メインカテゴリーを選択しなおす
袖、つけ間違えちゃった。オークションで買った生地でかたやまゆうこ先生のカーディガン
着る服がないので、春服作りです。使うのはオークションで大量に買ったニット生地。かたやまゆうこ先生の本を参考にしました。 カーディガンを作ります 約5メートルのニット生地を水通しして布を裁断しました。ま
こんにちは!えたまこです 北欧風バタフライのぷっくりタックポーチが出来上がりました オフホワイトをベースに、ミルクティー色のバタフライが飛ぶ北欧風…
ユザワヤでは 講習料無料、材料費のみでご参加 いただけるハワイアンキルトの 店頭無料講習会・ ワークショップを開催しています …
こんにちは、うさ三郎です。少し前に、Etsyでインド綿ファブリックを買ってロングスカートを作りました。これがとっても気に入ったので、同じショップで再びインド綿の生地を買いました。インド綿の生地は、Etsyを介せばインドから直接買うことができます。しかもめちゃくち
選んだボタンはこれ!!/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
母の友人から頂いたお下がりのジーパンのダーニングをしています。 今はポケットを繕っています。 『初ステッチ『ペケペケ』/母の友人から頂いたお下がりのジーパンを…
北欧風ノルディコガーデン(ナチュラル)のぷっくりタックポーチ♪
こんにちは!えたまこです 北欧風ノルディコガーデンのぷっくりタックポーチが出来上がりました ナチュラルなキナリをベースに、「正面から私を見て」と…
こんにちは、Rohikaです。 衿を失敗して心折れること数日。上衿と台衿の型紙を写し直し、ついでに次回作るワンピの衿も写して再チャレンジです! 5日目の作業は…
着画!「ノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服」フリルのスタンドカラーブラウス
こんにちは、うさ三郎です。娘が着画を撮らせてくれたので、アップさせていただきます。「ノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服」フリルのスタンドカラーブラウス。可愛い。可愛い可愛い。ポーズがいいね。すみません、我が子ながら可愛さににやけ
ごましおダーニングで繕う/新しい冷え取り靴下に先にダーニングすることはもうないと思う
ジーパンのダーニングもキリがいいところまでできました。 『初ステッチ『ペケペケ』/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア』冷え取り靴下のダーニングの途中…
こんにちは、Rohikaです。 片付けが終わりませんなぜなら処分したそばから買い物しているから 洋裁本を買わないと宣言してから少なくとも10冊は買っているよう…
北欧風フラワーブルーム(ブルー×ピンク)のぷっくりタックポーチ♪
こんにちは!えたまこです 北欧風フラワーブルーム(ブルー×ピンク)のぷっくりタックポーチが出来上がりました 先日作ったポーチの色違いです『また新…
前の記事で作りかけていたシャツワンピース 出来上がりました!ワンピースとしても着れます。薄いスプリングコートとしても着れるのでヴォーグ学園の手芸クラブのレッスンの日に羽織って行きました。教室に置いてあったトルソーに ちょっとかけさせてもらって 一枚!実際の色は、こちらの方が近い感じです。良い感じにできて、満足です!まだ、シャツやブラウス用に買ってある布があるので作っていこうと思います。にほんブログ...
初ステッチ『ペケペケ』/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
冷え取り靴下のダーニングの途中ですが・・・。 『バスケットダーニングで穴を繕う/新しい冷え取り靴下に先にダーニングすることはもうないと思う』冷え取り靴下に穴が…
こんにちは!えたまこです 先日、北欧風ノルディコガーデンのサコッシュが旅立って行きました ラベンダーピンクのリボンと、桜と「be alrigh…
次回作の生地裁断。手持ち生地で作りたいけどどれも微妙に長さが足りない!!) これは結構量があったので絶対い → 次回作の生地裁断。手持ち生地で作りたいけどどれも微妙に長さが足りない!!) これは結構量があったので絶対い
こんにちは、Rohikaです。 4日目はいよいよ衿付けです。この前シャツ縫ったばかりなんで楽勝ですよ。 あれ、、、上衿の形がなんか変になっちゃった 気のせい、…
北欧柄などのA4ヘキサゴントートをminneにアップしました♪
こんにちは!えたまこです 今日はA4ヘキサゴントートの着画風を撮ってみました 合わせたのは、GUのマーメイドデニムスカートとボーダーのボートネ…
バスケットダーニングで穴を繕う/新しい冷え取り靴下に先にダーニングすることはもうないと思う
冷え取り靴下に穴があきました 『冷え取り靴下に穴があいた/新しい冷え取り靴下に先にダーニングすることはもうないと思う』この冷え取り靴下に穴があきました はきは…
こんにちは、Rohikaです。 PENTIKという北フィンランド発祥のライフスタイルブランド(元々は陶器のお店らしい)からファブリックが届きました。 ストック…
東欧風ポタリ―(スカイブルー)のA4ヘキサゴントートバッグ♪
こんにちは!えたまこです 東欧風ポタリ―(スカイブルー)の、A4ヘキサゴントートバッグが出来上がりました スカイブルーをベースに、小さな花たち…
前回に引き続き、バッグ製作youtubeを見ながら進めました。合皮のレザーは初めてて不安だったんだけど初っ端から壁にぶち当たることに…ミシンが思うように進まない!!想像してた通りです。レザー用の抑え部分を購入し再チャレンジしましたが下糸がぐちゃぐちゃになってしまって。せっかく抑え買ったのに無駄だったのかとショックを受けてしまいました。ネットで検索してたら番号を「9」にするといいと書いてあったのでその通りにすると出来ましたーーーーー。「9」にするとか知らんかったわ。初心者だからそこも教えてほしいなんてわがままですかね?春らしいバッグに仕上がりました。youtubeでは四隅も縫って角々した感じだったんだけど私はこっちの方がいいかな~てことで、形はこれに。真ん中にホックまだ付けてないけど付けないままにしちゃうか...春色トートバッグ
あと少しだったベージュのプルオーバー完成させました✨ これは実際に着て動きがある方がさらにい → あと少しだったベージュのプルオーバー完成させました✨ これは実際に着て動きがある方がさらにい
「ザ・ワンピース for KIDS」ペプラムブラウス製作開始
こんにちは、うさ三郎です。娘に花柄ブラウスを作ってあげたら、また何か作りたくなって。今回は作ってほしいと頼まれていないので、いらないと言われる可能性はありますが、いいのです。篠原ともえ「ザ・ワンピース for KIDS」ペプラムブラウス、製作開始しました
冷え取り靴下に穴があいた/新しい冷え取り靴下に先にダーニングすることはもうないと思う
この冷え取り靴下に穴があきました はきはじめてから半年もたっていないのに・・・。 『手のガッサガサが引っかかってボロボロになった冷え取り靴下のダーニングが完成…
こんにちは、Rohikaです。 3日目はいよいよミシン縫いです。 後ろ身頃のタックの畳み方は、今回は間違えません。前回学習しましたので。キリッ 前立てのステッ…
北欧風サークルブローチ(イエロー×ネイビー)のA4ヘキサゴントートバッグ♪
こんにちは!えたまこです 北欧風サークルブローチ(イエロー×ネイビー)の、A4ヘキサゴントートバッグが出来上がりました マスタードイエロー…
2年前に買ったこちらの本のワンピース。どちらのデザインで作ろうと悩んでいるうちにのびのびになっていました。シャツコートとして着やすいデザインに決めたので型紙だけでももカットしようと写してぬいしろをつけてカット!ここで去年手に入れた 「ぬいしろカッターガイド」ぬいしろ1cmをつけてカットしたいときは本体い手持ちのカッターを装着して本体の1cmの印のところで出来上がり線をなぞればちゃんとぬいしろつきの型...
こんにちは、うさ三郎です。やっと終わりました。Carter'sのジェギンスの、ウエストゴム取り替え作業。前回、ウエストゴムを取り出したところまで終わっていました。その後、Amazon USでデニム用ミシン糸を購入し、ミシンを稼働させたのですが。いやーまあ大変で
初フライステッチはヘタな仕上がりだけどあじがある?/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
あて布にブランケットステッチがなかなかかわいくできてご機嫌な私。 『上からあて布の端をブランケットステッチで繕う/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア…
こんにちは、Rohikaです。 やっと裁断しました!!接着芯も貼りました。 接着芯貼るの苦手なんですよねーーーもっと言うとアイロンが苦手。 袖下と脇にロック…
こんにちは!えたまこです またまた新作が続きますぷっくりタックのヘキサゴン(六角形)ポーチが出来上がりました 実は、久しぶりにタックポーチを…
上からあて布の端をブランケットステッチで繕う/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
母の友人から頂いたお下がりのジーパンの最後の穴のダーニングが終わりました。 『最後の穴をごましおダーニングで繕う/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア…
こんにちは、Rohikaです。 絶賛シャツワンピース製作中です。次はどの生地で作ろうかなとストックを物色中(まだ1着目の裁断もしていないのに) お気に入りのフ…
こんにちは!えたまこです 新入生の入学式も終わり、そろそろ給食が始まった頃でしょうか 3月末に、久しぶりに妹とおいっ子たちが遊びに来てくれました…
レディブティック春号、発売中です。今回のおすすめは付録!自分のソーイングの記録をつけられるノートです!絵型を描くためのボディがあるので、丈感やゆとり感なんかもよくわかるようになっています。使った生地のスワッチを貼ったり、制作工程を書く欄や制作メモなんかもあります。ぜひ活用してみてください。ソーイングに必要な簡易情報ページもありますよ!本誌の方は、今回ヌビバッグを縫製しました。左のバッグは、キャプテ...
完成!「ノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服」フリルのスタンドカラーブラウス
こんばんは、うさ三郎です。途中経過をブログにアップする間もなく、完成しました。「ノスタルジック&スウィートな大人服と女の子服」フリルのスタンドカラーブラウス女の子服。なぜこちらを作ることになったかというと、先日自分用に作ったブラウスを、娘がいたく
刺繍を始めるために必要なのは、刺繍糸や針、そして刺繍枠ですが、刺繍枠は手に入りにくかったり、予算がかかることもありますよね。刺繍枠の代用にと、セロテープの芯にクリップで布をとめたり、輪ゴムを利用したりとチャレンジしましたがしっくり来ませんでした。今回は、結束バンドを使って刺繍枠の代用になる方法を紹介します。
2023年3月末に行われた高校ダンス部春の大会 今回は初めてビッククラスに出場されるということで、春大会としては初オーダ
新作♪北欧風ワイルドフラワー(ベージュ)のA4ヘキサゴントートバッグ
こんにちは!えたまこです 最近、ヘキサゴン(六角形)がマイブームなえたまこ新しく、ヘキサゴンなバッグを作ってみました 横にカクッと飛び出した角し…
裁断済みだったプルオーバー、残すは裾処理だけになりました。 一気に仕上げたかったけどそうもいかず。 裾処理が残 → 裁断済みだったプルオーバー、残すは裾処理だけになりました。 一気に仕上げたかったけどそうもいかず。 裾処理が残
「ジャパンズゴットタレント」(2023年2月)のファイナルに残った顧客様の衣装を担当しました。 といっても 長年の顧客様
北欧風花柄のバッグ型ペンケースをminneにアップしました♪
こんにちは!えたまこです 今日は、バッグ型ペンケース4姉妹の集合写真を撮ってみました 北欧風花柄が3つに、落ち着いたお姉ちゃんのアンバー帆布を加えて小…
荘村恵理子「MAGALIの大切に着たいワードローブ」買いました
こんにちは、うさ三郎です。買ってしまいました、新しいソーイング本。荘村恵理子「MAGALIの大切に着たいワードローブ」。表紙がレトロで可愛いです。前作「MAGALIのノスタルジックなワードローブ」も気になっていた荘村さんの本。私はどちらかというと男顔で
こんにちは、Rohikaです。 シャツワンピースの製作に取り掛かりました。 今回使用するテキスタイルはアルメダールスのItaliensk blomsterhy…
こんにちは!えたまこです 先日、北欧風サークルブローチのぷっくりタックバッグがお嫁に行きました この北欧柄、とってもステキですよねダイナミックなの…
先日、何となくYouTubeを見ていると100円ショップで買えるもので作るバッグという動画を見ました。他にも投稿されてるかなと見てみるとたくさんの作品動画がアップされていました。キャー好みだわ~一気にこれ作りたいモードに入ってしまいあちこち100円ショップを巡って買ってきました。でもアップされてた動画は1.2年前のものが多く、当時は販売されていたものかもしれないけど今はないってものも多くありました。やっぱり同じもの買いたいと思って何件も回ったけど定番ではないものは厳しいですね。最初に作るものだからオリジナリティよりも忠実さを選びなるべくアップされているものに近い生地を選びました。必要なものをチェックして買ってきたつもりでも、家に帰ると足りないものが出てくる。今行ってきたばかりだからまた行きたくなくて手が止...トートバッグ
ポケットのダーニングをはじめます/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
母の友人から頂いたお下がりのジーパンの最後の穴を繕いました。 『最後の穴をごましおダーニングで繕う/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア』三つ目のジー…
北欧風フラワーブローチ(ライトブルー)のバッグ型ペンケース♪
こんにちは!えたまこです 北欧風フラワーブローチのバッグ型ペンケースが出来上がりました ライトブルーをベースに、額に入ったイエローの花たちが咲く…
こんにちは、Rohikaです。 6日目、シャツ製作最終日です。ボタンホールを縫うだけなので、ミシンの自動ボタンをポチッとするだけです。コンピューターミシンはお…
最後の穴をごましおダーニングで繕う/母の友人から頂いたお下がりのジーパンをリペア
三つ目のジーパンの穴のダーニングが終わりました。糸の本数を増やしていたらもう少し糸が目立ってよりかわいくできた気がするんだけどね 『糸の本数を増やせばよかった…