メインカテゴリーを選択しなおす
WordPressのブロックエディタでMarkdownはコピペできる
Wordpressで記事を書く際、慣れてきたらMarkdownを使った方がスピーディーに記事が書けるようになるので便利です。 ブロックエディタで例えば、見出し2を入れたい場合、通...
ブログをはじめて もうすぐ3年。 ブロックエディタの使い方を改めて知る
ブログをはじめたころは、ブログを開設することと記事数を増やすことで手一杯でした。ネット上で得た情報で設定を済ませて書き始めたものの、細かいところまで気を配れませんでした。 HTML いつの頃からか、楽
【アレンジいろいろ】SWELLの投稿リストを使った記事一覧デザイン5選
WordPressテーマSWELLの高機能な「投稿リスト」ブロック。独自のカスタマイズで、記事一覧デザインのアレンジアイデアをたくさん紹介します。
WordPressテーマSWELLの高機能なブロックで、自分好みのHTMLサイトマップを自作しました。プラグインを使わず自作することによって、ユーザーの利便性を上げることができます。
SWELLブログパーツの使い方6選!便利すぎる利用例も全部見せます
WordPressテーマSWELLではブログパーツがとっても便利。使い回しもできるし、ウィジェットや記事内にも呼ぶことができます。6つの使い方を詳しく解説します。
SWELLでメディアとテキストの使い方!画像に文字を重ねておしゃれにする
WordPress「メディアとテキスト」は画像と文章をおしゃれなレイアウトで配置することができます。テーマSWELLでは独自レイアウトのカード型とブロークングリッド型が追加されており、さらに表現を広がります。ブロックの使い方と、透過や画像の上に文字を重ねる方法を紹介します。
ふとしたきっかけで、WordpressのテーマであるSWELLとAFFINGERの比較記事を読む機会がありました。 わたしはAFFINGERを使っていますし好きですけど、SWELLもとても優れたテーマだと思っています。 ところで、その比較記事なんですが・・・ SWELL推しなのはいいんですが、比較するAFFINGERの画像の方。 「AFFINGERはクラシックエディタなので、初心者には使いにくい」 と、わざわざクラシックエディタの画像を載せてました。 いやAFFINGER、現在はブロックエディタに完全対応してますし。。 SWELLの方の画像を見ても、AFFINGERとそう変わらないように見えま…
ワードプレス(ブロックエディタ)の下書き保存が見つからない時
私はこの【はてなぶろぐ】以外にもワードプレスでブログを書いているのだが、2つのサイトそれぞれのエディタ(編集機能)が新旧違う状態だ。 一つは旧バージョンのクラシックエディタ。 一つは新バージョンのブロックエディタ。 クラシックエディタに慣れてからブロックエディタに移行するのは難しく、更新の間が空けばあくほどに新エディタでの投稿が億劫になる。 この新バージョンのブロックエディタ(グーテンベルグ/Gutenberg) いまのところ、毎回投稿方法に四苦八苦している。 久しぶりにそのブログを投稿しようとしたところ、下書き保存が出来ずに1時間ほどの時間を費やしてしまった。 同じように困っている人がいるか…
ワードプレス(ブロックエディタ)でHTML(リンク)が貼れないとき
ひとつ前の記事で、ワードプレスのブロックエディタで下書き保存が出来ないときのことを書いた。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://gypsy-warabi.hatenablog.com/entry/wordpress-shitagaki つづいて、HTML(リンク)、URLが貼れずに手こずったので防備録として残しておく。 ※スマホからの投稿を想定 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c…
ワードプレス クラシックエディタ(旧エディタ)からブロックエディタに切り替えたい時
WordPress ワードプレスの新規投稿画面を旧エディタのクラシックエディタからブロックエディタ(Gutenberg/グーテンベルグ)へ切り替える方法を防備録として記録しておく。 ワードプレスのブログの1つが、クラシックエディタのままだ。 アップデートの際に自動で切り替わるのか?くらいに思って特に気にせずにいたし、クラシックエディタの方が好みだったので、むしろこのままでもいいや、くらいに思っていた。 しかし、アップデート後も変更は行われず、そろそろブロックエディタにも馴染みが出てきたので、クラシックエディタからブロックエディタに変えたいと思った。 難しいことは何もなく、簡単に変更が出来たので…