メインカテゴリーを選択しなおす
毎月5と0のつく日はP5倍でお得です 今年も暑い夏がやってきた熱中症対策しなくちゃ!【ランドセルで蒸れる背中を涼しく】付属の冷媒パットが体温を吸熱&放熱!ヒ…
小雨が降る休日。 習い事がお休みになる場合は8時までにLINEにあがる。 しかし、こない。 9時、こない。 もう、やるということね。 子どもと用意して出るも途中で雨の中やるってことは、 着替え!ない! とか、行きつ戻りつしてたら、ギリギリな時間。 私の運転技術では駐車場のどこでも停められるわけではない。 キャーたいへん、間に合うかなぁ、なんて言いながら向かってたら 子どもがWANIMAを選択。 スピードが出るから間に合うよ。 いやいや、安全第一で。 そんなワーキャー言ってる中で、cheekyがかかる。 二人とも無言…。 あ!言った! 途中で「おっ○い」と聞こえる箇所があり、それを待つ二人。 C…
週末の夜、私と二人きり。 兄は習い事で22時頃帰宅 家の人は仕事でその30分後に帰宅 テレビのチャンネルを独占し、のびのびすごす子ども。 寝る時間になり、いつものようにぺちゃぺちゃ しゃべっていたら、 なんか、皆いないから盛り上がらないね。 あんなに言い争いばかりしてるのに、兄がいないと 寂しいらしい。 そして、ぜったいに○○(兄の名前)には この事言わないでね、と釘を刺される。 うずうず←言いたい
その後の続き。 hibr.hatenablog.com その「のせてみようか」と連れられて、 別室より戻る子ども。 くぅーくぅー怒っている。 全身から「怒」がみなぎっている。 痛いよー、目が開けられないよー、の声に もうやっぱり止めてしまおうか、と思っては我慢する。 2時間弱、気づいたら2人とも待合室で寝る。 俺は1回も寝てないどね! と、目をつぶりながら、よだれを垂らして主張する子ども。 とにかく病院内では頑張った! あとは自宅でお試し期間に踏み切ろう。 さて、次は私とのペアで付けたり外したりが 日々どれだけスムーズにストレス少なめで、 できるかだな。
*5才差男の子兄弟を育てています*長男→2014.10月生まれ(7歳・2年生)次男→2019.11月生まれ(2歳・保育園)扶養内パートで働いている主婦です⭐…
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 新年度3日目我が家のちびーずの様子をご報告です! 【次女ぴーちゃん(1歳)】 保育園の入り口からスタスタと教室まで自分で歩き ガラガラガラと扉を開け 自ら教室の中へ (母の心)えっ⁉︎もう泣かずに一人で行っちゃうの⁉︎ちょっと寂しいやーん∑(゚Д゚) と思っていたら、想いが伝わったのか 教室の中ほどまで進み、振り返り号泣。 でも日中は終始ご機嫌で外遊びをし 給食をもりもり食べたそうです♬ 追記:4日目の朝は1度も泣かずにバイバイしてくれました。順応性のあるぽんちゃんです。 【長女ぴーちゃん(4歳年中)】 3日目にして教室に入る前に大号泣…