メインカテゴリーを選択しなおす
前々回33クール目のケモ日の翌週は、いままでになく2回があり、脳転移の悪化では?と心配な日を送り、ほどなくして、沈静化。脳MRIも丁度、定期検査があって、著…
近々、次男の塾を変更する予定です 今通っている塾は、中2だったか中1から通っていて、高校生になっても「とりあえずは」ということで、通い続けています。 自…
先週末の次男(高1)の話です。 妻のケモ日があり、翌日から数日間の体調不良になるので、その間の弁当はお義母さんが準備してくれます 毎日、塾にもいっていて…
先週のエンハーツ34クール目の際の話です。 『エンハーツ34クール目 6月も完走できそうです』 エンハーツ34クール目でした。 今回も血液検査は問題なし、…
家族のサポートに感謝、義妹編です。 妻の二つ下で、いろいろあって、今は実家で一人身でいっしょに住んでいます 妻がどちらかというと、おっとり、大人しい?タ…
エンハーツ34クール目でした。 今回も血液検査は問題なし、といきたいところでしたが、ちょっとだけ問題が・・・ ケモ日の前日、明日ケモだね~と会話している…
【乳がん】はじめてのがんセンター、所感。行く前に準備しておいた方が良いこと。
こんにちは、みやこです。 珍しくブログを連投しています。 乳がんは、初期であっても、大きな病気をしたことがない私にとって、大事件。 いろいろと記録しておかないと、忘れてしまいそうなので、備忘録としてブログに書いています。 日記や手帳にも記録しているのですが、今の気持ちや出来事などは、紙媒体よりは、こういったブログの方が良いのかな~と。 書くの大変だし、場所を取らないし、保存は効くし。 なので、読んでる方には一緒にお付き合いいただければ嬉しいです。 はじめてのがんセンター所感 まず、家から遠い・・・ 電車で1時間、バスで10分なので、なんだかんだで90分。 乗り換えが多いし、ちょっとした旅でした…
【乳がん】診断確定したので、上司に報告。上司からのアドバイスが有難かったです。
こんにちは、みやこです。 早期とはいえ、乳がんと診断確定してしまったので、何かと会社を休まなければならないので、その旨を上司に報告しました。 上司からのアドバイスとは… 上司の奥様が、5~6年前に乳がんを患ったことがあるので、そのあたりは、とても理解があるように感じます。 上司からのアドバイスは 「まだ始まったばかり。治療は何カ月、数年という長い期間かかるし、状況はどんどん変わっていくんだよね。その都度、判断しなければならないことが沢山あるし。今から、そんなに気負わないで、流れに身を任せた方が良いよ。」と。 この言葉だけ書いてしまうと、他人事のような感じになってしまうけど、奥様との経験を聞いた…
妻の病気に対する治療内容や、病院への付き添い、ことあるごとに、両親からは感謝を伝えられます 「〇〇さん(←自分の名前です)、〇〇(←妻)のことお願いします」…
12年以上前に、長女が産まれて、妻といっしょに退院して、その日のうちに、今の総合病院を受診して、乳がんを宣告された長い長い、日のことです。罹患判明当初(告知…
『家族のサポートに感謝 義父編』 いっしょに住んでいる家族のサポートには、いつも感謝しています。 今日は、(わまほふきから見て)義父についてです 御年8…
いっしょに住んでいる家族のサポートには、いつも感謝しています。 今日は、(わまほふきから見て)義父についてです 御年80前なんですが、今も元気、元気です…
前にも記事にしましたが、1年前からの奇跡?の回復『1年前は最大の危機でした』 昨日の記事は妻の誕生日祝いでした 今年、何事もなく、元気に祝えたこと、あらた…
昨日、3カ月ごとの脳MRI検査に同席してきました 朝一の予約で8時半には病院に入って、自分は駐車場で仕事しながら、診察が近くになるまで待機。 朝一でない…
先週末、実は高1の次男君がチャリでこけて怪我しました 週末、自分の実家へ家族でお泊りにいったのですが、次男は学校、部活動があるのでお留守番に。 日曜の朝…
毎日の生活の中で、パソコンを開かいない日は皆無な日常 家にいて、DAZNやらAmazonプライムを視聴しながら、アメブロみたり、記事の下書き書いたりですが…
先日、自分が入っている生命保険サービスに「がん治験情報サービス」たるものがあるのに気づき、登録してみました 医療従事者専用のサイトがあり、そこにある治験情…
妻が乳癌とわかって、丸11年が経って12年目の今現在地です 罹患判明と同時に、いろんなとこに転移ありで、治療開始とともに、エンドレスケモを覚悟 過去を振…
6月前半が終わりました。 今月の前半は長男と自分の誕生日があり、無事に?妻がいる状態で祝ってもらえました 5月は妻、6月は長男と自分の誕生日なんですが、…
今週、妻の体調ですが、少し調子悪かったです 『順調に月日が経過中』 今年の前半の妻の目標は、無事に?入院なく6月までを過ごすことです そう思っていたら、も…
ほぼほぼ、毎日の食卓で使っている取り皿があります。 このブログのプロフィール画像にもなっている奴です 『プロフィール画像設定してみた^^』いつ見ても、自…
ここ最近、長男、次男の身体がバッキバッキになってきました 長男、春にジム通いを契約してきて、ほぼ毎晩、近くのジムへ通ってます もともと、今どきのやせ型で…
今年の前半の妻の目標は、無事に?入院なく6月までを過ごすことです そう思っていたら、もう6月前半が終わろうとしてます。『今年度の前半戦は入院しないことが目…
この時期になると、自分が入っている生命保険会社から連絡がきます 「健康診断の結果、アップロード願いますね」 現在、入っている保険は一年に一回、健康診断の…
先月は妻の誕生月でした『ハッピーバースデー』 週末、ちょっと早いですが、妻の誕生日祝いをしました 大したことはしませんでしたが、ケーキでお祝いです 今年…
『け、結核!?』 実は最近、妻が結核の検査を受けました 数カ月前にある場所に立ち入ったことがあったのですが、そこで、後日、結核患者がいたことが分かったと・…
エンハーツ33クール目でした。 分子標的薬はハーセプチン、パージェタ、カドサイラ、タイケルプ、エンハーツと繋いできて、エンハーツ開始してから丸2年が経過し…
この前、長男が「今度、いつ、実家いけるかなぁ?」と 実家とは自分(わまほふき)の実家で子供達から見ると祖父母ということになります。 「んん? しばらく、次…
エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ⑤妻には絶妙なタイミングでした
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 続きです。『エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ④副作用について』【…
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 『エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ③3次治療』【これは、1個人が…
『体調は下降気味です↷』 先週に疼痛対策の医療麻薬をタペンタに変えてからになると思いますが、妻の体調は下降気味です しんどい?だるい?状態というか、「あ~…
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 続きです。『エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ③3次治療』【これは…
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 続きです。『エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ②2次治療での奏功』…
先週に疼痛対策の医療麻薬をタペンタに変えてからになると思いますが、妻の体調は下降気味です しんどい?だるい?状態というか、「あ~~」という状態。 眠気、…
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 続きです。 『エンハーツの臨床試験結果を考えてみた ①2次治療』【これ…
【これは、1個人が公開されている情報をもとにした私見ですので、参考程度にしてください】 昨年末にエンハーツ販売元の第一三共さんから、エンハーツの臨床試験状況…
実は最近、妻が結核の検査を受けました 数カ月前にある場所に立ち入ったことがあったのですが、そこで、後日、結核患者がいたことが分かったと・・・。 えーーー…
妻は、Her2陽性です Her2陽性に有効な分子標的薬で現在、国内で標準治療として認められているのは、ハーセプチン、パージェタ、カドサイラ、タイケルプ、エ…
GWに大阪、京都へと旅行へ行って、感じたこと。 人の多さ、自分たち家族もそうですが、コロナが5類へ移行される、されたこともあって、世の中はコロナ前のように…
先週のエンハーツ32クールの時に、緩和ケアで眠気、睡魔の相談をしたそうです。 最近、また、眠気に襲われる場合が多いと訴えると、疼痛対策薬を変えてみようとい…
昨日の記事は妻の誕生日祝いでした 今年、何事もなく、元気に祝えたこと、あらためて今の状態に感謝です 1年前の丁度この時期、妻にとって、最大の危機でした。…
週末、ちょっと早いですが、妻の誕生日祝いをしました 大したことはしませんでしたが、ケーキでお祝いです 今年の一つの目標値、妻の誕生日を元気に迎えること。…
「審査請求」が認めらない「棄却」想定で、次にする手続きは、「再審査請求」です『障害年金、審査請求結果はまだこない・・・』 現在、妻は障害基礎年金2級の認定を…
現在、妻は障害基礎年金2級の認定を受け、受給しています 昨年の丁度今頃になってようやくこの制度に気づき、慌てて社労士に手続きを委託し、認定を受けました。障…
今週はエンハーツ32クール目でした。 今回も無事に投与完了しています 血液検査の結果も全体的には妻にしては良好で、落ち着いています 前回、白血球(WB…
何年か前に「アカシジア」に悩まされた時期がありました 日本語で言うと、「着座不能症」というらしく、初めてその症状を見たときは、びっくりです。 言葉通りで…
GW明け、一連の顎骨壊死対策で術前高気圧酸素療法、腐骨除去手術、術後高気圧酸素療法をしての、2か月ぶりの定期検査日でした『大学病院受診してきました③』 『大…
GW終盤、旅行から帰ってきての翌日は、前からやろうねぇ~と言っていた、妻の部屋の模様替えDayになりました 2階にある納屋的な部屋にタンスが5個あり、そこ…
大阪の翌日は帰りがてら、京都へ『大阪行ってきました』 GW中盤に大阪、京都と小旅行にいってきました 妻と、長女、長男の4人、次男はお留守番。 渋滞にあう…
GW中盤に大阪、京都と小旅行にいってきました 妻と、長女、長男の4人、次男はお留守番。 渋滞にあうことなく、難なく目的地の海遊館に。4時間ぐらいの運転で…