メインカテゴリーを選択しなおす
京都風俗館 春の展示 道長の娘三女 威子の立后 と、源氏物語 明石姫の裳着
京都風俗博物館の春の展示道長の三女威子の立后(後一条天皇)の様子これで、道長の娘3人が皇后になりました。彰子は一条天皇、妍子は三条天皇のいずれも中宮(皇后)です。扇子を持つ道長御簾の中の威子宮中より道長の土御門邸に使者。↑黄色の着物を着ている紫式部。お酒をふるまいます。さて、こちらは源氏物語。明石姫の裳着の様子。白い装束の明石姫は秋好中宮に紐を結んでもらっています。秋好中宮は、あの六条御息所の娘。しかも中宮。六条御息所亡き後は、光源氏の邸宅が里となり、中宮ながら、臣下の里に来るとはおそれ多い。まるで藤原道長のようですね。この時、明石の上はどこにいたのか、本文を忘れてしまいました(笑)紫の上と、明石の上の対面は、たしか明石の姫が宮中に上がる時だったと思います。明石の上が宮中に一緒について行き、その後に万事控...京都風俗館春の展示道長の娘三女威子の立后と、源氏物語明石姫の裳着