メインカテゴリーを選択しなおす
ワードプレステーマSWELLを使って、以下のようなタブで切り替えのできるお知らせページの作り方を解説します。 タブで切り替えできるお知らせページの作成方法 手順紹介 STEPカテゴリーを作成する 今回タブで分類したいカテゴリーを先に作成しま
【覚えておきたい】WordPressで固定ページのみを納品する方法
お客様のトップページをリニューアルするお仕事第1弾!しかしWordPressで固定ページと画像のみの一部納品ってどうやるの?私のような超初心者デザイナーさんのために、記録を残しておきます。
基本がわかる!SWELLでサイト型トップページをおしゃれにカスタマイズ
WordPressテーマ「SWELL」を使ってトップページをサイト型にカスタマイズする方法を完全解説します。固定ページの作り方、ブログのデザインをおしゃれにするために意識していること、ヘッダーやフッターのカスタマイズまで紹介しています。
SWELLでメインビジュアルにメニューやアニメーションを入れて個性を出そう
WordPressテーマSWELLでメインビジュアルをカスタマイズしてサイトの個性を出してみよう。サイズ・アニメーション動画・ブログパーツを使ったメニューの設定の方法を紹介しています。
【アレンジいろいろ】SWELLの投稿リストを使った記事一覧デザイン5選
WordPressテーマSWELLの高機能な「投稿リスト」ブロック。独自のカスタマイズで、記事一覧デザインのアレンジアイデアをたくさん紹介します。
WordPressテーマSWELLの高機能なブロックで、自分好みのHTMLサイトマップを自作しました。プラグインを使わず自作することによって、ユーザーの利便性を上げることができます。
SWELLでメディアとテキストの使い方!画像に文字を重ねておしゃれにする
WordPress「メディアとテキスト」は画像と文章をおしゃれなレイアウトで配置することができます。テーマSWELLでは独自レイアウトのカード型とブロークングリッド型が追加されており、さらに表現を広がります。ブロックの使い方と、透過や画像の上に文字を重ねる方法を紹介します。
SWELLブログパーツの使い方6選!便利すぎる利用例も全部見せます
WordPressテーマSWELLではブログパーツがとっても便利。使い回しもできるし、ウィジェットや記事内にも呼ぶことができます。6つの使い方を詳しく解説します。
SWELLを4年使った本音をレビュー!ブログが快適になるおすすめWordPressテーマ
WordPressテーマ「SWELL」を4年以上使っている私が本音でレビュー。国内シェア率ナンバーワンで評判も良い。なぜそこまで人気なのか?メリット・デメリットやおすすめのブロックを詳しく紹介します。
余計なものは入れない!SWELL初心者が入れるべきプラグインは?
WordPressテーマSWELLを使っているサイト・ブログに必須または任意でおすすめのプラグインを紹介しています。SWELL愛用4年目ともなると、シンプルなプラグイン構成となりました。
ピンタレストとブログは相性が良い!連携してアクセスアップ【SWELL設定】
ブログのアクセスアップに、ピンタレストと連携する方法を解説。SWELLでの設定やブログの更新時に自動でピンを作成する設定も解説しています。
SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【下層ページ(お問い合わせページ)作成】
下層ページ(お問い合わせページ)作成 STEPお問い合わせページ(完成形) 今回作成したお問い合わせページはこのようなものです。 参考になる部分だけ使ってみてくださいね。 STEPお問い合わせ用プラグイン「WPForms」を入れて有効化する
SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【ヘッダー・フッター作成】
ヘッダー・フッター作成 それではサイトに必要なヘッダー・フッターを作っていきましょう。 STEPヘッダーメニュー作成(完成形) このようにサイト上部にメニューを表示させる方法です。 STEPヘッダーメニュー作成(手順) 管理画面>外観>メニ
SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【ブログ型からサイト型に整える】
ブログ型からサイト型に整える まずワードプレスにSWELLを入れた時はブログに適した構成になっています。 コーポレートサイトとして使用するには以下のカスタマイズの手順が必要になりますので見ていきましょう。 STEP固定ページを作る トップペ
SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【トップページ作成】
トップページ作成 それではトップページを作成していきましょう。 メインビジュアル設定 STEPメインビジュアルの高さ・オーバーレイカラー設定 カスタマイズ>トップページ>■表示設定>メインビジュアルの高さを設定(100vhとすると画面いっぱ
SWELLを使用してコーポレートサイトを制作しましたので、今回はその手順を紹介します。また以下は私がSWELLで制作したコーポレートサイトです。このようなサイトを作ることできます。制作手順を紹介していきますので、参考になる部分はぜひ取り入れ
SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【下層ページ(会社概要ページ)作成】
下層ページ(会社概要ページ)作成 STEP会社概要用のテーブルを作る 【+】テーブルを挿入します。 2カラム、◯行(必要な行数)でを挿入して以下のような項目を入れます。 会社名株式会社●●代表者名●● ●●設立●●●●年●月資本金●●●●万
コーポレートサイトを費用の関係で自作したいなと思っていませんか?ワードプレスとテーマ「SWELL」を使えば以下のようなサイトが制作できます。 NPO法人 Creative Adventure SWELLでコーポレートサイトを自作 作り方【導
SWELLでサイト作成をしているとき、このブロック(一部)だけ装飾したいけど、標準機能になくて困ったことはありませんか?そんな時は追加CSSクラスと追加CSSによって解決できます。 追加CSSクラス・追加CSSの使い方 想定ケース 例えばこ
【画像解説付き】WordPressテーマ「SWELL」購入〜ダウンロード〜インストール〜ユーザー認証を解説
WordPressのテーマ、SWELLの購入からダウンロード、インストール方法を画像付きで解説してきます。
SWELL WPFormsでプライバシーポリシーのリンクを貼りたい時
SWELLでコーポレートサイトを制作しています。WPForomsでお問い合わせにプライバシーポリシーのリンクを貼りたいときの手順をまとめました。 お問い合わせにプライバシーポリシーのリンクを貼りたい 下記はWPForomsを使用してお問い合
【WordPressテーマ】SWELLを実際に使ってみた感想。メリットとデメリットを忖度なしで解説
有料テーマはいらないと思っていた私が、WordPressの有料テーマ、SWELLを使ってみた感想を忖度なしにご紹介していきます。
【完全保存版】SWELLサイト型トップページをおしゃれにカスタマイズする方法を解説
WordPressテーマ「SWELL」を使ってトップページをサイト型にカスタマイズする方法を完全解説します。固定ページの作り方、ブログのデザインをおしゃれにするために意識していること、ヘッダーやフッターのカスタマイズまで紹介しています。
開設3ヶ月でWordPressのテーマをCocoonからSWELLに変更しました。ブログテーマを途中で変更するのは大変です。大変なのに何故変更したのか、その理由をまとめてみました。迷っている方の参考になれば幸いです。
SWELLでコーポレートサイトを制作しています。トップページに固定ページを設定したときメインビジュアル下に余白ができました。これを今回は消す手順についてまとめます。 メインビジュアル下の余白の場所について まずメインビジュアル下の余白の場所
SWELLでコーポレートサイトを制作しています。今回はデフォルトで設定されているヘッダーバーを消したい(非表示)と思ったのでまとめていきます。 ヘッダーバーとは SWELLのデフォルト設定だと表示されている、ヘッダー上のバーです。 左側にブ
SWELLの投稿リストを使った記事一覧のデザインアイデア5選
WordPressテーマSWELLの高機能な「投稿リスト」ブロック。固定ページで使う際にリッチカラムブロックを使うとレイアウトの幅が広がります。私が今まで使ってきた記事一覧デザインのアイデアを紹介します。
AFINGER6からSWELLへ移行時のサイドバー崩れについて
AFINGER6からSWELLへ乗り換えを行いました。表示崩れはもちろんあると思っていたのですが、投稿記事の何記事かだけ明らかに崩れがひどいものがありました。サイドバーが下に移動されて、関連記事もフルサイズに、、、ちょっと焦ったのですが解決
ワードプレスのローカル環境はこんな時に役立つ 現在サイトがすでにある状態で、サイトに影響を与えることなくローカル環境でコーポレートサイトを制作したい時 現在サイトはないが、いきなり公開しながらサイト制
コーポレートサイトを自作するならワードプレスのテーマSWELLで!
コーポレートサイトを自作しようと思ったきっかけ 私は現在子供向けプログラミング教室のお手伝いをさせてもらっており、そのコーポレートサイトの加筆・修正を担当しています。 現在のサイトが作成当初から年月が
Udemyとは Udemyとは世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。 動画教材を購入することで追加料金なしの買い切りで学習することができるサービスです。 Udemyの特徴 それでは実際に講座
ブログ5年目の運営報告!穏やかな1年だったけど嵐の前の静けさなのさ
雑記ブログ5年目の運営報告です。アクセス数(PV)や収益はどうだったのか?取り組んだことも書きました。大殺界で穏やかにキープするよう努めた1年間。でもそれは嵐の前の静けさだった!?
【SWELL】初心者こそ使うべき有料テーマを紹介!【WordPress】
こんにちは!これから有料テーマに悩んでいる皆様へ今回は無料テーマから有料テーマに変えて良かった&オススメな点についてご紹介します! 無料テーマでも十分だって聞くし使いこなせば無料でも良いんじゃないの?? 私も無料テーマの【cocoo
買って後悔しないために!SWELLのデメリット6選【WordPressテーマ】
WordPressテーマSWELLの「高機能ゆえのデメリット」「価格の高さゆえのデメリット」「人気テーマゆえのデメリット」「他のテーマから乗り換えるときのデメリット」を紹介しています。買ってから後悔しないように、先に確認しておいてください!
【WordPress歴12年ブロガーが教える】ワードプレスのテーマ「SWELL」に乗りかえるメリットとデメリットは?
ブログ歴20年、WordPress歴12年のライターが自腹で購入&自サイトに導入して感じた、WordPressテーマ「SWELL」のメリットとデメリットをご紹介!
SWELLのダウンロード手順を解説するよ【WordPress】
SWELLはどうやって購入すれば良いの?WordPressに導入する手順も教えて! 上記のお悩みを解決します。 SWELLのダウンロード手順を画像つきで詳しくご説明しますね! SWELLの購入方法 まず公式サイトからSWELLのテーマを購入
HTMLサイトマップは決して必要というものではありませんが、あるとユーザーの利便性が上がります。SWELLの高機能なブロックなら理想のHTMLサイトマップを自作することができますよ。
The SonicからSWELLへテーマ移行した理由や事前準備を解説
The SonicからSWELLへ変更したいなぁ。 この記事では、WordPressテーマの「The Sonic」から「SWELL」への移行方法を紹介します。 最初に伝えておきますが、The SonicからSWELLへの移行は面倒くさいです
ブログ投稿をはじめて1月半で無料のWordPressテーマのCocoonから WordPressテーマ「SWELL」に変更しました。 デザイン歴10年 ブログ初心者のたますけです! WordPressテーマ「SWELL」は私と同じように、ブ
ブログを見ている方の年齢層やどこからたどり着いたのか気になる方は、サーチコンソールに紐付けしてブログの解析をしましょう。 これを読んでわかること ワードプレス有料テーマ「SWELL」でワードプレスを始めてサーチコンソールを紐づけ方がわかる
【SWELLレビュー】WordPressテーマの最適解!人気の理由・ユーザーの評判・口コミまとめ
最近SNSでSWELLの話題をよく目にします。人気みたいなんですがどこがいいのかな? SEOに強くて、デザインが良くて、使いやすくて、稼げるWordPressテーマってどれが最強? 当ブログでもSWELLを使用しています。控え目に言って最強
WordPressテーマ「SWELL」レビュー!デメリットは?初心者にもおすすめ?
「SWELL」レビュー・評価!口コミ、評判もいいWordPressテーマ「SWELL」のデメリット、メリットを解説。ブログ未経験者、初心者にもおすすめできる理由とは?