127時間 (字幕版)James FrancoAmazonこれ実話なの、びっくり。 少ない登場人物に同じ場所がほぼ最後まで、 なんだけど、グッと、集中してたなぁ。 映像に音楽がなんともオシャレ感もあって、 あ、トレインスポッティングの監督、納得。抜け出すシーンでは 通りかかった子供が 怖い怖いこわーーーいって 遠ざかって、静かになった思ったら 部屋の片隅にちいちゃくなって こっそり薄目あけてる。 終わったら、あー汗かいちゃった~と よってきてびちょびちょだった。
1件〜100件
4月から家の人が異動になって、 ゆる~い部署になったそうな。 上司も含めネットサーフィンやりたい放題。 もちろん定時きっちりあがり。 それにより、今までの残業代約10万円がなくなった、 と、ぼやいていた。 残業しないで定時きっちりにあがるのがいい!と 思っている私とは考え方が違う家の人。 少なくなったら、その分、私が今セーブしてるんだから 働けばいいじゃん。でも、家の方もやるんだよ。と、 今まで週に3日勤務が5日勤務にした。 「家のこともやるんだよ」が実行されない、 というか、一つ一つ説明しないといけない、 説明しても、やだ、というか、1回こっきりで継続されない。 結果、一人忙しい日々。 物欲…
我が家に戻ってきた。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com あの怒った感じ、また続くのだろうか…。 と、思いながら、寝る前に入れてみる。 カポッ。 おやすみー🎵 え、そんな感じ。 なんか、俺、慣れたかも。ですって。 というわけで、すんなり注文。 先生には、目が見えるようになって、 みんなキラキラして診察受けにくるんだけどなぁ。 視力は出てるけど、と。 たしかにそんな喜んでいる感じはない。 1.2まで見えるようになったら、結構すごいとは思うのだけど。 前払い6万円。 アメリカから届いたら9万円、お支払。 近視の進みが少しでも遅くなるならいいか。
もらった優待券が8月までの期限だよー、 テイクアウトしたいよー、と 店前通る度に指加えて眺めてたことを、すっかり忘れ。 hibr.hatenablog.com あ、そういえばと、除いてみたら いつの間にか復活していた。 1人前8個入り 私には8個は多すぎるなあ。 と、2人前テイクアウト。 子供らには足りないかな、と思ったけれど 餃子とシロメシの配分がおかしい上の子は 残りは朝御飯にとっとく‼️と しまいこんでた。 ありがたいなぁ、優待って。 今度は水餃子にしてみよう。 相変わらず、おいしいわー。
家の人が、口の中が痛い!と苦しんでいた。 歯医者に予約を入れるものの我慢できなくて 飛び込みOKの初めてのところへいったらしい。 そうしたら、みるからにおぼつかない感じのご高齢の先生で 不安に感じながらも、ガシガシ治療をされたそうな。 結果は歯槽膿漏。 「ガシガシ」は、今まで味わったことのない痛みで 泣いたよ、と。 この一連の流れを聞いて、そういえば私はいつ歯医者に行ったっけ?? 診察券を探してみると2年前だった。 虫歯のない、ハミガキ大好きなので、なかなか遠のいていた。 でも、そういう人は歯茎にくることもありますからね、 と、前回の診察時に定期検診の大切さを言われたではないか。 即予約、即受…
その後の続き。 hibr.hatenablog.com その「のせてみようか」と連れられて、 別室より戻る子ども。 くぅーくぅー怒っている。 全身から「怒」がみなぎっている。 痛いよー、目が開けられないよー、の声に もうやっぱり止めてしまおうか、と思っては我慢する。 2時間弱、気づいたら2人とも待合室で寝る。 俺は1回も寝てないどね! と、目をつぶりながら、よだれを垂らして主張する子ども。 とにかく病院内では頑張った! あとは自宅でお試し期間に踏み切ろう。 さて、次は私とのペアで付けたり外したりが 日々どれだけスムーズにストレス少なめで、 できるかだな。
目薬でだいぶ頑張ったけれど、 裸眼の限界が訪れ。 下の子もオルソケラトロジーにしようかと。 hibr.hatenablog.com 上の子も定期検診のため、二人連れて眼科へ。 眼圧をするのにめいいっぱい力のはいっている様子。 一発OK。 隣で上の子が、ピョンピョン飛び上がって、 やり直しになっている…。 わかるよ、わかるよ、 くると分かってても、びっくりしちゃうよね。 そんな中、診察で。 この年の子はね、よっぽど全国レベルの水泳やってるとか 自分からコンタクトをつけるんだ!という強い意思が ない限り、できません!どうする? と、先生より。 目に「のせる」という言葉に?が たくさん浮かんだようで…
先日の血豆が、ういてきた。 hibr.hatenablog.com 子どもの病院の付き添い中に、 数分後との、今何時?や、永遠に続きそうなおなべふしていたら、 ふとちょっと見え方が違う!う、ういてる! おぉー、と子どもとカジカジかさぶたな感じにいじっていたら 痛いような気がして(実際は痛くないけど)二人で怖くなってやめる。 その、数時間後。 子どもが床について、ふと手のひらにぶら下がっているものは… 血豆のかけら。 こんな意図も簡単に剥がれるとは。 私よりずっと気にしていた下の子に見せたかったけど 気持ちよさそうに寝ているので、興味の無さそうな上の子に見せる。 思春期からか、外見気になるお年頃…
週末の夜、私と二人きり。 兄は習い事で22時頃帰宅 家の人は仕事でその30分後に帰宅 テレビのチャンネルを独占し、のびのびすごす子ども。 寝る時間になり、いつものようにぺちゃぺちゃ しゃべっていたら、 なんか、皆いないから盛り上がらないね。 あんなに言い争いばかりしてるのに、兄がいないと 寂しいらしい。 そして、ぜったいに○○(兄の名前)には この事言わないでね、と釘を刺される。 うずうず←言いたい
血豆ができた。 今の私の状況をものがたっているかのように、 学校のそれはそれは重い門をひーひーいいながら あけていて、 あともうちょっと、と思ったともに挟み、門はあいた。 痛いなぁと感じながらも 時間に遅れたくない気持ちが大きいため、放置。 そうしたらいつの間にかコーヒー豆なようなのがあった。 これ、なんだろうなぁ、なんて言ってたら 家の人が満面の笑みで、刺してあげよう!と。 それって、とっても怖いことなんじゃ、と お断り。 そして、今も私の手のひらでコーヒー豆の血豆は 大きくなることも小さくなることもなく、ある。 いつか、消えるのだろうか。
子どもの担任と二者面談。 コロナ禍になり家庭訪問から面談方式になり、 気持ち的にも時間的にも、楽になった。 前回の印象から、一対一だとどんなかなぁ、と 不安半分楽しみ半分で学校に向かう。 hibr.hatenablog.com 着いた途端、驚いていた。 きっと日時を変更したので抜けていた様子。 そうなるだろうと予め前日に確認の連絡帳のやりとりしたのだが、 先生業務忙しいのだろうなぁ。 先生から質問され答えていくなかで、 学校でのエピソードの1つとして、 こんなことがありました、と話してくれた。 上の子の時に感じていて欲していたエピソードトークを まさか聞けるなんて! 嬉しい、こういうのを聞きた…
小雨が降る休日。 習い事がお休みになる場合は8時までにLINEにあがる。 しかし、こない。 9時、こない。 もう、やるということね。 子どもと用意して出るも途中で雨の中やるってことは、 着替え!ない! とか、行きつ戻りつしてたら、ギリギリな時間。 私の運転技術では駐車場のどこでも停められるわけではない。 キャーたいへん、間に合うかなぁ、なんて言いながら向かってたら 子どもがWANIMAを選択。 スピードが出るから間に合うよ。 いやいや、安全第一で。 そんなワーキャー言ってる中で、cheekyがかかる。 二人とも無言…。 あ!言った! 途中で「おっ○い」と聞こえる箇所があり、それを待つ二人。 C…
子どもから、はいこれ、と封筒を受けとる。 hibr.hatenablog.com こ、これは学校から長へお達しの封筒ではないか! 前年度の方と特別会員の方へ配布してください というメモと特別会員のリストと配布書類が数部。 はて、前年度って…リストがないけれど…。 封筒と共に学校からの手紙も子どもから受けとる。 その中に配布書類と同じものがあった。 ということは、「前年度」は在校生ではない家庭。 卒業生ってこと! もう、推理だよ、よくわからないよ。 と、くよくよ言ってても何やら締め切りもあるらしいので、 なんとか、せねば。 こんな、全員に1人で配れないよー週末に配るんじゃ、締め切りに間に合わない…
小学校に入学して初めての授業参観があった。 去年は急遽YouTubeでlive放送での対応だったから その場で雰囲気を見られると思って楽しみにしていた。 …。 なんだか活気がない。2年生ってもっとエネルギッシュじゃないかい、よくも悪くも。 先生、手を挙げている子がいるけどスルー。 問題を黒板に書いて、はい、10分あげます。開始。 スラスラ解いている子、微動だにしない子、先生は皆の様子を見回るわけでもなく佇む。 この解き方を前の授業で伝え済みなのかなぁ。 ?が、いっぱい浮かんだ授業参観。 その後に保護者会の予定が学年全体保護者会へ変更。 私は3月まで大学生でお母さんは48歳です。そんななんでよろ…
もっぱら投資信託のみ。 株主優待という甘そうに感じる汁につかりたくて、 見るも、クオカードとか商品券とか欲しくもないものは そそらないのだよ。 うちの近くのスーパーとかにないかなぁ、食費が増えてきているしな、 でもそそられず。 じゃあ、無理して買うことないか、と思ったところ ダンダダン餃子を見つける。 100株で1万円のお店で使える商品券、 何よりテイクアウトOK。 家族みんなで好きな餃子だしね、と即決。 楽しみに待つこと数ヶ月。 やっと手元に届いた商品券持ってお店へ。 当面の間、お持ち帰りの冷凍、焼き餃子は販売いたしません なんでなのー、もう餃子のお口になっているのに。 テレビで放送されたか…
引き続き二人残ったお休みの日。 天気がいいので本音をいえば窓と網戸の掃除をガッツリしたい。 でも、やっぱり、子どもを引っ張り出す。 この間遠足で行ってた、山へいこう! やだ んー、つれない。 じゃあ、(映画の舞台のになった)どこどこへ、ピクニックにいこう。 え!?行く! 相変わらずピクニックの言葉に吊られるこども。 hibr.hatenablog.com きっと今回はそれだけじゃなく、映画の舞台にも吊られている。そしてそれはきっと激しく違う方に思い込みが発生している 電車で行くつもりだったのだけど、電車だと遠回り。 なんなら歩いた方が近道。 しかし住宅街を1時間弱、歩けるか…。 という心配をよ…
GWが始まった。 祝日関係ない部署への異動になった家の人は 当然不在。 上の子は部活。 下の子と私は思い思いにすごす。 昼過ぎから雨が降りはじめ、なんだか薄暗い。 さて、一通り家事やら雑事を終え、 読もうと思っている本から一冊持ってきて…座ると。 ソファーでピトッとくっついきてテレビを見ている子ども。 最近とんとやらなくなったけど久しぶりに スピードやる? やる! テレビだ、YouTubeだ、ゲームだ、スマホのマンガだ、 と電子機器の威力はすごいな、と感じてたけど即答。 なんだか、嬉しい。 でも勝負は勝負。 負けない、手加減なんてしない。 いつもぶっちぎりで、なんならハンデもあげてたけど 今回…
またも地図の話 だが、今度は上の子。 地図帳がないんだと。 ただしくは捨てた、でしょ。 何故1年に購入した物を捨てるのか、しかも地図帳って。 案外メルカリにあるかもよ、というので覗いてみると、 あるわあるわ。 でも微妙に表紙が違うからこれじゃない❗と。 出版年がちょっと違うだけじゃないか、 そう変わらないんじゃなかろか。 とりあえず注文したが、届くまでは家の人のを持っていくように。
ウクライナとロシアのことを見聞きするようになって、 子どもが地図を手に取り眺めている姿を見かけるようになった。 家の人が昔々に授業で使っていた地図を見ている。 新詳高等地図 (Teikoku’s Atlas)作者:帝国書院帝国書院Amazon 実際はもっと古い版だと思われる… 世界の国々にも興味を持っているようなので 世界の子どもたちのいろいろな国を図書館で借りてきては 本棚に置いといている。 聞けば学校の図書館では低学年のうちは借りられないらしい。 夜ごはんの後片付けをしていると シェシェ、ザイチェーン…聞こえてくる。 引き続きグラッチェ…も。 どうやら今度はその言葉を使いたくてウズウズして…
ドライブインまほろば (双葉文庫)作者:遠田潤子双葉社Amazon ブレイン メンタル 強化大全作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon どちらも他の方々のブログを読んで、図書館の予約をポチり。 新たな出会いが出来て嬉しい。 ブレインメンタルによるところの夜寝る前の読書はOK だけれど、読み進んでしまう(続きが気になってしまう)小説は 質のよい睡眠にはNGということで、 ドライブインまほろばは、向かない、ということがわかった。 そして、ウォーキングに行ってこよう。 ブレインメンタル風に言えば朝散歩ね hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com
家の人が4月から配置が変わったそうな。 土日祝日休みが関係なく、3勤2休みな感じなそうな。 お休みの日のお昼ごはんは家の人が作っていたのが なくなった…。 1食とはいえ、気持ち的に大きい。 上の子は春休みの間袋ラーメンを好んで食べていた。 それを見た下の子が俺だって食べたい。 ということで、久しぶりに食べる。 うぅーん、ムカムカお腹がいっている。 私だけ別メニューにするのか、そんな手間はかけたくない思いもある。 さて、どうするかなあ。
あぁ、やっと、給食が始まった。 お米が2週間で10キロ消費。 お弁当作りからの解放。 家の人のはまだ続くけど お米を配達してくれるとこ探さないとなぁ。 できれば美味しくて。
仕事も生活年度末始の事柄におわれ、気持ちもおわれ、 あれやってこれやって、あぁおわらない。 そんなこと言っても子どもはお腹がすいて、 洗濯物はたまる、いつになく記憶が飛んだりしてる。 たまに一区切りがつきたいのだよ、と お風呂ついでにスキバサミでジョキジョキ。 ちょっとすっきり。 でも少ししたら違う、髪を洗ったり乾かしたりする時間も おしいのだ。 何より飽きたのだ、この髪型に。 で、やっと美容室へゴー。 あぁ、すっきり。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com 家の人と下の子は私を見て絶句。 気に入られているとわかっていたからこそ切れなかったんだ。 でも…
年度末に町内会から記念品をいただく。 毎年もらう図書カード。 渡しに来てくれた班長さんから子どもが持ち帰ったテストの 偏差値を見て愕然としたという話を聞く。 はて、見かけていないのだが 早速聞いてみると、出してきた。 … 振り返りはしたのかねぇ。 筋トレばかりでなくてさ。 でも、チラッと見たところずいぶん難しそうなことやっている。 さて…。 ここんとこ夜に私が解いている。 合ってたり間違ってたり、答え合わせして、解説読んで、 楽しい。
子どもの習い事の送迎。 場所が変わり祖父母のお墓の近くになった。 1時間半。 家の用事をすませられるわけでもなく、 習い事を見ているのだけど、 結局親同士の立ち話で終わり、子どもらを見てもいない。 この立ち話が苦手な私。 お墓に行けなくもないよな、と思い 途中抜けて行ってみる。 週末の午前中の墓地は人もほぼいない。 黙々と草をむしったりみがいたり。 気持ちいい。 ちょうどよい天気で、ひろくって静かで、 かすかなお線香の匂い。 今度は読みかけの本を持ってこようかな。
春休みに入ってからの中学校からの着信。 あわててロッカー室に飛び込む。 何かやらかした? 聞けば、部活内に陽性者が出て、 もしその日に部活に参加してて、かつマスクをしていなかったら お宅の息子さんは濃厚接触者です。と。 ちょうど下の子を学童に送ってる時間帯のため、 とりあえずLINE。 で、マスクはしてた、けど、最後の方とったりもした。 なんて、よくわからない、けどこういう時は 濃厚接触者だと思って生活しよう。 我が家にはワクチン未接種の子もいることだし、 しばらく隔離で。 いつもは言い争いばかりの二人。 ご飯中にいないのは、さみしいらしい。 テレビ電話をしながら、食べることに。 というか、ほ…
久々にプールに行く。 寒いと遠退いていて、数ヵ月ぶり。 そしたら管理会社変更の貼り紙。 10年以上も同じ会社だったのに。 負けちゃったのね、入札。 顔見知りのスタッフさんは続けるのかな、なんて 思いながら泳ぐ。 hibr.hatenablog.com 帰り際、辞めるんです、と声かけてくれた。 不定期に通っていたにも関わらず いろいろな人達の顔を覚え心配りをされ、かつ安全を見守っていてくれたスタッフ。 どうもありがとうございます。 点検中の見事な泳ぎを見られないなんて残念です。
上の子が練習試合。 車で送り、現地集合7:45 家の人から1時間前には出ないととお達しがあった。 送りなんだから、大人が一人いればいいんだけど、 近くに公園やら探索場所やらあるらしい自然豊かな場所。 下の子に相談してみる。どうする?くっついていく? ピクニックする? いく! 下の子、ピクニックという言葉が大好き、 コロナで休校中もベランダで斜めになりながらランチしたくらい。 というわけで、間に合うようにお弁当作り。 おにぎりとウインナーと卵焼きと夕飯の残りをつめただけ💦 食器洗い機に入れる余裕がなくて、 すべてだしっぱでゴー。 無事に送り届け、さて公園へ。 さすがに8時、誰もいない。 遊具使い…
子どもから、俺、高校は私立に行こうかと思うのだけど、うちは行っていいの? と、話しかけられる。 なんで?行きたいんだったら、いいでしょ。 え!うち300万あるの? なんだ、この反応。 と、思ったけれど、うちの子ども達、 特に上の子は我が家は貧乏だと思っている、昔から。 まぁ、裕福でもないし、子どもに訳もなくお金を渡すことはないし 旅といっては辺鄙なとこに行くことが多いから ホテルがなかったりもする。 hibr.hatenablog.com そういうところからかなぁ。 でも、家計簿をつけていない我が家は だいたいの月の予算をざっくりと決め、 それらの一覧メモを冷蔵庫の扉に貼ってる。 誰にでも目に…
上司が代わる、4月から。 何やらレジェンドと呼ばれる方、黒のものを白にも変えたりできる方。 という前情報と数回言葉を交わしたことから からりとした印象で、好奇心から楽しみにしている。 しかし、だ、辞令発令前からやってくるわ 様々変更しだすわ、人呼び出すわ、とほんと異例づくし。 でも、ここまでは想像の範囲。 不思議だなと思い始めているのは 役職がついていながら事務的な仕事を一切しない、が、 ほんとうに一切しないこと。 それを裁いていくのがふりかかってきていて、 それに責任も上乗せされてしまうのか。 こちらは平民も平民なのだがなぁ。
上の子が小学生の頃、アルファベットを覚えるということに 苦戦していた。 ただ覚えるってつまらない。興味もなさそうだったし。 ゲーム好きだから、パソコンのタイピングゲームにも 食いつくかな、と薦めてみたが、やらなかった。 我が家のPCの動作環境じゃ別のストレスがかかるから仕方のないことだけれど 中学に入りChromebookが配布され、 どうやらクラスメイトにタイピング好きがいるらしい。 あっという間にタイピングゲームにはまる子ども。 そこで最高得点を出し見せる大人げない私 そのやりとりをじーと見ていた下の子。 ローマ字の小文字表をプリントしてあげてみた。 さぁ、これで君も兄以上の得点を出すのだ…
乳児の頃からぐしゅぐしゅだった。 まめに通院し、アレルギーの薬を服用し なんとかやり過ごすこと数年。 その間に上の子が病院でシダキュアを薦められ 始めてみる。 小学校に箱ティッシュを持っていっていた子が 今では目もこすらず、鼻をかむのは1日あるかないか。 上の子の完了待たずして、こんなに効果があるなら 試してみるか、と下の子を検査しようとするが、 細く長い注射に子どもが耐えきれず(先生も耐えきれず) タイムアウト。 そして、今年、またもぐしゅぐしゅ生活。 なんかつらそうだね、シダキュア良さそうなんだけどなぁ。 やろうかな え、あの注射耐えられる? そして毎日毎日お薬飲むんだよ。 注射がんばる …
子どもは塾に通っていない。 地域的には小学校中学年頃に通い始め、 中学は私立を受験する子がクラスに数人いて 公立の中学に入る時にはほぼ塾へ通い出す感じ。 でも、そうはいっても家それぞれだし子どもそれぞれ。 我が家は、子どもに行く気がないので、今のまま。 家の人は幼稚園からみっちり習い事、 小学生から塾や受験やらしてたので、 どうにももどかしいらしい。 でも家の人だって、そういう子どもの頃を 過ごしたとて、大きくなるにつれ 勉強しない方を選び大学受験をする、といってフリーターになったではないか。 と、いうことを子どものいる前で言ったら嫌だろうし、いなかったとしても、やっぱり言えない そんなことは…
毎日の宿題の音読。 上の子の時は休みなしだったけど、 下の子は金曜日と土曜日あわせて1回で 日曜日はお休み、とゆるくなっていた。 年が離れている兄弟なので、 今年で聞くのも6年目が終わろうとしているころ。 あぁ、くじらぐもねー、聞いたなぁ、とか 思いながらも聞いている。 が、飽きた 何より子どもの方が飽きている。 中には音読系は、実は家でやってない話を ちらほら小耳には挟んだことあるけれど、 宿題を「やらない」という選択を 今までしたことなかったので、 それはなし。 ならば、代わりのものを読んでもらうのはどうだろう、と 子どもにこそっと提案。 やる! 新版 クレヨンしんちゃんのまんがことわざ辞…
ワクチンを急遽打つことになって、その頃は家の人が夏休みだった。 どこかへ旅行に行きたいけれど、行けない、行かないらしい。 じゃあ、休みの間、家事やって欲しいけど…。 やだ 仕事から帰って、バタバタ、子どもの宿題、手紙やらやら お風呂いってもらいつつ、洗濯物たたみつつ、 ご飯だよー、終わったー、片付け、洗濯物を干す、 あぁ、次の日に先生にこれだしてねー、と書類書き書き、渡し。 さて、寝る時間。 あー、次の日のご飯セットしてない、食洗機まわさないと。 その間、ずーとごろごろし、途中食べる、再びごろごろ。 そんな日が毎日。 たしか休みの日にお金の勉強するんじゃなかった? うん、FIREする 衝動買い…
楽天モバイルにしてから、しばらくたった。 hibr.hatenablog.com どうやらあんまりよくない。 自宅は圏外だろうなぁ、とは、うすうす感じていたけれど まさか駅構内でも圏外とは。 2つの線が交わってたりするくらいの規模だからいけるかな、と思ったけど改札通った途端に圏外表示 楽天に問い合わせし、自宅の電波状況の調査にくることに。 ほんの数分の滞在時間、玄関とリビングを計測。 0ですね 社内持ち帰り、検討提案します、と 500円ポイントプレゼントのカードをくれ、帰っていった。 さて、数日後、メールが届いた。 楽天モバイルから届いたメール うーん、自宅だけの話ではないしな。 私はそんなス…
3回目の接種は職場を通じて4月以降になる予定。 で、話はすすんでいた。 が、ここにきて急遽職場閉鎖による在宅に切り替えで なんならこの時に3回目接種を済ませておくようお達しがあった。 5日後には出勤必須なことを考えると 明後日、いや副反応を考えて、明日には打っとかないと。 心の準備ができていない わかってるんだけど、時間や場所を考えると このままワンアクションで予約完了なんだけど…、押せない。 2回目がどうにもこうにも辛かったから、思い返されまだ押せない。 案外小心者だな、自分。 きぇー、とポチっと。 怖い。
お休みの日 家の人は会社の人とお出かけ。 それは、前々からわかっていた。 じゃあ、子どもたちと何しよう…、 でも子ども一人は期末テスト前…。 とりあえず、下の子を外へ連れ出し公園へ。 帰りたいー、帰ってゲームしたいー 等と言っていたが、公園で知り合った子と遊ぶ。 なんだろうな、こんなに我が儘いっぱいの子なのに わりとすぐに友達に恵まれる。 上の子が不憫 hibr.hatenablog.com なかなか帰りそうにもない子を見守りながら…お昼時間。 さて、昼は映画を見よう。 そうだ、ダイハードだ。 君たち好きだよね。 hibr.hatenablog.com なんでこの人髪の毛あるの? なんて下の子…
ロシアとウクライナのニュースを見ながら、 子どもらも犠牲になっているかと思うといたたまれない、 行き場のない子がいるのなら うちに何人か来れないものか等々、いいながら 子どもらとニュースを見ていた。 ロシアの近くにいたら、やばいね、と下の子。 日本もね、ロシアと近いよ。 そんな中、ミサイル発射のニュース。 ここの国も日本と近いよ、どこに向けてうったかは 今はわからないけど。 えー‼️やばいじゃん‼️ といったかと思うと、地図を持ってきて何やらブツブツ。 俺はどこに逃げればいいのか、どうしたらいいのか。 ブラジル、オーストラリア… スイス、に落ち着いたらしい。 子どもにだってこんなことよくないこ…
お昼ごはん 学校へ行けない間、上の子と下の子で二人きり。 お昼を用意したりしていたけれど、 そうだよ!作れるじゃん、上の子が! ダメ元でお願いしてみる。 いやがるだろうなぁ いいよ、と快諾。 そして仕事中にLINEが。 作りたてのあったかいごはん。 下の子は大喜び。 どうもありがとう。 なかなか、育ってきてます。 嬉しいです。
ほんとうの日よりだいぶたってしまった。 いろいろあったからね…。 hibr.hatenablog.com お待たせしたね。 俺の誕生日会では、ナナチキとLチキと唐揚げ専門店のやつ! ファミチキは外れたのね、はいはい、承知しました。 という話を月曜日、火曜日、水曜日…と夕飯時に聞き、 前日の金曜日には、 あぁ~明日は俺の誕生会だ~。と待ち焦がれている様子。 それは年々増しているように思うけれど、むしろ小1下の子の方がクール。 でもね、その気持ち、すごーくわかる。 私も実は一人誕生日までカウントダウンしてるから。
家の人は育てます。 メダカに植物にクワガタに…ヤドカリ。 いつに食べたのだかも忘れたバイ貝。 非常に濃い味付けでした。 しばらくベランダに転がっているな、と 洗濯を干すたんびに目にはいっておりました。 が、そのうち忘れました、 つまりどっかにいっていたのでしょう。 家の人がこそっと耳打ちしてきました。 今、見て、こっそり、バイ貝に入ってる! ヤドカリって、結構なんでもありのようです。
まず小学校が学校閉鎖した。 そのあとすぐに下の子のクラスが学級閉鎖した。 同じ市内に通う中学校へ即連絡がいき 上の子も帰ってくることとなった。 というわけで、二人ともオンライン授業が急遽始まった。 1日目、小1には、やっぱり親が接続したり対応しないと、と構えながら、 朝から始まっている上の子の様子を伺う。 さすがねー、すんなり入れてるのねー。 はて、音が聞こえてないけど。 オンラインの子達でチャットが飛び交い皆で挙手している。 先生、無視。というか固定カメラで置きっぱなしだから気づいていない。 子どもらでまたもチャットしているので、 どうにかするかな、と下の子のところへ移動。 まだ、始まってい…
いや、まだ読んでないし、手元にもないので、 わからないのだけど。 ミステリと言う勿れを子どもと 毎週楽しみにしてみている。 9時頃には目蓋が下がってしまう私は どうしてもタイムラグがある。 というわけで、やっとこさ先日の回をみて、 この際に出てきたこの本を読んでみたいなー、と ほんと軽い気持ちで図書館の除いてみたら 予約者が何人も。 きっと、ドラマの影響ね!と 自分が一番影響受けている。
あんまりコンビニに行かない。 ただ、昨日5日のGalaxyのクーポンが当たったので 忘れないうちに引き換えを、と。 行ったら行ったで、目新しい商品に惹かれ 1個ぐらいならいいよね、と、つい購入。 で、だ。 まずファミペイを見せる。ピッ。 Galaxyクーポンのバーコードを見せる。ピッ。 クオカードを渡す。ピッ。 クオカード、使い先に困りません? あと58円になります。 ひっ、慌てずに、とクレジットカードを渡す。 クレジットカードはこういう場合は使えないんですよ。と。 ひっー、完全に焦る。 なぜなら普段お財布を持ち歩いていない私。 スマホのケースにはクレジットカードとクオカードのみ。 じゃあじゃ…
三連休に、チョコ作るね、と 下の子に耳打ち。 俺も作るー。 と、二人でコネコネ。 上の子もやって来て三人でコネコネ。 生チョコ完成。 柔らかすぎる、でも、うまいうまいと手当たり次第に 食べていた。 そんな中、学校からメール。 下の子、学級閉鎖決定。 自動的に上の子もお休み決定。 2月15日まで。 二人で仲良く過ごしておくれ。 俺のバレンタインデーがーーー。 と、上の子。 いやいや、今まで本命チョコもらったことないでしょうに。
子どもたちは、よく歌う。 洗面所からトイレからお風呂場から、と、 様々なところからよく、聞こえてくる。 雪がぁーとけて、かわぁーになあぁって、 なんとも気持ち良さそう。 はて、よくよく聞けばキャンディーズ。 何故に? だって、じじの車でよくかかってるもん。 昭和の曲、結構知っててびっくりする。
ごはんを食べていたら、 そのパーマいいね、と家の人。 あ、ありがとう。 ずいぶん落ちかけてるんだけど…。 hibr.hatenablog.com
エコバックやらつっこんでいる、 つまり買い物や近所にちょっといく時のカバンの中から 1枚のメモ。 あれ、こんなかわいい柄のがなぜこのカバンに…。 !! 数週間前に役員決めで引いたくじだった。 おめでとうございます。あなたは「長」です。 あんなに引いた瞬間頭真っ白になり、 そのあと帰宅して悲しくせつなくワイン1本あけなのに、 忘れてた。 そして、再びドーンと沈む。 町内の長老たちとのやりとり、 学校とのやりとり、 保護者とのやりとり…。 想像しては心配になる。 今まで長とつくものをやったことのない私。 いやいや、あれから仕事だってしてるし、 きっとなんとかなる。 と言い聞かせる。
早々に近所のスーパーでは見かけなくなった。 駅から家まで4店舗。 駅とは反対方向の徒歩圏内のスーパーにて発見。 その後見かけなくなる。 車でいくスーパーで偶然見かけて家の人と買い占める。 そして、唯一見かけていたそのスーパーへ 買い占めにいったところ…ない。 半年もなかったな、ほんの数ヶ月。 いろいろ新しいものが出るのは嬉しいが お気に入りがなくなるのは悲しい。 hibr.hatenablog.com
特に身内にも何かあったわけでもないのだけど、 これやあれやと見ていたり 途中で止めたりなどしてて、思う。 今度は愛妻家【通常版】[DVD]豊川悦司Amazon パーティーをしようとして、 身内の命日の日なのに、と咎められる。 <この場合は話の流れ的にはしゃぐところではないかとも思うが。/span> 仏事=厳かな行うもの でもないのでは、というか自分のなら シーンとしているより せっかく久しぶりに会ったりもするだろうから おしゃべりしまくってほしい。 亡くなった理由がなんであれ、 悲しくもあっても、 楽しんでほしい。 でもそれが「無理に」なら そのままのその人の気持ちでいい。 と、今度家の人に伝…
通信状況が知りたかったので、 まず子どもが楽天モバイルにして 早数ヶ月。 持ち出しあまりしていないし、 自宅では自宅のワイハイなので、 あんまりピンとはこないが、 なんとなく使えている様子。 というわけで、 J:COMモバイルから楽天モバイルへ。 hibr.hatenablog.com 1ぐらいしか使わないから、きっと0円。 これを機に楽天カードも作ったら、と 家の人がすごく言う。 でも使う予定のないカードはいらない。 そもそも楽天よりYahoo!の方が好み。 でも楽天も使用しているけれど hibr.hatenablog.com 申し込む前にいろいろエントリーしておくだけで、 追加追加のポイン…
焼き芋が好き。 特にマルエツの。 でも、これは前の話し。 今も焼き芋は好きだけれど、前ほどではない。 そんな我が家に焼き芋が大量に着。 どうやら年末に家の人が駆け込み注文したらしい。 【ふるさと納税】レンジでチン!!都城産安納芋で作った焼き芋(冷凍)2.0kg - 自社栽培の安心安全なサツマイモ(安納いもはさつまいもの一種です) 小分け500g×4袋 計2キロ 送料無料 MO-B601【宮崎県都城市は令和2年度ふるさと納税日本一!】価格: 10000 円楽天で詳細を見る たぶんこれかと思われる 満面の笑みで、嬉しいでしょ?と。 う、嬉しいです。 こっそりミキサーに牛乳と共に投入し、 コンソメ加…
子どもが嘔吐したらしい。 学校から連絡があった。 体調不良になることがほぼないから ちょっとの体調不良に不安が募る。 すぐに迎えにこなくてもいいけど、 放課後にフリースペースで遊ぶのは控えさせる、とのこと。 ということは、結局なるべく早くお迎えに来て、ということだな。 迎えに行っての帰り道で、 今日ね、牛乳4本飲んだんだー 先生、それはちょっと多いです、1年生相手なら声かけほしいです。 そんな感じで話していても、 顔つきやら発声がいつもに比べて勢いがない。 今日は早めに寝とこう。 夜中に何やら私の布団に潜り込んでくる気配。 あぁ、やっぱり、でも具合悪いときはそのままにしとく。 それから眠れない…
先日、ウォーキングしていたところ まだ今のところ続いている hibr.hatenablog.com 前方からテクテクやってくる。 家々を眺めながら歩いている。 真ん前から歩いていった。 ぶつかるように。 かなり近づいたあたりで、相手気がつく。 おぉぅ なぜ気づかない。同居人に。 ついでだから、私のお気に入りの家を 教えてあげる。
歩いていく方面に、塀の外から中を除いている猫がいた。 徐々に距離が縮まり、私の存在に気づいた様子。 覗き込むのをやめて、逃げるわけでもなく ただ留まっていた。 通りすぎるまで、ただただ留まっている。 通りすぎて、振り返ってみると、留まったままあさっての方を 見ている。 ミャオー、 小さな声で言ってみた。 ピクッとしてあたりをキョロキョロ。 くくく、またね。 そういえば最近、道端で猫見かけないな。
もうひとつの場所で働くことになった。 今の勤務先で社員に希望すればなれるけれど、 社員の人の中で充実して勤務している人がいないことと どうみても休憩がとれてない。 ただパートもとれていない でも休憩分はお給料から引かれる。 今の私は6時間勤務。 休憩をとってもいいしとらなくてもいい、ギリギリのところ。 引かれるぐらいなら時間通りに上がりたいのもあり 休憩なし。 そんなこともあり、きっぱり辞めて別へ、と 思ったところ、時給をあげてくれた。 そんな恩(?)もあり、続けることにした。 でも、もうちょっと働きたい。 hibr.hatenablog.com ボランティアも続けたい。 hibr.haten…
年末年始は、毎年お腹がはちきれるぐらい食べ、 毎年緩慢になっていた。 今回は冬になると遠退くプールも続いていたし、 きっと体を動かすことが好きになってきたのだろう。 hibr.hatenablog.com 子供らも休みだったし、プールに行きにくくもあったので、 朝起きて誰も起きてこないならウォーキングに 出かけてみた、冬休み初日。 誰もいないからマスクもずらして歩けるし、いい。 シンとした空気が心地よく、静かで朝焼けもきれい。 調子にのって軽く走ってみる。 30分で帰ることにする、それ以上は疲れるから歩かない。 そんな日々が年を明けても続いた。 だが、今年もやはりお腹はがはちきれるくらい食べた…
今のマンションに越してくる歳に 石油NGと、お達しがあった。 そうなのか、と当時使用していたものは 会社の人にあげた。 それからはエアコン一筋で暖をとる。 そもそもエアコン苦手な私はつけることもしない 数年後、根をあげた家の人がカーペットを購入。 ここのとこ、ちらほらとタンクを持った人を見かける。 聞けば、皆、使用していると。 なにやら楽天でお買い物マラソンをしているらしい。 どうりで、朝からなんか見てると。 そして、ポチってた家の人。 トヨトミ 対流形 石油ストーブ ランタン調 レインボー RL-250(R) レッド【コンクリート9畳/木造7畳】トヨトミ(TOYOTOMI )Amazon 赤…
昼間から新年会へ出かけていた家の人。 いいこんころもちでご帰宅。 のように思われたが… トイレから廊下から ただならぬ様子。 楽しかったのね、数日前にも 集まったメンバーで、 というか、週一で会ってるけど、 まだまだ話すことは盛りだくさんなのね。 お風呂に行くといいながら 床で寝ているのを 私も上の子も関わらず。 ただ1人下の子が、何度も声かけ。 お風呂入っては死んでないか何度も確認、 声かけ。 あと30分で出る時間だよ! とりあえず子どもに心配させないでください。
たしか公開時にCMを見た子どもが見たがってたような…。 見てみる?と誘うと即答、上の子。 でも、これ字幕なんだよね、大丈夫か、下の子、小1。 しかもサイバーテロ、ついていけるか。 最初は、これなんで?とか質問攻めだったけど、 派手なアクションにキャッキャッキャ 二人で言ってる。 いつもは、二人小競り合いばかりなのに 二人でカーペットに座り、膝掛けを仲良くかけている。 マクレーン、ありがとう。 ダイ・ハード4.0 (字幕版)Bruce WillisAmazon
年末に楽天銀行からメール。 楽天って、いろいろ細々メールくるから 見たり見なかったり…。 重要なお知らせ タイトルから嫌な感じがしたので開いてみると… 2022年4月1日より、マネーブリッジ設定での普通預金金利優遇の内容を以下のとおり、改定いたします。 300万以下は0.10% 300万以上は0.04% ですって。 楽天銀行のアプリ使いやすかったんだけどなぁ。 考えないと。 hibr.hatenablog.com
寝る前にお布団の中で読む。 もしくは撮りためたテレビを1.3で見る。 もしくはAmebaで映画を1.7で見る。 冬になるとお布団の中でぬくぬくしてると うとうとしだし。 電気ブランケットにくるまって画面を見てると うとうとしだす。 どちらにせよ、眠い。 毎年のことで、だから手元に本も 録画も残しておかなかったから 最後の一冊も読み終えてしまった、 悲しい。 家の人に早く読んで捨てなさいと 言われている漫画をこの冬休みに読むかな。 マンガは、それこそあっという間に 読み終わっちゃうからもったいない。 ジャンボマックス、どれくらい進んだかなー。
投資のセンスはないと思われる自分。 でも、最近近所の餃子店の株買ったけど 損したら悲しいし、画面上プラスになってたら 途端ウキウキする。 つまり一喜一憂してしまう。 旅行はここのとこ行けないし、 中学生の子どもは今のところ塾には行かないんだと。 さて、少々でもまとまった資金をどうするかな。 元本をもとにして毎年等の入金があると嬉しいタイプ。 もちろん元本保障でね。 というわけで以前に契約していた同タイプを契約することに。 www.metlife.co.jp メットライフ生命より引用 !利率あがってない? 付き合いのあるFPさんからこういう商品はなくなっていくと 聞いてたのに。 月をまたぐとまた…
お母さん、行くよ、見て! ペーパーなんだから赤信号の時しか 見てあげられないよ。 あ、赤信号、行くよ、見て! 鼻と口を自分でふさいで 息止めてました。 はて?流行ってんの?
12月末までなんだそうだ。 www.yayoiken.com しきりに家の人が言ってくる。 いいですね、楽しそうだね、 しかし、私は炭酸は苦手なのだよ。 レモンサワーだって、90円なんだから! そうかそうか、 でも子供らを連れ出してまで 外食したくない。 下の子どもが習い事のお泊まりキャンプへ旅立った。 上の子が習い事で小一時間不在。 行く行く! へー、始めていったけど、お漬物おいしい🎵 唐揚げだけのテイクアウトは出来ないのね。 1時間ほど、2人で飲む。 連れ立ってきているのは私たちだけで 皆1人。 しゃべりにくいったらない。 というかこういう90円前後のアルコールは 今はどこでもやってるよう…
気になっている。 気になっている。 気になっている。 クリスマスプレゼント何もらうの? 上の子どもから下の子どもへ質問。 えぇーとねー、うーんとねー、ピーチのカード。 サンタさんに手紙書いたの? 書いてなーい。 じゃあ、こないな。 くるもーん。 我が家は小学生でクリスマスプレゼントはおしまい。 ずっと気になってたんだろうな、弟が何もらうのか。 二人のやりとりが聞こえてきて、思い出す。 すっかりツリー飾るのも今年は忘れてしまったよ。
朝、6時半、ダーレも起きてこない。 もうほぼほぼ朝ごはん完成、 お弁当完成。 みな、勝手に冬時間を始めてるな。 暇だなー、先に食べちゃおうかなー、 久しぶりにテレビ体操でも。 今は男の人も体操してるのね。
今日は残業必須、帰ったらごはんを すぐ食べられるように 準備万端。 そんな状態で出勤した日の午前中。 知らない電話からの着信。 無視。 再度着信。 !出てみる… こちら○○警察署ですが… !! もぅ、いろいろ頭グルグル駆け回る、 何何何ー。 よくよく聞いてみると父母が自分の口座から お金を下ろそうとしたことの確認。 もともと話を聞いていたし、 そこまで大きな額でもないのだけど、 一通り話を聞き、私から父母の携帯へ 折り返して欲しい、とのこと。 というわけで、即折り返し。 おそらくまた別の警察の方が出て、 また一から説明始める。 いやいやいや、もう聞いてるし、聞いて確認のための 折り返しなんです…
テーラワーダ仏教の長老が書いた本 いつ予約いれたかも忘れた頃に図書館からメールが来て なんで予約いれたのかなー、なんて ペラッとめくって小一時間。 一つ一つが短いので気軽にさくりと読める。 怒らないように、と思っているということは 自分の感情も押さえているということ。 だったっけな ちょうどおととい子どもが寝る前の本読んでータイムに かかってきた一本の電話。 えらく怒りマックスの職場の人から。 感情がのってるから、なんだか支離滅裂なうえに 結局のところ私向けではない不満をぶちまけたかっただけなような。 では明日これこれこういうように処理しておきましょう、と 提案して、どうにか電話を切らせてもら…
ここのとこお届け物が多い。 食べ物系はあらかじめ家の人から聞いているので ピンポン鳴っても、 あ、あれね、で安心して受け取り。 でも、ポストや宅配ボックスに入っているものは 何これ? 基本、我が家は家の人も私もお小遣い制度。 カード使ったら、申告し、よける。 よけとかないと、まだある🎵と嬉しくなっちゃうから それにしてもよくくる。 で、結局予算オーバーしてるんですけど 満面の笑みで買ったばかりの服を着て見せに来るけど パジャマにしか見えない。 もう私たち、プチプラのもので充分な体型なんですけど。 hibr.hatenablog.com Yahoo!は私。 楽天は家の人。 と、持っているカードに…
下の子どもがベッドに入る頃、 洗面所でバッティング。 我が家の洗面所は狭い、キチキチ1人分。 お互い譲らず、というか私は譲って待ってるのだが ノロノロ何かやってる。 そしてポツポツと話し出す。 クラスメイトに一緒に学校へ行こうと声をかけられ 数ヶ月。 ここにきてもう一緒には行きたくないんだと。 もともと友達でもないし、と。 登校中に話したことを担任に告げ口されて 先生から注意を受けた、という感じ。 なんだろうなぁ、この子、小さい頃から いまいち人との関わりがスムーズでない。 なんだけど、誰よりも友達を欲しがっているし 人が好き。 そういう気持ちを包み隠してコンクリで固めて 奥の奥の方に追いやっ…
Yahoo!カードの作成時に登録してみたハピタス。 hibr.hatenablog.com もう忘れていた頃に4000ポイント付与。 なんだかお小遣いもらったようで嬉しい。 そしてすぐにdポイントへ交換。 そうしたら、1月5日までポイント増量キャンペーン中だった。 たまたまのタイミングで、 尚嬉しい。 ハピタス、dポイント増量キャンペーン hapitas.jp
子どもの音楽会があった。 マンモス校だからか、近隣の学校では 保護者会やら参観が今年から復活しているのに まだ、一度足りとてない。 他の保護者に会ったりするのに すごくすごく緊張するので 何があるって訳じゃないけど 会場についた途端、久しぶりにそういう思いを思いだし しずかーにしずかーにいた。 わざわざホールを借りて行い、本格さながら。 でも、歌うのは1年生。 あっちをみたり、フラフラしたり。 緊張したり。 子どもらの歌声を聞いて、ただただ感動。 そういえば歌の授業もコロナで行わないって 聞いてたけど復活したんだなぁ、と。 保護者感のおしゃべりが歌の間に聞こえてこなかったのが よかった。 うち…
朝からトントントン… だいこん、にんじん、ごぼう、さといも、 白滝、豆腐、 豚肉、ジューッ 大きな鍋にたっぷりと。 こどもも家の人も肉を主に食べたがる。 が、豚汁は明らかにテンションあがってる ように見える どうにかして手をぬいて楽に家事をするか。 豚汁の頻度があがる冬。 無の刻みタイム。 私にとってもリフレッシュ。
図書ボランティアが再開しつつある。 およそ2年ぶり。 hibr.hatenablog.com まだまだ病棟には入れないけれど、 その日のために今はひたすらブッカーかけ。 おばあちゃんたちにまじって、ひたすらひたすら。 楽しい、得意じゃないけど。 あぁ、このゆるい感じ。 あぁ、この抑えめ雰囲気の人たちの感じ。 でも、ちょっとおしゃべり。 その、おしゃべりも、ゆっくり。 楽しい。
楽天のポイントが月に100ポイント程。 微々たるものなんだけど、 そのままにしてるのも何なので ポイント投資するかな。 楽天証券も作ったことだし。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com せっかくならジュニアNISAにするかな、 口座もあるしで、見てみると ジュニアNISAを始めるのになかなか書類が必要でめんどい。 www.rakuten-sec.co.jp そもそもポイント投資がジュニアNISAでできるのか、 と、調べてみるけど、なかなかうまく欲しい情報にたどり着けない。 誰かがうまくまとめてそうなんだけどな。 www.rakuten-bank.co.…
hibr.hatenablog.com こんなことを言っていて、どこにもいけない。 上のこどもが中学に入り部活が始まり尚更。 下のこどもが思った以上に習い事をやり始め尚更。 緊急事態宣言も解除され、 部活休み、習い事も休み チャーンス 温泉宿を検索検索、ウキウキ、 さすがに離島は行けないわ ウキウキ、検索検索。 しているところへ キャンプ行かない?家の人。 えぇー、ずっと言ってるけど行動起こさないので放置してたのに。 そしたら珍しく上のこどもが、 寝袋に寝てみたい。 こどもが興味を示した、しかも思春期と思われる子が(笑) じゃあ、仕方ない、行ってみるか。 私は、もう行きたくない。
www.round1.co.jp すごい、ROUND1にてスポッチャかボーリングかカラオケが無料。 親子共に。 こういうのって就学前のこどものみだったりするけど、 今回は小・中学生もOK。 先着50組までなので、ドキドキしながら 10時くらいについたけれど30組ぐらいの受け付けだった。 いっぱいちょろちょろくんがいて、 思いっきり下の子をはなたてて、 大興奮 hibr.hatenablog.com やっぱり今回も家の人に、 あと5分だよと声かけられるまで気づかない私たち。 90分思う存分遊べて、上の子が部活から帰ってくる時間に ギリギリセーフ。 家族みんなで行きたいけれど、 午前中の受付なので…
夕方、子どもと学童帰り。 目の前に知らぬパパと 就学前とみられる兄弟3人、全て男。 とまれ! ビクッと一番下、すぐにてってってーと走る。 とまれっ! 上記 繰り返し あぁ、ちょろちょろくんなのね、一番下の子。 止まりかたが、車にひかれそうな猫のようだよ。 がんばってるなー、パパさん。 あと3.4年は続くかもよ。 等と懐かしく眺める。 あぁ、まだ聞こえてる。
勤務先の給与振込先が指定になり作成。 まずキャッシュカードの不具合発生。 届いてお初で使用できず、再発行。 作りなおして使用できず、再発行。 手数料発生なし。 はじめからこういう感じだったので、 なんだかなぁ、と思ってたけれど。 久しぶりに記帳。 古いのしかない! つまりは新しいのを捨てたね、私。 かるーい気持ちで窓口へ。 何やら窓口受け付けに予約が必要なんだと。 後日予約時、窓口にて印鑑必要、手数料発生なんだと。 www.mizuhobank.co.jp みずほ銀行より すべては私の確認不足。 なにより新しいのを捨ててしまうというやらかし。 結局のところ通帳再発行せず。 スマホで見られるもの…
他の方のブログからお初の本。 これはSFなのかしら。 若者の多くは恋愛も結婚もせず、子どもを持とうともしなかった。 彼らはひとりで生きていくことを望んでいたーー。 渋谷で出会った謎の女性・ログの勧められ、ミツキは国が設立したお見合いシステム「アカガミ」に志願した。 しかし、これまで異性と話すことすらなかった彼女にとって、〈国〉が教える恋愛や家族は異様なもので、 パートナーに選ばれたサツキとの団地生活も不安と驚きの連続だった。 それでもシステムに手厚く護られた二人は、次第に恋愛やセックスを知り、 「新しい家族」を得るのだが……。 これ今の世の中でも言えそうだし、 子どもらが大人になる頃に こうい…
こどもが、またプンスカ言っている。 先生がいないとさ、みんなしゃべってんるんだよ。 順番は守らないしさ、 そもそもふざけてやらないんだよ。 上級生注意しないの? 先輩たちだってしゃべってるよ。 そうか、私らの頃は直立不動とか あったけどなぁ。 部活は趣味程度というか 趣味以下なのかね。 怖かったけどなぁ、今でも部活の先生見かけると 思わず隠れちゃうし、 先輩には敬語だったけれど。 hibr.hatenablog.com
校長先生、ぜっこーちょー カレーはかれー げたがぬげた ナイトがいないと助けられないと 等々 最近、思いついた!と 言いたいだけ言ってどこかへ消えていくこども。 さては、お主、かいけつゾロリに はまってるな。 かいけつゾロリの ゾワゾワゾクゾク ようかいまつり: かいけつゾロリシリーズ69 (かいけつゾロリシリーズ 69)作者:原 ゆたか,原 京子ポプラ社Amazon
原因は何となくわかっていた。 hibr.hatenablog.com そう、密なのだ、いろいろと。 その中の1番の要素が仕事。 どこもかしこも人手不足。 ここ数年、人がやめても補充はない。 職場で自分だけの職種、 行き場のない仕事が まわってくる。 残業できない、学童しまってしまう。 私がお休み時に勤務する人もどうやら同じ状況。 行き場のない仕事なんて、ないのに 行くはずべき場所が滞ってるだけ、というかやってないな。 さて、どうするかな、こうするかな。 話固めて資料つくって上長と打ち合わせ。 ほぼ話はついて滞りを打破できる流れはできて、 ってできるなら、はじめから上も管理して欲しい…。 打ち合…
俺はー、俺はー、お母さんが1番好きーーー。 どうもありがとう、とっても嬉しいよ。 でもでも、そろそろ食べ終わってくれないと 仕事遅刻しちゃうよ。 私、今までのなかでこんなにも異性から好きを 強烈にアピールされたことないな。
先日届いた、あおぞら銀行のカード。 hibr.hatenablog.com SBJ銀行は即日という感じだったので、 それに比べたらなかなかの日数だったかな。 hibr.hatenablog.com アプリの使い方はあおぞら銀行の方がシンプルで使いやすいかな。 何より今回届き方が、まず郵便局から 本人限定受取郵便物という封書が届いた。 本人限定受取郵便物等については、配達を担当する郵便局に到着した際に、当該局に郵便物等を留め置き、到着通知書をお送りすることによりその到着をお知らせしています。 お知らせ後、受取人さまからの電話またはFAXでのご依頼等を受けて配達等の対応を行っていたものですが、20…
きっとこの本もどなたかのブログで見かけたんだと思う。 変わった名前だなあ、ウォッカからきているらしい。 それで図書館で検索し、 ブログで見かけた本ではなかったけれどタイトルに惹かれて 予約した。 読みたい本がつらつらあるけれど、 読むモードになれず、 積み上げてた本たちを、 ぽっかり空いた時に手に取り始めた。 年間生活費50万円は可能だ の副題。 2009年発行だから、当時より多少世の中だり 物価は少しずつあがってるけれど、 果たして可能だろうか。 我が家は4人家族で、ざっくりと月40万弱 40万÷4人×12か月=120万 うむ、オーバーだ。 月の予算に保険や積み立て等の貯蓄分を含めているから…
あんまりアクションは進んでみない。 たしかずーと昔に見たな。 このお尻を触ってるときには既に二人は 恋に落ちていたんだろう、なんて邪なことを思いながら。 真剣にグーと見るのもいいが たまにはスカッとスキッと 深く考えずたまに余所見もしながらも いい。 Mr.&Mrs.スミス アンレイテッド・エディション [DVD]ブラッド・ピットAmazon
気持ちが塞いでいるので暗い文になるだろう。 プールで泳いでいた。 2コースがそれぞれ長距離用の人向け、コース内でスレ違いOK。 2コースは一方通行で追い越しOK 一時間ほど泳ぐのと、一番乗りだったので、 長距離用の人向けコースで泳いでいた。 20分ほど泳いだところで、かなりガシガシ泳がれる方が やってきた。 長距離用コースの2つをクイックターンしながら 行ったり来たり。 私は平泳ぎしか長くは泳げない。 hibr.hatenablog.com 追い越しOKコースでは、 足が危ないからなるべく閉じるように泳ぐよう 以前にスタッフより声かけがあった。 さて、 長距離用コースに私いれて3人。 追い越し…
こどもがいるとこどもに関係する情報をキャッチしやすくなった。 そこでよく目にする○○育の話。 主に食育が頻繁にあがっているような。 我が家は全員食いしん坊で、 いいものを食べたがるなら出し惜しみせず出す、と 幼児の頃は、思っていたけれど 幼児の頃から大人1人前を食べるこども。 さらに中学生になった今はフードファイターか、というぐらい。 さらにはそんな兄を真似して弟も幼児の頃から 同じく大人1人前完食。 なので、途中少々考え方変えて、 食べたいだけ食べさせてあげたいので、そこそこのものもOKとした。 これで食費の7万予算内で過ごせるようになってきた。 一番食費に響いているのは中年なのに、ちょこち…
いろいろと自分で決めてきたように思う。 というか、それを通すから時に親は面倒だったろう。 親に何にも言われないから、学校選ぶときも何かをやりたい時も 自分で探すところから始めないといけない。 それがよかったのか、今仕事や生活にも調べてみる、 探してみる、その中から選ぶというのが 当たり前にやっている。 その私にとっても当たり前のことが 他の人には当たり前じゃないこともある。 毎朝、今日傘持ってった方がいいかな、と子どもらに聞かれる。 そんだけ朝からテレビ見てるんだから 天気予報見てみたらいいのに。 遅れて… あのさー、今日さー、傘持っていった方がいい? 私はあなたの親じゃないよ。
購読させてもらっている方にて知り、読んでみる。 なかなか自分が今まで読んできた作者ばかりを手に取りがちだけれど、最近はいろいろな方がすすめてたりするのを 読んで、時に開拓できたりして嬉しい。 ざっくりいうなら児童養護施設に転職してきた職員や そこで生活しているこども達のはなし。 こういう福祉にまつわる話だと 暗く重いことが多かったように感じる。 なのに、この本はあっけらかんと明るく進んでいく。 明るいのだけど、こどもらの背景は 暗く重くもある。 この明るさもあり、出てくる人たちがそれぞれに 魅力的でもあるのでサクサクと読み進め完了。 児童養護施設で暮らしているから=かわいそう、というわけではな…
はてなブログをはじめて数ヶ月。 まだまだよくわからない。 わからないなりにやってみたり、できなかったり。 何よりいろいろな人のブログを読んで 嬉しくなったり、共感したり。 家の人やこどもにYouTubeとか、なんとかいう動画を おすすめされる。 が、いっこうに指が動かない。 文字が読みたいのだから、仕方がない。 で、いろいろな人のブログを読みつつ 星マークの付け方はわかった。 ブックマークはまだよくわからない。 付けてみている。 私はプロフィール画像を登録指定ないので 付けてみても同じく登録してない人と同じで見分けが付かない。 なので、同じ記事をまた訪問したりしてるよう。 とか、自分が好んで読…
映画でも見たい、と思っていたところで Amebaで無料放送になってた、わーい。 [https://abema.tv/:titl ユリゴコロ吉高由里子Amazon e] hibr.hatenablog.com ユリゴコロ (双葉文庫) [ 沼田まほかる ]価格: 701 円楽天で詳細を見る あれ、こんな話だったっけ? 弟の軽快なやりとりが出てこない…。 せつなかった母の家族とのやりとりが出てこない…。 何よりこんなつながり方の夫婦もあるのか、と思った場面がない…。 あれ、あれ、と読んでいて自分が印象的だった箇所が ことごとく、ない。 ならばこの映画はつまらなかったかといえば、そうではない。 ちょ…
どうしても渋谷へ行かなければならなかった。 もうあんな混んでるところに行くなんて、何年ぶりでしょう。 しかも9時半までに、厳守。 普段の通勤に電車は使用しているけれど 乗ってて15分程度。 しかも乗り継いだりして、乗ってる感0。 通勤電車は絶好の読書タイムだものね、 読みたいけど読めずにいた本持っていかないとね。 少しでも電車時間を楽しもうと いざ駅へ、そして乗車。 はて…人が少ない、余裕で座れる。 在宅ワークされてるのかしら。 ほぼ100%でスマホ中の方々。 寝ている人はほぼいない。 構内の表示が韓国語もあった、びっくり。 ずいぶん様変わりしたんだなぁ。 浦島太郎気分で現地着。
そろそろ終わる誕生日月間。 ポストに友人からお手紙が。 書くのももらうのも好きなので嬉しい。 バースデーカードね。 そのわりには何か金額とか小さい文字で書いてある。 それにスタバの文字も。 どうやら届いたのはビバレッジカードというものらしい。 こんなハイカラなものの存在知らなかったよ。 もちろん知らない私がスタバに行きなれているわけでもなく 緊張するから、あと飲みきれないだろうから 家の人を誘い、こども1人もついてきた。 メニューを見ながらさんざん迷い、 注文したらしたで、メニュー価格よりレシートの価格が 低く表示されているわ、で。 場違いな3人丸出し。 金額の違いはメニューの表示は店内飲食の…
こどもの運動会があった。 夫婦で観覧。 二人とも友好的ではないし、人の顔も覚えられないし、で 知り合いもごくごく少数。 なので、こどもの出番以外は手持ち無沙汰。 で、二人してついついそこら辺の人を見始めてしまう。 夫婦でお揃いの服を着ている。 夫婦で色違いの服を着ている。 旦那は1人で、奥さんはおしゃべりに夢中。 こういうとこに来ると家族仲がいいかどうか すぐわかるね。 たしかに。 夫婦の雰囲気って似てるね。 たしかに。 うちら老夫婦だね。 そうね、よく言えば落ち着いてるわね、ま、枯れてるね。
さて早くもスイッチが切れた様子のこども。 hibr.hatenablog.com まだテスト期間終わってないけどね。 今回、社会自信あるんだよね、特に原始人。 なんだ、原始人って。 大化の改新知ってる?と、小学生の弟にどや顔。 悪い虫殺そう大化の改新 645年だね。 ? え、なんとりっぱな平城京 710年 とかって覚えたけど、今の子はそんなのやらないの? あぁー、納豆混ぜ混ぜ平城京ね! あぁ、やっぱり完全にオフになってるわ。
もう1つ口座開設先を考える。 hibr.hatenablog.com さて、短期間の定期なら組んでもよさそうだな、と候補にあがるSBJ銀行。 0.25とか0.35とか、本当かしら。 でも、あんまり聞いたことない銀行。 大丈夫? SBJ銀行は新韓銀行から100%の出資を受けた銀行です。 外国の銀行…、さらに大丈夫? 預金保険制度は適用されますか? SBJ銀行の円預金は、預金保険制度の対象となります。 (どちらもSBJ銀行HPより) ちょっと安心、何よりも魅力的な金利。 そして、さっそくアプリにて開設、ものの数分で完了。 しかし免許証をたてて撮影って、ちょっと難しい。 なんどもエラーになり最終的に…
預金保険制度で1000万円まで保護される。 というのをわかっているけど、関係ないもんね、 なんて思ってた20代。 でも、ちょっと怪しい、というかアウト。 hibr.hatenablog.com hibr.hatenablog.com 投信口座や保険とかで別口にはしているけど、 こどもが中学生と、なるとそろそろ教育資金のことも 考え、ある程度の現金も持っていたい。 ただ置いとくだけなら金利が1番いいとこに、と楽天銀行に ちらばってたのを入れたりしたら、越えてしまった。 解約できない定期がきいたな。 さて、どうしたものか、で、 新しくカード等持つのが嫌なのだけど仕方ない。 あおぞら銀行にするかな。…
「ブログリーダー」を活用して、hibrさんをフォローしませんか?
127時間 (字幕版)James FrancoAmazonこれ実話なの、びっくり。 少ない登場人物に同じ場所がほぼ最後まで、 なんだけど、グッと、集中してたなぁ。 映像に音楽がなんともオシャレ感もあって、 あ、トレインスポッティングの監督、納得。抜け出すシーンでは 通りかかった子供が 怖い怖いこわーーーいって 遠ざかって、静かになった思ったら 部屋の片隅にちいちゃくなって こっそり薄目あけてる。 終わったら、あー汗かいちゃった~と よってきてびちょびちょだった。
囚人リク コミック 全38巻セットAmazonなんて熱いの、熱すぎる。 それぞれキャラがたっている登場人物。 顔の違いがはっきりしてて覚えやすいし。 途中、中弛みしてしまったとこは あるけれど、 38巻、大人読み、すっきり。 子供にも安心して勧められる。 共有したいからさっそくごり押し。 そして室内静まり返る。
ザ・ファブル岡田准一Amazonテレビでやってた、面白かった。そういえば共有フォルダに入れとくね、と 家の人が言ってたなぁ。それが夜9時。つらいよー、続きが気になるよー。 眠いよー。次の日、よかった、午前中だけあいてる。読む読む読む。おわっちゃったー、悲しいよー、面白かったよー家の人と実写誰がいいか話。 森山未來がいいと思うんだけど、 あの細いけどしなやかそうな筋肉で。 誰も賛同してくれない。
子どもの録画フォルダに これ好きそうと思い録画予約しておく 図書館で本を選んでる時に 借りるかもしれない山に 本をいれとく本は、戻されたり、そのまま山の中にあったり。数日後、自分が勝手に予約いれてたことも忘れて 登校前の時間に何やらテレビの画面を食い入るように 眺めてる子ども。靴はいている間、こんな話で、こうなって、 ああなって…、興奮状態う、嬉しい、かわいい
見てたら、みうらじゅんと安斎肇が出てきた。 そしたら、ピート・タウンゼントのことを 話し始めるわけですよ。 ちゃんと聞いてなかったから その単語が耳に飛び込んできて、 え、Whoのことを、話してんの?何々。 とか思ってたら バンドの映像が流れて脇が破れてるね、あれはわざとだね、とか あんな落ち着きないやつ学校にいたらやだね、とか いいたい放題。 そんな映像が見れるなんて構えてなかったから ひゃーひゃー笑った。 キース・ムーンにも、もっと触れて欲しかった。まともな方が運転席だね、 そうだね、当たり前だねって。ここんとこ、Queenが脳内エンドレスしてるのだけど そうだよ、もっともっとまだまだいる…
佐藤家の朝食、鈴木家の夕食山﨑賢人Amazon母さんがお母さんの弟の対応がなんとも、むむむその他だれて他のこともしながら見てたんだけど二人の子だから、と息子がいう 私、フリースクール行ってもいい、と娘がいう子供らは子供らのペースで成長、変化を し続ける、必ず果たして大人は変化する人もしない人も。 どちらがいいかはないけれど。大人と子供、同じ立場だよなぁ。 どちらが上でも下でもないよなぁ。
この子が こんなことしてすごいよねー あんなことして なんて面白いのっ思いっきり子どものあった出来事や いったことを伝え ただひたすら自慢するじじばば相手になら いくらいってもいいすばらしい
さざなみのよる作者:泉, 木皿河出書房新社Amazonこれもドラマがあったのかぁ 見たかったなぁいつかこの恋を…のドラマの中で れんくんを見てればれんくんのおじいちゃんがわかる おとちゃんを見てればおとちゃんのお母さんがわかるって こんなような台詞があったなと この本を読みながら思い出した人は死んでいくけれど 次へ次へとつながっているんだなぁ知らぬ間に涙を流しながら読んだ本
情報を持つというようなコラムを読んだ対象物に対して好きとかおいしいとかの 感情ではなく情報で知るここのとこ欲しい靴がある なんでただのスニーカーなのに 高いんだろう でもこれが気に入ったんだけど はて家の人に それは○○の△△の年代のもので… と 聞いたなんかそれ聞いたらポチっと押せなくなった
リバーズ・エッジ二階堂ふみAmazon学生 特に10代のこの空虚な感じただひたすらに 無 だった そのわりに 何かであると思ってた 何を根拠に だけどこの空気感を楽しんでたっけな 楽しんでるときもあったけど ほぼほぼ つまらなかったでも ちゃんとつまらなかったと 感じられてて 今 思い出すことができてよかった
あのさ 昨日は 毛布使わないで寝たんだよ 子どもから朝食時の報告今までも寝落ちしたり 持っていけなくて 使わなかったことはあったけど 自ら使わない選択をはなからしたことはなかった この十数年どうした? 卒業しちゃうのか?追記 【毛布を使っていること】を 家族以外の他の人にいわれるのが嫌だったんだって それがたとえ じぶんのおじいちゃんであっても ごめんね 自尊心を傷つけてしまったね 反省します
昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫)作者:木皿泉河出書房新社Amazonドラマも見たかったなぁ すいか 面白かったなぁ小説でも裏切らないなぁ久しぶりにほんわかほんわか夕子さん わかるなぁ コンピューターが入ってきて どんどんやることがなくなってくる どんどん感情に蓋され日々が流れる 便利に効率的になり いいし どちらかといえば効率重視に仕事を 進めているのだけど そういえば入ってくる前には その道のスペシャリストいたんだろうなぁ 今はパソコンの前に座り 仕事風を装ってて実は違う作業してる人 見かけるもんなぁこの本 遠い国で体調崩してる あの人へ送ろう
逃走中がやってるーーー!!!!!子どもの大声にびっくりいやいや あれ営業中だから
誰かを思えば 思う相手から 電話が来た 手紙を書いてたら 相手から届いたり 子どもの頃は そんなのいっぱいあった大人になっても あると思ってたで やっぱりあった【相手】は 誰でもではないことに 気づいたまだまだ念は通じるな
それはもう一切 なんででしょう 本人に聞いてみても 食べない もしくは 首ふるだけ不満があるなら言って欲しいなんだかよくわからない家の人仕事 と言っては ほんの数時間外出して 酒のつまみを買って帰り 自室にこもるいったいどうしたらいいのでしょう この状態が不満だ でもそれは大声でブチキレる姿を見てるので 怖くて言えないそれって 一緒にいる意味あるのだろうか
圏外編集者作者:都築 響一朝日出版社Amazonまだ読み終わってない だいぶ呑んでる、私。そんなの打ち間違いや夜のメールがおかしい説なだけだけど そうなのーそうなのーーー 私だけじゃなかったのーーースクロールがいい。どうして 次へ と言うのかそういうページが好き。
年の離れた兄弟、姉妹、兄妹、姉弟を子育て中の方、どんどんトラックバックしてくださいね♪ よろしくお願いします *^-^*
現在、小中学生を子育て中のママさん、 また、これからなるよ〜というママ、もっと大きくなってるけど、アドバイスなどいただける方、どなたでもご参加ください。お友達になりましょう〜(*^-^*)
男の子ならではの出来事、事件、オモシロ情報、どんどんトラックバックしてくださいね(≧∇≦)
子どもがいても素敵に暮らす。 子どもと一緒に楽しく暮らす。 子どもがいると本当にいろいろなことがあると思います。 楽しいことも、嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。。 みなさんのありのままの子育てのお話や、暮らしを楽しむ工夫など、いろいろ聞けたら嬉しいなと思います。
懐メロに関するトラコミュです
アラフォー!?みんな通って行く道だよ!20代30代40代50代…油断できない!やっぱり、努力は必要だと思います。美容に健康に…情報交換ができればいいかと思ってます。よろしくお願いします。
パートタイマーで働いている方集まれ〜(*^^)v 家事・職場で起こった出来事…(笑い)(ぼやき)なんでもOKですよ。\(^O^)/
スマホを持つようになって毎月の通信費が増えました。 このような悩みを抱えてる人が沢山いると思いますのでスマホ節約に関する記事をシェアして頂けたらと思います。 スマホ節約に関する記事ならなんでもトラバして下さい*(^o^)/*
旦那様(夫、伴侶、主人、亭主)のことについて 書いた記事を、TBしていきましょう!! 日常の不満や文句でも、 感謝や愛情いっぱいの記事でも、 旦那様についての内容が書かれていれば 何でも可です^ ^
男の子兄弟のママさん、 自分が男兄弟! 女の子が欲しいママさん、 なんでもトラックバックしてください♪