メインカテゴリーを選択しなおす
令和7年 古川祭令和7年(2025年)4月19、20日二日目の夜が天候悪くて屋台の夜祭は中止になりましたが、おおむね天気は良く、最高の祭でした^^ちょうど土日に重なって、観光客数も多かった^^過去記事もありますので是非参考に^^「君の名は」...
祝! 大阪万博なんだかんだ悪評ばかりが先行しているような気がする大阪万博。実際行ってみたら楽しそう^^まあ、建設費とかカネのことで叩かれ続けて悪評に納得する部分もあるけど、これはお祭り^^開催するからには楽しまなきゃ損損^^行けたら行きたい...
現金給付ってwおいおいw5万円や10万円貰って、それを使い切るまでに物価が下がってるんならいいよ。政治家や官僚って、庶民の生活知らないのにどうやって舵取りするんだろう。ウェザリングさて、ウェザリングしますよ。退色表現がメインになってくるかな...
米騒動備蓄米の放出でコメが安くなる???なんで???卸から店頭までは自由競争じゃないの?高くても売れるんなら安売りする必要ないじゃん。っていうか、コメ不足には見えないんだよね、この騒動。誰か中間で保管して儲けてるでしょwああ、うちは農家の親...
少女終末旅行自分の中でトップ10に入っている大好きな作品です。もちろん原作も全巻持ってます。ふたりだけになった終末世界を旅する少し寂しい作品です・・・原作者のつくみずさんは弐瓶勉さんのBLAME!のファンとのこと。どうりで世界観が似てるわけ...
シメジ シミュレーション 4巻 【人間って変な生きものだな・・・と改めて思う】
しじまの姉が世界を変えてしまってから1ヶ月ほど経ち、街の住人たちもそれなりに新しい生活に慣れ始める。人々が自由に街の形を変えていく日常の中で姉が去ってから一人で暮らすようになったしじまはまじめと同棲を始める!?穴掘り部で思い思いに服をイメージして作ってみたり、肝試しをしてみたり・・・しじま達の文化祭ではしじまの姉が再び現れるが・・・!?...
TVアニメ「少女終末旅行」終末を旅する少女2人の日常系ディスピア旅行記
「少女終末旅行」は、新潮社の「くらげバンチ」にて2014年~2018年に連載された漫画家つくみずデビュー作を2017年にアニメ化された作品。