわないといけないものがあります。 それは先生の嫁入り持参品だったイーネオヤのチェイズです。 チェイズとは嫁入り持参品のことを意味し、それらを入れるチェストのことも
イーネオヤロード2023(50)~ムシュクレ村式シルク糸の精錬
サビハギョクチェン空港からBBBUSに乗ってブルサへ向かいました。 ブルサはイスタンブール、アンカラ、イズミールに続いてトルコ第4の都市ですが、旅客機が乗り入れする空港が現在はありません。 その代わりに
おはようございます 今日もブログに来て頂き ありがとうございます 節約生活から無添加に出会いました 今日も心と体に優しく 自分を大切にしたいと思います いつも応援ありがとうございます 1日一
すごーーーーーい😆🙌🏻🙌🏻🙌🏻昨日、前腕中ほどの親指から繋がってる筋肉をつまんで、揉んでぷっくり腫れて痛かったけど………親指動作中の痛みが消えた😄🏆💗💗食器洗…
はい👀🩵🩵今日はリハビリでした🏥9時からのトップバッター予約だったので9時10分前に到着、受付して待っているとトップバッターは初めてだったのでいつもと違う雰囲…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
ユザワヤでは、Hawaiian quilt 店頭特別講習会を開催中 ユザワヤ芸術学院・北島クラスと 同じ内容でハワイアンキルト…
イーネオヤロード2023(48)~タバコの花とチョウセンアサガオ
アイドゥンで一泊し、そこからアンタルヤへ戻る道でタバコ畑を見かけた。 ちょうど花が咲いている時期で、写真を撮りにクルマを降りた。 タバコの花は細長く、先っぽに花びらが見えている。 トルコ語でトゥ
はい〜👀🍂🍂昨日は北風が強かったから🍃マンションの周りに落ち葉がいっぱい🍂🍂ゴミ捨ての日はマンションを一回りして掃き掃除をするのですが🧹今日は、葉っぱがあっち…
はい〜〜〜………事実です………夜な夜な………黒い影が………うごめく………ひょろろ〜〜〜んと、細長い影が………ゆらゆら………ゆらゆら………うごめくのですうえに、…
イズミールに戻り、ある日の夕食。 宿泊所に近いローカルの魚レストランで食事をすることにした。 大きな魚を焼いてもらい、そのボリュームにびっくり。 魚はkg単位で値段が付いている。 その魚が何kgある
ブルサへ戻る友人一人を早朝にイズミールのオトガル(バスターミナル)まで見送り、飛行機で帰国する友人はまだ時間が早かったので、近くの海沿いの町まで遊びに行くことにした。 オヤ好きには馴染みのある半島の
はい👀♥️ラジオ体操で、パッと左手を腰に当てられるようになりました🏆✨✨パッと当てて「痛っ」となりますがその痛みも段々軽減して来てます🎖️🎖️🎖️ピアノの伴奏…