メインカテゴリーを選択しなおす
1月15日はヘルマンリクガメのまめちゃんのお迎え記念日でした。レタス、青梗菜、小松菜、茹でた「14」の人参。1の人参から食べ始めました。4も食べました。記念日おめでとうまめちゃん。次の記念日も元気で迎えられますように。...
あけましておめでとうございます。今年も秋はほとんど感じず季節が変わるのかななんてことをはやくも思っています。家で筋トレやストレッチをしていたらすっかり習慣になり運動することが当たり前になりました。毎年りんごのコンポートを作っていますが今冬は紅茶煮のおいしさを知りよく作っています。ヘルマンリクガメのまめちゃん。皆様にとって良き一年になりますように。今年もよろしくお願いいたします。...
2024年最後の記事です。毎年暑かったですが昨年から本当に異常だなと思う暑さで今年もものすごい酷暑でしたね。みんな元気でやっています。アカハライモリ妻は餌に飽きるので定期的に餌を変えています。色々家にいますがその中でも一番餌にこだわるのはアカハライモリ妻です。3種類くらい餌は用意しているので大丈夫なのですがアカハライモリ妻の好みの変化って面白いなと思います。今年もありがとうございました。それでは皆様よ...
バリ島観光 魅惑の爬虫類がいっぱい!! ~ Bali Reptile Park ~
こんな方におススメ記事: ・南国で爬虫類を見たい方。 ・爬虫類大好き。 ・なんなら触れ合いたい。 バリ島にも、動物園やバードパーク。 バタフライパークなどなど。 生き物に出会え...
【無料のイラスト素材】ヘビメタのメイクをしている可愛いへびのイラスト (駄洒落)巳年のゆるくて可愛い年賀状イラスト素材です^^
巳年のゆるくて可愛い年賀状イラスト素材のご紹介ですヘビメタのメイクをしている可愛いへびのイラストです (駄洒落)上記の画像データはこちらから( ↓ )無料でダウンロードいただくことができます【無料イラスト】なら「イラストAC」みやもとかずみのイラストhttps://ww
【無料のイラスト素材】巳年のゆるくて可愛い年賀状イラスト素材です^^
巳年のゆるくて可愛い年賀状イラスト素材のご紹介ですヘビメタのメイクをしている可愛いへびのイラストです (駄洒落)上記の画像データはこちらから( ↓ )無料でダウンロードいただくことができます【無料イラスト】なら「イラストAC」みやもとかずみのイラストhttps://ww
🎉SUZURIのセール開催中🎉ヘビーメタル ヘビメタな可愛いヘビさん(駄洒落)のアイテム一覧です (*^-^*)
🍒【ヘビーメタル ヘビメタな可愛いヘビさん(駄洒落)のイラスト】が使われたアイテムの一覧です🥰どうぞよろしくお願いいたします🔗 https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/16641028🔗 https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/16640989🔗 https://suzuri.jp/miyachan1228/
【ストックイラスト】2025年 巳年 年賀状素材 発売中です^^
2025年 巳年 年賀状素材 発売中です八の字にとぐろを巻いて金の小判を持っている縁起の良い白蛇のイラスト 墨絵風でお洒落な巳年の年賀状素材(c)みやもとかずみ - イラスト素材 PIXTA - (c)みやもとかずみ - イラスト素材 PIXTA -八の字にとぐろを巻いている縁起の
ニホンヤモリが脱走してしまった場合の見つけ方!まずは落ち着くことが重要です!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 現在一月遅れた夏季休暇を取って青森に帰省しています!関東みたいに激熱では無いですがこちらも9月にしては十分暑いですね…! 来週からはやっと関東も一段階気温が下がりそうなので楽しみです…! 今回はニホンヤモリが脱走してしまった場合の見つけ方について解説します! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! Twitterにもニホンヤモリ達の動画を上げていますのでフォローよろしくお願いします! 少しのすき間でも空いているとすぐに脱走! ニホンヤモリは通れそうな隙間があると身体を押し込んでそこから抜け出してしまいます。 人間が近くにいない状態で脱走した場合は警戒心が少なく、ケージの外をゆっくり散歩したり隠れて休んでいる姿が見られます! そんなところにいるのか…!
ヤモリだって蛇みたいにくねりたい!?くねった時はどんなサインか解説!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 最近仕事が忙しくてTwitter(現X)のツイートやブログの投稿が少なくなって申し訳ないです! 天気が良い日が続いていますが忙しくてウォーキングもあまり出来ず勿体ない… 今回はニホンヤモリがくねった時はどんなサインか解説します! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! Twitterにもニホンヤモリ達の動画を上げていますのでフォローよろしくお願いします! 食べたものを胃に移動させる時にくねる! 蛇が身体をくねらせて餌を胃に送るのは知っている人も多いと思いますが、 ニホンヤモリも身体をくねらせて食べたものを胃に移動させることがあります! どのようにくねるか動画で解説! 動画
🎉SUZURIで発売中🎉 ヒョウモントカゲモドキ レオパードゲッコー ハイイエロー さん の お洒落なイラスト Tシャツ です(*^-^*)
🍒【お洒落なレオパードゲッコー ハイイエローさんのイラスト】が使われたアイテムの一覧です🥰どうぞよろしくお願いいたします🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/15047560🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/14140719このほかにもいろいろなグッズを作ってお
🎉SUZURIのセール開催中🎉 ヒョウモントカゲモドキ レオパードゲッコー スーパーマックスノー さん の お洒落なイラスト Tシャツ です(*^-^*)
🍒【お洒落なレオパードゲッコー スーパーマックスノーさんのイラスト】が使われたアイテムの一覧です🥰どうぞよろしくお願いいたします🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/15047548🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/15053290このほかにもいろいろなグッズを
🎉SUZURIのセール開催中🎉 Leopard Gecko レオパードゲッコー マックスノー さん の お洒落なイラスト Tシャツ です(*^-^*)
🍒【お洒落なレオパードゲッコー マックスノーさんのイラスト】が使われたアイテムの一覧です🥰どうぞよろしくお願いいたします🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/15047548🔗https://suzuri.jp/miyachan1228/designs/15053290このほかにもいろいろなグッズを作ってお
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 2024年1月ももう少しですね!まだまだ寒い日が続きますが部屋を暖かくして頑張りましょう! 今回もウチのニホンヤモリの紹介をしていこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! イチメにレオパブレンド!食欲がなくなる事が無いヤモリです! レオパブレンドは水でふやかして与えるのですが、水を含みすぎるとボロボロになってピンセットから落ちやすくなってしまうのが難点です…その点ではそのまま与えられるレオパゲルに軍配が上がりますね。 勢いよくケージを登ってくるほどヨーグルトが好きなBIGBOSS!尻尾はこのままでしょうが、元気に過ごして行って欲しいですね…! ジャックを手に乗せた時の動画です!若者ヤモリって感じの大きさです! 今回は12月後半①のニホンヤモリの動画と写真をコメントを付け加えて記事にしました! これからもニホンヤモリの動画や写真、ウォーキングの動画や写真が溜まったら日記としてあげていくのでどうぞよろしくお願い致します!
2023/12/22 暖かくなり飼育しているニホンヤモリ達が活発になってきました!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 12月もあと9日!12月になったと思ったらもう年末なんですね! 私は23日から休みを取ったので帰省の準備をしながらブログを書いています!皆さんも年末までにやらなければいけない事をやっておきましょうね! 今回もウチのニホンヤモリの紹介をしていこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! BIGBOSSへのエサやり。もうちょっと太っても良いと思うのでいっぱい食べて欲しいですね! 0:05にエサに反応したのかケージの外を見て、0:19に食いつきました!0:29に不安定な体勢を戻していますね。 次はジャック、しっぽゼンマイの動画です! ジャックとしっぽゼンマイへのエサやり。どちらも食欲旺盛です! 0:08にジャック、0:25にしっぽゼンマイがエサを食べています! 次はアンメの動画ですね! 昔は少食だったアンメですが、食欲が出て来たのか結構食べるようになってきました! 最後は赤ちゃんヤモリのさいわです! さいわはピンセットから餌を取りますがそのまま食べず、隠れてからゆっくり食べます。 捕まえて2ヶ月は経っていますが人に慣れていないのか元々警戒心が強いのか… ※人工餌やヨーグルトの与え方については以下の記事で紹介しているので見ていってくださいね! ヤモリ達にエサをあげた時の動画ですね! 今回は12月のニホンヤモリの動画と写真をコメントを付け加えて記事にしました! これからもニホンヤモリの動画や写真、ウォーキングの動画や写真が溜まったら日記としてあげていくのでどうぞよろしくお願い致します!
1月15日はヘルマンリクガメのまめちゃんのお迎え記念日でした。お迎えして13年になります。水菜、青梗菜、レタス、「13」の茹でた人参。人参の3の部分から食べ始めました。今年も元気に記念日を迎えることができました。よかったよかった。来年の記念日も無事に迎えようね、まめちゃん。...
🎉SUZURIのセール開催中🎉 ハイイエローカラーのお洒落なヒョウモントカゲモドキ レオパルドゲッコーさんのイラストデザインです(*^-^*)
🍒ハイイエローカラーのお洒落なヒョウモントカゲモドキ レオパルドゲッコーさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan1228/14140719/t-shirt/s/whiteこのほかにもいろいろなグッズを作っております🥰どうぞよろしくお願い申し上げますイラストレーターみやもと
🎉SUZURIで発売中🎉 ヒョウモントカゲモドキ レオパードゲッコー さん の お洒落なイラストデザインです(*^-^*)
🍒ハイイエローカラーのお洒落なヒョウモントカゲモドキ レオパードゲッコーさんのイラストのTシャツですhttps://suzuri.jp/miyachan1228/14140719/t-shirt/s/whiteこのほかにもいろいろなグッズを作っております🥰どうぞよろしくお願い申し上げますイラストレーターみやもと
2032年最後の記事です。更新頻度がめっきり減ってしまってなんだかなと思いつつ今年最後の更新です。みんな特にこれと言って変化なしの平和な一年でした。ヒョウモントカゲモドキのハチミツが成長したので迎えたばかりの頃の写真を見て大きくなったなと感じます。今年もありがとうございました。それでは皆様よいお年を。...
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 11月中旬になり寒い日が続いています!私はこたつを出して暖かくしながら仕事やブログを書いてます! ヤモリ達も温室に入れて快適に過ごしてもらってます! 今回は赤ちゃんヤモリ2匹の名前が決まったお話です! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
ヒョウモントカゲモドキのみかんです。生き物たちは変わりなく元気に過ごしています。みかんも他の子たちも食欲は相変わらずでよく食べます。ネットで毎回同じ床材や餌を買っているのでたまに色々と他の商品を見てみると新商品などが売られていてそれを見るのが楽しかったりします。今年の夏は異常に暑い、と思っていたらいつの間にやら寒い時期になりました。もこもこの靴下とパジャマが家での私の標準装備です。...
フトアゴヒゲトカゲの飼育に必要なものとは?【飼い始める前のチェックリスト】
フトアゴヒゲトカゲの飼育を始める前に必要なアイテムをチェックしなければならないですよね!初心者向けの飼育リストをご紹介します。適切なケージ、保温・保湿設備、UVB照射ランプ、エサの与え方、水の提供方法、床材の選び方など、必要なものをご紹介します。
ニホンヤモリの鳴き声について!どんな時に鳴き声をあげるか答えられますか?
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 7月なのに真夏のような暑さが続いていますが体調は大丈夫でしょうか? ニホンヤモリは暑さに強いですが何時間も直射日光が当たる場所にケージを置くのはNGですし、こまめに霧吹きをしないと脱水症状を起こしてしまうので注意しましょう! 今回は久しぶりのヤモリの記事!ニホンヤモリの鳴き声について記事にしていきますね! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! Twitterにもニホンヤモリ達の動画を上げていますのでフォローよろしくお願いします! 赤ちゃんと大人では鳴き声が違う 実はニホンヤモリの鳴き声は赤ちゃんと大人で違います。 赤ちゃんヤモリは甲高いで鳴くのに対して大人ヤモリは基本的に低い声で鳴きます。 ちなみに大人ヤモリがフンをするときはキュ~~~!と甲高い声で鳴きます! 「吉田かかし」さんのチャンネル、「ヤモリの鳴き声 (*´-`)」 から引用動画。 「anseler」さんのチャンネル、「ヤモリ君の鳴声」から引用動画。
ズボラ家にはボルシチお嬢さん(シベリアンハスキー)以外にも沢山の子達が混在しております。たまにはボルシチさん以外もご紹介させていただこうかなって思います💕まずは爬虫類界のアイドル!トカゲモドキチームを代表してレオパードゲッコーのエクリプスア
みなさん、こんにちは!我が家の【フトアゴヒゲトカゲが産卵した卵の管理方法】について、ご紹介していきます。今まで、何度も産卵を経験してきて上手く孵化しないことも多かったです。色々と試行錯誤してきた経験を皆さんにもお伝えできればな、と思います。
2023/3/19 暖かくなり飼育しているニホンヤモリ達が活発になってきました!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 暖かくなったと思ったら寒くなる、そんな3月中旬ですがいかがお過ごしでしょうか? 私は積極的にウォーキングに出てストレス解消や体系維持に努めています! 今回もウチのニホンヤモリの紹介をしていこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください! 赤ちゃんヤモリ2号エサやりその①。何とか餌に気づいてくれましたね! 0:15時点では人工餌が見えておらず人が近づいてきたので離れていっていますが、0:33では餌と認識し、0:41で構えた後食べてくれました! 赤ちゃんヤモリ2号エサやりその②。やはり食べた時の勢いが凄い! 0:05で食べた後、0:36でまた餌の方を見たので「また食べるか!?」と期待したのですが0:42で顔をそらして食べてくれませんでした。 赤ちゃんヤモリ2号がこっち見る動画。あざとい。 次は赤ちゃんヤモリ1号の動画です! 赤ちゃんヤモリ1号の方は体格がどんどん大きくなっています!2号も大きくなってはいるのですが1号と比べるとまだ小さいですね…! BIGBOSSの水舐め。そんな舐めてない。 イチメとBIGBOSS。目を舐めそうで舐めなかった 0:13あたりからペロペロし始めるイチメちゃん。そのまま目を舐めるのか!?あぁ舐めなかった!! というだけの動画です。 最近レオパブレンドを食べてくれるようになりました! 美味しそうにレオパブレンドを食べるしっぽゼンマイの後ろから、餌が気になって近づいて来るイチメの姿が…! 勢いよく餌にがっついたのはいいものの、顎に人工餌がついてしまい必死に下でとろうとするバイツ BIGBOSS(下)とイチメ(上)。これからも元気で仲良くしてくださいね! 今回は2~3月前半のニホンヤモリの動画と写真をコメントを付け加えて記事にしてみました! ブログのサーバー容量削減や勉強の為、YouTubeにチャンネルを作成してそこから動画を引用してみました!これからの動画はYouTube経由にしようと思ってますのでよろしくお願いしますね! これからもニホンヤモリの動画や写真、ウォーキングの動画や写真が溜まったら日記としてあげていくのでどうぞよろしくお願い致します!
ヒョウモントカゲモドキのハチミツです。同じヒョウモントカゲモドキのみかんと比べてみると目は小粒。それぞれの違いもまたかわいいと感じる。個体差ってのは面白いものだなと思いながら毎日見ています。ハチミツは脱皮がすごくはやいです。短時間でささっと脱ぐ。白くなっていると思っていたらいつの間にか脱皮が終わっている。数日前から急に暖かくなったので衣替えをしなきゃだと思っています。暑いのでとりあえずパジャマは薄...
こんにちは、音音です。 今週は、スギ花粉が爆発して 薬を飲んでいたにも関わらず、えらい目に遭ってます。 今から庭の春作業もしなきゃいけないのにクソッ 来年からはちゃんと耳鼻科にかかります……。 さて、トウブドロガメのざぶまる水槽は 年中ヒーターを入れて水温27℃。 最近は、少し大人になってきたまるちゃんなので 多少の温度変化もあまり気にしなくなってきましたが、 ちょっと前までは、水温が1℃でも低いとエサ食いが悪くなる……というデリケートぶりでした。 (いやまあ食べないのは偏食のせいもあるんだけども……) しかし 今まで愛用していたGEXのヒーターちゃんは 1年使ったので、そろそろ……寿命、とま…
間が開いてしまいました。今日は私の大好きなかなちょろの話なので爬虫類苦手な方は回れ右してください(かなちょろ画像あり)。 うちのかなちょろたちは室内飼いなので冬眠もせずに自由奔放にエアコンの効いた部屋でぬくぬくと生活しています。 数日前のかなちょろズ もう1匹は腐葉土の中か。。。 いまかなちょろに人口餌を食べさせようと悪戦苦闘中。かなちょろは基本は生きた昆虫しか食べないので普段は外来種の餌用の小...
1月15日はヘルマンリクガメのまめちゃんをお迎えして12年目になります。今年も元気にこの日を迎えることができました。レタス、蕪の葉、ルッコラ、「12」の茹でた人参。野菜を置いたら気配を察したのかすぐにこっちに来ました。人参を食べている。来年の記念日も元気で迎えられますように。...
あけましておめでとうございます。今年こそは・・・もう少しブログを書きたいなと思っています。弱気だけれどそんな思いがあるので行動に移さねば。がんばろう。皆様にとってよき一年となりますように。また寝起きのヘルマンリクガメのまめちゃんの写真です。目が眠そう。今年もよろしくお願いいたします。...
ニホンヤモリは多頭飼いは大丈夫なのか?メリットとデメリットを解説!
こんばんやもやも!なっとらあ麺です! クリスマスがやってきましたね!町がライトアップされて2022年も年末なんだなと実感させられます…! 温室にいるニホンヤモリ達も元気にしています!年末年始は実家に帰省するのでそろそろ準備をしないといけませんね…! 今回はニホンヤモリの多頭飼いのメリットとデメリットを紹介していこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
1月15日はまめちゃんを迎えて11年目になります。レタス、大根の葉、ルッコラ、「11」の茹でた人参。人参からぱくり。相変わらずの食欲に感心させられます。よく食べる食べる。来年も元気で記念日を迎えられますように。...
2022/09/23 ヤモリ達のエサやりや日常を写真、動画にして公開!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 今回は家で飼っているニホンヤモリ達の日常の写真と動画を公開したいと思います! 可愛い奴らなので是非最後まで見ていってくださいね! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
ニホンヤモリを触るのはNG!?ストレスに感じる行為をまとめてみました!!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! そろそろ外ではニホンヤモリを見かけなくなるぐらい寒くなってきていますね。 室内も寒くなると変温動物であるニホンヤモリは動きが鈍くなり、食欲も無くなってしまうのでペット用暖房などで保温してあげましょうね! 今回はヤモリがストレスを感じてしまう行為をまとめてみましたので紹介していこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
ニホンヤモリの脱皮について解説!脱皮不全になったらどうすればいいの?
こんばんやもやも!なっとらあ麺です! 寒くなって来たのでペット用の暖房器具でヤモリ達を保温させている家庭も多いと思います! しかし暖房で乾燥が早くなる事で脱皮不全が多くなってしまう季節でもあります。 今回はニホンヤモリの脱皮と脱皮不全になってしまった時の解説をしていこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
ニホンヤモリの見分け方!体の模様や大きさだけじゃない判別方法を教えます!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 寒い日が続きますがヤモリ達の日光浴はさせていますでしょうか? ニホンヤモリは夜行性ではあるものの、野生でも良い天気の日には日光浴をしているのを見ることが出来ます。 天気の良い日は飼育しているヤモリ達のケージを出して日光浴させるといい写真や動画が取れるかもしれませんよ! 今回はニホンヤモリの見分け方をまとめてみましたので紹介していこうと思います! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
2022/11/23 寒くなってもニホンヤモリ達の食欲は衰えません!
こんにちやもやも!なっとらあ麺です! 最近休日は雨が降っているので中々長距離ウォーキングに出られていません! ですが雨の日はニホンヤモリ達の世話やブログを更新したりして有意義に過ごせていると思います! さて今回もうちのニホンヤモリ達の写真や動画を公開していきますよ! ※我が家で飼育しているニホンヤモリ達は以下の記事で紹介しているので是非ご確認ください!
Tくんの、新しいファミリー(ぎんなんは、フトアゴヒゲトカゲ)
Tくんから、画像が送られてきました。 新しい家族だそうです。 なんか~、入れ替わりが激しい様な。 寿命が短いのかな? 今度は、フトアゴヒゲトカゲ だそうです。 名前は「ぎんなん」。 ぎんなん そう
高知は暖かくて日中まだ半袖Tシャツで平気です。朝晩は少し寒いけどね。 さて高知に引っ越してきて1年ちょっと、環境にも慣れましたが友達もいなくてちょっと寂しい今日この頃。一軒家に住んでいることだしペットを飼おうと思いました。ペットは東京に住んでいた新婚当初、ハムスターを飼っていてチキオさんがとてもかわいがっていましたがそのハムスターが死んでしまい、チキオさんはものすごいペットロスに陥ってしまったの...
爬虫類を飼いたい…! 飼う前に知っておきたい、守るべき注意点とは?
2022年10月9、10日と、新宿は住友ビルの三角広場で行われた「アクアリウム東京」に初参加してきました。少し前からアクアリウムのイベントといってもアクア系のみならず、爬虫類も多く販売されていて、最近はビザールプランツも多いみたいですね。今回も会場のあちこちで見かけました。 会場は広いし、扱っているジャンルも幅広いので結構見応えがあるイベントなんですね。ただ、入場料がちょっと高いかな…と。二日目の午後はせめて1000円とかに割引いてくれても良かったかなぁ…とケチくさいことを言っておきます。すみません。 会場を回っていると、このイベントをきっかけに爬虫類飼育を始めようとしている人が多いことに気づ…
健康診断を受けそびれたので、ヘモグロビンエーワンシーも頼むYo!
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |健康診断を受けそびれたので、ヘモグロビンエーワンシーも頼むYo!|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の保温器具・サーモ
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)にオススメの保温器具・サーモスタッドを紹介します。上部ヒーターGEX EXOTERRA ヒーティングトップみどり商会 暖突パネルヒータービバリア マルチパネルヒーター...
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)にオススメのシェルターを紹介します。脱皮不全予防のため、ひとつはウェットシェルターを入れてあげてください。ウェットシェルターのような形状をしていても、ウェットシェルターでないものがあります。ややこ
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)にオススメの床材を紹介します。キッチンペーパー誤飲の心配が少なくて、交換しやすく経済的!どこでも買えるのも便利ですよね✨ソイル誤飲の心配のない子であれば、ホリホリするかわいい姿も見られるし、💩のお
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のごはん関連グッズ
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のごはん関連グッズを紹介します。村長100均でもかわいいお皿がたくさん売ってるよ✨エサ皿水入れピンセット村長感染症予防のため、その子専用ピンセットがあると安心✨...
レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の書籍を紹介します。レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)の飼育本レオパードゲッコー(ヒョウモントカゲモドキ)のモルフ本
今日は、午後から土砂降りになりました。仕事をしていても、雨の音が大きく、クルマの中で会話をするにも声を張り上げる必要がありました。駅までの間、とても辿り着けそうにありませんでしたから、ミスドに寄って雨宿りをしてきました。そんなこんなで、本日のヤモリです。