メインカテゴリーを選択しなおす
Markdown入門 – シンプルで書きやすい!基本から応用まで 基本記法まとめ
ブログ記事、README、メモなど、様々なシーンで活躍するMarkdownの書き方を、基本から応用まで丁寧に解説。SEO対策にも有効なMarkdownをマスターして、Webライティングをもっと効率的に!
Markdown のリンク切れを一発解消! Visual Studio Code の自動リンク更新設定の使い方
Markdownリンクの更新が面倒?VS Codeの自動更新設定でリンク切れを一発解消!リンク修正作業を減らし、作業効率をアップさせましょう!
WordPressのブロックエディタでMarkdownはコピペできる
Wordpressで記事を書く際、慣れてきたらMarkdownを使った方がスピーディーに記事が書けるようになるので便利です。 ブロックエディタで例えば、見出し2を入れたい場合、通...
仕事の知見をGiteaで管理する。【Github】【Gitea】
これまで仕事の知見をJoplinで管理してきた。 しかし、全体的に画像や文書そのもののサイズが大きくなってしまい管理がめちゃくちゃ大変になって
普段こうやってブログの更新をするときは、Markdownを使っています。 一時期ははてな記法とやらも使っていたのですが、Markdownの方が汎用性が高く、簡潔で分かりやすいためこっちのほうが良いと思います。 見た目の整形を執筆と同時進行で行えるというのも魅力的ですし、全体で統一した記述をすれば、あとから記事を修正したり更新したりするときに非常に楽になります。 「見たまま」設定は便利といえば便利ですが、正直言って見た目の調整はより正確なプレビューを使いますし、「見たまま」設定でHTMLコードを貼り付けても、HTMLとして認識してくれないので、これが地味に不便なのです。 しかし、Markdown…
最近Notionをやめ、Joplinに移行した。 Joplinは、オープンソースのノート作成ツールで、さまざまなプラットフォームで利用すること
【随時追記】Markdownチートシート【目指せ保存版】 71/100
キーボードから手を離さずにブログを書きたい。 打ち込むときは手を離したくないし、マウス操作はなるべく減らしたいと考えています。
Markdown でリストの中にコードブロックを含めると連番がリセットされる
問題 下記のようにリストの中にコードブロックが含まれる場合、リスト3 の番号が1になってしまう。 Markdown 1. リスト1 1. リスト2 \```php <?php echo 1; ?> \``` 1. リスト3 *1 実際の表示 リスト1 リスト2 <?php echo 1; ?> リスト3 解決策 リスト内のコードブロックにインデントを設定しよう! Markdown 1. リスト1 1. リスト2 ```php <?php echo 1; ?> ``` 1. リスト3 実際の表示 リスト1 リスト2 <?php echo 1; ?> リスト3 ※コードブロック前に3スペース入れて…