メインカテゴリーを選択しなおす
カズオ・イシグロ氏の小説を2つ読んで自信がつきました。調子に乗って、2022年にノーベル文学賞を受賞したAnnie Ernauxの作品を読むことにしました。ただし、Annie Ernauxはフランス人作家なので原書はフランス語で書かれています。そこで、Tanya Leslieが翻訳した英語版を読みました。
小学生からの英語多読の効果!オンライン英会話マジックキー中級(動画あり)
小学生の英語の土台作りにおすすめの英語多読オンライン英会話マジックキーの紹介記事です。6ヶ月で英語の音読が向上しましたので動画でも紹介しています。
先日に続いて、カズオ・イシグロ氏の作品を読んでみました。Klara and the SunはAmazonカスタマーレビューでは非常に高評価(星5つ中の4.3)ですが、読書系ソーシャルメディアgoodreadsではそれほどではありません(3.77)。その理由のひとつは、Never Let Me Goと比べると期待外れ(Neverを超える小説ではなかった)・・・というものでした。確かに、…
とある掲示板に「SEGの英語多読講座は全体に雑です」という投稿がありました。SEG(Scientific Education Group 科学的教育グループ)は東大、早稲田、慶應などの難関大学に多数の合格者を輩出している学習塾なので、この見解は少し意外というか驚きでした。
Book Depository 10%オフ 『英語の教材をどこで手に入れるか』おうち英語で使う教材などはどこで手に入るのでしょうか基本的に、おうち英語で使…
この記事ではたくさんあるOxford Reading Treeの中からどれを買えばいいのか分かり、チャプターブックへの道筋や目安がわかります チャプターブックに進めるためのOxford Reading Treeの利用方法 おうち英語を
ゲームで英語の勉強:SIGNALIS(Steam,Xbox他)
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 Steam、Xbox Game Pass などのゲームを通じて英語の勉強をしています。 今回は、Steam、Xbox Game Pass等で遊べるサバイバルホラーゲーム、SIGNALIS(シグナリス)をプレイしてみましたので、ご紹介できればと思います。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) SIGNALIS 実際にプレイしてみた感想 英語の教材としては SIGNALIS SIGNALIS(…
約9年前娘のHanaと右も左もわからないところからおうち英語をはじめました 私は英語が苦手ですが おうち英語の先輩のブログや翻訳アプリなどを駆使しまくり …
長らく読書に関するブログを書いていなかったと思いますが 密かに(?)ぼちぼち 英語の本を読んでいます。 今日は英語で読書の進捗報告です💡 今年の目標は? 2022年の頭に 英語での読書目標を掲げていました💡 リーディング […]
ICR2:In a Dark, Dark Room and Other Scary Stories
英語の多読に挑むブログ。2021年、仕事上の必要性に迫られ、臨時にTOEICを目的とします。
ハロウィン英語絵本「Stumpkin」かぼちゃのスタンプキン
ハロウィンにぴったりな英語絵本「Stumpkin the pumpkin」の読み聞かせ動画のご紹介と日本語訳です。stumpkinとは切り株とか茎のないといった意味。ハロウィンに使うジャック・オー・ランタン用のかぼちゃには茎付きのものが選ばれることが多く、茎のないかぼちゃをstumpkinと呼ぶそうです。
Sir Kazuo Ishiguro著の「Klara and the Sun」を読みました。石黒一雄氏は日本の長崎県で生まれましたが、現在はイギリス国籍です。1989年にはブッカー賞、2017年にはノーベル文学賞を受賞し、Sirの称号を得ています。つまり、私はノーベル文学賞受賞作家の作品を英語で読んだのです。どうだ、驚いたか! でも、私の英語力が並外れているわけではなく、語彙が非常にや…
【Raz-Kids】UNICEF USAにスターを寄付しよう!2022/11/19まで
Mahana おうち英語@東京湾岸においてRaz-Kidsご参加の皆様 今日からRaz-Kids2022-2023が始動いたしました 楽しい多読ライフのはじま…
【ご感想】読みにつなげるためのステップがわかった!無料個別相談 2022/9/14
2022年9月14日に無料個別相談を行いました 右がMadokaです ご参加くださったのは3歳1歳の男の子のママめぐみ様 2022年2月にZoomにて…
【ご感想】『超簡単フォニックス(大人向け)講座』2022/10/16
右がMadokaです 2022年10月16日(日)に『超簡単フォニックス(大人向け)講座』を開催いたしました 嬉しいご感想をいただきましたのでご紹介いたします…
年齢別おうち英語でやることリスト おうち英語育ちの小学生にはこの後 お子様の興味のある分野の英語の 本動画ワークブックイベント などをせっせと用意するだけ…
アマゾンの電子書籍【最大50%OFF】Kindle本ストア10周年キャンペーン開催中
Kindleストアで『Kindle本ストア10周年キャンペーン』が開催されています。セールでは大型の1万冊以上が対象。ここでは、英語学習に役立つ書籍や英会話・リスニングに使える電子書籍などをご紹介しています。
東進英文多読シリーズ:霊感少女リサ LISA the Teenage Channeler
英語の多読に挑むブログ。2021年、仕事上の必要性に迫られ、臨時にTOEICを目的とします。
IBCオーディオブックス:美女と野獣 Beauty and the Beast
英語の多読に挑むブログ。2021年、仕事上の必要性に迫られ、臨時にTOEICを目的とします。
東進英文多読シリーズ:ミラクルアイドルメグ MEG the Miracle Idol
英語の多読に挑むブログ。2021年、仕事上の必要性に迫られ、臨時にTOEICを目的とします。
「あなたが好きな作家は誰ですか?」と尋ねられても、私は決してColleen Hooverですとは答えません(苦笑)。どちらかと言えば嫌いな作家です。でも、今回読んだVerityは、読み出したら止まらない本としてお勧めできます。 まず、本のタイトルの意味が分からなかったので英和辞書を引いてみると、Verityには真実性・真理という訳語が載っていました。本書では固有名詞…
【ネイティブなら】エイゴックス 小学生が1年以上受講した感想
現在オンライン英会話は多数のサービス会社があり、どれがいいのかわからないしどれも同じように見えてしまいがちです。 安いのがいいのか、日本語が通じるのがいいのか、幼児向きなのか、英検取りたい子向きなのか 目的によって選ぶべきサービスは変わっ
Mahana おうち英語@東京湾岸の考える年齢別おうち英語まとめです 年齢はざっくりです 流れと構成 #1 おうち英語 1 流れ #2 おうち英語 2…
Mahana おうち英語@東京湾岸の考える年齢別おうち英語まとめです 年齢はざっくりです 流れと構成 #1 おうち英語 1 流れ #2 おうち英語 2…
Mahana おうち英語@東京湾岸の考える年齢別おうち英語まとめです 年齢はざっくりです 流れと構成 #1 おうち英語 1 流れ #2 おうち英語 2…
ご利用は計画的に 幼児の語学の上達は目に見えません Momって言えるようになったとか CVC単語が読めるようになったとか 自力で簡単な本が読めるようにな…
娘リーちゃんがもう9歳となり、おうち英語を始めて2年半が経ちました。 この記事では小学生の時に知ったおうち英語を続けて2年半たった頃の取り組みを紹介しています。 一番下に取り組み表がありますが、一日2時間半は英語に触れていたと思います。
Colleen Hoover著の「All Your Perfects」を読みました。色々言いたいことはあるのですが、まず、本のタイトルに誤りがあります。この本の表紙を見た時に最初に思ったことは、
【洋書 】〜wonder〜TOEIC650点でも読めた!大人にも読んでほしい、心温まる児童書
TOEIC650点でも、洋書wonderにチャレンジしてみました。元々、児童書ということや学校や家庭がテーマになっているだけあり、ストレスなく読むことができました。又、1〜5ページごとに区切られているので洋書に慣れていない初心者でも読みやすい構造です。内容は心温まるストーリーで、最後は泣きながら読みました。初心者は、音読をしながら読み進めることをおすすめします。
#13 おうち英語 4 リーディング -8 多読(チャプターブック) を加筆修正しました 昨日までお天気がとても良かったのに今日からしばらくどんよりな…
#12 おうち英語 4 リーディング -7 多読(レベルドブック) を加筆修正しました 東京の最高気温今日は30度 なのに明後日には21度予想明明後日…
#11 おうち英語 4 リーディング -6 ワークブック を加筆修正しました SixTONESの新しいライブDVDが発売されました Feel da C…
【ご感想】『超簡単フォニックス(大人向け)講座』2022/9/28 Vol.2
右上がMadokaです 2022年9月28日(水)に『超簡単フォニックス(大人向け)講座』を開催いたしました ありがたいご感想をいただきましたのでご紹介いた…
【ご感想】『超簡単フォニックス(大人向け)講座』2022/9/28 Vol.1
右上がMadokaです 2022年9月28日(水)に『超簡単フォニックス(大人向け)講座』を開催いたしました ありがたいご感想をいただきましたのでご紹介いた…
【開催報告】自分でも教えられそう!『超簡単フォニックス(大人向け)講座』
2022年9月28日(水)に『超簡単フォニックス(大人向け)講座』を開催いたしました 右上がMadokaです 東京から250km離れたMさんとのZoomも快…
Spencer Johnson著の「The Present」を読みました。英文構造も語彙も非常にやさしい自己啓発書で、3000 word familiesの語彙力があれば全単語の99%が分かります。総語数は15,000ワードなので、1日か2日で読了できると思います。 スペンサー・ジョンソンは記録的ベストセラーになった「Who M…
これもPearson English Readers(旧Penguin Readers)Level 1の本です。1649語を8分15秒で読了したので、毎分200語のスピードでした。graded readersとはいえ、これだけ速く読めたのは「The Battle of Newton Road」が初めてかもしれません。
Book Depository 10%オフ 『英語の教材をどこで手に入れるか』おうち英語で使う教材などはどこで手に入るのでしょうか基本的に、おうち英語で使…
某掲示板に、Penguin readersは難しすぎるという投稿がありました。それで、久しぶりにグレイデッド・リーダーズを読んでみることにしました。 Penguin readersは旧称で、現在は「Pearson English Readers」という名称になっています。シリーズ名が変わっただけでなく、装丁デザインも見栄えがするように変更したようです。英文そのものは同じだと思いますが。 私が読んだのはLevel 1の「Jennifer Lopez(総語…
この記事では小学生からのおすすめの英語学習 おうち英語の始め方を紹介していきます。 一般的にはおうち英語は英語得意ママが幼児からスタートする方法としてのイメージがあります。ここでは、亀さんが娘リーちゃんに実践した経験を踏まえて最良の方
こちらの記事ではおうち英語で到達すべきレベルと身に着けておきたい2つの技能について紹介いたします。それは、 小学生のうちに準2級の英語力多読と楽しめる力(子供自ら英語を吸収していく状態) 小学生のうちに英検準2級 英語を学習する理由は様々で
英語を幼いころからやっている子でも読みはなかなか進まないといいます。 せっかく英語の音が入って発音もきれいなのに読みができないよー この記事では英語で絵本が読めるようにどのステップで進めればいいのかわかるようになります。 前の記事 進め
この記事ではフォニックスの導入から絵本への進め方を紹介していきます。 本読みに移行するがあくまでも音声を真似して読んでいきます 亀さんの英語学習ではオンライン前の英語学習時間を使っていきます。 ひとつ前の記事はこちらです。まだの方は先にご覧
今年(2022年)の3月に開催しご好評を得ましたRead Aloud by Hana 『【〆切】"Read Aloud by Hana"2022/3/…