メインカテゴリーを選択しなおす
【〔泉岳寺〕に行きました★実家の庭の銀杏の葉っぱ★今日の夕食は『カレー&ボロネーゼハヤシのあいがけ』】
★ 12月11日 (月) ⛅ ★ 先週の木曜日から帰ってきていた旦那君 今朝、大阪に戻りました~~~ イッテラッシャ〜イ (*ˊᗜˋ)ノ゙ フリフリꕤ と言っても明後日また帰って来るんだけどね 今日はキャロママの面会に行っ
*散るチル散る・・・風もないのに木の葉が落ちる。コナラ・もみぢの落葉、ハラハラと散る様子が素敵、大好きです。黄葉のタカノツメ、コナラ・・・・こんな風景の中を歩ける幸せを感じつつ、カサコソカサコソと歩きました。(ケイコ)*暑い夏であった為、紅葉が心配であったが、とてもきれいでした。(薫)*楽しかった。すべて。(オカムラ) *落葉をふみしめて歩くのが気持ちよかった。紅葉も素晴らしかった。勉強したことはす...
お地蔵さまや石灯籠の足元には散りもみじ。。見あげた樹々は・・もみじ彩(いろ)。。紅葉の鎌倉さんぽ~。。週末は長谷寺を訪ねました・・散りもみじにも心惹かれる季節になってきました・・つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! *紅葉の鎌倉さんぽ~。。 一条恵観山荘。。2♪もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つ...
もみじは紅葉のピークが過ぎつつありますが、他の落葉樹は、ほぼ葉を落としています。そんな落ち葉を踏み締めて、貫太とお散歩。じき北風がピープー吹く、冬のお散歩になるなぁ。寒がりの私は…ぶるっにほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加していま
12月1日午後3時。相生山のコナラ(小楢)の中で、黄葉が遅いシンボルコナラにも色づきが見えてきました。12月3日朝10時。一昨日と変わってないようでしたが、根元から仰ぐと朝日を受けた力枝の先にオレンジの輝き。幹の周りは暖色グラデーション。 12月7日午前10時半。中3日空けたら、外見からでも様変わり。ピーク手前の華やかな装い。 12月9日午後2時。紅くなった大きなコナラ。今日「相生山の四季を歩く会」参加のみなさんの合...
もうほとんど落葉し、そろそろ業者さんの落ち葉清掃か、と思っていました。毎年、12月の頭に来て頂いて清掃をしてもらっています。前日にお一人来られ、ガレージから屋根に上り、屋根に堆積した落ち葉をブロアーで下に落としていました。次の日にお二人で来られ作業開始!それにしても大量の落ち葉が庭に;これが手際よく一か所に集められ;ゴミ清掃車に雪用のプラシャベルでどんどん積み込まれ;あっという間にさっぱり綺麗になり...
しばし紅葉とまれ!と歩く樹林の道 コナラ(小楢)の葉の多くは黄色から橙色を過ぎ、褐色の手前。陽を透かして、紅いコナラに変身中。 積もった落ち葉はガサガサ深く、どこまでも行って、いつまでも遊んでいたい。 伊吹山を望む周回地点、見下ろす斜面に大きなコナラの塊。何を求めてか、カラス(鴉)の集団。 ほんの僅かな香りを感じるスポットを行きつ戻りつ探したら、ヒイラギ(柊)の3輪。タカノツメ(鷹の爪)も目一杯黄色く...
おはようございます。近年は秋を感じないうちに夏から突然冬になってしまう感じがします。地球温暖化のせいだと言われますが、何十年振りとかいう過去を知ると、何十年も前に温暖化してるじゃん、と最近の問題とは関係ないと思ってしまうつばさです。先日、新宿中央公園の喫煙所に行ったところ、急激に朽ちて来た枯れ葉が強風でバッタバッタと落とされ、今まで見たことがない程一気に積もっていました。※撮影は、令和5年12月7日です。いつもは散らかっている程度で、常に清掃員が落ち葉掃きをしているような状態なんですが、この日ばかりは大量の落ち葉が強風に乗ってバッサバッサと落ち続けるような状態になっていました。特に階段の辺りはつむじ風で集まった落ち葉が山盛りに。清掃員も諦めていたのか、清掃する様子はありませんでした。色の付かない樹々の多い...2023/12/07紅葉の新宿中央公園
2023.12. 7 つむぎの記録 俳句が詠めた 朝でした。
前日の夜中に雨が降ったせいか、今朝は冷え込みませんでしたが、風が強かったです。強風で紅葉していたあるモミジの木の葉が、木下にほとんど落ちて、吹き溜まっていました。強風をうまく避けられたサザンカの白い花が、見事に開いていました。形良く咲いていて、思わず『美人さんだなあ〜!』、という言葉が、口から漏れてしまいました。強風でも一枚だけ飛ばされずに残った『最後のひと葉』。とうさんが少しでも俳句をかじっていたら、いい俳句が詠めたかもしれない朝だったワン。にほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2023.12.7つむぎの記録俳句が詠めた朝でした。
ヒヨドリ達けたたましいです。 ~ハムエッグの朝ご飯、海老フライの晩ご飯~
おはようございます。今朝はちょっと暖かかな、7℃です。午後から風がちょっと強くなるようなので、15℃ですが寒くなるかな。今日は内科の定期健診日、今日は腹部の超音波検査があるので、朝ご飯抜きです。検査が終わった後、病院のレストランでモーニングを食べるつもり。モ
昨夜の夕食。鶏むね肉にナスのトマトソースかけなど。ナスが余っていたので、玉ねぎと炒めてトマトソースを。左は、ひじきとこんにゃくと油揚げと人参の炒め煮。友人のお孫さんが、ピアノの発表会で度忘れしてしまい、「ぼく、頭が真っ青になっちゃった」ですって。((^∀^*))頭が真っ白、と言いたかったんですね。迷言ならぬ名言?末っ子ノンちゃん、大きくなってもずっと言われそう。♪旧スマホは151グラムでしたが…新スマホは持っ...
【実家のお庭の銀杏の葉っぱのお掃除★施設の12月の飾り★今日の夕食は『スパム&コーンのミックスピザ』他】
★ 12月5日 (火) ⛅ ★ 今日はちょっと早目に実家へ”GO!” 1週間前にキレイにしたお庭 また銀杏の葉っぱがいっぱい 「ブロワー」でお掃除して・・・ これから毎週、落ち葉との闘いが・・・
コナラ(小楢)の黄葉樹林の中、優しい赤の樹を見つけました。ヤマザクラ(山桜)は既に終わったし、マユミ(檀)は無いはずだし・・・。 近づいてじっくり観たらコバノガマズミ(小葉の莢蒾)でした。葉のつき方が対生で、きれいな果実の序もありました。間違いなし。 相生山の落葉樹林を歩いていて、気づいたことがあります。“ことしの紅葉は2段階” 先月の「落ち葉ひろい」の「相生山の四季を歩く会」で、多くの樹種が「枯葉状...
ねんどろいどどーる 文豪ストレイドッグス・中原中也 FUJIFILM X-T1 我が家の中也さんが、 セーターを着て、 あったか仕様になったので、 冬のお外に連れて行った。
12月5日(火) 今日から入院なのに昨日仕事先で借りていた備品をうっかり持ち帰ってしまった。 後日でも大丈夫と言われそうだったが、気になり朝から出勤! 元に戻して、 「お先に失礼します」 と ちょっと 受けていました。 これから入院とか言ってないので 和やかな雰囲気(^^) 私もにっこり😀 のんびり朝を過ごす予定でしたが これはこれで 早めの昼食を済ませて いざ病院へ 秋なのか冬なのか 銀杏もずいぶん落ち葉に のんびり ポケモンGoをしながら 病院へGo! 病院では 諸々の手続き そして採血 身長体重 (半年間に4kg増えました。) 看護師さんは浮腫のせいです。と 単なる食べ過ぎなのです(^_…
これからの時季、標高が10m違うと、雪の量も寒さも段違いに・・・・ 「タマゴ切れたし」とご人。それと、雪が降らないうちに、一度は大宮神社のデジカメショッ...
出勤途上、イチョウ並木がある。この時期、とにかくすごい落ち葉で、道路沿いの人たちは大変だろうなと思うが、黄色くなった銀杏の木は、紅葉ならぬ黄葉で、これがなかな…
この日の朝散歩で、つむぎが風で吹き溜まった落ち葉で遊ぼうとします。リードを引っ張って吹き溜まりから引き離そうとしても、強い力で引っ張り返さえる始末。。汗遊びが好きじゃのお、おまえは?!うちに帰って来ても、やや興奮冷めやらず?かみかみ歯磨き棒を咥えさせました。ものの数分で、食べ切ってしまいました。困それじゃ、やった意味がないじゃろうがあ、つむぎ?!呆れにほんブログ村のシーズーボタンをポチッとな。↓2023.12.1つむぎの記録遊び好きすぎ。。
落ち葉見ようによっては綺麗でも有り見ようによっては汚くも有りふかふか落ち葉踏みしめて。。。モミジはカラフル陽が射し込む★色々な落ち葉🍂2023
12月に入りました、といっても人間の暦のこと。自然の生きものたちは慌て焦ることも無く、それぞれの過程を育っています。紅葉・落葉・冬芽の季節です。アベマキ(棈)の幼木。立派な鱗芽で冬ごしらえ。ネジキ(捻木) この子は未だ黄葉していませんが、ちゃんと来春の芽を準備。幾本もの枝が伐られ折られる虐めに耐えて。ズミ(酢実)の短枝の頂芽。リョウブ(令法)の「陣笠」芽鱗は今から出来る?それとも、この子は裸芽で越冬...
シンボルコナラの東。栗畑【左】とヤマコウバシ(山香ばし)の葉は冬の色。 遠く伊吹は冠雪の雲の中。コナラ(小楢)主体の雑木林は、朝日を受けて黄金に輝く瞬間を得ます。 カラスウリ(烏瓜)の蔓は枯れ色、果実は誘惑の色。 北尾根のベンチの周りは極彩色のキャンパスもよう。明日から早くも、12月。 by アイ...
11月も今日でおしまい。朝は遠慮がちに雪がチラチラしていました。外に目をやれば、いかにも枯葉色の景色が広がります。メインガーデンは冬支度を済ませた庭になっていますが、健気に咲いているバラがいまだにチラホラ・・・
昨日の朝7時ごろ、まだ西よりの空にいた白いまあるいお月さまが見えていて、嬉しく眺めました。午前中の仕事場に向かう自転車での2か所の信号待ちで楽しめてラッキ...
#4071 霜月の濡れ落ち葉蹴る子どもらの通学の路咳きひとつ
令和5年11月29日(水) 【旧 一〇月一七日 友引】・小雪 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)霜月の濡れ落ち葉蹴る子どもらの通学の路咳《しはぶ》きひとつ ~林龍三(1952-)『塔』2015年1月号Photo: FREEP!K 11月も今日を含めてあと2日、まさに今が紅葉の見頃です。色
全国的に冬型気圧配置が続きます。相生山でも、雲暗く覆われる空が訪れる日があります。アベマキ(棈)の大木の下を通った時、にわかに風が強くなり、周りの雑木林が騒めきました。 未だ少し残っていた青空が閉ざされて、紅葉終りの葉を散らす突風。 コナラ(小楢)、アベマキの舞う葉は、暗褐色ときに黒茶ひるがえって枯色。落ち葉の俄か雨。十数分の「嵐」は過ぎて。光射し秋に戻って、紅葉ショーの再開ですが、空気は一気に入れ...
昨夜の夕食。酢豚(玉ねぎ、ピーマン、パプリカ)など。煮物の残りにさつま揚げをプラス。きのこご飯まだあります。お豆腐のおみそ汁に、大根の漬け物。ユズが大活躍。整理した着物、やはり写真を載せておくのが良さそうです。ひょっとして、着物がお好きな人の目に留まるかも、着物を集めている外国人の方がいるかも、と期待して…。1 朱色の道行き(総絞り)2 ピンク色の着物。生地のアップも載せておきます。3 黒の留め袖...
前略:酒田より発信連日天候悪し・・雨・雨・雨(強風付き)梅雨のような感じ。。土砂災害起きなければ良いけど。。強風被害が無いかと畑のパトロールに出向いた日。。ブラベリの枝が数本千切れてはいたが大事無し。。にしても落ち葉の数が・・今年は例年より多い気がするのだが強風にて更に増えた感。。て強風吹いて吹っ飛ぶと思いきや・・これが意外や張り付いている落ち葉多し畑の農道
【実家のお庭の「銀杏の葉っぱ」 ★ 今日の夕食は『なす&マッシュルームのミートソース』】
★ 11月28日 (火) 🌞 ★ 今日は朝からいいお天気で暖かくて (・∀・)イイネ!! いつもよりちょっと早目に実家へ”GO!” なぜなら、お庭のイチョウの葉っぱの お掃除をしなくっちゃダメだからね~~~ だ
ちょうどこの時期、ウォーキングしながら思うことがあります。それは落葉した枯葉の道を歩くたびに、八ヶ岳の落葉樹やカラマツの針葉樹がもたらすこの膨大な量の落ち葉のこと。街なら、清掃車が街路樹などの落ち葉を片づけていくことができますが・・・
秋の始め、暑さに焼けた葉は紅葉の前に枯れた状態になりました。比較的日照に恵まれなかった樹木たちが、仕切り直しのように、いま綺麗な紅葉をみせています。 北尾根のアズキナシ(小豆梨)。先に散ったサクラ落ち葉の上に黄葉の時。もう一歩進んだ株の葉は、見事な橙色。アントシアニンとタンニンを持っているのでしょうか。アズキナシはバラ科ナナカマド属。高山帯のナナカマドも真っ赤な実と、オレンジ色の紅葉が見事でした。...
おはようございます♪ 寒くて布団から出たくな~い 布団着て歩きた〰〰いシーズンになってきた( ̄▽ ̄;) 昨日はあれから、チラリチラリと雪が降ったり降らなかったりで積もらず 空気がキーーーーーン❄❄
パリでは紅葉した🍂が落ち葉になって舞っていることでしょう🎵道路の隅には落ち葉溜まりが出来て巴里らしくなっているでしょう✨落ち葉溜まりも秋のパリのシンボルです。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。16区小路のエッフェル塔パリ散歩-リタイアじーじの徒然絵日記パリ16区は高台にあります。エッフェル塔も近くにあります。ですから、16区を散歩していると、突然エッフェル塔が顔を出すことがあります。突然、小路からエッフェル塔が顔...gooblog水彩画16区の小路-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村パリには魅力的な小道が沢山あります。そんな小路を紹介したいと思います。ここが、どこか判る人はかなりの通です。ヒント:バナ...gooblogパリの細道-リタイアじ...パリの街角ウインドウと落ち葉溜まり
赤や黄色頭上のいろどり地上のいろどりヤマボウシイチョウやトチノキヤマボウシ落ち葉に混じって鳥の糞トチノキ足の踏み場有りそな、無さそな。。。★地上にゃ落ち葉🍂頭上にゃ黄葉🍂🍀2023
寒うなり葉っぱが全部散りましてね木ぃがスッポンポンになったらば、、、あらいやーんまあるい宿り木がね丸見えになってしもたとさー。 ランキングに参加中です。 ✊毎日応援✊ ヨロピクね〜ココをポチッとクリックしてね❗️ 👇 👇 👇 にほ
チャリンチャリン♪今日もトニーは、ドッグランの公園のサッカー場側に向かいました♪到着しました~♪雪が降ったらなかなか来れない、今のうちに来なくちゃ! サッカー…
背面黒板に子ども達が折り紙で作ったドングリを掲示しました。可愛いんだけど、色が茶色ばかり。もう少し色味を足したいなと思って、やまもとえみこ先生のYouTubeを覗いて
昨日のパソコンは、更新に時間がかかってしまったようでした。何時間も○がくるくる回っていると壊れたかって思うなあ!なんとか使えるようになったので良かったなあ・・…
夜ブログ記事を書いている時の事、パソコンの動きが、今一つだなと思って再起動したのが運の尽き・・・。 その後、「Windowsの準備をしています。」となったまま…
前記事の続きです🎵銀杏並木に戻ってきて🎵撮りたいところで撮影して終了です👍CANDYさーん🩷ママはここよ😅どんな時も、大好きなパパしかCANDYには見えていないようです😅寂しくもあり、嬉しくもある😆最後は、思いつきで💡カゴ入って撮るのもいいんじゃない❓と思ったママ😆CANDYさん大きいから、ちょっとカゴが窮屈に見えてないかしら😅手前の落ち葉を沢山入れて撮ったこれが1番好き🩷CANDYさんは相変わらずパパ目線だけどね🤣この日は雨が降...
11月上旬ドウダンツツジヤマザクラ系ソメイヨシノは夏にすべて落葉したツタカツラの🍂ほか鯉来い鯉あっち池★11月のストリートにてあれやこれや2023
前略:酒田より発信管理駐車場の隣の敷地から毎年ヒラヒラと落ち葉松の枝が落ちて来る。。隣の方に枝の伐採等をお願いしても・・体が不自由そうで・・無理ぽい。。ゆえ当方で落ち葉拾いをサクッと見た所そんなに多くないと思ったのだが。。作業してみると・・これが・・葉っぱが積み重なっており結構な量に・・・風で吹っ飛ぶと思いきや・・・吹き溜まりの如く壁沿いに・・・今日でゴミ袋2個・・・残り1個で終わるか。。。放電。。。落ち葉も積もればゴミになる。。。
急激に寒くなった朝んぽ。公園に落葉絨毯出来てたよ。そうなると、やりたくなるよねー 😁お?嫌がらな~い。撮ってる最中、寒さで震えてた💦冬はこれからだと言うのに今からこんなんで大丈夫かな。帰り道は超不機嫌(←誰のせい?) ◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆・.。*†*。.・◆☆ 本日の晩酌 ☆休肝日に飲んでみた。甘い…ジュースと思って飲めばいいのか?!お茶でも飲んどけってハナシよwwにほんブログ村...