メインカテゴリーを選択しなおす
#青空
INポイントが発生します。あなたのブログに「#青空」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
いつもの朝ご飯
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 朝ご飯 作ったのはいつもですが卵焼きだけ あとはあるもので 今日は寒いのでお味噌汁が美味しかった。 夫は朝はお味噌汁要らないので 雨は止んで少し青空が見えてきました。 掃除をしてから ちょっと買い物に行ってこよう。...
2023/11/13 12:58
青空
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一気に
こんにちは 暖かい立冬だと思っていたら一気に寒くなってきました 体感が追いつきません 朝布団の中にいても寒くてパジャマも布団も冬用に衣替えしないと・・・ 寒いのが嘘と言わんばかりの青空 寒さ
2023/11/13 11:06
暖かい週末にちょっと怖い思いをした・・・
今週末は、天気が良くて出かける時、秋物のジャケットもいらない。気温は20度以上まで上がる日々。太陽の光で、クリスマスのイルミネーションがキラキラ光って見える。…
2023/11/12 16:57
誰もが何かを考えている 〜流れる雲と寄せる雲〜
あの時 あんなことを言っていたよね ちょっと意外だった 返す言葉を見つける そんなことないですよ的なありふれた言葉で でも、それが真なのですよ。 流れる雲と 寄せる雲の 青い空 お題「気分転換」
2023/11/11 23:01
青空のもとで太極拳をしました。
先日、お天気の良い日の午前中、屋外での太極拳を体験してきました。 太極拳のお教室から、何人もの方がいらしていて。 50人以上は、いたでしょうか。 老若男女ですが、圧倒に高齢の方が多いです。 いよいよ、太極拳が開始されると、静かに皆で動きを開始します。 皆さん、ピシッと動きを...
2023/11/11 19:51
キリンコスモスフェスタ① 2023年10月
今回は、工場見学ではなくコスモス目的で。 到着したのが、お昼近かったので、まずは、お昼ごはん。 受付して散策。待ち時間20分ほどでした。 QRコードの注文スタイルでした。 お父さんも同じメニュー。おなかいっぱい。 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/11/11 01:23
雲が作り出すアート
きれいな澄み切った秋空雲が作り出すアートに心惹かれ胸がときめく空を見上げているだけでしあわせな気持ちになっている風もなく穏やか 気持ちいい…眺めているだけで心が満たされますにほんブログ村
2023/11/09 22:04
立冬 飛騨路
冬支度の品揃え。山深くでしか入手不可能になったものを求めて、飛騨路の下呂まで。 午後の帰り道、中山七里の山と水。国道41号の脇に軽トラを止めて、何枚か切りとりました。晩秋から初冬の光と色。ここまで来ると、常日頃接している風景と違うものを感じます。ダム湖の上下左右のシンメトリー。その中心に向かう3羽のカモ(鴨)は、渡って来たばかりの子たちでしょうね。 対岸に音が聞こえて、富山と名古屋を結ぶ高山線の特急「...
2023/11/08 22:55
立冬
こんにちは いい秋晴れですと書こうと思っていたらもう立冬 暦の上ではもう冬です 秋はいずこにっていう年でしたね 少し雲が出ているものの青がきれいです 丁度山茶花の背景が真っ青だったので思
2023/11/08 10:51
赤いクリスマスツリー見っけ。
午後授業に出かけたら、青空の下に雪山が見えた。最近天気がいい日が続いているからか、先週より雪が解けたような。雪山を見てたら、その下に赤いものが目についた。いつ…
2023/11/07 04:10
「日本料理」って、どんな料理の事を言うのだろうか?
日本語の授業で、生徒に「1ヶ月に何回日本料理を食べますか?」と聞かれた。インスタントラーメンとか、野菜炒めとか、たまにおにぎりとか炒飯とか作るので、「1ヶ月に…
2023/11/06 15:14
サザンか?さざんか山茶花
おはようございます 昨夜から雨 今日は曇天の予報でしたが晴れています 今年は天気予報がかなりハズレています 空を見上げると赤いものが 山茶花が咲き始めました 青い空に葉の緑 一点の深いピ
2023/11/06 09:59
11月に夏日
3日後には立冬を迎えるというのに、夏日が続きます。それでも・・・・ 緑地入口のサザンカ(山茶花)が散り始めていました。この子は花期が長く、しばらく花色と冬の香で迎えてくれます。朝のうちは伊吹-養老の稜線が、くっきり望めるようになりました。 ヤマハギ(山萩)花殻が残るうちに、もう豆果が見えます。樹木の果実と言えば、これから楽しいソヨゴ(冬青)の赤、コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の紅葉と競って。歩行注意!で...
2023/11/05 20:12
紅黄葉前線
ことしは遅めの相生山の紅葉前線。ヤマハゼ(山櫨)の小葉は赤色が増えてきたものの、コナラ(小楢)樹林は未だ未だ。低木層にアズキナシ(小豆梨)が1枚、もう1枚。 ぐっと冷える日が、なかなか来ませんものね。イソノキ(磯の木)に紅くなった葉が何枚か見られました。 ヤマコウバシ(山香ばし)、いつの間にか黄葉始まる。何枚かの葉に色変化が見られると、次に訪れたときは紅葉盛りになっていることも多いです。今日の一番はナ...
2023/11/05 01:27
『今日11月2日は曇り&小雪』『気温はプラスで泥水もある』『昨日&一昨日は春のような景色』『老舗ハドソンベイの撤退後のFor Leaseサイン』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年11月2日(木) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り&小雪 今のバンフの気温予報<最高+3℃ 最低−2℃>今日は小雪ちらつく曇り空の天気気温は+3℃もあるので 降った雪が場所によっては溶けている状態よって雪解け道は綺麗ではなく 泥色でやや汚れた色 来月にはクリスマスシーズンということもあるのか歩道の途中にあった植木は「ミニツリー」🎄まだ少しだけ黄色が混じっているラーチ(唐松)の...
2023/11/03 06:36
朝の紅葉ヤマザクラ
健やかな秋晴れ、この上ない空の青。朝日を浴びるヤマザクラ(山桜)紅葉。「大和心」を答えるには華やかすぎるかもしれない、秋の山桜。樹上高くチカチカきらめいて。ゆるゆる流れる風に、桜花の匂い微かに起こる。 by アイ...
2023/11/02 12:54
実るのか
こんにちは 今日も秋晴れ 夏の酷暑にはまいりましたが過ごしやすいとはいえ快晴ばかりも・・・ 週に一度くらいは半日ほど雨が降ってほしいです 秋が深まりそうで深まらず暖かいので挿し芽をしておいたト
2023/11/01 11:11
『最近のバンフの撮り溜め風景写真』『シューフィティShoefiti;電線にスニーカー靴』『雪のランドル山』『ボウ川』『積雪の上の落葉&足跡』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年10月30日(月) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;曇り 今日のバンフ気温予報<最高+3℃ 最低−10℃>今日は晴れるかも思いきや 全般には曇りなので最近の「撮り溜め風景写真」を載せます5日前の10月25日 スッキリと晴れたいた午後雪のランドル山(右) と トンネル山(左)空が澄んでいるのが 写真からでもよくわかる以前いろんな国で 時々見られた「電線にスニーカーがぶら下がっている姿」これ・...
2023/10/31 07:08
近所へサイクリング
どーも。アウトドア初心者あんちゃんです。 いつもご覧頂きありがとうございます。 日中も、過ごしやすい気候になっ
2023/10/31 00:34
シジュウカラ&スズメ
鳴き声に空を見上げると ちっさ。 遠いわw すると、同じ電線に↑ 雀=スズメ(スズメ目スズメ科スズメ属) 四十雀と書いてシジュウカラ(スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属) 五十雀(スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ属)というのもいるらしく たぶん、まだ見たことないと思うw というのは、鳴き声の識別ができる数って、そんなに多くないし 声聞いてたとしても気づいてないかもだし、遠目で判別できない野鳥もいただろうし。 愛娘(毛皮&尻尾あり)と散歩していた頃、カワセミを見かけて カワセミの鳴き声は、識別可能になったワタヌキです。 あ。モズも わかるわ。 モズは、ハナミズキに はやにえしちゃってくれてた…
2023/10/31 00:05
スカイブルーに向かって
おはようございます 少し朝の冷え込みが強くなってきました 今日は風が強く体感は余計に冷たく感じます ようやく菊が咲き始めました 咲いたというよりも 膨らんで意地悪をされているんじゃないかという
2023/10/29 10:34
山奥の 秋は忙し
秋晴れが数日続くので、今日は芋掘りの日。畑の獣害ネットに電気柵を補強したので、今年はサル害は免れました。蔓切りしながら、どれだけできてるだろうと楽しみの時。 昨年豊作だったアンノンイモ(安納芋)が今年は不作。小さな畑で「連作障害」がでないように、毎年植え付け場所を変えていくので、適不適が生じるのか。背丈の高いトマトやナスに日照を奪われたか。代わりに紅芋のベニハルカ(紅はるか)とベニアズマ(紅東)は...
2023/10/28 22:52
青空バックに / モズ
青空バックに / モズ Bull-headed Shrike昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は23℃。朝、県立公園とその周辺をチャリで回った。今日の鳥は、公園で撮影したモズ。突然、頭上からキィキィキィと大きな鳴き声が聞こえたので、探すとアンテナの上にこのモズがいた。2023年10月27日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
2023/10/28 08:00
◆青空 カレーライス
おはようございます。 青空でいい天気です。 日中は少し暑く感じます。 朝夕は やはり 寒くなり 漸く秋らしくなってきましたね。 お昼にカレーライスを食べましたよ。 最近は食欲旺盛で 困っていま
2023/10/28 05:49
秋晴れ・・・オオタカ旋回
天が青く澄み、地上に朝の光あふれ出す頃。野鳥たちの声で、裏山の繁みは大賑わいになります。中段まで皆伐、その上部人工林は6割間伐。もう5年経って、真っ暗の林床は一旦更地の様相から、多種多様な草と先駆植生の低木による生きものたちの楽園になった感があります。開けたところで食事、と休憩。樹林に入って姿を隠す。秋は果実と種の季節。虫たちやそれを捕食する鳥たちの生命の貯まり場。 そんな山の秋の進み具合を眺めてい...
2023/10/27 20:45
今日の風景・・
車からの写真です。 過ごしやすい日で空の青さも奇麗です。 こんな穏やかな風景もいいかなと・・・ にほんブログ村
2023/10/27 19:39
日差し
日光を浴びるとまだ少し暑いですね😆来週は11月!早いなー😌日差し
2023/10/27 18:48
色づきはじめました
こんにちは 今年の秋は快晴が多いです スカッと晴れた空を見ていると出かけないのがもったいないばかりです 毎日のように被害情報が出ている熊も同じことを考えて里まで出かけてくるのでしょうか 全国ど
2023/10/26 10:45
霜降秋桜
樹林から出て来たら、もう日暮れが近い。コスモス(秋桜)咲く道。 耕作放棄地に種を撒いたか、ずっと前からの自然生えか。手入れされてない野生の花園、この区画も「相生山緑地」範囲内。二十四節気、きょうは霜降。秋晴れの一日、豪華な花たちが揺れて暮れる。 by Oak....
2023/10/25 20:45
達成間近
おはようございます 気温がどんどん下がっていくのかと思いきや暖かい朝 ミリオンベルだけがどんどん成長してくれています 一色の花ではなく花びらそれぞれが濃いオレンジから薄いオレンジで様々 50
2023/10/25 10:26
今日の食事は、パン食とビールで。
朝、出かけたついでにパン屋さんへ寄って、朝食にパンを買ってきた。ハムチーズパンとベーコンチーズのエンパナーダ。 午前の授業が終わって、昼ごはんを作るにも冷蔵庫…
2023/10/25 02:23
アートのような雲
大好きな空毎日 毎日空を見上げているじっと見ていると散らばっていた雲が集まってきて色々なかたちをつくってくれるアートのような雲空の神さまからのメッセージかもにほんブログ村
2023/10/24 19:11
桜葉散る
相生山の本格的な紅葉はサクラから始まります。 急激に気温が冷えて、湿気の少ない風が樹林を通り抜けると、ヤマザクラ(山桜)、オオシマザクラ(大島桜)の葉が、重なっていきます。春の花のときにも昇ってきた桜特有の甘い匂いが、ヤマザクラの株元の新しい落ち葉からも、かすかに流れてきました。さらさら散った桜葉が、かさこそ囁くとき、相生山に秋少し進みます。 by アイ...
2023/10/23 21:43
義母の卒寿祝いランチ。
いついつまでも..Copyright(C) 2023 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブログ村*...
2023/10/23 15:21
◆青空 夕焼け たこ焼き
おはようございます。 澄み切った青空に浮かぶ 白い雲。 夕暮れ時の 風景も綺麗だ。 そんなある日 又たこ焼き食べたくなって 焼いちゃいました。 やっぱり美味しいね。(^^)/
2023/10/23 06:20
凛として
いいお天気のいつもの公園 <…
2023/10/22 23:22
硫黄山
私は8月12日に北海道を離れることになっていました。11日が最後の出かけられる日です。そして、天気予報ではその11日にやっと雲の後ろにお日様マークが現われました。こうなったら、多少体調に不安があろうが、行くしかない! ということで、摩周湖と屈斜路
2023/10/22 22:42
柿と月
夕暮れ間近。 相生山緑地の北端に隣接する双子池。その畔に小さな畑地があって、毎年収穫されない柿の木。もう葉が全部落ちて、逆光の実は点灯しないイルミネーション。 未だ空が明るい市街地方向から、ふと振り返ったら、上弦の月。ぎっしり柿の実と並んで、お月さん一つ。 by アイ...
2023/10/22 19:10
寒暖差
おはようございます 寒いというところまでではありませんが朝の気温が下がりました 15℃を切ったかな?というくらいです おそらく放射冷却 空が真っ青です 夏場は湿度が全く下がらなかったのに今度
2023/10/22 09:37
尾瀬_燧ヶ岳(3)蒼穹の下で☆イケメンと沼〔福島県檜枝岐村〕
10月18日(水曜)、快晴の日にピンポイントで休暇をもらい、日帰りで登ってきた尾瀬の燧ヶ岳(ひうちがたけ)の速報レポートの続きです。( ̄▽ ̄) イケメンやなぁ~♪「蒼穹のファフナーThe Beyond Ending 4 (YouTube)」「Mark Alles vs Mark Nicht
2023/10/21 23:51
百年先
チエンソウを提げたオジサンたちとすれ違いました。「伐採」?とか書いた表示も持ってたみたい。ちょっと気にしながら歩いていたら。 三叉路の倒木コナラ(小楢)の処理だったようです。このコナラの過去記事:こちら倒れた日の記録:こちらちょうど1年余り経ったのですね。この春、先端の枝に芽吹きが見られましたが、幹から水を揚げることは無理だったようです。倒木処理がされたことで、もう望みは無くなったことを改めて感じま...
2023/10/21 23:24
小粒の月 宇宙の果て
小粒の月が・・・ (おひまな人だけ見てください 笑) 月は夜にめでるもの? 青空にお月様を見つけると いいこと起こりそうな予感がする 宇宙の果てをおもいながらも 月に手がとどきそうになる
2023/10/20 22:00
放射冷却かな
おはようございます 昨夜はそんな冷えていなかったので廊下の窓だけ開けて寝たのですが 今朝は布団を被っていても結構冷えたのか寒かったです 外に出てみると真っ青な空 放射冷却だったのかもし
2023/10/18 09:30
カラオケ文化の日+あらかわ遊園
カラオケのおはこは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 実は音痴なので、カラオケは苦手です。 ☆ ☆ ☆ 青空散歩☆あら…
2023/10/17 21:16
『朝のボウ川の眺めは鏡の水面』『霜が降りていた』『今季終盤のテニス;あと1週間〜10日で終了』『今季テニス記念写真』『黄色と青色と少し緑色』*「記事書き」はBanff,Canada
今日は2023年10月14日(土) *「記事書き」はBanff,Canada 天気;晴れ 今日のバンフ気温予報<最高+12℃ 最低+4℃>朝の気温は低く寒いけど でも例年に比較すると今年はまだ暖かい気がするそんな今朝10時前・・・しっかりと着込んでチャリで走る 手と顔が冷たいボウ川沿いは 今朝も静かで「鏡状態の川面」は周りの景色を綺麗に映し出すどこの川面を切り撮っても綺麗なのでこの前に撮ったばかりの写真と似ているのは...
2023/10/15 07:12
青い実り
青い空に秋の実り。クサギ(臭木)の果実は、花弁にも見える牡丹色の萼に収まって。 谷間の珠は黒光り、日なたの珠はくすんで。草木染めに使う蒼色を秘める。クサギは今年も豊年です。 大きくて丸い葉のガマズミ(莢蒾)、小振りなコバノガマズミ(小葉の莢蒾)ともに赤い果実。今年の夏のエネルギーは光合成を促したかもしれませんが、彼女たちにもダメージがあったようで、果実が少ない。相生山の樹木の果実は赤いものが多いで...
2023/10/14 21:39
やっぱり日本の空は青い!今年2回目の日本
飛行機運が無い中の移動は怖い(念のため保険購入済み)今日も結局1時間半の遅延まあ1時間半の遅延で済んでよかった。まだ夏休み?だからか、浦東は国際線も国内線も混…
2023/10/14 11:18
香ります
おはようございます 日に日に朝の気温が下がり清々しいとは言ってられない感じです 外に出ると今年もあの香りが漂ってきました 金木犀が咲き始めました 先週末そろそろかと樹を観ましたが蕾もなく
2023/10/13 09:31
胃もたれ…
こんにちは♪ 今日は青空です。 昨日食べ過ぎてちょっと胃もたれしてる感じ。無性に何かを(なんでもいい)食べたくて。 夕方から寝るまで口を動かしていた感じ…
2023/10/12 12:25
1輪と1機そして0
こんにちは 昨日の晩から少し気温が高いのか清々しい朝 慣れもあるのか肌寒さも和らぎ半袖1枚で何とか過ごせます 酷暑で咲かなくなったナデシコですが珍しく1輪だけ咲いてくれました よく咲いてくれ
2023/10/12 10:25
次のページへ
ブログ村 651件~700件