メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 弊社ホームページも少しづつ手を加えております。 施工例には・・・ 建築費価格帯・工事の概要・省エネUA値(外皮平均貫流率)等表示し致しました。 …
こんにちは。 先日ご紹介したが・・・『対面キッチンであると便利な装備。』こんにちは。 明日は、暖かくなりそうですね! 春もすぐ近くまで近づいてますね♪ さて、…
こんにちは雲出です。冬は暖房を使うので、電気代が気になります。おまけにガソリン代も・・・大幅に値上がりした電気代についてお知らせします!10社中5社が昨年比1000円UP沖縄電力 1,373円東京電力 1,314円中部電力 1,250円中国
先日、新築工事の地鎮祭を執り行いました。雪もすっかり消えて春らしくなってきましたね。でも、まだまだ寒いです(^_^;)お施主様。寒い中、ご足労いただきありがとうございます。工事を開始するにあたり、神様に工事の安全を願いました。ちょっと前はこうでした(笑)一面
省エネ法に基づく説明義務制度が始まってからもうすぐ1年となります。 でも工務店さんには、いまだに省エネ計算ができない人も多くあります。 中には、工事費が高くつくからしないとか、予算が無いと言う工務店もあります。 それでは違法建築物となってしまいます。 簡易な計算方法や、仕様規定は安全側となりますが きちんと計算する一般計算方法の場合、過剰設計とはなりませんの…