メインカテゴリーを選択しなおす
本日の到着優待はアウトソーシング(2427)とクリヤマHD(3355)のクオカード。クリヤマHDは優待廃止で最後の到着優待なので振り返りは省略、ただ想定利回りとYOCを鑑みて売却せずにそのまま継続保有してるけど今後はどうなるかなぁ。そこそこの含み益を維持してるし、配当が
本日の到着優待は萩原工業(7856)の選べるギフトで選んだクオカードと、ハイパー(3054)のクオカード。萩原工業はカタログ時点で記載したので振り返りは省略、ただ貴重な10月権利優待ということで割と安易に取得したんだけど、増配発表もあって株価は順調に上がっているの
【銘柄紹介】総合利回り6%超‼ 車体メーカー ジーテクトについて
こんにちは。のんびりです。 今回は私が購入・単元化した ✅高配当💴 ✅連続増配⇧ ✅株主優待🎁 と3拍子揃った 「ジーテクト」についてです。 ・ジーテクトとは ✅会社紹介・事業内容 ✅売上・財務状況 ✅株価 ✅配当 ✅優待 ✅利回り ✅会社紹介・事業内容 証券コード:5970 1963年創業 1996年上場 ホンダ系大手車体部品メーカー ホンダだけに限らず、他企業の車体製造を手掛けている企業。 自動車車体部品の開発・大量生産まで一貫して行うメガサプライヤー。グローバルに広がる自動車メーカーの多様なニーズに対応している会社です。🚙 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
どーも。 自他共に認めるヘタクソ優待投資家です(`・ω・´)キリッ 本日も好評の?「2023年に受取った株主優待シリーズ」です。
本日の到着優待は岡部(5959)とカナレ電気(5819)のクオカード。カナレ電気は優待を廃止したので今回が最後の到着優待紹介。年2回クオ優待銘柄は概ね含み益で推移してるんだけど、この銘柄とティーガイア(3738)は絶賛含み損なんだよなー。優待廃止とセットで配当を増やし
【隠れ優待?】議決権行使書返送で500円のクオカード~クリップスタジオでお馴染みのセルシス~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 本日は株主優待。 というか、隠れ優待です。 ブログを読んでいただいている方だと、無印良品のシェアホルダーカードで馴染みがあると思います。 kabuchan225.com あれからも無印良品は行きました。 同じくらいの価格帯なら、シェアホルダーカード持っていますからね。 ついつい無印良品選んで通ってます。 さて、今回は無印良品ではなく、セルシスという会社です。 セルシスというより、クリップスタジオで知っている方も多いかと思います。 www.clip-studio.com イラストや漫画制作にはなくてはならないソフトになります。 …
岡部さんより。。。配当とクオカードの優待が来ました。たぶんこれが、今年初めて貰うクオカ優待かも?ありがたや~。この銘柄からは、もう20回以上はもらってますね、前は年に2回もらえたから。株を始めてから、株主優待のことをよく調べずにあとでクオカード優待があるのを
【株主優待】会社四季報先回り投資で私が唯一成功しているクオカード銘柄。
どーも。 自他共に認めるヘタクソ優待クソ投資家です(`・ω・´)キリッ 本日は通常の優待到着記事でございます。
本日の到着優待はビジネスエンジニアリング(4828)のクオカードとキリンHD(2503)の選べる自社製品ギフト。ビジネスエンジニアリングは年4回優待なので振り返りは省略、ただ年に4回も優待を見てるので今回からクオカードの絵柄が変わった!とすぐ気づく。レイアウトも横か
本日の到着優待はユニバーサル園芸社(6061)のクオカードとJT(2914)の自社優待品カタログ。ユニバーサル園芸社は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ買った時から株価は倍近くまで上昇してて自分のPF内でもかなりの優等生。でも想定利回りは低いので、増配する代わり
【資産概要】購入株式総額:21,137,900円(先週比:+0円)株式時価総額:28,631,050円株式評価損益:+7,493,150円(先週比:+246,900円)投資信託総額:1,860,000円投資信託評価:2,297,526円投資信託損益:+437,526円(先週比:-48,006円)口座資金残高:344,960円合計
本日の到着優待はテクノアルファ(3089)とCIJ(4826)のクオカード。他の方のブログで知ったんですけど、テクノアルファは元々クオカード3000円優待銘柄だったのが、2014年から2年未満は1000円&2年以上で3000円に変わって、さらに2016年に一律1000円に変わってたんですね。
こんにちは✨家族4人で株主優待生活を楽しんでるプリンです🍮2011年ごろから投資を始め、2023年に目標としていた1億円を達成しました👏 マツモトキヨシに行ってきました!2023年2回目です。・・・あれ、1回目を記事にするのを忘れてました💦ということで、まずは1回目から。写真を撮り忘れたのですが、この時は割引商品がたくさん買えました。お菓子やビールなどを割引で買いました。お目当ては、子供用の歯ブラシだった気がします...
体調不良と2月分の振り返りを先行していたので、久しぶりの到着優待紹介になってしまった。本日の到着優待は大光(3160)と北恵(9872)のクオカード。大光は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ最近特段の話題もないなぁと思っていたら、新株発行&売出を発表して株価
もらって嬉しいQUOカード優待、3月のおすすめをピックアップ。企業分析つき!... 株主優待・株主優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
<月間収支&銘柄数概要> ※1/30~2/26■月間評価損益変動:+555,300円(+6,260,150円 → +6,815,450円)■年間評価損益変動:+1,333,600円(+5,481,850円 → +6,815,450円)■月間合計収支:+11,360円(昨年比:-6,535円)■年間合計収支:+34,036円(昨年比:-2
気がついたら先週の金曜日に権利確定日を通過していたので、ちょっと慌てて2月分の優待振り返り。というか1ヶ月前も風邪だの喉が痛いだの書いてたけど、今月も変わらず喉が痛かったり身体が妙にダルかったり。今年に入ってから体調が優れない時期が長くてテンション下がるな
本日の到着優待はケア21(2373)のクオカードとフロンティア・マネジメント(7038)のプレミアム優待倶楽部。フロンティア・マネジメントは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ今回は何を頼もうかなーと思ってログインしたら、前回頼んだモツ煮セットが2000ポイントから
本日の到着優待はタマホーム(1419)と学情(2301)のクオカード。タマホームは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ増配を続けてくれてYOCはどんどん上がり、自分の保有銘柄の中でもぶっちぎりでトップを独走。2位のキャリアリンクと10%以上差があるから恐れ入る。もう
かつての優待銘柄であるモリトよりQUOカード500円分の記念品が到着しました。 有難く頂戴の上、有意義に活用させていただきたいと思います。 たしかどこかのIRセミナーで会社概要を拝聴し、おもし…
優待新設|10万円以下でQUOカードがもらえる!ケアサービスの新設優待に注目!
新設された株主優待をご紹介!。......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
本日の到着優待はファースト住建(8917)とティビィシィ・スキヤツト(3974)のクオカード。ファースト住建は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、というか珍しくThank you柄のクオカードが並んだ。これまでコツコツと到着優待を写真に収めてるけどこのパターンは初なのでは
本日の到着優待は萩原工業(7856)の優待案内とEJホールディングス(2153)のクオカード。EJHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ分割も増配もあってYOCは7%超えと自分の保有銘柄の中でもかなりの優等生。分割後の優待は100株保有でokなんだけど利回りが良いので分
<月間収支&銘柄数概要> ※1/1~1/29■月間評価損益変動:+778,300円(+5,481,850円 → +6,260,150円)■年間評価損益変動:+778,300円(+5,481,850円 → +6,260,150円)■月間合計収支:+22,676円(昨年比:+4,344円)■年間合計収支:+22,676円(昨年比:+4,34
本日の到着優待はETSホールディングス(1789)とシステム情報(3677)のクオカード。立春の~とか銘打っているけど、ブログ作成日時が立春に近いだけで、実際は22年12月に到着してた優待を今さら更新。体調不良と仕事の繁忙期が重なりましてすみません…と誰に謝罪する訳でも
【10月権利】萩原工業(7856) 株主優待ブログ【クオカード】
10月権利でクオカードや自社のレジャーシート等が選べるカタログギフトがもらえる萩原工業を紹介していくよ。 配当利回り 4.24% 優待利回り 0.84% 総利回り 5.08% 利回りは本文記載のチャート時点の株価による参考数値です。正確
こんにちは✨家族4人で株主優待生活を楽しんでるプリンです🍮2011年ごろから投資を始め、2023年に目標としていた1億円を達成しました👏 突然ですが、皆さんは優待でいただくクオカードはどのようにしてますか!?来てすぐに利用!とか期限がないから貯めている等、いろいろあると思います。⚫管理方法我が家はこんな感じです。1,000円以下のものは、すぐに財布に入れて利用できる状態にする。それ以上の高額のものは家に保管してお...
12月に届いたクオカードの株主優待このごろは、クオカードの消費に時間がかかるようになってきました。前回貰った、稲畑産業とたけびしのクオカードはまだ使ってません。朝日放送のクオカはコレクション用です。やはりセブンネットショッピングで、クオカード支払いが出来な
株主変更|利回り4%超え!QUOカード年6000円分の優待が受けられる!
株主変更でプレミアム優待クラブからクオカードに優待内容が変わる!100株で年間6000円もらえる!......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
こんにちは✨家族4人で株主優待生活を楽しんでるプリンです🍮2011年ごろから投資を始め、2023年に目標としていた1億円を達成しました👏 今日は、ダイソーの商品を購入しました!購入した場所はもちろんダイソー・・・ではなく、セブンイレブンです✨最近、セブンイレブンでダイソー商品を取り扱ってますね。商品数は少ないですが、クオカードでダイソー商品が購入出来るのは嬉しいですね🎶また、今日は良いものはなかったですが、野...
本日の到着優待はCEホールディングス(4320)と扶桑電通(7505)のクオカード。2銘柄とも12月には到着してたんだけど、ブログの更新が追い付かずに本日掲載。それはそれとして昨日は東京個別指導学院(4745)の優待廃止が発表され、新年早々1発目の優待廃止に見事被弾。正直
色々使えて便利なクオカードがもらえるおすすめ優待をチェック!... 株主優待・株主優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
1月に取得するおすすめ優待をまとめました。優待内容を一気見!... 株主優待・株主優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
本日の到着優待はソネック(1768)と中国工業(5974)のクオカード。年内に9月権利分の到着優待紹介が終わらないかなーと考えて毎日コツコツと更新を続けてきたけど、あと数件未更新の封筒が残っているのでタッチの差で終わらず。年2回優待銘柄は省略したんだけど間に合わな
本日の到着優待は東京日産コンピュータシステム(3316)のクオカードpayとパラカ(4809)のクオカード。クオカードpayはティーガイア(3738)で貰った分に続いて2回目の取得。この前本屋さんに行ったら、自分の前にレジに並んでいた人がクオカードpayを使っているところに遭
本日の到着優待は植木組(1867)とセントケアHD(2374)のクオカード。世間では今週から冬休みの人も結構いるのか、通勤電車の中に私服の人やキャリーケースを持った人が結構な頻度で乗ってる感じ。その姿を眺めながら、早く冬休みにならないかなぁという気持ちと、年内の仕
本日の到着優待は中央倉庫(9319)と中央可鍛工業(5607)のクオカード。中央倉庫は今回から年2回優待になって、12月にも優待が届くようになったので掲載してみた。年2回優待があって想定利回りも3%近いんだけど、株価は夏以降900円台前半で低迷中。何となくだけど、会社の
本日の到着優待は東邦システムサイエンス(4333)とGSIクレオス(8101)のクオカード。今年は土日がクリスマスイブ&当日だけど、現時点では来週の仕事のアレコレを考えたりしてしまってクリスマス感ゼロ。ここ数年はシュトーレンを買ってたけど今年は失念してしまった。せめ
本日の到着優待は富士ピー・エス(1848)と東亜ディーケーケー(6848)のクオカード。今週、できれば2日に1回くらいはブログを更新したいなと思ってたんだけど、仕事が忙しくて全然そんな余裕が持てなかった。。気が付けばあと1週間ちょいで2022年も終わるのに、そんな実感は
東京日産コンピュータシステム(3316)から株主優待が届きました(2022/12/16着)
こんばんは、ポトスです。東京日産コンピュータシステム(3316)さんから、株主優待が届きました!1株以上の保有で、500円分のQUOカードがもらえる…予定だったのですが、QUOカードPayに変更になったとのこと。額面は変わらずです。以下の情報を元に、ブラウザか専用アプリでお
朝日放送から、配当と優待のクオカードが届きました。毎度有難うございます~。今回のクオカードは超売れっ子芸人の、かまいたちだわ~。これは嬉しい☆ またひとつ、コレクションが増えます^^いまや、お笑い界では千鳥と並ぶ、稼ぎ頭ですからね。きょうの毎日放送の「せ
本日の到着優待はエックスネット(4762)とクロスキャット(2307)のクオカード。エックスネットは年2回優待銘柄だけど初取得なので掲載。10万円以内で買える年2回クオ優待銘柄で保有していないのは、後は大田花き(7775)と文教堂グループHD(9978)くらいかな。後者は配当
本日の到着優待はアイナボHD(7539)とタカキタ(6325)のクオカード。こうやって9月権利優待を眺めてると、本当にクオカード優待銘柄ばっかり取得してるんだなぁと苦笑。というか9月権利分でクオカード優待じゃないのは八洲電機とアドバンスクリエイトの2銘柄だけじゃん!と
本日の到着優待は八洲電機(3153)のジェフグルメカードと、稲畑産業(8098)のクオカード。いよいよ到着優待紹介も本格的に9月権利分に突入。今年は合計48銘柄取得したけど、全銘柄を紹介してたらいつまで経っても終わらないので、今年は年2回優待を省略する方針に変更。ザ