メインカテゴリーを選択しなおす
なか乃食堂跡地の新店【中華飯店 海龍】で味噌坦々麺とミニ炒飯と油淋鶏
新店狩りのハイボールマンがやってきた。 今度は青森市金沢、もともと「なか乃食堂」があったとこの新店「中華飯店 海龍」までやってきた。 もちろんニッコニコの腹グーグーでやってきた。 だから話を聞いてみた。 、、行ってきたッ!(ఠ◞≼皿≽◟ఠ)
グルメリポート『麺屋 一翔』で法蓮草とトマトの海老白湯(青森市西大野)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市西大野にある『麺屋一翔』にやって来ました!これは少し前の事ですが、インスタで期間限定『法蓮草とトマトの海老白湯』という何とも魅力的なメニューがアップされていたのでこれは!と思い一日限定20食と書いていたので開店時間に合わせてすぐに来ました。一番乗りでお店に入り席に着き注文をしていつものスムージーをいただきしばし待っていると来ました!法蓮草とトマトの海老白湯...
青森市「万八ラーメン 虹ヶ丘店」で初体験 ピリ辛のダールラーメンをいただく
今回のランチは青森市虹ヶ丘 「万八ラーメン 虹ヶ丘店」へ来訪 自分も大好き「万八ラーメン」だが虹ヶ丘店への来訪はお初 場
ついに本日リニューアル再オープン!【中華そば ひらこ屋】で鬼アブラ大にバラチャートッピング
目の前にヒムラが現れて、ニヘニヘしながらこう問うた。 「せっかく青森来たんだば?」 ハイボールマン、すかさず投げつけようと決めている答えがある。 「やっぱすひらこ屋のぬぼすだぁ、わがるがぁ?、ぬぼすよぬぼす、ぬーぼーすッ!」 ヒム「ぬぼす?
【No.134 青森市】ココでしか食べられない味!老舗中華食堂で食べるコク旨ラーメン!中国料理 重慶の「バンバンラーメン」「豚肉細切り中華丼」
青森市の中国料理 重慶(じゅうけい)さんへ行ってきました。海のそばにある本町のお店。平日もお客さんが沢山の人気店。月替わりの定食もあるし、もともとのメニュー自体も豊富でどれを食べるか迷います。アルコールも用意されています。このあとに仕事が無
【No.143 青森市】飲みながらの佐野ラーメン!大吉屋の「らーめん(平打ち)& ギョーザ」
大吉屋青森市の飲み屋街の並ぶ新町。雪が降る中、大吉屋(だいきちや)さんへ行ってきました。メニューラーメンは1種のみのシンプルなメニュー。細めんと平打ち麺を選べます。ギョーザニンニクとニラが効いたギョーザ(6個入り)柔らかめの皮をひとかじり。
【青森大勝軒本店】小柳らいぞう跡地に移転したから早速朝ラー喰ってきた
「青森大勝軒、動きます」 衝撃の発表から3ヶ月ちょいたった本日2023年5月15日、それはついに迎えた記念すべき日。 移転リニューアルオープン、しかも従来通りの7時朝ラーからやっちゃうよ、っていう。 茶屋町11年の歴史に幕をおろし、小柳しか
東バイパス【魚だしらーめん あづま】で熟成津軽濃厚コク味噌にフグな朝
休前日の夜、それは恐怖の始まり。 きっと、いやほぼほぼ間違いなく、、明日も朝早くに目が覚める、しかもめっちゃ早く、ヘタしたら3時台とかに目が覚める。 二度寝なんて出来やしない、目開けたその瞬間から時が過ぎゆくのを待つだけのゴロゴロタイムが始
【再オープン情報】青森新城「中華そば ひらこ屋」再オープン日がついに決定
世界中のニボシ変態の皆さんに朗報です。 東京出張やら八戸出張やら改装工事やらでずっと閉まってた名店「ひらこ屋」、ついに再オープン決定。 来たる2023年5月21日、しかも大安の日曜日っていうスペシャルディ。 こりゃ大行列は必至、雪降っても耐
弘前のソウルフード「中みそ」(味噌ラーメン・3食入り1箱)×2箱セット~青森県弘前市【ふるさと納税】
青森県弘前市のふるさと納税の返礼品『弘前のソウルフード「中みそ」(味噌ラーメン・3食入り1箱)×2箱セット』を紹介します。半世紀を超えて地元百貨店(弘前中三/青森県弘前市)の地下食品階フードコートで提供される味噌ラーメン「中みそ」。
グルメリポート『中華そば すわ』でワンタン中華そば(青森市)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市三内にある中華そば屋さんの『すわ』にやって来ました!雪のある頃に行ったもので季節感のない写真になっております(*´н`)お店があると知らなければ絶対曲がらないようなところから住宅地の中に入るとぽつんとお店があって不思議な感じです。駐車場も広くて停めやすいです。 メニューは中華そばのみ。手打ちか細ちぢれ麺から選べるので手打ち麺にしました。ワンタンがおいしいと...
青森市「ラーメンショップ幸畑店」畑仕後の空腹はラーメンショップのネギみそラーメンで満たす
今年から家庭菜園を本格化しようと耕運機を導入したつかまえ太郎 イセキ社製の耕運機を中古で購入 ひととおり農機具屋さんから
青森市新城 「海峡ラーメン」の新メニュー”パイカラーメン”が美味い
今回はいつもお世話になっている青森市新城の「海峡ラーメン」 今日も新城川沿いにしっぽりと佇んでいる 少し早い晩飯にと意中
筒井桜川で移転再オープンした【麺屋 あら関】で濃厚煮干しの全部のせ
住みたい閑静な住宅街ランキング常連、筒井八ツ橋。 そこで濃厚煮干しや細麺豚骨なんかの高質ラーメンを提供し続けた店がある。 「麺屋 あら関」。 もと”らいぞう”で、もと”大伸”で、もと”たなっぷ”、な店主が作る丁寧な味わいが評判の、チョットイ
ピッカピカの新一年生。 希望に胸を膨らませ、瞳はキラキラ光るその未来だけを見据えてる。 思えば今はこんなハイボールマンにだって、あんな素敵な時代もあったんだよな、悩みと成長を繰り返す青春の日々を確かに生きたんだよな。 それって今はただホコリ
六ケ所町「ショッピングモール リーブ」内の食堂「さつき」のお得な“セットメニュー”
道路から雪も消えて暖かくなってきたので今年初、青森市~六ケ所~むつ市への少し長めのツーリングを父親と決行 快晴の浅虫でパ
青森駅前銀座【ひばり亭】でお試し朝ラー始めたって聞いて行ってみた
AOMORI、そこは朝ラーの国。 寝グセに鼻毛にヨダレカタもそのままに、着の身着のままにババッと家を飛び出せばあとは右も左も朝ラーやってる店だらけ。 まさに高血圧パラダイス。 そんな星の数ほどある朝ラー店に、この春またひとつ仲間入り。 「ひ
ヤグバ裏【ラーメン糸】の春夏限定「煮ぼカレーつけ麺」激辛の大盛
うーんムニャムニャ、ムニャムシャ、ガブムシャゴックン、、 、はっ、夢か。 なんか、すんごいイイ夢を見てた気がする。 白くて黄色い長ぶっといやつを、腹減る匂いの熱々汁にドブンしてハフハフホフホフ汗かきながらガブムシャゴックンしたような、なんか
ついに解禁の【支那そば いしおか】の味噌ラーメンにミニチャーシュー丼のセット
「いしおか、4月1日から味噌ラーメンやるってよ」 おっふマジすか本当すかガチっすか、パサージュに前身店オープンした時から喰ってないけどそーいえば美味かったあの味がついに復活っすか。 だけどそれってつまりエイプリルフールのど真ん中。 てことは
浪岡バイパス【Shin.青森本部】にぼちゅうとライスのついた唐揚げ定食
ハイボールマン、違いの分からない男。 カレーライスとライスカレー。 ホットケーキとパンケーキ。 ドリエルとレスタミンコーワ。 あいみょんを歌うオカリナとオカリナに寄せたあいみょん、、などなどとにかく全部が同じに見えてまう。 そして、浪岡ニボ
春の東バイグルメ〜【麺道舎ぜくう】の辛口つけめんを大盛りにして熱盛で
昼時間に近づくにつれ、ヤキソバ欲に包まれていたこの日のハイボールマン。 太めの麺と細切れ野菜を一気の高火力で炒めあげ、辛さ&甘さな濃い口ソースでムーンプリズムパワーメイクアップ。 ハムハム、ハムハム、ッグフッノドツマタッ、ンゴクンゴックン、
油川【ラーメンおろち】の味噌ミルクラーメンにチャーシュートッピング
ついに今年もやってきた新年度。 進級した人、進学した人、異動した人、転勤した人、何かに挑戦を始めた人、何かを諦めた人、そして特に何も変わってない大多数の人。 いろんな人のいろんな区切りがある中で、ここに今日も眠い顔して腹を鳴らす一人の男。
【隔月刊 中華そば純】4月号〜ついにスペース全開放した純で喰う豚骨醤油
隔月刊中華そば純2023年4月号、「特集!大空間で喰う豚骨醤油と100円のアレ!」(๑๏ಎ๏๑)サイコーヤ 中華そば 純 今じゃまめ太郎ってなんだば喰えるんだがぁ?、ぐらいに知名度下剋上した中華そば純に、今日も下から上まで酒ガマリ抜けないハ
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市青柳にある『きた倉』にやって来ました!かつおだしで人気のお店ですよね。しばらく来ないうちに券売機になっていました。でも食べるものを決めてきたので少ししか慌てなくて済みました。券を渡して席に着きとりあえずメニューを開きます。煮干し味ねふむふむと見つつ 注文した鰹つけ麺を読みます。みつば増しがイチ押しと書いています。えーっみつば増しトッピングなんてある...
超シンプルなラーメンが染み入る「ひばり亭」でサクッとラーメン呑み
電車待ちの時間調整に駅前でサクッと吞んで食べて帰りたいときにちょうど良い店を発見 それがこちら 「お食事 ひばり亭」 先
【千のちゃんぽん】が再オープンしてたからしびれ辛肉ちゃんぽん喰ってみた
うぃーあーざちゃんぴおんー、まいふれーんー♪ 今日も鼻歌まじりにご機嫌かますハイボちゃんに、その浮かれる理由を聞いてみた。 「えだって春じゃん、浮かれて歌って踊るじゃん」 なんてこった、こーゆーやつが出すんだな、あっちゃこっちゃでポロンとや
【朝ラーあおもり】ラーメン笑太で喰う津軽中華の大にチャーシューマシ
だって二日酔いなんだもん。 朝ラー行く理由なんてそれで十分だと思ってた。 だけどこの日、ハイボールマンはいよいよ世界の真実に気付いてしまう。 そうだ僕らが朝ラー行くのって、きっと何かとてつもなく大きな力が働いてるからに違いない。 モルダーと
グルメリポート『魚だしらーめん あづま』でふぐと牡蠣の潮そば(青森市はまなす)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市はまなすにある『あづま』にやって来ました!なんでもこちらは店主さんがだしソムリエでふぐを使ったラーメンがあるとかで有名なお店らしいです。雪はありますがこれは先月のことなので今はもうないですね(=´▽`)ゞ中に入りメニューを見ます。メニューは多いですが写真付きでわかりやすいですね。細かい説明も多くて親切です。塩に醤油に味噌、まぜ麺につけ麺色々あります。中華そば...
「ラーメン山岡家 青森東店」で”プレミアム醤油とんこつ”をライスとともに掻き込む口福
昨年青森へ店舗展開した「ラーメン山岡家」の青森東店へ今更ながら来訪(笑) 合浦公園近くの国道沿いにあるかっぱ寿司の隣と言
【麺山 西バイパス店】で登る白い巨峰〜スタミナ豚めんの全部マシ
「なぜ登るのかって?、そこに山があるからさ」 それは山登る人の言いたいフレーズずっと一位の名台詞。 「なぜ喰うのかって?、ヤマモリがあるからさ」 それは腹減ってるハイボールマンがただ言いたいだけの迷台詞。 そんな彼がこの日現れたのは西バイパ
【港町ラーメン寅屋[TORAYA]】で朝ラーメン、豚と鶏の清湯醤油
春眠暁を覚えず。 ご存知、春の眠りの心地よさを表した言葉である。 だけどここに一人ベッドの中で悶える一人の男。 彼の名前はハイボールマン、休前日の晩酌がつい激しくなりがち世代のジェントルマン。 「頭痛いぃ、喉乾いたぁ、シッコしたいぃ、でもな
インディ桂木跡地の新店【うまいもん屋 Mendy[メンディ]】で大ラーメン
衝撃のインディ閉店。 2022年12月、速報で流れたそのニュースに、世界中のカレー愛好家たちはもちろん、単にインディのこと好きの普通の人たちは一斉に膝から崩れ泣き暮れた。 そしてあれから3ヶ月、まさかの報せが飛び込んでくる。 「インディ跡地
グルメリポート『リトル台湾 ご縁』で台湾タンツー麺とルーローハンセット(青森市緑)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市サンロードの3階にある『リトル台湾 ご縁』にやって来ました!新町のパサージュ広場から移転して去年秋頃にオープンしたようです。台湾料理って食べたことがないのでずっと気になっていました。ちょうど席が空いて座れました。メニューを開くとすでに見慣れない料理名が並んでいます。台湾名物切り干し大根のオムレツなんてのがあります。豆腐の唐揚げも初めて聞きました(*‘ㅁ‘ *)...
こんにちはチェブラーシカです。本日は青森市大野にある『一翔』にやって来ました!前に来たときおいしすぎたのでまた来たいと思っていました。今日も入店の時にドアを開けて出迎えていただき入りました。恐縮しつつ席に着きサービスのスムージーをいただきます。今日は一翔好きのお友達にまずこれ食べてよと言われた、定番の鶏豚湯(とりとんたん)というのにしようかなと思っていたのですがこんなカラフルなメニューを見ていると迷...
【朝ラーあおもり】中央古川通り「めし屋 味孝」で食べる朝ラーメン&焼き魚定食
ハイボールマンの休日ルーティン。 ざっくりいうと起きる→サウナ→呑む→寝る→最初に戻る、それがこのウン十年ずっと続けてきた不健康の秘訣。 この日も休み特有の早朝起床、朝4時位に目が覚めたハイボールマンは風呂道具を準備して家を出た。 今日はそ
【中華そば ばんや】の塩中華そばチャーシューTPに噂の極旨チャーハン
浪館通りをぶらぶらり。 ファミマもあるしセブンもあるしローソンもあるからなんでも揃う、そんな浪館通りをぶらぶらり。 あぁ、あそこのダンゴ旨そうだなあ。 おや、あそこの店は何屋だろう。 おっふ、こんなところにばんやだでば。 毎日でも食べれる味
こんにちは、チェブラーシカです。この日は青森市奥野にある『めんQ』にやって来ました!焼きそば気分だったのですがお目当てのお店が休みでこのお店のもおいしいよというお友達の勧めで来ました。店内は清潔感のあって明るいお店です。お店の方も上品な優しげな空気が漂っています。これはまたひとりで来れるお店が増えました。メニューも結構種類がありますよ。らーめんの種類によっても細麺か手もみ麺か変わるんですね。もつ煮...
【朝ラーあおもり】長尾中華そば西バイパス本店の肉BLACKワンタン皮スペシャル
朝ラー県、あおもり。 そこに住むものたちは、休日ともなれば並んでも遠くてもなんなら腹減ってなくても朝ラーメンにこぞって出かけるのだという。 そしてここまたにひとり震えるハイボールマンの姿。 彼は言う。 「朝飯、ってかおっふ冷蔵庫なんもねぇで
今回のランチは青森市羽白 「蔵ラーメン店」 コチラは青森市で札幌系ラーメンを提供するお店の有名店のひとつ 場所は羽白の「
アウガ横の新店「立ち喰い肉煮干しそば【にぼ節】」でカレー肉煮干しそば
新店が現れた!! [1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:どうぐ ▶ 4:にげる] にげられない!! ハイボールマンは囲まれた!! 新しい店に行きたい自らの欲望に取り囲まれた!! 65535のダメージ!! [▶ 1:たたかう 2:ぼうぎょ 3:ど
【中華そば いってん】〜煮干し×担々麺の奇跡「ニボタン」、再び
幸畑にある、一軒のラーメン屋さん。 そこではいつ行っても美味いし、何喰っても美味いし、それに時々出てくる期間限定メニューがもうアゴ外れるほどに魅力的。 かくいうハイボールマンなんか、もうすっかりその店のファンで常日頃からアンテナ張って待
グルメリポート『麺屋とろも』で大判焼海苔ラーメン(青森市第二問屋町)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は環状線沿いにある『麺屋とろも』にやって来ました!おいしいという噂は聞いていましたがなかなか機会が無くやっと来ることができました。店内に入って食券を買って席につきます。こちらは女性がふたりで営業されていて明るく優しい雰囲気のお店です。緊張せずひとりでも入れるお店がひとつ増えました(´▽`)調味料も変わったものが並んでいます。つけ麺の食べ方の貼り紙のこだわり具合を読ん...