メインカテゴリーを選択しなおす
楽天で見つけた“ちょうどいい”お店。FANKLEが想像以上によかった話
シンプルだけど、ちゃんとオシャレ。 それでいてプチプラ。これ、探してたやつ…! 最近お気に入りの楽天ショップ、それが「FANKLE」 楽天って、正直お店の数が多すぎて「どこ見ればいいか分かんない…」ってことありませんか? 私もそうだったんだけど、 たまたまSNSで見かけたアイテムが良すぎて、調べたら「FANKLE(ファンクル)」っていうお店だったのがきっかけでした。 で、試しに買ってみたら……めっちゃよかった。 FANKLEってどんなお店? シンプルでセンスのある雑貨・日用品・ファッション小物が揃ってる 「これちょっと欲しかった」系のアイテムが多い 価格も1,000〜3,000円台が中心でプチ…
旅行ポーチ迷子に朗報!人気の『nahe』収納袋が最高だった件
【超便利】HIGHTIDE「nahe」旅行多用途収納袋が最高すぎた件! 旅行にも日常にも使える!しかもかわいい! 整理下手さんに全力でおすすめしたい、万能ポーチを紹介します。 旅行も日常も、これひとつでOK! 「パスポート・カード・チケット・現金・メモ帳・診察券」 全部、これ1つにすっきり収まります! 透明PVC素材だから中身が見えて、探しやすさバツグン。 サイズ感もバッチリで、バッグの中でもかさばりません。 全16色!あなた好みのカラーがきっと見つかる カラー 特徴 クリア スッキリした見た目 クリアグレー 落ち着いた印象 クリアブラウン レトロでおしゃれ 蛍光ピンクなど(直営限定) 他の人…
新社会人としての新生活。小さな成長と日々の気づき 4月1日から新社会人としての生活がスタートしました。 初めての一人暮らし、そして仕事。毎日が新鮮で刺激的ですが、その分、不安や戸惑いもたくさんあります。 現在は一人暮らしをしているのですが、部屋が思っていたよりも狭く、収納スペースが限られているため、ペットボトルが溜まってしまったり、物の置き場所が定まらなかったりと、生活のちょっとしたことに苦労しています。 社会人としての仕事の準備だけでなく、暮らしを整えることも大切なことなんだと、実感する毎日です。 同じようにこの春から社会人になって、一人暮らしを始めた方々はどうやって生活のリズムや環境を整え…
はじめまして「えぬ」です 趣味や継続してできることを探している中で、ブログを始めることに決めました。 まずはゆっくりと投稿を始めて、少しずつ継続できるよう頑張ります。 これからどうぞ応援よろしくお願いいたします!
【2025年新登場】FEEKI電動爪切りで爪ケア革命!切るも磨くもこれ1台
本記事は、提供またはアフィリエイトリンクを含むPR記事です。 ▶ Amazonでチェックする 最近SNSでもちらほら見かける「電動爪切り」。 最初は「なんか未来っぽいな〜」くらいに思ってたけど、 FEEKI 2in1 電動爪切りをAmazonで見つけてから、ちょっと本気で気になってる。 ■ どんな商品? FEEKIの電動爪切りは、2025年に発売されたばかりの新モデル。 見た目はすっきりした白ベースで、生活感が出にくいシンプルデザイン。 でも、その中身はしっかりハイテク! 爪を切る → 磨くまでがこの1台で完結。 しかも、LEDライト内蔵/静音設計/2段階スピード切替と、かなり機能豊富。 さら…
今週のお題「初任給」 25日に初任給、もらったけど… 社会人になって、待ちに待った初任給。 通帳に振り込まれている金額を見たときは、素直にうれしかった。 ……けど、その喜びは束の間。 クレジットカードの支払いと、 家賃の保険料で、ほとんど持っていかれました。 現実って、なかなかシビア。 あっという間に消えた初任給 引っ越しに伴う家財保険や火災保険、 それにクレカの請求も重なって、 手元に残ったのはわずか数千円。 「初任給で家族にプレゼント」とか、 「自分にご褒美」なんて、夢のまた夢でした(笑) 社会人1年目、いきなり"現実"を叩きつけられた気分です。 初任給をもらって思ったこと 働いてお金をも…
【2025年4月】自分の持ち株について感じたことまとめ 4月ももう終わり。ゴールデンウィークに入る前に、持ち株の状況を一度整理してみました。最近はあまり値動きを追ってなかったので、各社のニュースを見ながら、自分の中の考えもまとめてみます。 楽天グループ(4755) 楽天モバイルの赤字はまだ続いてるけど、少しずつ縮小してるという話。 7,000ポイントの紹介キャンペーンや、学生向けの新キャンペーンを見ると、やっぱり利用者を増やすために全力投球してる感じ。 ただ、何回も社債を出してるのは気になる。財務的に大丈夫なのかなって少し不安。 でも、楽天経済圏を使ってる自分としては、がんばってほしい気持ちが…
iPhoneのちょっと大きい版」みたいで最高。iPad mini 6(Wi-Fiモデル)を数日使った感想
最近、iPad mini(第6世代 / Wi-Fiモデル / 256GB / パープル)を購入しました。 まだ数日しか使っていませんが、かなり気に入ってます。 「使いやすい」「持ちやすい」「iPhoneの少し大きいバージョンみたいで好き」 そんな第一印象がすべてを物語っています。 デザインと持ち心地 手にフィットするサイズ感で、長時間持っても疲れにくい パープルの色味が絶妙で、落ち着きと可愛さが両立 スタイリッシュな見た目で、毎日触りたくなる iPhoneをそのまま大きくしたような感覚で、使い方も直感的です。 読書に最適 Kindleでの読書がとても快適 明るさや文字サイズの調整も楽で、目が疲…
ゴールデンウィークは実家で心地よく休息 待ちに待ったゴールデンウィークがもうすぐやってきますね。 みなさん、今年のゴールデンウィークはどう過ごす予定ですか? 私は、今年のゴールデンウィークは実家で心地よく休息を取ることに決めました。 普段は忙しい日々が続いているので、実家でゆっくり過ごすことを楽しみにしています。 久しぶりの実家 実家に帰るのは本当に久しぶり。 仕事や日常に追われていると、なかなか実家に帰る時間が取れないので、この機会にリフレッシュしようと思っています。 実家で過ごす時間は、家族との団らんや、何もしない贅沢な時間を楽しむことができる貴重なひとときです。 何気ない日常の中で、心か…
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
一人暮らし用に「サインキングダム 折りたたみローテーブル(90cm)」を購入しました。 実際に使ってみたので、サイズ感や便利さについてレビューしていきます。 購入リンク: サインキングダム テーブル 折りたたみ ローテーブル 90cm ◆ 買った理由 引っ越したてで家具が少なかった コンパクトでシンプルな見た目が好印象 折りたためる=収納しやすいのも魅力 一人暮らしなので「大きすぎるテーブルはいらないけど、ちょっと作業したり食事できるスペースがほしい」って人にはちょうど良さそうに見えた。 ◆ 組み立て不要でそのまま使える このテーブル、完成品で届くから、箱から出してすぐ使えるのが楽。 脚を開く…
【働きながらの一人暮らし】1ヶ月ちょっとの大変さと感じたこと 一人暮らしを始めてから、あっという間に1ヶ月ちょっとが過ぎました。最初の頃は「自由だ!」と感じていたものの、働きながらの生活は予想以上に大変でした。毎日の仕事、家事、食事作り、そして自分の時間の確保...そのバランスを取るのがなかなか難しいと実感しています。 今回は、働きながらの一人暮らしの大変さについて、リアルな体験をもとに振り返ってみます。 1. 仕事と家事の両立 最初のうちは、仕事が終わった後の時間をどう使うかが課題でした。仕事が終わって帰宅するのが夜遅くなり、その後に食事を作ったり、掃除をしたりするのが結構大変です。特に、疲…
副業したいけど、どうすればいいの? 最近、副業を始めたいと思っているんですが、どう始めたらいいのかわからなくて困っています。いろいろ調べてみたんですが、情報が多すぎて、結局何をすればいいのかが全然わからないんです。 副業ってなにから始めるの? 副業といっても、いろんな種類がありますよね。ライティングやプログラミング、デザイン、データ入力、転売とか…。でも、どれが自分に合っているのかが全然わからないんです。たとえば、ライティングって文章を書く仕事だけど、私はそんなに文章を書くのが得意じゃないし、デザインもスキルが必要そうで…。それにパソコンに慣れていないので、どの仕事なら自分でもできるのか不安で…
【SE必読】『SEの教科書【完全版】』が“今すぐ読むべき”理由とは?
本記事は、提供またはアフィリエイトリンクを含むPR記事です。 最近、仕事でモヤモヤしていませんか? 「SEって何が正解なんだろう…」「このまま成長できるのかな…」って、不安になること、ありますよね。 そんなときに出会ったのが、 深沢 隆司さん著『SEの教科書【完全版】 技評SE選書』です。 実際に読んでみて、「ああ、これもっと早く知っておきたかった…!」と感じたので、今回はその魅力を本気でご紹介します。 ▶ Amazonリンクはこちら(アフィリエイト) ■ なんでこの本を手に取ったのか? 僕は今、SESとして働いていて、現場に出て3年目。 でも最近ふと思ったんです。 「SEって“コードが書ける…
SES1ヶ月目、面談が終わっても現場が決まらない不安 4月に新卒としてSES企業に入社してから1ヶ月が経ちました。 研修を受けながら、少しずつ会社の雰囲気や仕事の進め方に慣れてきましたが、まだ現場が決まっていない状況です。 面談は終わり、自分の意欲や学びたいことを伝えたつもりですが、現場が決まらないことに少し不安を感じています。 研修が続いているからこそ、まだ不安が大きくなることもあります。早く現場に配属され、実務経験を積んで成長したいという気持ちが強くなってきています。 面談後、現場が決まらないことへの不安 面談自体は良い方向に進んだと感じていますが、現場が決まらないと次にどうすれば良いのか…
趣味が欲しい 最近、ふと感じることがあります。 休みの日や平日も、特に予定があるわけでもなく、ただ時間が過ぎていくのを感じてしまいます。 時間がもったいない気がするし、何か自分の趣味を見つけたいという気持ちが日に日に強くなってきました。 でも、なかなか何を始めたらいいのか分からないのです。 お金もあまりかけたくないし、気軽にできるものが理想です。 そう思っていたときに、最近始めたのが「雀魂」。少し前から練習がてらプレイしていますが、まだ全然役が分からず、勝つのは難しいです…。 何か趣味を始めたいけど、どうしたらいいの? 趣味を見つけるのは意外に難しいものです。 スマホを触ったり、ネットを見たり…
1. おすすめの服が知りたい 服選びって意外と難しいですよね。シンプルで使いやすいアイテムから、ちょっと個性的なデザインのものまで、どんな服を選べばいいのか悩んでいます。最近、シンプルだけど少し遊び心がある服が気になっているのですが、皆さんのおすすめがあれば教えてください。 例えば、普段使いに便利なアイテムや、ちょっとしたデザインが効いている服など、どんなものを選んでいるのか気になります。おすすめの服があればぜひシェアしてほしいです。 2. おすすめの服屋さんはありますか? 東京で服を買うことが多いですが、いつも行くお店が限られていて、もっと色々なショップを知りたいと思っています。シンプルで使…