メインカテゴリーを選択しなおす
うーん。 先週はとにかくまぁ何もかもうまくいかない週でしたわ。 主に家のことと夫の仕事なんですけどね。 うまくいかない時はがんばってもうまくいかないので…
イギリス、寒いです。 今朝の気温、5度。 なのに。 ボイラーが壊れてヒーターも点かんしお湯も沸かん! 今日の昼までに修理工が来てくれるそうです。 …
さてさて。 中学校(セカンダリー)生活2週目のこけものZ。 今のところ、歴史と地理とアートの宿題が出てます。 そしてその中でも特に 歴史の先生が熱い …
こんにちは、愛花です♪ 我が家の息子が11歳の誕生日を迎えました。 月日が経つのは早いなぁとしみじみ感じます。 毎年恒例のBBQ&花火でお祝い 誕生日は平日だったので、土曜に毎年恒例で私の実家でBBQ&花火をして前祝いをしました。 息子以上に娘の方が楽しみにしていて 早くBBQと花火やりたい 娘 と何日も前から何度も言っていました(笑) 美味しいお肉を食べて、花火をして楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです。 実家から家に帰る途中、隣町の花火が始まってスーパーの屋上から眺めました。 今年の夏の終わりを感じました。 誕生日当日|ピザBENTOとケーキでお祝い そして、誕生日当日は夫が夜勤でい…
昨日から中学校(セカンダリー・スクール)に行き始めた我が家のこけものZですが。 が。 が。 2日目にしてさっそく…さっそく…早くも… ペ…
さてさて。 待ってました。 イギリスのキッズは皆… Back To School ですよ~! Back to schoolというのは、直訳だと「学校…
今朝は7時に起きた時で気温11度とかで、さっぶー!と思いましたが、昼頃から暖かくなりました、イギリス東部からおこんにちは。 午前中はこけものAの親善試合で、…
さて、夏休み2週目は、こけものZが所属クラブのホリデーキャンプに行っており、一日中サッカーやってるので、私はAさんと過ごす週。 午前中は、前から少しずつ作っ…
昨日は、夫が職場に、こけものAがホリデーキャンプに行っている間に、こけものZと町へ行ってきました。 その目的は… 卒業祝いを買いに! です。 あ、卒業…
さてさて。 こけものズの夏休みが本格的に始まりました。 今日から金曜までの5日間は、Aさんのホリデーキャンプ。 キャンプといっても、テントを張って野外活…
暑い日が続いてますねー。 さてさて昨日金曜日、こけものZがついに、 小学校を卒業しました! 3歳になってすぐに入り8年半お世話になった学校です。 いや…
火曜日の予定だったのが、前夜の大雨のためグラウンドが水浸しで使えず延期になっていた... 運動会 が木曜の午前中に小学校で開催されました。 その2日前…
そうそう、数日前にこけものズ、学校から 通知表 をもらって帰って来ました。 私立の学校についてはよく知らないのですが、イギリスの公立小学校の通知表は、…
さてさて。 昨日の夕方は、とてもとても楽しみにしていた学校行事でした。 すなわち… KeyStage2(小学3年生から6年生)の子供たちによるミュージカ…
なぜなのか知らんのですがここ最近、こけものZ(11歳男子サッカー&アニメヲタク)が、「いただきます」と「ごちそうさま」を言う時に必ず 合掌 & お辞儀 …
週末の頑張ったアレとか作ったアレとか飛びついたアレとか焼いたアレ
タイトルのセンスなさすぎよな。 土曜日は、Summer Ballの飲酒の影響でグロッキーだった人が約1名いたので、私がこけものズをスイミングに連れてった以外…
なにやら、昨日こけものZがプレステもやらずにずーーーっと机で何かやってると思ったら、 好きなアニメのキャラクターカード作り をやっていた。 先日はこけも…
異議申し立て(アピール)を行っていた、こけものZの中学校決定。 昨日やっと、結果が来ました! 3月からずっとモヤモヤし続けていたこの一件がようやく落着…で…
昨晩は、家の購入契約祝いと称し、シティーセンターにある韓国焼肉店に行ってきました。 その名も Yori BBQ ここ、けっこう前にできてたらしいんだ…
昨日の朝、こけものZが突然、 「マミー、今日はお買い物に行って、卵とヌテラを買ってきて 」 と言い出した(一度「マム」言いよったんだけど、また「マミー」呼…
昨日、長男Zが大人の階段のぼりはじめたというような記事を書いたのですが、またもやZネタ。 今朝、Zが学校帰りに近所のコミュニティーセンターのユースクラブに直…
朝5時前、とても涼しくて、 今まで聞こえていたイソヒヨドリでない、違う鳥の声が聞こえ、 カメラを持って歩いてみました。 たくさん飛び交っていた鳥は、カワラヒワでした。 カメラを持っていれば、人に会っても緊張しないし、 じっと立ち止まっていてもおかしくないことに気がつきました。 気温をみると15℃、5時前と言えばお散歩に出る時間ですが、 今日はワンコには全然会いませんでした。 フレブルはお散歩時間が…
Instagramで、4月23日から12年前の波琉太と題して、 生まれた時系列に沿って写真を投稿し、 その時の気持ちなどを書いています。 12年前の今日6月4日は、ブリーダーさんに見学申し込みをしたころで、 6月8日には初対面を果たします。 お迎えするのは7月ですが、12年前はどんな気持ちで過ごしていたのか、 ブログを読み返していました。 私は文章を書くと長くなるので、短歌にして情景や心情をギュッと小さくしています…
今日も寒いよイングランド。 もう6月になろうって時に最高気温14度ってどういうこっちゃ。 本日、こけものZは近所のコミュニティーセンターがやっているユース…
ハーフターム=学期なか休みです。 昨晩は、夫がお肉屋さんで南アフリカのビーフソーセージ「Boerewors(ブルボス)」を買ってきたので、バーベキューで焼い…
金曜日に、こけものAが「ヘアカットしてほしい」と言い出したため、サッカーの練習の後に出ました、 理容室Anima はい、家族全員マミーカットです。私自身…
少年サッカー話題です。 リーグ戦がどこも終了する5月・6月には、数多くのチームが一堂に会するトーナメント戦がいくつも行われます。 土曜日はこけものズが二人…
こんばんはや−君トリミングDay頑張って行ってきてね〜歯磨き中🪥さっぱりしてきたね〜トリミング頑張ったねお疲れ様昨日、お家の施主検査でした。先日、社内検査があ…
波琉太が着ていた服、たくさんお気に入りがあります。 暑がりだからずっと着せていたのではないけれど、 この淡いグレーのタンクトップも大好きな1枚です。 2021年2月28日、波琉太8歳10か月、 犬服のIDOGさんのアンバサダーをしていた時の服です。
気持ちのいい初夏の日差しが続いている東イングランドからこんにちは。 日曜日は気温が25度まで上がり、太陽の下では体感気温28度とかだったんじゃないかしら。歩…
ただいまのところ、Animaおよび野獣家は何もかもが宙ぶらりんで、もどかしい日々を送っています。 宙ぶらりんなのは3つ。 その1・私の永住権をeVisaに…
こんばんはGW最終日最終日はお家でゆっくり串カツパーティ夕方にばぁばも来たよふ〜ちゃん、ばぁばがお迎えに来て良かったね串カツは、イッシーが作ってくれて後片付け…
2013年5月24日、波琉太1歳1か月の頃。 お散歩コースでも一番よく行った土手道ですが、 波琉太が立っているのは柵の外の道でない所です。 思えば先代の…
こんばんはGW3日目は子どもの日🎏ふ−ちゃんも誘ってグリーンドッグへお買い物グリーンドッグへのお目当てはおやつ仲良くカートに入って偉いやんって、ちょいまて〜い…
毎年こんな早かったっけ?って思うんですけど…こけものズの少年サッカーチームの公式トレーニングが先週の火曜日で終了しました。 あとは残りのリーグ戦をこなしたり…
今日も晴れて暖かな、初夏っぽいお天気のイギリス東部からおこんにちは。 昨日はバンクホリデー(祝日)で、お昼にワインを空きっ腹に半本飲んだら酔っ払って、午後3…
こんばんは GW2日目は、お昼から部屋の片付けをしていましたまだ使う物だけを残して後は、ダンボールへ📦家中、荷物がひっくり返っていて、私もイッシーもせっせと片…
今日でGW終わります。 列車や高速道路の混雑のニュースを見て、どこにも行かない私は毎年ぞわぞわします。 そんなみんなお出かけする? しない私はちょっと不安、でもしない人のほうが断然多いです。 昨日は端午の節句で、一番の思い出は波琉太のカブトです。 …
こんばんは先日、お家を少しだけ見てきましたクロスも貼られていて部屋らしくなっていましたリビングと寝室と玄関にはアクセントクロスをしたかったのですが、標準のクロ…
お友だちと久しぶりに会いました。 波琉太が来てからは会っていないので12年以上ぶりです。 ワンちゃんを飼ったことがない友だちなので、 なるべく波琉太のことは話さないでと思ったものの、 会わない間の出来事は全部波琉太がらみのこと、 ついつい話題がそっちにいってしまいました。 会っていない期間私はワンコといる世界だけで生活していたので、 何もしていないし何もよく知らずに過ごしてきたと思っていたのです…
庭のバラが蕾をつけ始めました。 今年はバラ用の土をどさっと足しただけで全然メンテしてあげてないのに、そんなAnimaを見限らずに咲いてくれる…なんていい子た…
こんばんはGWですね皆さんはご予定ありますか〜??ヤーデ家は3.4.5.6日の4連休ですGWやった〜っと言いたい所ですが、基本は引越しの為にお家の片付けをしま…
前記事の続きです。 お友だちにもらっていただく犬服ポーチ4、の裏地。 犬服iDogさんのモデルをしていた時の服から作りました。 どんなポーチになった…
これまでお友だちにもらっていただくポーチを3つ紹介しましたが、 この4つ目でいったん終了です。 服の生地だけ、できるだけ大きく作るのが私のルールです。 刺繍やプリントを生かしたいので、 分解して裾周りのリブさえバラして使い、つぎはぎしてるパーツもあります。