メインカテゴリーを選択しなおす
#歴史
INポイントが発生します。あなたのブログに「#歴史」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
インドネシアで迎える「春節(旧正月)」多文化が彩る“イムレック”の魅力と伝統
インドネシアで旧正月を迎えることは、国全体が一緒になって祝福する大きなイベントです。現地では春節を「イムレック(Imlek)」と呼び、街には赤や金色の装飾が施され、獅子舞(バロン・サイ)の演舞が至るところで行われます。ショッピングモールやホテル、公共施設までがお祭りムードに包まれ、訪れた人々を華やかに迎えてくれます。
2025/01/28 08:17
歴史
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「宇都宮城」徳川将軍が日光社参時に泊まる御成御殿があった城【栃木・宇都宮市】
宇都宮城は徳川将軍が日光東照宮社参時の宿泊地として重要拠点だった。本多正純がおこなった城下町の整備は、現宇都宮市の街の基盤にも繋がっている。平成になり宇都宮城址公園として城の姿を再び蘇らせました。
2025/01/27 14:44
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】九拾弐
同年、藤原兼通は、7年ぶりに昇叙されて、従四位上に叙せられるが、弟の兼家は、一年の間に三度の昇叙を受けて、一挙に従三位に昇っており、位階面で、先を越されてし…
2025/01/27 02:14
御朱印 広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ) 〜広島県広島市〜
広島護国神社の御朱印のご紹介です。全国に護国神社はありますが、御神紋は一律同じではありません。そのあたりも注目していただきたいところです。
2025/01/26 17:37
骨からわかること♪
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて今日のテーマは🤔 『骨』🦴💀この絵記号を使う時が来るとは思わなかった😅 『骨』ついて書かれた本の紹介になります📖 骨が語る人類史 [ ブライアン・スウィーテク ]価格:2,970円(税込、送料無料) (2025/1/13時点) 楽天で購入 ※楽天より商品の提供を受けています。 『骨が語る人類史 ブライアン・スウィーテク著』 表紙の骸骨のイラストも妙にリアルで素敵(❓)だと思いませんか❓ 本の中にもいくつか登場しますが、どれも解剖学の教科書に載っているイラストより芸術的✨このイラストを描いたのは医…
2025/01/26 14:55
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】九拾壱
藤原師輔の長男、藤原伊尹は、941年(天慶四年)、18歳にして、従五位下に叙爵する。 その後、藤原伊尹は、948年(天暦二年)には、従五位上、952年(天暦…
2025/01/26 05:50
【町田市】村野常右衛門生家【多摩モノレールが延伸すれば...】
アド街ック天国の舞台が東京都町田市! 町田市と言えば 「町田って神奈川県だろ?」 「神奈川県町田市ww」 「町田は神奈川固有の領土」 などの領土問題ネタに尽きない町田市。 町田駅南口を出たら目の前が神奈川県だから言うほど間違いでもないかも... 千葉県でいう津田沼駅が船橋市と習志野市の境的な。 まあ歴史的には明治時代までは神奈川県だったからね、仕方ないね。 池袋も埼玉県民に実効支配されてるし、千葉県民はどこを削り取れば良いですか? 総武線で大量輸送して錦糸町を攻め落とせばいい? それはともかくアド街で武力衝突地帯の最前線、町田駅周辺のお店などは紹介されるでしょうから 私は領土紛争とは無縁で平和…
2025/01/25 21:59
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】九拾
藤原師尹は、950年(天暦四年)、兄の右大臣、藤原師輔の外孫である、憲平親王、即ち、後の冷泉天皇が、生後間もなく、立太子すると、その春宮大夫を兼ねた。 また…
2025/01/25 00:02
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『シリーズ津軽信建②~真の二代藩主?津軽信建~』
・ 東奥人と申します。 前回の引きから末期の為信による次期当主指名の決断。 そしてそれに伴う御家騒動の血風。 …
2025/01/24 21:23
『日本人が移民だったころ』(寺尾沙穂)について語るよ
寺尾沙穂さんの歌について語ったら、著書についても語らねばなりません。本書...
2025/01/24 20:31
雅叙園東京・椿山荘東京などタイムスリップして昔ながらのレトロな温泉旅館で優雅なひとときを
東京のレトロなホテル東京にもレトロなホテルがあるんですね。独特な雰囲気を味わえる老舗ホテルでの優雅なひとときを味わうことができたら素敵ですね。今回は、レトロな…
2025/01/24 12:59
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾九
安和の変は、理由は、不明であるが、左大臣の源高明が、謀反に加担していたと結論され、大宰員外権帥に左遷することが決定した。 源高明は、長男の源忠賢と共に出家す…
2025/01/24 01:21
縁起物
高崎だるまを頂戴した。歴史のあるだるまらしい。高崎だるま(R)の歴史について - 高崎市公式ホームページwww.city.takasaki.gunma.jp…
2025/01/23 01:29
ナコンシータマラートって何があるの?
今回の旅行、旅程の最終決定までには何度も何度も変更があった。一時はマレーシアに5〜6泊、さらに危ないハジャイにも2泊してソンクラー日帰り観光して鉄道でナコ...
2025/01/22 21:48
【新刊】ジョディ・ローゼン『自転車 人類を変えた発明の200年』
1/20、左右社より、ジョディ・ローゼン『自転車 人類を変えた発明の200年』が発売されました。自転車が発明されたのは、今から約200年前。日常の足として、また、スポーツの相棒として世界に普及した自転車は、エコ意識も手伝って、史上空前のブームの真っ只中にあります。自転車の登場が女性を、そして社会を、どのように変えてきたのかを記した1冊。
2025/01/22 20:17
郊外の庭園で英国らしい風景に出会う
【2024年8月】今回のロンドン訪問の最中、友達カップルが、郊外の庭園への散歩に誘ってくれました。 Borde
2025/01/22 15:56
バレンタインデーに「愛の告白」は人類史上最強の戦略だった!
バレンタインデーの告白は、単なる偶然ではありません。人類の進化、心理、社会構造が複雑に絡み合った、人類史上最強の戦略なのです。脳科学、心理学、社会学、歴史学…あらゆる視点から、告白を成功させるための心理戦略と禁断のテクニックを徹底解説。成功率90%超えの告白戦略を今すぐ実践しましょう。
2025/01/22 00:49
北海道に初めて行くなら函館がおすすめ!旅行しやすく名所も多い!
初めての北海道旅行。北海道ってどんなところかな?北海道なんて何も知らないから全然わかんないよ!という方。北海道旅行の(自称)エキスパートである私が、ちょっとアドバイスをします。 はじめに:北海道はきっと皆さんの想像以上に大きいです まずはじ
2025/01/20 19:22
バレンタインデーの秘密:甘く残酷な歴史絵巻
バレンタインデーの秘密を解き明かす。歴史、文化、心理学的な側面から、深く掘り下げて解説。知られざる真実をあなたに。
2025/01/20 01:37
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾八
藤原実頼は、947年(天暦元年)、村上天皇が、即位すると、左大臣に就任する。 同時に弟の藤原師輔は、右大臣に任ぜられた。 藤原実頼及び、藤原師輔の兄弟で、共…
2025/01/20 01:25
【日光市・日光江戸村】花魁道中を見学した思い出【大河ドラマ べらぼう】
国民的超人気大河ドラマ『べらぼう』が始まって 花魁道中に見惚れたり、来たぜっとか格好つけてみたり、花の井花魁の気を引くため紙花をばらまいたりする... そう、長谷川平蔵(演:中村隼人) 彼のイメージがおもしれー男になってる視聴者も多いかと思います😏 画面に映るだけで面白い男。 べらぼうに出演するまではかの有名な『鬼平犯科帳』のイメージが強かったのでは や、私は観た事ないのでそちらではどんな人物像なのか知らんけど。 まあそんな若かりし頃の長谷川平蔵が見惚れた花魁道中を 私も見た事があるのでその思い出でも。 江戸といえば栃木県日光市の日光江戸村! 東京じゃねえのかよ👈 私が若松屋でのお大尽遊びで衝…
2025/01/19 20:52
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾七
しかし、925年(延長三年)、慶頼王は、即位する事なく、死去した。 更に、藤原保忠の父の藤原時平は、既に早逝していたため、藤原氏の嫡流は、叔父の藤原忠平に移…
2025/01/19 05:38
【台東区】吉原神社【大河ドラマ べらぼう】
2025年1月18日のアド街ック天国の舞台は 吉原千束! 大河ドラマ『べらぼう』に合わせて気やがったなあ? 私もお大尽遊びや 吉原大門など書いてきましたので 今回も便乗して書いてきましょう。 大都会東京都台東区にあり、紀行でも紹介されておりました 吉原神社 yoshiwarajinja.tokyo-jinjacho.or.jp 吉原神社は、かつての吉原遊廓にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊廓に隣接する吉原弁財天の合計6つの神社(神さま)がおまつりされており、それぞれ以下の御神徳をお授けくださいます。 なお吉原弁財天は吉原神社と吉原弁財天本宮の2ヶ所におまつりされています。 ・御祭神 九郎助稲…
2025/01/18 22:13
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾六
藤原忠平は、924年(延長二年)、正二位に叙し、左大臣となる。 927年(延長五年)に、忠平は、兄の時平の遺業を継いで、『延喜格式』を完成させた。 農政等藤…
2025/01/18 00:03
イメージという魔物
少し前に放送された NHK「映像の世紀」を見た「ナチス親衛隊 狂気の実行者たち」という回何の罪もない人がガス室に押し込まれていく様子や骨と皮だけになった人の遺体が積み上げられてる光景などナチスドイツの残虐行為は何度見ても、気持ちが重苦しくなるけど今回は こういう組織が国民に支持されていたことについて考えさせられたドイツの歴史を詳しく知らないけど、ヒトラーが国の舵取りをするようになって国の産業が成長して豊...
2025/01/17 21:56
焼津神社前の発掘調査。
現在使われている焼津体育館(※総合では無い方)の老朽化に伴い焼津神社前の焼津中央広場に新しい体育館を建設するとのことで、発掘調査が行われています。新焼津体育館に関しての詳細はこちら。https://www.city.yaizu.lg.jp/culture-sports/sports/sports-shisetsu/yaizu-gymnasium/new-gymnasium.htmlこんな感じになるらしい。令和9年春完成(予定)まで少し先。旧体育館は取り壊されちゃうのかなぁ??完成予想図は西側(上)...
2025/01/17 09:43
緑地ビジョン(案)へのコメント
名古屋市は相生山緑地基本計画を本年度中に決めるとし、ビジョン(案)を公表しました。「相生山の四季を歩く会」事務局は1月観察会の資料に以下の通りコメントをつけて一部を掲載し、参加者の皆さんの意見を求めました。38人中23人が記入提出してくれました。いくつかのご意見を紹介します。会にメールアドレスを登録してある方には資料を送っています。欠席の方も意見が返ってきています。追加の意見を出された方もいます。未発...
2025/01/17 00:46
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾五
藤原基経の次男、藤原仲平は、875年(貞観十七年)、兄の時平と同じく、人康親王女を母に生まれた。 時平と同様に殿上童を勤め、正五位下に叙された後、890年(…
2025/01/17 00:05
土師器・須恵器。焼津神社の展示物より。
2025.1.16 探訪 焼津神社にお参りついでに社務所・授与所の展示物を見に。獅子頭があった場所に、発掘された土器類が展示してありました。巫女さんに撮影して良いか尋ね、写真に収めてきましたよー。-----------------------------【宮之腰遺跡】 焼津神社周辺では、昭和の初めごろからたびたび古い土器が見つかっていました。昭和33年(1958)に初めて発掘調査が行われ、約1500年前の古墳時代に、...
2025/01/16 22:26
十二支の歴史と特徴を紐解く!それぞれの動物に込められた深い意味とは?
2025/01/14 22:18
節分:豆まきや恵方巻の由来から、地域ごとの違いまで徹底解説!
2025/01/14 22:17
成人式の豆知識☆歴史から現代までを紐解く!!(96)
成人式のルーツと変遷を紐解く!! 成人式は古くから続く日本の伝統行事です。 現代では華やかな着物姿で式に参加す
2025/01/14 01:48
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾四
前述の通り、菅原道真の死後、7年の間に、昌泰の変に関わった、藤原菅根、藤原時平、源光が、死去した。 923年(延喜二十三年)に、醍醐天皇の第二皇子で、藤原穏…
2025/01/13 01:40
広島護国神社(ひろしまごこくじんじゃ) 〜広島県広島市〜
広島城の敷地内にある広島護国神社を訪れました。広島城がある地域はその昔、己斐浦(こいのうら)という地名であったことから、「己斐(こい)」→「鯉(こい)」の当て字から別名「鯉城(りじょう)」とも呼ばれていました。境内のシンボルが鯉なのはそのためです。
2025/01/12 19:25
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾参
醍醐天皇は、摂関を置かず、また、延喜格式が編纂されるなど、後世の人々は、天皇親政の理想の政治が行われた治世と評価され、「延喜の治」と呼ばれた。 しかし、実際…
2025/01/12 05:34
【中野区】宝仙寺【初詣にどうぞ】
今回のアド街ック天国は中野坂上が舞台! 華々しいスポットや美味しい飲食店は紹介されると思うので 便乗して私は紹介されないであろう渋いスポットを 本当は先週の二子玉川回も書く予定でしたが面倒くささに敗北…! 今回も睡魔に負けそうなところを息を吹き返しました。 丸ノ内線と大江戸線がクロスする中野坂上駅から 徒歩4分(グーグルマップ)というアクセス抜群なお寺 宝仙寺 www.housen.org 宝仙寺は 平安後期の寛治年間(1087~94)源義家によって創建されました。 ※公式サイトより引用 とのことで最近の大河ドラマで例えると 『光る君へ』から約60年くらい後『鎌倉殿の13人』から100年近く前…
2025/01/11 22:00
広瀬武夫と日露戦争、旅順口閉塞作戦8(ドラマ『坂の上の雲』)
いきなり寒くなりましたね。めったに雪が降らない、めっきり雪が降らなくなってしまった地域に住んでおりますが、今日はちょっと雪でも降るのかというか、やや雪っぽい雨が…降っていたのか(曖昧そして今話題のインフルエンザが自分の周りで大流行!やだーこわいー(棒皆様もお気を付けください。***90分放送の「広瀬死す」回の後半を見ているのですが、これ本当に良く描けてると思う。時系列、また言葉も資料にかなり忠実。恐...
2025/01/11 07:14
広瀬武夫と日露戦争、旅順口閉塞作戦7(ドラマ『坂の上の雲』)
色々と雑多に。 203高地から見下ろした旅順港。大連と旅順に行った時の写真になります。2006年です。もうそんなに経つのかと我ながら驚く。当時ガイド付きという条件の下、203高地への外国人立ち入りが許可されました。旅順は現代でも軍港であり、港を見渡せる203高地の外国人立ち入りは許されていなかったのですね。個人旅行が可能になったのを機に割とすぐに行ったのですが、今はどうなのかな。その後見学できる範囲が広がっ...
2025/01/11 07:13
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾弐
宇多上皇の側近集団対して、藤原時平、大納言の源光等の上級貴族のみならず、藤原清貫、藤原菅根、三善清行等の中下級貴族を含めた、激しい反発があったされる。 大納…
2025/01/11 00:03
涙と愛の物語:常盤御前と伏見奉行所の知られざる繋がり
「伏見奉行所が語る、愛と戦いと再生の歴史ドラマ」の続きです♪ちょっと見てください。この↓石垣!伏見奉行所の石垣がこうして今も残っているんです。これって感動しませんか?だって、もしかしたらあの小堀政一(遠州)がこの石垣に触れ、「うむ、なかなかの出来栄えじゃ」と満足げに撫でたかもしれないんですよ?そう思うと、私も「遠州が撫でたかもしれない石垣を、自分も撫でてみたい!」って気分になりますよね。ただし、問題...
2025/01/10 23:45
伏見奉行所が語る、愛と戦いと再生の歴史ドラマ
ここは、かつて伏見奉行所があった場所です。今では、ひっそりと佇む石碑と看板が、その豊かな歴史を静かに語っています。伏見奉行所の物語は、豊臣秀吉が伏見城を築いたことで始まります。その城下町として発展した伏見町は、周辺の8つの村を巻き込んで、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて商業と交通の一大拠点となりました。伏見城が廃城になった後、徳川幕府はこの地に伏見奉行所を1624年(寛永元年)に設置しました。単な...
2025/01/10 23:42
#東奥見聞録 【ゆっくり解説】『シリーズ津軽信建①~嫡孫か三男か?津軽為信、二代目を巡る決断~』
・ 東奥人と申します。 津軽家、南部家の庶代藩主たちの功績を語り終え、次代の物語へと話は進みます。 地元でも知…
2025/01/10 21:22
文字か?記号か?
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 今日は『文字』の話を♪ 皆さん『文字』は読めますか❓ 当然ブログを訪れていただいている時点で皆さんは文字が読めるはず😅 そして…🤔 文字は読めて当たり前♪そう思っていませんか❓ まぁ〜日本の識字率はほぼ100%で『文字』が読めない人はほぼいない状態。 その中で育てば『文字』が読めない💦なんて考えられなくて当然か…🤔 そんな『文字』ですが💡 皆さんはどこからが『文字』だと思いますか❓ きっと皆さんの中には『❓』が浮かんでいるはず😁何を言っているのかわからない💦 そんな普段考えもしないような疑問を投げか…
2025/01/10 14:45
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾壱
893年(寛平五年)2月16日、菅原道真は、参議兼式部大輔に任ぜられ、公卿に列し、2月22日には左大弁を兼務した。 4月2日、敦仁親王が、皇太子となったが、…
2025/01/10 00:59
【天皇の歴史】天皇とは何者なのか?誕生からこれまでの歴史 動画紹介
【天皇の歴史】天皇とは何者なのか?誕生からこれまでの歴史 動画紹介 「ヒューマン伝」から配信されている動画を紹介します。日本の歴史を理解するうえで役立つ内容…
2025/01/09 15:54
「家電→PC→メイド喫茶」秋葉原”主役交代”の歴史 アナログ写真を見れば歴然「60年前と今」街の差
2025/01/09 12:08
イポーのコロニアル建築さんぽ
14時に着くはずが16時半になってようやく到着したイポー。まずはホテルにチェックインして荷物置いて身軽になりたいトコだけど、その前に見ておきたい建物が二つ...
2025/01/08 21:23
歴史の授業
(photo/source)選挙の候補者が三人いるとする。誰に投票するか答えてみよう。候補者1、ポリオの後遺症で障害がある、高血圧症と貧血を患い、他にも深刻な病気を抱えている。目的のためなら嘘をつき、政治を占星術師に相談する。愛人がいて愛煙家,マティーニが大好き。候補者2、彼は肥満だ。すでに落選3回、うつ症状に苦しみ心臓発作を繰り返している。鼻持ちならない男で葉巻を吸いまくる。そして就寝前に酒を浴びるように飲む、シャンパン、コニャック、ウィスキー、それから睡眠薬を2錠。最後は候補者3、勲章を受けた英雄で、女性に敬意を払う。動物を愛しタバコは吸わず、酒もめったに飲まない。さあ、誰に投票する?全員が候補者3に投票するだろう。君たちが落選させた候補者1はフランクリン・ルーズベルト、候補者2はウィンストン・チャー...歴史の授業
2025/01/08 13:58
No.005【万世一系を実現した、藤原氏の内紛】八拾
菅原道真は、菅原是善と、その夫人の伴氏の三男に生まれた。 菅原氏は、天孫、瓊瓊杵尊の叔父に当たる、天穂日命の子孫で、野見宿禰を家祖とし、葬送を職掌としていた…
2025/01/06 01:52
【京都市右京区】吉原大門・吉原通り【東映太秦映画村】
2025年大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』 お正月連休最終日の方はこれを観て気合入れていきませう_(:3」∠)_ 主人公の蔦谷重三郎(演:横浜流星)が例の繁華街、吉原出身なんですね。 鬼滅の刃:遊郭編でも舞台になったしこれからも変わらず大注目。 大体映画やら何かしらの題材になってる印象ですけど。 まあ何もなくても大注目(意味深)の街ではありますが。 江戸時代からの度重なる火災、関東大震災、東京大空襲などに見舞われたため 当時の建造物などもほぼ残っておらず 大正時代末期の桜なべ中江などがあるくらいか。mori-soba1868.hatenablog.com そんな吉原の建造物を再現してあ…
2025/01/05 21:07
次のページへ
ブログ村 501件~550件