メインカテゴリーを選択しなおす
アネです。応援しているJリーグのサッカーチームが負けてしまい凹んだままの更新です。と言っても次の試合は来週にあります。切り替え大事。選手監督コーチ陣、サポータ…
さて、アウェイでの川崎フロンターレ戦。試合開始時の気温、31℃。やはり厳しい暑さでした。相変わらず厳しい暑さが続いています。今日はGK高木選手が先発。スパチョーク選手がシャドー、馬場選手がボランチで先発でした。左サイドCBは福森選手で、中村桐耶選手はサブにもいません。どうしたのかな。小林祐希選手もサブでした。駒井選手1トップでフリーマンになるようです。結果はJ1第25節川崎フロンターレ 2-2 北海道コン...
暑い夏、高温多湿の中ではやりたいことが出来なくなる VS 京都サンガF.C.
アウェイ、京都、サンガスタジアムでの試合でした。京都は暑いと聞いていましたが、やはり暑かった。試合開始時の気温が32℃、湿度も高く、コンサドーレのサッカーが出来るのか、という懸念はそのまま出てしまった感じがしました。J1第24節京都サンガF.C. 3-0 北海道コンサドーレ札幌スコアは完敗です。いろいろな要因が重なって、しんどい試合になりました。失点の1点目はPK。びっくりするような守備で大谷選手が出るしか...
2023年7月サッカー貯金アネです。2021年シーズンからコツコツとサッカー貯金をして3シーズン目になります。Jリーグ2023シーズン7月の貯金額を備忘録代わ…
先着順!本日8月17日木曜日スタートのXM TRADINGによるDAZN3か月無料サブスクプレゼントキャンペーンのご案内です。まずは下のリンク先にてXMで身分証などを提出した認証済み口座を登録します。XMTrading x DAZNプロモ
アネです。私はJリーグのとあるチームを長年応援をしています。一時期順位がガクッと下がる事が多く、それはもうしんどいです。何よりもSNSという公共の場でそれそこ…
今日はホーム、札幌ドームの試合でした。外は真夏日の札幌ですが、ドームの試合は両チームにとって厳しい暑さを避けられる良い試合環境だったと思います。J1第23節北海道コンサドーレ札幌 1-1 サガン鳥栖得点者:浅野選手あともう少しで勝てたのですが、、、引き分けで終わりました。今日は浅野選手に決定機が2つありました。1つ目は決めました!よく決めてくれました。2つ目は枠外シュートとなってしまいました。チャン...
アネです。応援しているサッカーJリーグのチームが絶対に負けたくない相手に勝ちましたDAZN中継で見守りながらも何度も訪れるピンチにハラハラしました。ここしばら…
アウェイ、鹿島スタジアムでの試合でした。久しぶりのJリーグ。良い試合を見たい、という中でしたが。。。J1第22節鹿島アントラーズ 3-0 北海道コンサドーレ札幌チーム状況が良くないという雰囲気が選手の顔にも表れているようでした。自信無さそうで不安そう。試合前からそんな雰囲気をチームが醸し出していた感じが。。。もっとみなぎる自信と勝利への執念を見たいところですが。。。今日はGKが菅野選手不在。今日、北...
2023年7月サッカー貯金アネです。2021年シーズンからコツコツとサッカー貯金をして3シーズン目になります。Jリーグ2023シーズン7月の貯金額を備忘録代わ…
無得点に、連敗に、残念すぎる。。。 VS アルビレックス新潟
大雨の厚別公園競技場です。厚別公園競技場は、今日の試合が終わると改修工事に入るためしばらく使えなくなるようです。聖地とも呼ばれた厚別公園競技場。是が非でも勝ちたい試合でした。気温21℃ですが、寒雨です。現地は寒い状況だったでしょう。J1第21節北海道コンサドーレ札幌 0-1 アルビレックス新潟無得点で敗戦。。。何かこうかみ合わない攻撃陣。選手達は必死にやっているのでしょうけれど、今日は最後までゴール...
アネです。私は長年サッカーJリーグのとあるチームを応援しています。7月リーグ戦の2試合しかないんだ、と思っていたら天皇杯3回戦のスケジュールを手帳に書き込むの…
今日はアウェイ福岡の地で試合でした。天気は大雨予報でしたが、試合開始時点では雨は降っていなかったようです。とはいえ、気温28℃、湿度90%のコンディション。北海道も暑いとか湿度高くなったとかいう日はありますが九州の暑さは北海道ではなかなか体感できない状況だったのかなと思います。後半開始時点ですさまじい雨が降ってきていました。現地サポーターは大変な天気の中での試合観戦となったと思います。今日はさらに逆転負...
アネです。 私はJリーグのとあるチームの応援を長年しています。ここ数試合、チームはなかなか勝てずに気づけば順位もおやおやおや〜?となってしまいました。歯車が…
J1第19節ヴィッセル神戸 1-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:スパチョーク選手ノエビアスタジアム神戸は大雨かもしれなかったのですがその状態とはならずでした。良かったです。コンサドーレは駒井選手がトップ下でスパチョーク選手と浅野選手が2トップの先発。ボランチに宮澤選手、荒野選手。サイドはいつもの金子選手とルーカス選手。右から田中駿汰選手、岡村選手、菅選手のCB。GKは菅野選手でした。神戸はアンドレス...
時間があり、DAZNで観戦してしまいました。どちらも攻撃スタイルのチーム同士ということで、面白そうと思ったのがきっかけです。ロアッソ熊本は大木監督が作り上げたチームなのでよく知っていてワンタッチ、ツータッチのショートパスをたくさん繋いでゴールを目指すチーム。藤枝はどんなサッカーをするのか知らないまま、試合観戦となりました。結果はJ2第21節藤枝MYFC 0-4 ロアッソ熊本前半、熊本が4得点と前半で試合を...
勝ちきりたかったけれどゴールが遠かった(引き分け) VS サガン鳥栖
アウェイ、九州、駅前不動産スタジアムでの試合でした。DAZNで観戦しました。結果は、J1第17節サガン鳥栖 1-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:中村桐耶選手いつもならもっと得点を、と思ってしまう試合でしたが慣れない湿度の高いピッチで試合中の疲労が大きかったのかなと思う試合でした。アウェイの試合、そして試合内容を見ると勝ち点1を取ったのは良かったのかなと思います。勝ちきりたかったのが本音ですが、最低限...
アウェイ、三協フロンテア柏スタジアムでの試合でした。DAZNで観戦しました。結果は、J1第16節柏レイソル 4-5 北海道コンサドーレ札幌得点者:荒野選手、駒井選手、小柏選手、 金子選手、田中駿汰選手昨晩、台風で大雨が降ったとは思えないくらい良いピッチ状況に見えました。試合開始時間が19時と遅かったのも良かったのかな。こんな試合になるなんて。。。と思うくらい激しい試合結果になりました。某掲示板では...
ホーム札幌ドームの試合です。DAZNで観戦しました。先日のルヴァンカップ、名古屋グランパスはターンオーバーで主力選手を温存できていたようです。対してコンサドーレは後半から主力を出さざるを得ない状況。厳しい日程の中では、体力面の回復具合が気になるところでした。結果は、J1第15節北海道コンサドーレ札幌 1-2 名古屋グランパス得点者:金子選手試合開始早々、あっさり失点してしまいました。キャスパー・ユンカ...
アネです。 今夜はもはやライフワークのひとつとなっているサッカーについてです。 過去記事の加筆修正をして再アップしています。 タイトルの通り、週末(あと水曜…
アウェイ湘南戦です。DAZNで観戦しました。結果は、J1第13節湘南ベルマーレ 2-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:駒井選手、小柏選手、浅野選手、スパチョーク選手前半に先制して、後半、あっという間に逆転されてしまいました。課題はまだまだ解消できていないのだけれど、その後に再逆転して勝ちました!ホームの連戦の好調さをそのままアウェイに持ち込んだ感じでした。湘南に逆転されてしまってから、同点にした小柏選...
DAZN で観戦しました。今日は、ACLの日程で開催日がズレた第10節です。結果は浦和レッズ 0-2 サガン鳥栖浦和レッズはアジアチャンピオンになった直後のリーグ戦でした。日程的には浦和の方が厳しい状況。ACL出場メンバーが多かった感じです。体力的なところでキツそうな感じでした。それでも試合の多くは、浦和が支配し、シュート数も多かった。しかし、勝ったのはサガン鳥栖でした。過去の対戦成績はサガン鳥栖は浦和に強い...
AFCチャンピオンズリーグ、ACLの決勝戦、第2戦、観戦しました。結果は浦和レッズ 1-0 アル・ヒラル前半は猛攻にずっと耐える時間でしたが、耐えきりました。この前半に耐えたことが大きかったのだと思いましたね。後半は、前半よりもより浦和の戦い方が出来てきた感じでした。そしてヘディングの折り返しボールと興梠選手のヘディングシュートの動きにより結果的にオウンゴールを誘発した、という感じでしょうか。その後はア...
ホーム2連戦。札幌ドームでの試合でした。両チームとも中2日の厳しい日程です。そしてFC東京は福岡の試合後、東京に戻ってすぐに北海道へ移動という移動距離もすごかった。結果は、J1第12節北海道コンサドーレ札幌 3-0 FC東京得点者:浅野選手、菅選手、金子選手前半はアクション多く、前へ前へ進む、小柏選手の裏抜けやサイドからの攻撃、スピード感がとても素晴らしい出来でした。前半8分、小柏選手の鋭いパスに浅野...
ホーム札幌ドームの試合でした。今日は菅野選手が先発と思われましたが、ク・ソンユン選手が先発でした。菅野選手はどうしたのでしょう。。。J1第11節北海道コンサドーレ札幌 0-1 鹿島アントラーズはい。ミスをしたのはコンサドーレの方で、残念ながら負けました。前半21分、鹿島の攻撃はミスに終わったかと思われたシーン。中村桐耶選手が駒井選手へパスした緩いボールは、鹿島のエース、鈴木優磨選手への絶好のアシスト...
アネです。2021年シーズンからコツコツとサッカー貯金をして3シーズン目になります。Jリーグ2023シーズン4月の貯金額を備忘録代わりに記事にします。4月は7…
今日はアウェイ、ニッパツ三ツ沢球技場での試合でした。今日は小柏選手が復帰しました。サブのGKに松原選手が入りました。ソンユン選手、大谷選手は怪我でしょうか。キム・ゴンヒ選手やルーカス選手、青木選手の名前が無いのが気になるところです。J1第10節横浜FC 1-4 北海道コンサドーレ札幌得点者:浅野選手2、小柏選手、田中駿太選手キックオフから前半1分も経たないうちに、横浜FCが先制。これは金子選手のバックパ...
アネです。いよいよゴールデンウィーク。週末の予定はDAZNでJリーグの応援しているチームの試合をリアルタイムで見る事。あと深夜になるけどAFCチャン…
【サッカー観戦記】J1リーグ第9節 セレッソ大阪 vs 柏レイソル
4月23日に、『J1リーグ第9節 セレッソ大阪vs柏レイソル』が開催されました。 まとめ 関東ではない地域への
今日はリーグ戦。ホーム札幌ドームでの試合でした。結果は、J1第9節北海道コンサドーレ札幌 2-2 アビスパ福岡得点者:荒野選手、浅野選手前半はとても素晴らしい出来でした。前半5分、金子選手の左サイド突破から中央へクロス。このボールは弾かれるも、こぼれ玉に反応した荒野選手。荒野選手の地をはうシュートが決まって先制!このシュートはコースも弾道も素晴らしかった!前半13分には、コンサドーレのパスワークが福...
サッカーJリーグはもちろん、サッカーはルール改正がなかなか多いです。細かいところでルールが変わっています。そして昔から審判の判定にグレーゾーンがあって、審判の判断が最終決定になっています。VARという技術が持ち込まれて映像チェックの仕組みも導入されました。それでも納得できない事象はたくさん起きています。DAZN では毎週、ジャッジリプレーという番組で判定の妥当性を検証、考察していますが試合結果や判定がくつ...
アネです。週末はサッカーJリーグの試合があり、DAZNの配信でひたすら応援📣 DAZN ギフトコード 1ヶ月券楽天市場3,700円${SHOP_LINKS}…
今日はアウェイの地、埼玉スタジアム、大雨の中での試合でした。J1第8節浦和レッズ 4-1 北海道コンサドーレ札幌得点者:菅選手前半立ち上がりは静かな感じだったと思います。ただ、試合を通してイエローカード、レッドカードが飛び交いコンサドーレから見たら試合が壊れた感じです。なんかこう、思い通りにことが進まない苦しい展開や1つ1つの審判の判定でイライラいさせられました。VAR のオンフィールドレビューで時間が...
【サッカー観戦記】J1リーグ第7節 柏レイソルvs鹿島アントラーズ
4月9日に、『J1リーグ第7節 柏レイソルvs浦和レッズ』が開催されました。 最後の勝利は8月6日アウェイ京都
アネです。先日のルヴァンカップで負けてしまって記事にすることができませんでした。スカパーが見れないから更新するのが難しく、やる気が出ませんでした。そしてリーグ…
今日はアウェイ、ヨドコウ桜スタジアムでの試合でした。J1第7節セレッソ大阪 2-3 北海道コンサドーレ札幌得点者:金子選手2、田中駿太選手やりました!勝ちました!今日は先制、失点、追加点、失点、追加点!とコンサドーレが試合を動かし優位に進められたかな。相変わらず失点多いですが、今シーズンは得点を取れるようになっていることが良いです。試合を振り返ります。コンサドーレは怪我人が多い状況で、今日の先発に...
アネです。私はとあるサッカーJリーグのチームを応援しています。2月末開幕したJリーグも4月になり、今のところ好順位にいます。負けるよりも勝ってなんぼの世界。昨…
ホーム札幌ドームの試合でした。北海道コンサドーレ札幌 3-4 川崎フロンターレ得点者:岡村大八選手、浅野選手、キム・ゴンヒ選手前半7分にコーナーキックの流れからクロスにコーナーで上がっていた岡村選手がヘディングで先制!ただ、小林祐希選手が怪我で交代。。。小林祐希選手がいなくなってしまって試合の流れが変ってしまったかも。。。前半25分にDFラインとGKの連携ミスで同点にされました。その後すぐ、前半27分に今...
【サッカー観戦記】J1リーグ第6節 柏レイソルvs浦和レッズ
3月31日に、『J1リーグ第6節 柏レイソルvs浦和レッズ』が開催されました。 まさかのリーグ戦15試合勝ちな
【10分でわかる】左利きの大型CB!町田浩樹のプレースタイルと経歴
「左利きの大型CB」 日本サッカーに、”希少価値が高いCB”が増えています。 185cm超えの長身 足元の技術
【10分でわかる】山形の至宝!半田陸のプレースタイルと経歴について
「山形の至宝」 山形県で生まれ、モンテディオ山形で育った半田陸選手。 まさに”はえぬき”という言葉がピッタリな
【10分でわかる】名古屋入団は5歳!?藤井陽也のプレースタイルと経歴
「小学生からグランパス」 藤井選手は小学生からグランパスに所属。 グランパスのスクールでサッカーを楽しみ、ユー
【10分でわかる】19歳で代表デビュー!大迫敬介のプレースタイルと経歴
「日本代表デビューは19歳」 2019年のコパアメリカにて、日本代表デビューを飾った大迫敬介選手。 この時の年
アネです。サッカーJリーグのとあるチームを応援してはや○○年になります。今節の試合もDAZNで見ていて惜しい場面やヒヤッとした場面もありました。ゴール決められ…
アウェイ大阪での試合でした。結果はJ1第5節ガンバ大阪 2-0 北海道コンサドーレ札幌得点:小林祐希選手、小柏選手先発メンバーは前節マリノス戦と同じでした。前半開始早々のセットプレー、コーナーキックからの流れで小林選手がゴールに流し込み先制!前半6分でした。簡単にゴールしたように見えますが、よく見ていますね、このコース。これで気持ちに余裕が出来たコンサドーレ。マリノス戦ほどでは無いですが、オールコ...
相変わらず 野球のWBCが盛り上がっています。北海道日本ハムファイターズゆかりの監督、選手が活躍しているからこそ北海道地区も WBC はすさまじい人気のようです。そう、WBCは見ていて本当にワクワクするし、面白いです。日本野球のドリームチームだからなおさらです。それはさておき。。。今日は、Jリーグ開催日!アウェイでガンバ大阪 VS 北海道コンサドーレ札幌戦があります。今シーズン、ガンバ大阪は順位が良くない位置にい...
【10分でわかる】走行距離No.1!西村拓真のプレースタイルと経歴
「走行距離No.1」 西村拓真選手は、攻守に走り回ります。 どんなチャンスにも全速力で駆け上がり、「サボる」こ
【サッカー観戦記】J1リーグ第4節 柏レイソルvs名古屋グランパス
3月12日にJ1リーグ第4節柏レイソルvs名古屋グランパスが開催されました。 リーグ戦13試合勝利なしという苦
【10分でわかる】モハマド ファルザン佐名のプレースタイルと経歴
「柏レイソルユースの10番」 各年代において柏ユースの10番を背負ってきたファルザン選手。 小学生からレイソル
【10分でわかる】オウイエ ウイリアムのプレースタイルと経歴について
「190cmの大型FW(フォワード)」 このワードを見るだけで、期待感を抱いてしまいます。 空中戦を制し、パワ